管理組合・管理会社・理事会「合人社ってどう?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 管理組合・管理会社・理事会
  3. 合人社ってどう?
 

広告を掲載

ぬし [更新日時] 2011-04-27 23:01:42
 

マンション管理の合人社ってどうですか?
分譲マンションがはじめてなものでよく分からないのですが、自主管理とあまりかわらないような気がします。
こんなものなのでしょうか?

[スレ作成日時]2005-12-14 08:51:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

合人社ってどう?

1052: 匿名さん 
[2010-09-17 22:16:04]
管理士に頼んで談合しないように入札すれば!?
かいざん?かいばらゆうざんの略?
1054: 匿名さん 
[2010-09-18 21:34:13]
ここを批判している人って何だかただ愚痴りたいだなんだね。
そんなんだから付け込まれるのでは?
1057: 新人フロント 
[2010-09-21 00:09:54]
>>1056さん
管理に不満があるのであれば、管理会社変更の意見を総会の場でされることはとても良いことだと思います。

今私が勤めている管理会社に変更しようとしているある管理組合さんも、前年度の総会で「管理会社変更を次期理事会で検討してほしい」という発言があった為に担当理事の方がマンション管理について勉強され、管理会社を変更することになりました。管理費は年間20%削減できます。

但し、マンションの雰囲気もあるでしょうから、様子を見ながら発言された方がいいと思います。明らかに管理会社に落ち度がある案件があれば、それを理由に管理会社の比較検討をする、という感じに持っていくのがいいのではないでしょうか。

また、その発言がきちんと議事録に残っているかも確認する必要があります。総会議事録は区分所有者全員に送付されるはずですので、内容をチェックし、不備があれば訂正版を再配布するよう求めるべきです。

所有者が納得できる内容と価格の管理になるといいですね。
1060: 匿名さん 
[2010-09-28 07:57:14]
担当者がころころ変わるのと、引き継ぎをまったくしてないのは、なんとかならんか!
1062: 匿名さん 
[2010-09-28 19:10:15]
巻き上げ管理費を役員で分配って…

宵越しの金は持たないってか!
1064: 匿名さん 
[2010-09-28 23:53:30]
ホントのことなんでしょうか?
1066: マンコミュファンさん 
[2010-09-30 18:28:10]
私は以前マンションに居住していました。管理会社は合人社でした。門柱の塗装や玄関階段の変更などの小さな工事でしたが合人社エンジニアリングの見積りを出してきました。その会社の人に合わせろと迫りましたが埒が明きません。他の建設会社から見積もりを取って比較すると明らかに低い価格でした。それで合人社エンジニアリングは排除したのですが、明らかにマージンだけを取るペーパー会社です。今までの役員が管理会社のいわれるままでしたので、私の発言に驚いていました。その後、管理費の問題でも『今の値段は負けられません』というので、管理会社はいくらもあるので見積もりを取ってみると、案の定、3社とも現在の60%位の価格が出てきました。ほとんどの会社がそうでした。プレゼンまでやったのですが、急激なやり方に反対したかったのか、管理会社を変える必要はないとの意見が出ました。その背景には、実は機械式駐車場の大規模修繕計画が可なりかかりそうだったので、積立金を増やさなければ、との思いもありました。今まで10年ほどでローンが払えずに管理費の未払いも残したまま出て行った人が12~13人いたと思います。その未払い金を全額マンション経費で落としていました。管理会社の責任も当然あるはずですが、当時の役員が合人社に丸められたのでしょう。結論としては、自主管理が望ましいと思いますが、底まで同意できる人がどの位いるのかは不明です。自主管理でやってみれば、実質の経費賀分ります。積立金の過不足も把握できます。しかし、自主管理に持っていくまでが大変です。今までにやり方を変える時には判らない人が出てくるからです。そういう人は反対します。東京の方ではエレベーターが止まる等のマンションの廃墟化の問題がクローズアップしているようですが、地方でも徐々に進行しています。入居者の高齢化もあります。気がついたら老人ホーム?・・です。マンション居住者の皆さんや管理組合の皆さん、今のうちに真剣に考えておくべき問題です。
1067: 匿名さん 
[2010-09-30 20:11:20]
自分のマンションでは、合人社管理の経験は、ないのですが、このような話は、この会社以外にも
十分ありうることです。
一番問題なのは、管理会社が、大規模修繕工事などの大型工事に対して、関与でき、
それを規制するシステムが全くないこと。
管理組合内部や理事会に、その監視を求めるのは、あまりに酷です。
このへんの認識が、国にないのが、残念です。


1068: 匿名さん 
[2010-10-01 09:59:50]
大規模修繕等に対し、管理会社が関与できる事が問題かのように書かれてますが、

組合内部や理事会に監視を求めるのが酷なら、
管理会社が関与できなくした場合、監視以上に酷な仕事をする事になると思うのですが…

結局、自己の権利・財産を守ろうとせず、問題を他人とか国とかに押し付けているだけの組合・理事会が食い物にされてるだけだと思う。
1073: 買い換え検討中 
[2010-10-05 00:05:25]
一生懸命批判をしていますが、ソースがないのでいまいち信用出来無いですね。裁判でもそうですが、ソースがなければ議論にもなりません。故にこのスレッドは支離滅裂な文章で成り立っている不思議な所です。
ソースもないのにこのスレッドを信じている人がいるようですが、、それとも自作自演でしょうか(笑)
とにかく乙です
1079: 匿名さん 
[2010-10-05 10:31:38]
>>1078さん
そのような発言をしておきながら、現時点でスレッドにまったく関係のないレスの削除依頼すら出されていない所を考えると…

意図的に
 掲示板のアラシ=当該管理会社
の構図を作り出そうとしているとも考えられるのですが。

正しい発言をされているのなら、一般に理解される手順を踏んだほうが良いと思いますよ。
1081: 匿名さん 
[2010-10-05 19:14:49]
>>1077ですが、携帯からなので削除依頼出してまへん。
というか、1000超えたので新スレでもよいのでは?
1088: 匿名さん 
[2010-10-06 06:08:59]
結構、あちこちでセミナーやってるみたいだし、大丈夫じゃねーの?
マンション管理士の団体とかと、仲良くやっている感じが、気持ち悪い。
1089: 匿名さん 
[2010-10-06 08:24:30]
>>1081
携帯からも削除依頼出せるけど
1091: 匿名 
[2010-10-06 12:31:29]
セミナーの内容ですが、しなくてもいい工事なのに、するべきだと自分勝手な理屈とデータを作り見せたり、小規模物件の大規模修繕工事で工事が難しく値段が高くなる費用を元にして、本来、大規模物件は割安になる部分が多いのに、国がそのように指導していると豪語して、1世帯当たり100万円以上掛かるのは当たり前だと教え込んでいるのです。
私のマンションは大規模修繕工事が終わりましたが、基本的な工事費用を計算してみると、63世帯なので1世帯当たり55万円くらいです。
合人社がしなければいけないと豪語している防水の部分や、外壁タイルの修理のしかたは、全く違う方法で、合人社が推奨する方法は古くて費用が掛かる内容だと解りました。
更に、いろんな工事を付け加えたり、数量を水増ししたり、見えない部分で手抜きをしてしまうようです。
私のマンションだと、3500万円で済むところ、合人社だと7000万円以上になるようです。
でも、実際の工事内容はさほど変わらないのです。
マンション管理士も合人社と手を組んで騙しに来る事も多いようなので、みなさん、騙されないようにしましょう。
1093: サラリーマンさん 
[2010-10-07 13:11:52]

うちの担当者は理事会に金額を言わないで理事会に出席していない理事長の奥さんに印鑑をもらって
2件合わせて10万の工事を合人社エンジニアリングに発注していました。


これって問題の様に感じるのですがいかがでしょうか。
1094: サラリーマンさん 
[2010-10-07 13:13:01]
↑ちなみに理事長は転勤で最近理事会には出ていません。
1095: 匿名さん 
[2010-10-07 13:44:28]
ちょこちょこっとした修理なら問題ないですよ。
1097: 匿名さん 
[2010-10-09 08:49:21]
何故詐欺になる・・・
もうちょこっと勉強したら?
故障箇所の復旧や修繕は保存行為です。
理事会など通さなくとも単独で承認可能。
それどころか、保存行為であれば、1組合員の単独でも可能です。
区分所有法を勉強してください。
1100: サラリーマンさん 
[2010-10-09 13:37:31]
>>1097

保存行為は単独でも出来るのはわかります。 それは自腹でやった場合ですよね?

工事して金額を請求するのであれば、組合は工事の内容について査定する権利は理事会にはあるので

はないかと思います。

保存行為ならどんな工事でも管理会社が自由に行い、組合に請求出来るんであれば管理会社にとって

都合が良すぎるように感じます。 
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる