管理組合・管理会社・理事会「長谷工コミュニティはどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 管理組合・管理会社・理事会
  3. 長谷工コミュニティはどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2012-07-20 00:10:30
 

管理だけでなく設計・施工・販売が長谷工グループの物件購入を考えてます。他の物件より管理費が高い印象がありますが、長谷工コミュニティの管理って実際どうですか?
毎月支払う管理費も馬鹿にならないので慎重に検討してます。ご意見お聞かせください。

[スレ作成日時]2009-01-19 14:01:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

長谷工コミュニティはどうですか?

901: 匿名さん 
[2010-12-27 01:36:07]
↑ オマエの様になw
902: 入居済み住民さん 
[2010-12-27 08:43:10]
#898さん

長谷工コミュニティ管理のマンションが連携して情報交換するアイデア大賛成。

#382さんが次の発言してます。
----------
「最近貼り出された理事会の議事録によると、「長谷工コミュニティから事務管理手数料について報告があった」として、当マンション(410戸、2006年3月竣工、1498円/月・戸)と他のマンションを比べた下記のような数字を記載して「安心してください。当マンションの金額は妥当です」という説明がありました。

①川崎、856戸、2007年2月、1702円、②川崎、411戸、2008年1月、1500円、③相模原、324戸、2008年8月、1550円、④川崎、358戸、2009年3月、1600円、⑤茅ヶ崎、2010年2月、123戸、1700円 」
-------
まずは、長谷工コミュニティが管理している上記の6つのマンションが、どこなのか探し出しませんか?

そのマンションに事務管理手数料の情報を伝えて、住民連合の結成ができれば、長谷工コミュニティが管理しているマンションの管理組合連合会が作れるのでは?
903: 匿名 
[2010-12-27 08:55:48]
↑言ってることは良いが、一人芝居は良くないぞ。

904: 入居済み住民さん 
[2010-12-27 15:15:55]
>897 >901 >903 がアラシ君(=間抜けなクズ業者)ですので、一切気にせず完全無視を決め込んで下さい。(嵐は文末にwを入れる傾向がある。まるで自らにバカの烙印を押すかのように)本当のバカになると、自分が馬鹿である事に全く気付かなくなる。そしていつしか世間から見捨てられていく。
905: 匿名さん 
[2010-12-27 16:43:21]
↑ 自分で自分のことを書いている・ウマ・シカ・君w
906: 入居済み住民さん 
[2010-12-27 17:36:40]
>897 >901 >903 >905 がアラシ君(=間抜けなクズ業者)ですので、一切気にせず完全無視を決め込んで下さい。(嵐は文末にwを入れる傾向がある。まるで自らにバカの烙印を押すかのように)本当のバカになると、自分が馬鹿である事に全く気付かなくなる。そしていつしか世間から見捨てられていく。

907: 入居済み住民さん 
[2010-12-27 19:52:39]
IP表示機能つければいいのにね。なりすましや荒し防止になるのに。
908: 入居済み住民さん 
[2010-12-27 21:15:36]
そだね。ともかく自作自演とマッチポンプの達人だからな。加害者と被害者と救済者の三役同時にやってんだからさ。放火魔と通報者と消防士を一人でやってる訳だ。よくやるよな。それも業務の一環だからできるんだよ。またすぐさま反論して来るぞ。
909: 入居済み住民さん 
[2010-12-27 21:33:42]
902さんへ

ネットで調べればすぐに分かりました。

①川崎、856戸、2007年2月、1702円、②川崎、411戸、2008年1月、1500円、③相模原、324戸、2008年8月、1550円、④川崎、358戸、2009年3月、1600円、⑤茅ヶ崎、2010年2月、123戸、1700円 」 
-------
①は不明ですが、他は下記のとおりです。

②川崎、411戸、2008年1月は、
「レジデンシャルスクエア SHINKA CITY」です。

③相模原、324戸、2008年8月は、「ザ・ガーデン プレミアム 相模原北公園」です。

④川崎、358戸、2009年3月は、「フォレシアム(川崎グリーンメガプロジェクト)の第一期」の358戸の事です。

⑤茅ヶ崎、2010年2月、123戸は、「オーベル茅ヶ崎ラチエン通り」の事です。

以上のマンションに住んでいる方が、このページを読んで長谷工コミュニティに支払っている管理委託費用が高いことに気がつきアクションを起こされることを期待します。
910: 匿名 
[2010-12-27 22:07:05]
>>863
足元見られるどころか。
数社見積もりで、逆に相手の足元見れますよ
911: 匿名さん 
[2010-12-28 01:38:38]
高い委託費払うのが嫌だったら戸建てに引っ越せよ。

頼んで住んでもらってるわけじゃないし、委託費払うこと分かってて買ったんだろ?

分かってて買ったのなら、長谷工が悪いんじゃなくて、あんた自身が悪いんだぞ!

程度の低いやつが多すぎる。あんたみたいのは賃貸で充分だ!
912: 匿名さん 
[2010-12-28 01:45:35]
>>911
管理会社からお金を貰っている身分と言うのは、理不尽な事でも書かないといけないから、大変ですね。

ご心情をお察し申し上げますです、はいw
913: マンション住民さん 
[2010-12-28 03:43:01]
③相模原、ザ・ガーデン プレミアム 相模原北公園の住民です。

うちのマンションは管理会社、理事会対住民みたいな印象を受けます。理事会への立候補はどんな案をだしても却下するのに既存理事の留年は認めます。そして総会の最後の挨拶で平然と今後も管理会社は長谷工でいきますと公言しています。
914: 入居済み住民さん 
[2010-12-28 13:31:34]
No.913殿

輪番制を主張して立候補を認めなかったというマンションの話もありましたが、理事会が長谷工寄りで、同じ人が何期も理事に居座って住民の側を向いていないというのはかなり困った状況ですね。

理事会は次年度の理事選出にあたっては、理事会決議で選出方法を決めることができます。それに対抗するには住民側が法律的な対策を用意する事です。法的に間違っていなければ、長谷工コミュニティはどうすることもできません。そのアドバイス
として、下記の2点をお教えします。

(1)一般社団法人 首都圏マンション管理士会(東京都千代田区外神田1−1−5 昌平橋ビル3階 Tel:03-3256-6431)では、毎月1回マンション管理に詳しい弁護士による無料法律相談(50分)をやっています。そこで、対抗策を伝授してもらう事です。この相談は事前予約制で、相談内容も事前に送付しておく必要があります。詳しくは、ホームページ(http://www.kanrisi.org/consult.html)をご覧ください。

(2)管理規約は長谷工が最初に配布したものですので、どこも同じだと思いますが、組合員総数の五分の一以上の賛成があれば臨時総会の開催を理事会に要求できます。そちらのマンションですと65人以上の賛同者がいればいいわけです。

総会の議題は開催を要求した側で決められますから、理事役員の選出方法や再任に関するルールを具体的にまとめ、それを「規約に追加する」とか、「理事会運用規則として管理規約の次に位置するものとして定める」いう議案にするのです。

総会で成立させるには組合員の過半数の賛成があればいいはずです(上記の弁護士による無料法律相談やマンション管理士にご確認ください)。

総会で承認されたら、それは、理事会決議よりも重い決定ですので、その後は長谷工寄りの理事会がどうあがいても、そこで決まった選出方法に逆らう事はできません。

65人以上の賛同者がまとまれ理事会は臨時総会開催に応じる必要があります。彼等が応じなければ、賛同者の皆さんが開催すればいいのです。

総会の時の大事なポイントは、議決に直結する委任状の扱いです。抜き取り工作をされないため、決して長谷工コミュニティのライフマネージャーや長谷工コミュニティ寄りの理事会に委任状を総会当日まで触らせないことです。投かん箱には2つの南京錠を互い違いにかけて、それぞれの鍵を理事会と総会開催を要求したグループの代表で一つずつ管理し、総会当日に投かん箱を開けて票を数えることです。

もし、賛同者が65名以上確保できるなら、管理組合の運営についても、長谷工コミュニティに主導権を握られないようにするため、次の点も議題に盛り込めればパーフェクトです。
(1)理事役員の任期を二年とし、一年で半数が改選される形にすること。

(2)理事会の下部組織として諮問委員会を設ける。(この委員の任期は理事の任期よりも長くする)

委員会では、防災•防犯、管理費、長期修繕計画、修繕積立金、修繕工事の進め方など「任期一年で一斉交代する理事」では対応が難しい問題を検討して諮問委員会から提言を理事会に上げる形にする。望ましいのは、委員会では現役理事も交えて議論し、理事会へ提言することです。理事会は、その提言をもとに、具体的なアクションを行なう仕組みを作る。



915: 入居済み住民さん 
[2010-12-28 15:57:46]
>897 >901 >903 >905 >912がアラシ君(=間抜けなクズ業者)ですので、一切気にせず完全無視を決め込んで下さい。(嵐は文末にwを入れる傾向がある。まるで自らにバカの烙印を押すかのように)本当のバカになると、自分が馬鹿である事に全く気付かなくなる。そしていつしか世間から見捨てられていく。

916: 匿名さん 
[2010-12-28 16:10:58]
911の様な哀れなおバカさん達を見るに見かねて、我々は崇高な志と理念を基に、救いの手を差し伸べようとしてるんだよ。でも長谷工住人さんたちはIQレベルが余りに低すぎて、そんな他人の情け心も分からないようですねw
917: 入居済み住民さん 
[2010-12-28 16:31:10]
なんか、最近色々な情報が出てきて面白くなってきましたね。荒らし君達だけでは治まりそうにないから長谷工コミュニティも焦ってるだろうな(^_-)

ここを週刊ダイヤモンドあたりが取材して、長谷工コミュニティと管理組合がそれぞれどんな状況にあり、それぞれがどういう対応をしているかが分れば、面白い記事になると思うのは私だけでしょうか?

918: 周辺住民さん 
[2010-12-28 17:28:05]
いいえ、周辺住民の私もそのように思います。
マスコミが動いて、役所が動く、国の施策に影響を与え、法律が改正される、というように進んでもらいたい。

最初のマスコミを動かすのは、住民の力ですね!
920: 匿名さん 
[2010-12-28 18:39:52]
>897 >901 >903 >905 >912 >916 >917 >918 >919がアラシ君(=間抜けなクズ業者)ですので、一切気にせず完全無視を決め込んで下さい。(嵐は文末にwを入れる傾向がある。まるで自らにバカの烙印を押すかのように)本当のバカになると、自分が馬鹿である事に全く気付かなくなる。世間から見捨てられる前に自己崩壊していくでしょう。否、書き込みの内容からして既に自己崩壊してるようです。馬鹿を相手にするとバカが移りますからくれぐれもご用心願います。

921: 匿名さん 
[2010-12-28 18:49:39]
↑こいつ、入居済み住民になったり匿名になったりしてるぞwww 投稿があれば即メールで更新通知が入るので、いつでも速攻で反撃してあげますね Hooohohohoho!  
922: 匿名さん 
[2010-12-28 22:24:41]
>>914
長谷工の  委任状   抜き取り、ありましたよ!

やっぱりどこでもやっているんだなあ。。。

923: 匿名さん 
[2010-12-28 22:29:33]
922
間抜けな理事、マンション住人ばかりなんですね。
そんな阿呆住人ばかりのとこは買いたくない。
924: 入居済み住民さん 
[2010-12-28 22:36:51]
礼儀に欠ける「間抜け」「阿呆」なんて言葉が平気で出てくる住民がいるマンション・・・
925: 匿名さん 
[2010-12-28 22:38:48]
なんでこんなバカ投稿する奴らに礼儀を払わないといけない?
926: 匿名さん 
[2010-12-29 00:51:34]
>897 >901 >903 >905 >912 >916 >917 >918 >919 >921 >923がアラシ君(=間抜けなクズ業者)ですので、一切気にせず完全無視を決め込んで下さい。(嵐は文末にwを入れる傾向がある。まるで自らにバカの烙印を押すかのように)本当のバカになると、自分が馬鹿である事に全く気付かなくなる。世間から見捨てられる前に自己崩壊していくでしょう。否、書き込みの内容からして既に自己崩壊してるようです。馬鹿を相手にするとバカが伝染しますからくれぐれもご用心願います。

927: 匿名さん 
[2010-12-29 01:25:56]
うるせーー!くそったれどもめが!!!こっちも生きる為には必死なんだ!あんまり人を馬鹿にすると天罰が下るぞ!!!チンカス洗って待ってやがれ、この低能な長谷工住人共めがw
928: マンション住民さん 
[2010-12-29 07:16:55]
913です。

来年そうそうにでも、首都圏マンション管理士会に相談してみます。
管理会社もそうですが、理事会の運営にもいろいろ問題があり黒い噂もちらほらでてきます。
929: 入居済み住民さん 
[2010-12-29 11:32:52]
913殿

914です。情報を提供した者としては参考にしていただけて嬉しいかぎりです。

(1) 本格的に行動を始めると、様々な困難にぶつかると思います。でも、どんな問題が起きたとしても、信頼できる仲間と相談しながら行動すると、いい知恵が湧き出てきます。

(2) これから想定される長谷工コミュニティ側からの妨害工作としてどんなことをやってくるかを知っておけば、その場面に直面しても動ずる事なく対処できます。

彼等は、長谷工コミュニティから見て危険な動きをするグループや個人に対しては、匿名で誹謗中傷ビラをマンション内にばらままいたり、住民が利用するネット掲示板があれば、そこにも書き込みをします。中には脅迫まがいの内容になったりします。何故そこまでするのかと良識ある一般人は疑問に思うのですが、やっている方はそれをやることによって得られるインセンティブがあるからやるわけです。そのからくりを知っていれば、感情的にならず冷静に対処できます。

(3) マンション内の子育てママさん達や、奥様方、あるいはシニアの方々や同好会などの中に信頼できる仲間を見つけて、その方々がマンション内で持つネットワークを利用して、問題意識を共有する仲間を増やすことです。それが臨時総会開催に必要な票数確保につながります。

(4) マンション管理を考えてもらう機会を増やすことも大事です。マンション管理を専門とするNPO法人やマンション管理士を講師として呼んで、管理費の節約方法とか長期修繕について話をしてもらえば、長谷工コミュニティべったりで居坐る理事達の弊害に気がつく人が増えるはずです。無料サービスでやってくれるところがあるはずです。

(5) 週刊ダイヤモンドが、過去に何回かマンション管理について特集をしています。仲間と勉強会をするときのテキストに使えます。

大崎図書館(品川区)や国会図書館(永田町)へ行けばバックナンバーをコピーできます。


930: 匿名さん 
[2010-12-29 12:05:15]






        長谷工の悪徳さが伝わる、良い書き込みですね。








931: 入居済み住民さん 
[2010-12-29 13:17:15]
>>928

黒い噂って、長谷工コミュニティが金を握らせるってこと?

私もはじめは「それって嘘だろう、いくら長谷工コミュニティでもそこまではやらないだろ」と思ってたら、「うまくやれば、君だって貰っていいんだよ」と暗に金を貰っていたことを新しく理事になった私の知人に仄めかした人がいて、見事に私の期待は裏切られました。

別の方からも聞きましたが、裏金を握らせるという話はマンション管理士の間では有名な話だそうです。


932: 匿名さん 
[2010-12-29 13:21:42]
>別の方からも聞きましたが、裏金を握らせるという話はマンション管理士の間では有名な話だそうです。

へ~、マン管でもそんな噂があるんだ。
まあ、うちの理事長も貰っていいんだよと言っていたから、あるのはほぼ間違いないんだろうねえ。

長谷工コミュって、本当に悪質だなあ。。。
933: 匿名さん 
[2010-12-29 15:54:53]
>897 >901 >903 >905 >912 >916 >917 >918 >919 >921 >923~932の全てがアラシ君(=間抜けなクズ業者)ですので、一切気にせず完全無視を決め込んで下さい。自作自演の天才です。
934: 入居済み住民さん 
[2010-12-30 11:25:51]
長谷工コミュニティ管理で何も文句の無い私ですが、少し疑問に感じた事や他のマンションでは
どうなのかなといった軽い気持ちで板を参考にさせていただきましたが、心無い書き込みも
多々見受けられ、少々残念な部分がありました。
他の方がおっしゃるように、ただ叩くだけの書き込みは意味を持たないと思っています。

事実に基づいた情報を書き込みされている方に、出来ればのお願いなんですが、
管轄の支店名も一緒に書いていただくと、もっといいと思います。

大きい管理会社ですから、やっぱり支店や担当のフロントがどういう人なのかで、
随分と違う部分もあると思うんですよね。
もしここを関係者の方が見ているなら、自分の支店の評価を見て気を引き締めてくださる
事でしょうし。それで少しでも良くなってくれるなら、いいと思います。

それと、管理会社が理事関係者にお金を握らせているという書き込みですが、私も来年は
理事が回ってくると予想しているので、もしそれが事実なら支店名も添えて書き込みますね。
事実無根でしたら、勿論それも書かせていただきます。
935: 匿名さん 
[2010-12-30 13:28:07]
>>934
理事の全部に接触があると思っていると言う時点で、頭がよほど悪いか、長谷工の書き込みだとすぐばれるんですがwww

こんな程度の書き込みで消費者を騙せると思っているのが、長谷工のレベル。

全く悪質な企業だなあ、長谷工って
936: 匿名さん 
[2010-12-30 17:48:20]
>897 >901 >903 >905 >912 >916 >917 >918 >919 >921 >923~932 >935の全てがアラシ君(=間抜けなクズ業者)ですので、一切気にせず完全無視を決め込んで下さい。

人から相手にされたけりゃ、まず会社名を名乗りなさい。それとデマ情報を垂れ流したり、人をこき下ろしたり、恫喝したりするのは止める事だな。ってか、ここに出て来るなよ。

ちょっと数えただけでもお前さんの書き込みは数は常軌を逸してるな。執念深いと言うかしつこいというか、暇人というか、凄い熱の入れようだが、まともな職業につきなさい。その前に先ず、病院に行って、特に精神状態と脳ミソのチェックを受けなさい。
937: 事務局長 
[2010-12-30 18:29:39]
うちは長谷工さんじゃ無いけど立ち寄ってみました。
> 902 さんの書き込みに興味を持ち、> 382 さんまでさかのぼって。。。

事務管理手数料だけで、1500円以上ってホントですか
うちは 600円で口座振替手数料は銀行から1口座50円が来るだけなんだけど
938: 匿名さん 
[2010-12-30 18:32:47]
>全く悪質な企業だなあ、長谷工って

貴方は余程頭が悪いから管理会社への対応の仕方が悪い結果として相手を悪質と決めつけないと浮かばれないのね、気の毒に!
939: 入居済み住民さん 
[2010-12-30 20:58:27]
>937もバレバレの嵐君じゃないか。いつから事務局長になったんだい?1500円が600円にって話しかないのかよ。そんなせこい話じゃなくて、月2万円の管理費が5千円になります、みたいな話を持ってこいよ。数百円下げる為に、別の管理会社にしようかなんて思う奴はいないだろう。
940: 匿名さん 
[2010-12-30 21:24:11]
こうやって板が荒れていくのを待っている長谷工。

本当に悪質な企業だ。
941: 入居済み住民さん 
[2010-12-30 23:51:53]
事務管理は、長谷工コミュニティに払う管理委託費の一部ですが、馬鹿にできないんです。

例えば、私の住むマンションは戸数が400戸で、事務管理手数料は月額平均で1500円/戸です。これが、もし600円まで下がれば、

(1500円/月-600円/月)×12ヶ月×400戸で年間430万円ものコスト削減になります。

これは事務管理手数料だけを取り上げていますが、他の費目も見直して削減すればあっという間に年間で1000万円を超える削減は可能です。

管理委託費を削減した分を修繕積立て金に回せばいいわけです。

大規模修繕はだいたい10年おきに実施されますから、管理委託費をもし年間1000万円値下げできれば、それは10年間で見れば1億円の蓄積になります。1億円は大きいですよね。
942: 匿名さん 
[2010-12-31 00:33:41]
>>941
939は知っていて書いているんですよ。

こうやって板が荒れていくのを計画しているんです。

もし、知らないで書いていたら、よほどの浅はかな人間としか言いようが無いです
943: 事務局長 
[2010-12-31 06:51:42]
>939 数百円下げる為に、別の管理会社にしようかなんて思う奴はいないだろう

長谷工か合人社が良いと言い張る組合員がいたので一瞬考えたが
詳しく計算したら、管理員も清掃員も最低賃金レベルと出てきたので
総会にそのまま報告したら、それ以来、管理会社変更を言う組合員はいなくなった。

> 月2万円の管理費が5千円になります、みたいな話を持ってこいよ
そりゃ無理だろうけど、2年続けて2割づつ引き下げた。2万円からなら12,800円。

>941 by 入居済み住民さん
うちは、ここ3年で管理会社経由の契約は直契に、もともと直契はほぼ業者変更をしました。

ここは同姓同名の人がいるみたいですね
944: 入居済み住民さん 
[2010-12-31 11:13:29]
事務管理手数料は長谷工コミュニティに支払っている管理委託費のごく一部ですが、だからと言って馬鹿にはできない金額です。

909で取り上げられた4つのマンションに、仮に長谷工コミュニティが2000円を600円に下げたという例を適用して計算してみると、次のようになります。

川崎の「レジデンシャルスクエア SHINKA CITY」は 411戸で、事務管理手数料は月額一戸当たり平均で1500円とのことですから、もし600円まで下げれば、1500円ー600円=900円の削減になります。これは年額で一戸当たり900円×12ヶ月=10、800円になりますから、マンション全体では10、800円×411戸=4,438,800円と、年間で4百万円を超える削減になります。

以下、同じように計算すると

相模原の「ザ・ガーデン プレミアム 相模原北公園」の場合、324戸で1550円ですから、年間で3,579,600円の削減になります。

川崎の「フォレシアム(川崎グリーンメガプロジェクト)の第一期」は、358戸で1600円ですから、年間で4,296,000円の削減になります。 

茅ヶ崎の「オーベル茅ヶ崎ラチエン通り」は、123戸で1700円ですから、年間で1,623,600円の削減になります。

「なんだ、これだけ?」と思われる方がいるかもしれませんが、これは水面の上に見えている、まさに氷山の一角です。

事務管理手数料が最も他のマンションとの比較が簡単で、それを見れば管理委託費というものがいかに恣意的に設定されているかが分かります。

当然ながら顕在化しにくいところ(水面下)でも管理会社はたっぷり儲けています。

それは、TV東京の「ガイアの夜明け」で実例紹介された戸数50戸未満の小規模マンションが、複数の管理会社から相見積を取ると4割、5割も下げた見積が出てきたことを見れば明らかです。

この実態を知らない、あるいは気がついていても理事会が大人しくて何もしない管理組合に対しては、当然ながら管理会社は値下げをしてくれません。

管理委託費の中の他の費目でも、管理会社が間に入って業者と契約している場合は間違いなく割高です。また、管理組合と業者の直接契約になっている場合でも、その業者を選んだのが管理会社であれば、そこにも業者から管理会社へのキックバックが含まれて割高になっている可能性が高いです。

943の方が言われているように、マンションの維持管理に関わる全ての業者と管理組合とが直接契約を結べば、管理委託費の他の費目も大幅に費用を削減できます。

その時に大事なことは、管理会社の息がかかっていない候補業者を探すことと、その候補の選定作業に管理会社が一切タッチできないようにすることです。

もし、理事会や管理組合がしっかりしていて、管理会社を他に変えることをいとわなければ、値下げはもっと簡単です。先ほどのガイアの夜明けのように、マンション管理士など専門のアドバイザーを探して、その人と相談しながら相見積を取れば、理事にかかる負荷も少なくして、大きな成果を上げられます。

私の知り合いが住む神奈川県内の大型マンションも長谷工コミュニティが管理していますが、理事会がマンション管理士と契約して、その人のアドバイスをもとに相見積で大幅な値下げを実現しています。私の知人は、「そのうち暇になったら事の類末を整理して、ネットで公開する」と言っていましたので、楽しみにしています。
945: 匿名はん 
[2010-12-31 11:59:53]
マンション管理士のスレに管理会社別有資格者一覧が載ってるけど、長谷工の資格の取得率はかなり高いね。
ということは、フロントはマンション管理の勉強をしているし、知識ももっているということだね。
知識があるということは、管理組合にとっていいことかどうかは分からないけど。
946: 入居済み住民さん 
[2010-12-31 13:35:11]
>897 >901 >903 >905 >912 >916 >917 >918 >919 >921 >923~932 >935 >940の全てがアラシ君(=間抜けなクズ業者)ですので、一切気にせず完全無視を決め込んで下さい。 「長谷工は最低だ、最悪だ、悪質だetc」の中身の無いオーム返し的コメントは聞き飽きたので、まずはお前さんとこの会社名を名乗れよ。

947: 入居済み住民さん 
[2010-12-31 14:15:27]
事務管理手数料600円とは、どこの管理会社ですか?
そこまで書いたなら、管理会社名も書いてくださいよ。
948: 入居済み住民さん 
[2010-12-31 15:29:23]
944の続きです。

相見積で事務管理手数料を2000円から600円まで下げさせた長谷工コミュニティが管理するマンションの場合、理事会が管理会社を辞めてマンション管理士として独立している方と契約したそうです。管理会社の事情をよく知っている人がアドバイザーになれば、これ以上心強い味方はないですよね。
949: 事務局長 
[2010-12-31 17:52:14]
> 947 by 入居済み住民さん 事務管理手数料600円とは、どこの管理会社ですか?

マンコミュで検索したら4件しかヒットしなかった
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/75121/
本社 兵庫県西宮市 東証一部上場
うちの場合、平成13年度から金額に変動は無い。



950: 近所をよく知る人 
[2011-01-13 09:21:02]
地元のリフォーム屋さんに相見積もりしたら

なんと

地元リフォーム屋さんは

四分の一の金額でした。

今までなんだったのか!
951: 理事長 
[2011-01-14 00:30:11]
築12年目のマンションの管理組合の理事長をしています。大規模修繕と 管理委託会社の変更の議題で 臨時総会を開くにあたり 設計管理費の提案と金額を提示したら 長谷工は 設計管理費は無料と 理事長の私に何の相談も無く 当マンションの区分所有者に 臨時総会で反対するように 書面を送っていました。設計管理費は無料って 大規模修繕費に組み込まれているのに決まっているのに 例えば施工業者が 長谷工でなくても 設計管理費無料で やってくれるんでしょうか?管理委託費も 他社に比べかなり高かったので 相見積もりを出せると10万以上差が3社ありました。今28万月払っていますが 同条件で 他社3社とも11~15万円台でした。そうしたら 20万まで下げるから このまま長谷工の管理でと言う おかしな話をしてました。今までの12年間の差額 11520000円は 騙し取られた気がします。どの道 いい加減で 名前におんぶしている会社です。フロントも滅多に顔を出さないし 大規模修繕が目前なのに やたらと 今しなくて良い修理などを提案したり いかに お金をせびり取ろうとしているか 丸わかりの会社です。長谷工での管理委託している マンションの管理組合の方は 是非他社の見積もりを出させる事を お奨めします。いかに長谷工の管理委託費が高いか良くわかります。もしこれで 管理委託会社が 変わるようなことがあれば フロントは左遷なんだそうです 日頃何を管理しているのか分かりませんが 大規模修繕となると 態度が変わるその体質が 許せません。それでも 長谷工が一番良い管理委託会社と 信じている 区分所有者がいますが 逆に 何か長谷工に癒着しているか なんらかの計らいがあったのではと 思ってしまいます。運命共同体の 区分所有者の方々ですので 嫌な思いはしたくないのが 実情ですが 管理委託会社の変更は 一種の戦争のような物だと感じているこの頃です。
952: 匿名さん 
[2011-01-14 14:00:48]
>今しなくて良い修理などを提案したり 


あるある。よくここまであからさまな・・・と思うような。。。

>長谷工が一番良い管理委託会社と 信じている 区分所有者がいますが 逆に 何か長谷工に癒着しているか なんらかの計らいがあったのでは


まず間違いなくそうでしょうね。


>管理委託会社の変更は 一種の戦争のような物だと感じているこの頃です。


全くそのとおりだと思います。時間や労力を節約するために、高いお金を出して雇っているのに、逆に労力と時間と精力を使わされる。

金返せ、と言いたくなりますね

953: 匿名さん 
[2011-01-14 14:03:30]
>地元リフォーム屋さんは

>四分の一の金額でした。

>今までなんだったのか!


ここでぼったくりは無いとわめいている人達がいましたが、そんな事を書く目的はなんだったのか?

簡単です。

マンションの組合員を無知にして騙しておけば、莫大なお金を稼ぐ事ができるからですね。

長谷工は、不道徳な企業ですね
954: 匿名さん 
[2011-01-14 14:05:54]
地元のリフォーム屋さんだと、いい加減な仕事をすると、逃げられないから、仕事の質は比較的安心できる場合が多いようです。絶対ではありませんが・・・

長谷工はここまで噂が立っているんですから、ちょっとはまともな仕事をして欲しいですね

955: 入居済み住民さん 
[2011-01-15 08:38:53]
951さん

長谷工コミュニティがよくやる手

理事会が長谷工コミュニティの意のままにならず、相見積もりを取ろうとすると、理事会の頭越しに組合員にビラを配分したり、組合員の中に長谷工コミュニティ擁護派を作るため、裏金を渡し、理事会への非難中傷をやらせて、理事会がやろうとしていることに対して組合員の不安を煽り、妨害する。

それでも理事会が相見積もりを取り他社へ委託契約を切換える意志が固いと見ると、「最安値のところに合わせるから何卒よしなに」と理事会へとすり寄る。



956: 理事長 
[2011-01-15 08:50:48]
今されている事と 全く同じです よそでもそんなことするんですね。この文面を 今度の臨時総会で皆さんに見せます。全く呆れる会社ですね。
957: 入居済み住民さん 
[2011-01-15 22:49:26]
951さんへ

長谷工コミュニティに払う委託管理費の中に事務管理手数料なるものがあります。このスレッドの過去の情報を見れば、そちらのマンションの事務管理手数料と比較するいい材料が見つかるはずです。
958: 匿名さん 
[2011-01-17 03:45:22]
>>956
気をつけてください。〇〇〇から裏金を貰う連中は、モラルがとても低いです。

平気で誹謗中傷のビラマキ、ネットの書き込み、怪文書の投函、嫌がらせ(犯罪行為)、脅迫状(犯罪行為)まで平気で送りつけます。

恐らく〇〇〇コミュ本体は、犯罪行為までは手を染めていないと思いますが(希望的観測)、個人情報を裏金を渡す連中に垂れ流しにして、脅迫状を送らせたりしてきます。

管理会社変更、長期修繕業者の選定では、理事会で信頼できる数人の仲間が絶対必要です。その数が多いほど、物事はスムーズに進みます。

理事長が疑問に思ったことは、全て掲示板に貼りだすなり、全戸に経過をポスティングして、組合員に知らせる必要があると思います。組合員の多くは善良なる市民だと思います。一部のモラルの低い連中が、犯罪行為的なことまでして妨害を画策します。

ああ、お金って、怖い面がありますねえ・・・お金、好きですが(笑い)
959: 匿名さん 
[2011-01-17 08:48:04]
>理事会が長谷工コミュニティの意のままにならず、相見積もりを取ろうとすると、理事会の頭越しに組合員にビラを配分したり、組合員の中に長谷工コミュニティ擁護派を作るため、裏金を渡し、理事会への非難中傷をやらせて、理事会がやろうとしていることに対して組合員の不安を煽り、妨害する。
煽動に乗る方も悪い。

>それでも理事会が相見積もりを取り他社へ委託契約を切換える意志が固いと見ると、「最安値のところに合わせるから何卒よしなに」と理事会へとすり寄る。
相見積もり応募から業務資格のある管理会社を排除することは出来ない。
960: 匿名さん 
[2011-01-17 10:53:03]
>恐らく〇〇〇コミュ本体は、犯罪行為までは手を染めていないと思いますが(希望的観測)、個人情報を裏金を渡す連中に垂れ流しにして、脅迫状を送らせたりしてきます。

ザガーデンプレミアム相模原北公園では理事が住民の個人情報を漏らしたみたいで、今掲示板でも問題になっています。
しかし理事会はこの件に一切何も触れていません。
やはりこういった事が根底にはあるのでしょうか?
信じがたいですが、これは管理会社と理事が組んで自分たちの利権を守るための策なのでしょうか?

//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/50993/#last
961: 匿名さん 
[2011-01-17 11:06:35]
>信じがたいですが、これは管理会社と理事が組んで自分たちの利権を守るための策なのでしょうか?

外からばかり吠えないで理事の中に参加して改善しましょう。
962: 匿名さん 
[2011-01-17 16:28:49]
↑ こういう対応も業務のひとつのようです。
963: 匿名さん 
[2011-01-17 16:36:59]
理事には輪番制で無ければなれない、理事会を見学する事もできない、

こんな閉鎖的な古臭いシステムにして、一般の常識的な見解を排除し、長谷工に都合の良い方向で進めるインチキ会社。

公平、公正、透明、信頼、の全てに反している長谷工コミュニティー。

こいつらのやっていることが表ざたになったら、マンションの住人は、みんな怒り狂うと思うよ。
964: 匿名 
[2011-01-17 16:38:34]
うちもですが、ここの管理会社も最低ですね。
965: 匿名さん 
[2011-01-17 17:07:47]
理事会が長谷工コミュニティの意のままにならず、相見積もりを取ろうとすると、理事会の頭越しに組合員にビラを配分したり、組合員の中に長谷工コミュニティ擁護派を作るため、裏金を渡し、理事会への非難中傷をやらせて、理事会がやろうとしていることに対して組合員の不安を煽り、妨害する。

それでも理事会が相見積もりを取り他社へ委託契約を切換える意志が固いと見ると、「最安値のところに合わせるから何卒よしなに」と理事会へとすり寄る。

・・・裏金ですか、それは、あの丸美と一緒ですね、他管理会社からききました。最安値にあわせる・・・そういわれたなあ、そういえば
なぜか、わたくし理事長なのに、他の所有者一覧リストは、個人情報うんぬんといってなかなかださなかったなあ。
他と連絡とらせなくないんですね
966: 匿名さん 
[2011-01-17 17:19:22]
あ、それと管理会社のひとは、なぜか
モラルが低いひとがおおいですね。管理業務は、全て再委託(管理事務業務のぞく)
どこもそうでしょうが。その委託業務は、点検などやっていないでお金とっているとことか
たまにチェックしましょう。
大阪支店には、もと丸美社員がうようよにげてますので
まあ、

967: 匿名さん 
[2011-01-17 17:24:29]
>>963
>理事には輪番制で無ければなれない、理事会を見学する事もできない、
>こんな閉鎖的な古臭いシステムにして、一般の常識的な見解を排除し、長谷工に都合の良い方向で進めるインチキ会社。
なんかかわいそうな管理組合ですね。
ウチも長谷工コミュニティ管理ですが、理事の立候補できますよ。そして規約には入れていませんが、
暗黙の了解として理事長は毎年交代。今のところ、2回理事長をやった人もいません。
理事会見学も前もって連絡すれば一部議題を除いて可能です。

>公平、公正、透明、信頼、の全てに反している長谷工コミュニティー。
あなたの管理組合の特殊性に見えます。ウチが特殊なのかな?

>こいつらのやっていることが表ざたになったら、マンションの住人は、みんな怒り狂うと思うよ。
最後に疑問。
表ざたにしちゃえばいいんじゃないの?
表ざたになっていないのになんであなたは知っているの?

>>965
ごめんなさい。疑問ばかり。

>理事会が長谷工コミュニティの意のままにならず、相見積もりを取ろうとすると、理事会の頭越しに組合員にビラを配分したり、組合員の中に長谷工コミュニティ擁護派を作るため、裏金を渡し、理事会への非難中傷をやらせて、理事会がやろうとしていることに対して組合員の不安を煽り、妨害する。
ビラの文責は誰になっていますか? 管理会社の名前でのビラで組合員は信用しますか?
そんなビラが配られているのに理事会は止めることもできないのですか?
反論のビラを配布することもしないのですか?

>それでも理事会が相見積もりを取り他社へ委託契約を切換える意志が固いと見ると、「最安値のところに合わせるから何卒よしなに」と理事会へとすり寄る。
切り換える意志が固いのを知っているのにそんなことを言うんですか? また、ビラを配布して理事会を批判している
ような管理会社を管理費が最安値と同じになったぐらいで、切り換えを行なわない管理組合って存在するのですか?

968: 匿名さん 
[2011-01-18 01:35:04]
>>967
それであんたのところは、理事や組合員が満足できるように動いているの?
969: 匿名 
[2011-01-18 02:09:00]
〉968さん

967はハセコ社員か関係者。

だから事実に反応する。

970: 匿名さん 
[2011-01-18 13:27:20]
>>969
そうなんでしょうねえ。。。

本当にはた迷惑な企業です
971: 967です 
[2011-01-18 14:11:45]
>>968
>それであんたのところは、理事や組合員が満足できるように動いているの?
全員が満足できるようなものではありませんが、大きな不満は出ていません。
したがって今のところ「管理会社を換えよう」という動きは無いようです。

>>969
>967はハセコ社員か関係者。
長谷工コミュニティ管理のマンションに住んでいるのだから「関係者」に違いない。

>だから事実に反応する。
分からないから質問しています。質問には答えてくれないのですか?

管理組合を非難しているにも関わらずその後も契約更新を望むなんて通常感覚では
信じられません。まあでも、その時に理事長だったら楽しそうですね。
972: 匿名さん 
[2011-01-18 23:00:52]
>切り換える意志が固いのを知っているのにそんなことを言うんですか? また、ビラを配布して理事会を批判している
ような管理会社を管理費が最安値と同じになったぐらいで、切り換えを行なわない管理組合って存在するのですか?



これ、書いている事が頓珍漢だよ。管理会社が理事会を非難するわけ無いじゃん。理事会の中でも管理会社を変更しようとしている理事達を非難して、自分達がこのマンションを作り、長年管理してきたから、我々長谷工を選択するのがベストだとビラも撒き散らすんだよ、理事会の許可も得ないでね。

そして裏金を貰っている連中が、脅迫状とか誹謗中傷のビラ配り、ネットに嘘八百を書き込み、時には犯罪行為を行う。

で、あんたのところはうまく行っているんだから、別にここに書き込むほどのことは無いよね。

まあ長谷工と利益のつながりのある方なら、一生懸命になるのも良く分かるけど・・・
973: 理事長 
[2011-01-18 23:30:33]
私も 臨時総会の前に 区分所有者に配られた書面を 文そのまま書きますね
理事長様から 弊社に相談無いままに 大規模修繕工事 設計 管理費を提案されています。弊社計画修繕コンサルタント部に 御用命いただければ 無料にて 同作業をさせていただきます。と無料に2重線 
それって ごまかしをばらされたくないからでしょう! コンサルタント付けられたら 困るのは 長谷工だから
修繕積立金ちょうどの 見積もりを出し ごまかし 水増し 手抜きは当たり前 いかに儲けようと考えている 長谷工 何も知らない 区分所有者は 無料に飛びつくわけです。実に汚い マンション管理センターで聞いたら コンサルタント付けたほうが 節約になって コンサルタント料払っても 安く上がると言ってました。
呆れて この会社の程度の低さ 区分所有者の帰りを フロントと 課長が 区分所有者の帰りを玄関で待って 書面の手渡し 電話攻勢と 企業防衛なのだそうです。だまされるわれわれは 防衛出来ないのでしょうか?
それとこのマンション住人は 長谷工につながりの有る区分所有者が多いです。
条件の良い 管理委託会社に 変えられない仕組みがあったのを 今回はじめて知りました。
974: 967です 
[2011-01-19 06:08:45]
>>972
>これ、書いている事が頓珍漢だよ。管理会社が理事会を非難するわけ無いじゃん。理事会の中でも管理会社を変更しようとしている理事達を非難して、
はあ? 理事会が相見積りするぐらいですから、少なくとも過半数に近い理事が管理会社変更を
念頭に置くわけですよね。その非難を「理事会非難ではない」って?

>自分達がこのマンションを作り、長年管理してきたから、我々長谷工を選択するのがベストだとビラも撒き散らすんだよ、理事会の許可も得ないでね。
これが全く分からない。なぜ理事会がそれを禁止できないのですか? 管理人が勤務時間中に
ビラを撒いていたら言語道断ですし、勤務時間外でも敷地内でのビラ撒きぐらいは禁止できる
とは思うのですよ。

>そして裏金を貰っている連中が、脅迫状とか誹謗中傷のビラ配り、ネットに嘘八百を書き込み、時には犯罪行為を行う。
犯罪行為を行なったら訴えられてお終いですね。しかし、そんな犯罪行為、ニュースで見た
ことがない。なぜでしょう?

>で、あんたのところはうまく行っているんだから、別にここに書き込むほどのことは無いよね。
うまくいっているからこそ、疑問が生じます。「そんなひどいマンションがあるんだ」と。
なぜ、管理会社が勝手な事をできるのかな?

>>973
>理事長様から 弊社に相談無いままに 大規模修繕工事 設計 管理費を提案されています。弊社計画修繕コンサルタント部に 御用命いただければ 無料にて 同作業をさせていただきます。と無料に2重線 
住民がそんなビラを受け取ったときにどう考えるのですか? 「管理会社を変更するのに現在の
管理会社の許可が必要なのか?」と考えるだけのような気がします。

>呆れて この会社の程度の低さ 区分所有者の帰りを フロントと 課長が 区分所有者の帰りを玄関で待って 書面の手渡し 電話攻勢と 企業防衛なのだそうです。だまされるわれわれは 防衛出来ないのでしょうか?
勤務時間中ではないですよね。また敷地内でのビラ配りも禁止することはできませんか?
また、理事会からの反論のビラ(掲示)はやらないのも理解できません。それが一つの防衛手段
ですよ。

>それとこのマンション住人は 長谷工につながりの有る区分所有者が多いです。
それでしたら、多くの区分所有者が管理会社を変えることを望んでいないのですからあきらめるしか
ないと思います。

>条件の良い 管理委託会社に 変えられない仕組みがあったのを 今回はじめて知りました。
あなたが初めて知ったことを、皆さんがまだ気が付いていないのですか?
あなたはどのような手段でそれを知ったのですか?

・・・相変わらず、疑問だらけだ。
975: 匿名さん 
[2011-01-19 06:36:26]
>>974
やめとけよ。
お前、長谷工関連だって、みんな見てるよ。
976: 匿名さん 
[2011-01-19 06:43:44]
>>974
ウィキペディアの謝罪した方が、誠実だと見られるよ!
977: 匿名さん 
[2011-01-19 08:30:23]
>>976>>975長谷工の関係者ですか?
言いまかそうと必死ですね
企業イメージは十分マイナスです。
>>974、行政に相談されましたか?
国土交通省だけでなく、総務省と消費者庁もあたってみて下さい

あと、ロムだけで参加は怖くてしてませんがeマンション管理と言うこちらと似た名前(代表者と所在地が違う)の掲示板があります。
うちのマンション管理会社が(長谷工ではない)が、同じ手を他のマンションでもしてると確認できました。
978: 967です 
[2011-01-19 09:32:12]
>>975
>お前、長谷工関連だって、みんな見てるよ。
長谷工コミュニティ管理のマンションに住んでいるのだからある意味長谷工関連だって言っていますよ。

>>976
>ウィキペディアの謝罪した方が、誠実だと見られるよ!
謝罪? 私の発言に謝罪するような内容が含まれていますか?

>>977
>言いまかそうと必死ですね
>企業イメージは十分マイナスです。
金銭による利害関係はありませんので、長谷工の企業イメージのマイナスになっても全く構いません。

私の疑問は「なぜ管理会社の横暴を理事会が止めることができないのか?」なのです。
ビラ作成/配布に当たって、
・マンション施設を使用することを禁止。
・敷地内での活動禁止
・勤務時間中の行動は言語道断
は、当たり前のことです。また、一部であっても住民(理事)批判を公然とするような管理会社がその後も
「管理したい」と言ってくる意味が分かりません。あなたはそんな会社は管理費が今の半額になっても
お断りだと思いませんか?
979: 匿名さん 
[2011-01-20 01:14:04]
それをやるから、長谷工なんだよ。

上に6割削減したマンションのHPが貼ってあるだろう?

あれを読んでごらんよ。かってにビラ撒きしてるから。

危ないとなると、平気でやるんだよ、長谷工は。1990年代、倒産寸前にまで追い込まれて、銀行からキチがイのような借金棒引きしてりそなが倒産寸前まで追い込まれた記事が出てるだろ?

そして理事会がお断りでも、事情を知らない無関心なマンションの組合員は、長谷工のビラマキと裏金を貰っている大声で長谷工交代反対を叫ぶ連中の声に押し切られる。

ここが***のような会社だってのは、関わった理事なら常識だよ
980: 967です 
[2011-01-20 10:01:00]
>>979
>それをやるから、長谷工なんだよ。
「やる『から』」? 「それをやる『のが』、長谷工なんだよ」ですね。

>上に6割削減したマンションのHPが貼ってあるだろう?
>あれを読んでごらんよ。かってにビラ撒きしてるから。
これかな?

>>692
>管理会社を変えたいと行動すると、怪文書がばら撒かれたり、理事会越しに住民に訴えかけるビラをばら撒いたり。
>で、色々な事に対して証拠がないということで、お咎めなし。
ビラを撒くという証拠があるのに、なんでお咎めがないのでしょう。
住民批判を公然と行なう事実があるのですから、管理費をどんなに安くしようと継続契約するのは間違いです。

>危ないとなると、平気でやるんだよ、長谷工は。1990年代、倒産寸前にまで追い込まれて、銀行からキチがイのような借金棒引きしてりそなが倒産寸前まで追い込まれた記事が出てるだろ?
>そして理事会がお断りでも、事情を知らない無関心なマンションの組合員は、長谷工のビラマキと裏金を貰っている大声で長谷工交代反対を叫ぶ連中の声に押し切られる。
ただ、あなたがどんな騒いでも、「管理会社交代反対」が住民の過半数いるのであれば、総会可決はできません。
それは過半数の住人が「ぼったくられても構わない」と考えているってことですからね。そんなマンションからは
早々に移転することを検討することが重要でしょうね。

私だったら、金額の話と住民批判の話を使って、住民に訴えると思います。
あなたはそんなこともできないのですか?

>ここが***のような会社だってのは、関わった理事なら常識だよ
そんな会社であることが分かっているなら、それを住民に訴えることで住民感情を味方につけることはできませんか?
981: 匿名さん 
[2011-01-20 13:57:56]
だから~、長谷工に誘導するようなちゃちな非難はもう腹いっぱいだって言っているんだよ。

ここにいる人達はみんな分かっているんだから、いちいち出てこなくてもいいよ。

自分のところで、長谷工万歳ってやっていればいいのに・・・

すげーちゃちだなあ。。。長谷工って・・・
982: 入居済み住民さん 
[2011-01-20 23:33:11]
友人の住むマンションの理事会が、長谷工コミュ
ニティから別の管理会社に変えようとしています。

切換えが無事に終わったら、これまでの経緯や管理委託費でいかに長谷工コミュニティにむさぼられているかを広く知ってもらうために、両者の見積を公開してくれるそうです。楽しみです。

983: 理事長 
[2011-01-20 23:45:00]
管理委託会社の 切り替えが出来ると良いですね。期待しています。
このまま 高い管理委託費を 払い続け ほぼ10年毎の大規模修繕を考えると その度に修繕費が高騰し 長谷工に むさぼられ続けなければならない 思いをしなければならないかと思うと いっそ 売ってしまおうかと 考えるこの頃です。 
984: 匿名さん 
[2011-01-21 01:17:17]
>>982
期待してます。

もう、長谷工が良いなんてクソくだらない投稿はいらない。

ここまで明らかになっても、ボッタクリがないとか、バカじゃないの?

自分達で賞賛し合っていればいい、北朝鮮みたいに。
985: 入居済み住民さん 
[2011-01-28 23:12:09]
長谷工関係者のみなさんへ

長谷工コミュニティが管理しているマンションの住民がお互いに管理委託費の詳細について情報交換することについてあなた方が法的に対抗することができないなら、あなた方の請求している管理委託費が問題であると判明することは時間の問題であり、それを防ぐ手だてはありません。

特に他社が管理しているマンションの管理委託契約を変更させるために出す見積があまりにも安いので、新築入居時から大人しく言われるままに払っていたマンションの住民がそれを知れば、怒り心頭に達するのは当たり前です。

これは自業自得だと思うなら一日も早く悔い改め、真っ当な価格で管理委託契約をしなさい。そうすれば、他社管理から切換えてくれるマンションも出てくるはずです。




986: 匿名さん 
[2011-01-29 06:55:49]
>これは自業自得だと思うなら一日も早く悔い改め、真っ当な価格で管理委託契約をしなさい。そうすれば、他社管理から切換えてくれるマンションも出てくるはずです。

契約はネゴの結果ですので相手によって違うのが原則、
高かろう悪かろう、安かろう良かろうの判断は管理組合が決める事。
987: 住まいに詳しい人 
[2011-01-29 12:41:54]
面白いですね。うちのマンションも以前、長谷工コミュニティが管理していましたが、自分達がきにいらなければ、
気に入らない理事長や理事の責任にして、12月の年末に管理をやめますと言い出した。
隠れ長谷工グループの理事などが騒ぎ立て、あたかも理事長及び理事が悪人のように仕立てられたが、一時期の
問題で、逃げ出すには、逃げ出すだけの理由が長谷工コミュニティー側にあるのだ。
いろいろな手でつぶしにかかる。近頃、やっているのが、隠れ長谷工を使っての、あの理事長、朝鮮人らしいとか、
そういう手のもの。腐ったやつは本当にどうしようもない。
988: 匿名さん 
[2011-01-29 23:17:47]
>契約はネゴの結果ですので相手によって違うのが原則、

ものには適正な値段があるよ。普通のハブラシを1000円で売っているようなもんだ。

それを隠して不適正な利益を上げ続ける姿勢が、みんなから嫌われているんだよ。

管理会社の論理って、本当にキチガイだな
989: 匿名さん 
[2011-01-30 00:36:13]
高いとか適正利益と声高に叫んでる。

でも、マンション買うときにある程度は分かるはず。

長谷工が管理するマンションを買わなきゃいい。

管理会社がキチガイなら、そんなことさえ知らずに買う客は

世間知らずだよ。

まず、知ることから始めなきゃ。

ココのような掲示板は乱立して情報には苦労しないんだから。
990: 匿名さん 
[2011-02-01 01:16:46]
初めてマンションを買うとか、そういう人は知らないのが普通だよ。

逆に聞きたいが、家電製品を買うとき、全部の機能を熟知して買うか?

いまどきの製品は色々な機能があって、全てを知らないで買うのが普通だろ?

で、自分がある程度知っている範囲で、相手メーカーを信じて買う。

マンションも似たようなところがある。ところがここの業界は異常で、上に書かれているように、自分達の存在意義を否定するような意識で仕事をしている連中が多いと言う事なんだよ。

もっと法律でがんじがらめにして、サービスを向上させないとダメだな、この業界は
991: 匿名 
[2011-02-01 08:49:00]
家電製品で例えられても違う気がする
家を買うってそんな簡単じゃないでしょ

いまだにメーカーで判断せざるを得ない人が多いって事か
992: 匿名さん 
[2011-02-01 17:01:31]
君のようにマンション慣れしている人ならごく当然のことでも、一般の人には当然じゃない事は山ほどあるよ。

電気製品がダメなら、食品はどうだい?

食品を買うとき、色々な表示があるからある程度安心して買うだろうが、北朝鮮みたいに腐っているかどうかまで自己責任で買わなければならないのは大変だ。

ただマンションに表示がしてあっても全てを理解できるわけじゃないし、初めての人は何がどうなのか分からないと言うのが事実だよ。

事実、管理を買えと言われているが、理事のなり手は無関心が多いのが事実だろう。

法的に未整備だろうし、業界はモラルの低い連中だと言う事だ。

だからもっとガンガン法律でがんじがらめにするのがいいと思う
993: 匿名 
[2011-02-01 18:11:15]
食品って・・・

結局は出来る範囲で勉強するしかないでしょ、自分が買うもんだし
んで、妥協点を高めるのが理想か

ビジネスの話なので立法に期待してはいけません
994: 匿名さん 
[2011-02-02 11:28:16]
完全に話をすり替えてるね。

家電であろうが、食品であろうがその対価である値段くらいは見るだろ。

管理規約とかに第1期の予算案がついてるマンションあるだろ。

そういうのを見て、高いか安いかの判断ができないのか?

高いと思うならマンションは買うべきじゃないかもね。

それを承知の上でマンション買って、管理会社にぼったくられてるって、

管理会社もいい迷惑だな。
995: 匿名さん 
[2011-02-02 14:44:10]
全然。
消費者ってのはそれなりに注意するが、素人では限界があるってこと。

医者にかかる場合でも、いちいち全て調べて納得して受けるなんてありえない。
この社会では、それなりに時間をかけずに信用してサービスを受けたりものを買う。

ところがこの業界は素人が知らないのをいい事に、管理会社がボッタクルシステムになっている。

しかも高いお金を取って、手抜きをし放題。

だから法律でがんじがらめにして、消費者を守らないといけない。

これが千円2千円ですむ話じゃ無いんだから。

逆に俺の書いている事を否定してる奴って、やっぱ業者か、頭の悪い奴なんだろうなあと感じる。

996: 匿名さん 
[2011-02-02 17:09:52]
だからさぁ、全然わかんねぇのは君の勉強不足なんじゃないの?
他のサービスを例えに出してるけど、一般的な会社で管理会社より
ぼったくってる会社はあるよ。

バカな奴とか、業者とかって言ってる時点で
程度の低さが分かる。

まぁ、消費者を守るんだったら、日夜勉強するこったな。

ぼったくってる会社を法律でがんじがらめにすることで、
住みよい世の中になるのであれば・・・。
997: 匿名さん 
[2011-02-02 17:20:24]
いや、どんだけボラレたんだって話だ。

他人のせいにするな、法律のせいにするな。
騙すのも騙されるのも、どっちもどっちだ。
998: 匿名さん 
[2011-02-04 23:00:00]
仕事はやらねーし、金だけボッタクル会社なんかいらねーよ。

なんで理事が金払ってまであいつらの仕事をやらなきゃならねーんだ?

あーん?

ふざけるな!
999: 理事長 
[2011-02-05 00:30:54]
食いついたら 離れない すっぽんのような組織です。あまり騒ぐと あなたがお引越ししなくてはいけない状況に 追い込まれますよと アドバイスを受けました。彼らは 大した仕事をしていない代わりに 自分の身が危なくならないよう あの手 この手と 日夜励むのが仕事だそうです。我々は 頭を使って 何とかしなくては 負けたくない!!!
1000: 匿名さん 
[2011-02-05 07:58:01]
↑それ、名言です!! ホントその通り!コピペして取っておきます。ありがとうございます。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる