管理組合・管理会社・理事会「合人社ってどう?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 管理組合・管理会社・理事会
  3. 合人社ってどう?
 

広告を掲載

ぬし [更新日時] 2011-04-27 23:01:42
 

マンション管理の合人社ってどうですか?
分譲マンションがはじめてなものでよく分からないのですが、自主管理とあまりかわらないような気がします。
こんなものなのでしょうか?

[スレ作成日時]2005-12-14 08:51:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

合人社ってどう?

951: 匿名さん 
[2010-09-02 13:18:20]
949さんを、相手にしては可愛そうです。
暖かく見守ってあげましょう。
952: 匿名さん 
[2010-09-02 13:26:39]
このスレは「合人社ってどう?」なんだから遠慮することなく合人社のことについて語り合いましょうよ!
953: 匿名さん 
[2010-09-02 13:45:03]
正確には、このスレッドを立ち上げた人の文章を読めば明らかです。

マンション管理の合人社ってどうですか?
分譲マンションがはじめてなものでよく分からないのですが、自主管理とあまりかわらないような気がします。
こんなものなのでしょうか?

つまり、管理会社に管理費を支払っているのに、自主管理をしているような意味の無い名前だけの管理会社としか思えないので、これか一般的なマンション管理と言う事かどうかを聞いているのです。

何でも、ではなくて、苦情などについて書き込んで欲しいと言う事です。
954: 匿名さん 
[2010-09-03 00:53:12]
今、世の中は不景気、デフレ、円高・ドル安などなど。毎日この手のニュースばかりですが実際には企業全体の売上・収益は毎年ウナギ登りで、それに反比例して従業員の給与はこの10年間でなんと63万円も平均で減りました。利益が出ているのに人件費が下がるなんておかしい!?じゃあ儲かった分はどこに行っているのか?ホリエモンの事件以来「会社はだれのモノ?」という議論が活発になり結局「会社は株主のモノ」「経営者のモノ」となってしまったんですよ。地上波メディアではまずこの真実を報道しませんよ。労働者有利の判例が多数出ているというのもウソ!従業員が過労やウツ病で自殺して初めてメディアが取り上げ司法も動く。結局この国の仕組みはどんどん悪くなるばかり。誰かが真実を訴えて行かないと年間3万人の自殺者が4万人、5万人と増えるばかり。傍観者の人は明日は我が身だということをわかったほうがいいよね。こういうサイトで意見がどんどん出ることを今後も見守っていきます。
955: 匿名さん 
[2010-09-03 06:16:58]
952を支持します。
少なくとも、今管理会社変更を検討している方には、参考となるかも?
記載内容について、信じる・信じないは・各個人次第でしょ。
何度も度重なる訴えをしている様子は、よっぽど怒り心頭なんだなと感じますが?
そう思うことが、そんなにおかしく感じるのですか?
圧力に屈せず書き込みできるところがいいんじゃないの?
956: 匿名さん 
[2010-09-03 08:36:59]
事実は小説より奇なりですよ。その場にいないと事実がわからないが大部分の奴らは傍観者だからこういうコメントを見てもわからんのよ。そういう奴もいつか同じ目に逢えばわかるはず。書きたいことを書きたいだけ書けばいいんだよ。悪い奴らはいつか誰かが罰してくれるなんて期待しちゃダメダメダメ!だからこういうコメントで罰するしかないよね。
957: 匿名さん 
[2010-09-03 08:52:43]
おかしな人ですね?
自分で自分を支持することを改めて書くなんて。
それに、あなたはこのサイトで合人社を擁護しなければいけない立場なので、毎日何度も繰り返し見ているから、思わず書いてしまったのでしょうが、普通の人なら、時折読みに来るくらいですので、例え、同じような内容を何度も書かれたとしても、あなたのように感じないのですよ。
つまり、あなたが毎日何度もチェックしていて反論したりやる気を無くさせようとしたりもみ消そうとしているので、そのように書いてしまった事で証明されてしまったのですが、わからないのでしょうか?
自白したのですよ?

事あるごとに、繰り返しになるように書かれるのは、この掲示板には常に新しい人が訪れたり去っていったり、久しぶりに訪れたりするという、毎日何度も読まなければならないあなたとは違う普通のパターンの人がいるので、そのような人に、あなたが意図的に無駄な書き込みで投稿数を増やして大切な部分を目立たなくして探し難くしていることで、目に付かなくなる内容を見つけ易くするためなのでしょう。

だから、話の腰を折られた状態にされた内容を、事あるごとに書き直す人が多いのでしょう。

あなたの存在は、全ての人が知っていると認識しても良いと思いますよ?

知られていないと思っているのは、あなただけだと思いますよ?

だって、普通の人は、おかしと思っても、こんなに攻撃的であったり意図的に遠まわしに侮辱したりするような書き込みをしないですからね。
普通なら、まず、疑問を投げかけてくるのが当たり前なのです。
どうして疑問を投げかけずに攻撃するのはと言うと、それは単純に、あなたが何度も何度も書き込まれた内容を読んでそれに対して攻撃をしているから慣れてしまったからなのです。

皆さん、あなたのことを知ってますよ。
959: 匿名さん 
[2010-09-03 10:47:44]
>>957
誰へのレスですか?
961: 匿名さん 
[2010-09-03 11:17:45]

この957のコメントは、合人社を擁護する人(人たち?)に対してです。

人に名を聞くのなら、まず、自分が名乗るのが最低限の礼儀と言うことも知らない人に言われても答える気にはなりません。

この内容を読んで、合人社側の人間に仕立てようと必死なのは解りますが、そのような愚かなことを信じる人がどれだけいるのでしょうか?

それよりも、この書き込み内容に相当堪えたようですね。
本当のことを書かれ、更に、多くの人があなた(あなたたちに見せ掛けて?)のことを知っているのも知らないんですから、必死になって書き込み気持ちは、容易に想像できます。

実名を公表しろなんて、良くそんな非常識なことが書けますね。
これを読んだ多くの人は、自白した上に恥の上塗りで、あきれかえっていることでしょう。
 
962: 匿名はん 
[2010-09-03 11:22:30]
ごめん、長すぎて何がいいたいかよくわからない
964: 匿名さん 
[2010-09-03 11:37:01]
>あなたって誰ですか?

>あなたは誰ですか?
と勘違いしてるよね??
965: 匿名さん 
[2010-09-03 11:43:14]

この程度の文さえ読む能力もなく、このように幼稚な内容しか書けないのを、自ら公表する愚かさは、救いようがないのでしょうね。
 
967: 匿名さん 
[2010-09-03 13:13:07]

それが本名でないのは明らかですが、私の実名を知るためにあなたが実名を公表するという意味で偽名を使ったので、あなたはこの時点で軽犯罪法違反の罪を犯したことになります。
しかも、「押尾学」だというのなら、社会的に公になっている人の名前を騙ったことにもなりますので、2重の罪を犯したことになります。
書き込まれたIPアドレスから追跡してほんにんを特定できます。
実際に、これまでも、脅迫などの書き込みをした人が逮捕されていますので同様です。
あまりにも幼稚な思考なのでかわいそうにも思えますが、犯罪は犯罪です。

もし、その押尾学が本名であったとしても、私は、このような場で、無用な摩擦を避けるために、実名の公表はしないことにします。

なお、旅館やホテルに泊まる時、宿帳などに偽名を書くのも犯罪ですよ。
 
968: 匿名さん 
[2010-09-03 13:22:47]
このスレってよく上がってるから、結構前から目を通してて、
最初は「こんなヒドい管理会社もあるんだな」と思ってたけど、
読めば読むほど合人社の情報を知れば知るほど(っと言いながら、積極的に細かい情報を集めようとはしてませんが)
この管理会社の実際の質はどうなの??
っとよく分からなくなるんだよね。

現段階での評価は、良い管理会社とは言いがたいが、ここで書かれているほどは、悪い管理会社ではない気がする。
って評価です。
ただ、多分…うちのMSでは使わないでしょうが…。

批判している人も本当に怒っていて、社会的にこの管理会社を抹消したいのなら、
例えば、
「修繕の見積もりが他社より何倍も高い」とかなら、実際の見積もりを晒してしまったり、
管理費についても、提案資料や、実際の請求書なども晒してしまっても良いのではないでしょうか??
(何処のMSかなどの知られたくない情報がバレないようにしてもバレてしまう危険性があるので…
どこまでやるかどうかはそれぞれの判断だと思うけど)


通りすがりのファンとしては、使える・信用のおける情報が欲しいので
内容が過度に偏ってたら、業者を擁護することもありますよ。
逆も然りですが。
969: 匿名さん 
[2010-09-03 14:47:58]
理由もなく行われる誹謗中傷であれば偏っていなくても、擁護する必要はありませんが、書き込まれた内容に対して理由もない誹謗中傷であるとしてきすべきですが、偏っていたとしても、理由があり誹謗中傷でないのなら、擁護すると言うことではなく、偏りすぎていることについて知らせてあげるなどの処置をしてもよいが、書き込まれ方で自分の立場をころころ変えるのは非常に不可解です。
970: 匿名さん 
[2010-09-03 15:14:32]
言わんとしている事が、ものすごく判りにくい。
「が」で続けて一文にするのは、無理があるんじゃない?
971: 匿名さん 
[2010-09-03 15:21:54]
不毛な論争は止めて合人社のことで話し合いましょう。
972: 匿名さん 
[2010-09-03 15:38:16]
たまに覗いている者です。

私のMSは、当初からの大手デベ系の管理会社ですが、
入居早々、理事会に顔を出しては某社への変更を呼びかける人物がおり、
数年後自ら立候補して理事になった上、互選で理事長となりました。
輪番制でたまたま当時の理事会は管理の知識をお持ちでない方が多いこともあり、
その理事長主導の元、就任の数ヵ月後には某社のプレゼン開催を、半ば強引な方法で推し進めました。
様々な形で情報を得た多くの住民の反対により、その話(プレゼン)はギリギリで回避されましたが、
その後もMSに自己の主義主張に基く張り紙をしたり、個別に訪問し同調者を募ろうとしたりで、
最終的には総会で理事も解任となりました。
少なくともその方は、前に所有していたマンションでも同様のことを行い(某社への変更)、
こちらのマンションを購入し、また同様なことをしようとしたのです。
こちらでは住民の反対が強く、無理と判断したのか、最近引っ越していかれました。

こういったことも営業努力かもしれませんが、はた迷惑な話ですね。

974: 匿名さん 
[2010-09-03 15:55:52]
偏るとかそういう問題ではなく
悪いものは悪い!
悪い奴は悪い!
となぜ言えないのか?
小生には理解しがたい。
975: 匿名さん 
[2010-09-03 19:22:35]
972さん
私はまずは理事長を解任するようアドバイスし、その後、皆の意見で理事も解任してしまいましたね。
狙いは、新たなマンションの開拓で、手伝った元理事長には謝礼金として年間管理費用の1割くらいが支払われるようになっていたのです。
合人社は理事会にまで乗り込んできたのです、最低です。

【一部テキストを削除しました。管理人】
976: 匿名 
[2010-09-03 22:36:15]
総会屋紛い。コンプライアンス遵守どころか企業モラルもあったもんじゃない!
977: 匿名さん 
[2010-09-03 23:02:17]
実名が押尾学だと名乗った人はどこに行ったのでしょう?
978: 匿名さん 
[2010-09-03 23:50:49]
ムショに戻ったのでは?
979: 匿名さん 
[2010-09-03 23:55:42]
こういう状態をネット用語で「炎上」って言うんでしょうか?
980: 匿名さん 
[2010-09-04 00:04:41]
これは炎上ではないでしょう。
単なる愚かな書き込みに対して、それは違うと教えてあげていたら、自分の実名は押尾学だと名乗った犯罪行為で、その書き込みは削除され、出入り禁止になったのではないでしょうか?
981: 匿名さん 
[2010-09-04 00:27:29]
>>975さん
わざわざ固有名詞を出すのは、972さんの文面から意図するところではないと思います。

配慮は必要ではないでしょうか。
986: 匿名さん 
[2010-09-04 09:55:21]
981さん
皆がやっているように特定出来ないよう伏字で出しましたので、他の掲示板での内容を知っている人でないと特定は出来ないはずですよ。
しかし、合人社で検索すれば有名な話ですからどのマンションかは解ってしまいます。
合人社で検索したら自然にこのマンションとかに辿り着いてしまいます。
988: 匿名さん 
[2010-09-04 18:45:57]
お願いです。管理会社の話に戻してください!
990: 匿名さん 
[2010-09-04 22:16:19]
マンション管理の合人社ってどうですか?
分譲マンションがはじめてなものでよく分からないのですが、自主管理とあまりかわらないような気がします。
こんなものなのでしょうか?
991: 匿名さん 
[2010-09-04 23:15:16]
このスレ主のコメントも何気に意味が解らないよね。

分譲マンションはじめてなのに、自主管理とかわらない気がするなんて、
自主管理は経験があるの?って聞きたくなる。
992: 匿名さん 
[2010-09-05 01:30:06]
当社は分譲マンション管理業として中四国のトップ企業から、全国区の企業へと成長を遂げました。それは徹底した価格競争力とその業務内容にあります。
マンション選びのポイントはただ単に間取りや立地条件だけではなく、管理も買う時代になってきました。管理がなければマンションもただの箱と化してしまいます。私たちはマンション管理には三つの重要なポイントがあると認識しています。
一番目は、各所有者の財産権の保護を目的とした区分所有権の擁護。そのためには、民主的で平等な権利の行使と全員に公平なサービスの享受が保証されなければなりません。この為にこそ第三者である管理会社の存在の理由があります。
二番目は、管理組合とは住民の快適な生活環境を保証するという特別な目的を持った企業と考えるべきということ。そのためには、管理組合の運営には経営感覚が必要、すなわち、コストの比較・業者の選定にきわめて厳しい判断が必要です。万全な財務体質を構築するために支出内容の見直しや、場合によっては主要な支出先である管理会社の変更ということも視野に入れた対策が必要です。そういったお客様からの要求に応える管理会社でなければなりません。
そして、三番目は持続的な建物の管理と大規模修繕工事に適切なアドバイスの能力を持った建築コンサルタントとしての管理会社であることが重要です。
こうして培ってきたノウハウを基に、当社では高止まりした管理委託費の見直しや修繕積立金の十分な準備を管理組合へ働きかけています。最近の傾向では、リプレイス(管理会社を変更する)による新規受注が顕著で、当社へ切り替えた最近1年間のマンションでは、管理委託費が平均27%下がりました。徹底した各種事務処理のコンピューター管理システムの開発により社内経費の削減が実現できているからです。
株式公開を視野に入れて、目標もデッカク「日本一のマンション管理会社」になり、百万戸を管理すること。でもそう遠くない夢として私たちは捉えています。

代表取締役所長 福井 滋
京都大学工学部卒業、同大学院修士課程修了(環境工学)。
関西電力建設部技師、広島工業大学助教授を経て、現在(株)合人社計画研究所代表取締役。土木学会・日本建築学会会員。

著書:「環境アセスメントの実施手法」(共著、日刊工業新聞社)
    「地域農業と資源を考える」(日本農業新聞連載)ほか。
996: 某社元フロント 
[2010-09-05 07:08:09]
私を支援する現役社員グループの方々による投稿でしょうか。

正社員として中途採用され数年経過した後に初めて出された雇用契約書を見たら何と有期契約(契約社員)になっていたというケースが最近相次いで発生しています。文句を言おうものならこの厳しい雇用環境下に放り出されてしまうので騙されたとわかっていながら契約書にサインをしてしまい、その結果契約更新しないからの一言で解雇された社員もいます。こんなあくどい手口で社員をも騙す会社には決して明るい未来は訪れないと思います。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる