管理組合・管理会社・理事会「長谷工コミュニティはどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 管理組合・管理会社・理事会
  3. 長谷工コミュニティはどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2012-07-20 00:10:30
 

管理だけでなく設計・施工・販売が長谷工グループの物件購入を考えてます。他の物件より管理費が高い印象がありますが、長谷工コミュニティの管理って実際どうですか?
毎月支払う管理費も馬鹿にならないので慎重に検討してます。ご意見お聞かせください。

[スレ作成日時]2009-01-19 14:01:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

長谷工コミュニティはどうですか?

401: 389です 
[2010-06-06 08:40:13]
>>400さん
>お忙しいので、OFF会が7月以降になるのは、仕方ないですね。

申し訳ないです。来月には開催できると思いますので、よろしくお願いします。

>そのマンション管理士さんを、この掲示板でご紹介いただくことはできないでしょうか?

私一人の判断では書き込めないので、リーダーにメールで聞いてみます。今日まではネットが繋がり易い環境ですが、今日の昼からはネットの環境が著しく悪い状態になることが予想されますので、返事が少し遅れるかもしれません。その点はご容赦を・・・


>具体的にどのような方法で値下げできたのか

すみません。私はその時関わっていないので、詳しくは知らないんです。その点も、リーダーに伺って見ます

402: 389です 
[2010-06-06 09:21:27]
たびたび投稿を失礼します。

メールでは時間がかかるので、先ほどリーダーと電話で話し合いました。
結論を書きますと、具体的な方法、マンション管理士さんについては、ネット上では出せないとの結論になりました。

以前書いたとおり、長谷工側からかなりな嫌がらせや犯罪行為を受けたので、リーダーも慎重になっています。
申し訳ないですが、ご理解をお願い致します。

7月にはOFF会が開催できると思いますので、そのときにお互いの身元がはっきりしたときにお話できると思います。そういうことで、よろしくお願い致します。
403: 入居済み住民さん 
[2010-06-06 11:21:16]
> 以前書いたとおり、長谷工側からかなりな嫌がらせや犯罪行為を受けたので、リーダーも慎重になっています。


管理士さんの名前が明かせないことは了解しました。

嫌がらせや犯罪行為というのを聞くと、OFF会の開催もかなり慎重にやらないといけないですね。

どういう嫌がらせや犯罪行為があったのか教えていただけませんか?

もし、彼らがそういうことをする会社だとしたら、私の考えすぎかもしれませんが、待ち合わせ場所に集まる人を望遠レンズで撮影して、その写真からOFF会参加者を割り出して、その人に嫌がらせをすることも考えられますよね。




404: 389です 
[2010-06-08 00:03:17]
返事が遅くなってすみません。以前書いたとおり、ネットの環境の悪い状態なので、返事が遅れがちになります。

>どういう嫌がらせや犯罪行為があったのか教えていただけませんか?

これも不特定多数の人が閲覧できるネットですと、特定される恐れがありますので、詳しくは書けません。
とにかく、犯罪行為までありました。警察には犯罪として届けてあるそうです。

>もし、彼らがそういうことをする会社だとしたら、私の考えすぎかもしれませんが、待ち合わせ場所に集まる人を望遠レンズで撮影して、その写真からOFF会参加者を割り出して、その人に嫌がらせをすることも考えられますよね。

可能性としては0ではないですが、手間隙を考えるとそこまではやらないかもしれません。
ただ、以前の脅迫や犯罪行為は、個人情報がわかっていたので起こった事は確かです。
その経験から、極力極秘にやるのが物事を進めていく上で、賢いやり方だとリーダーも認識されるようになったと思います。

大きなマンションほど、削減額は大きくなり、長谷工コミュにとっては痛手となります。そのときはなりふり構わず、やってくることは前回の結果から明らかです。ですから、403さんもお気をつけになったほうが必要の無い抵抗にあわずにすむので物事がスムーズに進めやすくなると思います。

ではまた7月にお会いできることを、楽しみにしています。
405: 匿名 
[2010-06-13 10:58:18]
長谷工は工事命!
406: 389です 
[2010-06-15 04:00:47]
今日リーダーと連絡をとりました。

7月は第2週以降に帰ってくると言うことで、早ければ第3週目のある時期にOFF会を開催したいと思っています。まだ決定事項ではないのですが、取り敢えず、連絡ということで・・・

そのときにお互いの身元確認をして、有益な情報の交換をしましょう。

私は出席できなかったのですが、会議ではこのOFF会、好意的に受け止められているようで、みなさんと力を合わせてマンションの価値を高めたいと言う雰囲気のようです。

こちらのマンションでは、これからあらゆる方法を駆使して、目的を達成しようと言うことになったようです。
ぜひ意識の高いみなさんと情報交換をして、有益なOFF会にしたいと思っています。そのときは、よろしくお願いします。
407: 入居済み住人さん 
[2010-06-16 10:03:52]
7月の第3週ですね。勉強会メンバーに伝えておきます。
いよいよOFF会へ向け

インターネットで調べていたら、北海道で大手マンションデベロッパー系の管理会社と契約している複数の管理組合が連絡会を立ち上げ、お互いに情報を共有化することで大きな成果をあげたとありました。

残念ながら長谷工コミュニティの管理するマンションではなかったのですが、そういった成功している他のグループとも連携できれば、彼等のやっている連絡会の運営ノウハウや、成功事例や失敗事例をヒアリングするだけでもいい勉強になると思います。

OFF会が、そこまで発展すればいいなと思っております。


408: 389です 
[2010-06-17 00:51:56]
>>407さん、

やっぱりみなさん、同じようなことを考えているんですね。横のつながりができれば、今までのようないい加減な仕事、ぼったくり金額の請求などはできなくなると思います。

マンション管理も次の段階に入ってくる時期なんだと思います。

北海道がやっているなら、関東で我々が立ち上げましょう。そして、参加してくれたみなさんのごく当たり前の権利(適正価格、適正な管理)が得られるようにがんばりましょう。
409: 入居済み住民さん 
[2010-06-18 13:16:39]
そういうことが第一歩です。
やはりまたもな管理をしないで踏ん反り返っている会社に管理費を徴収されることはないですよね。
410: 地元不動産業者さん 
[2010-06-18 15:47:39]
長谷工の管理会社がいいって?気は確かか?
出来ない奴らばっかりだよ
特に神戸は
411: 匿名さん 
[2010-06-19 13:59:04]
長谷工のマンションだと、セレクションサービスとアウル24は必ずついてるものなんでしょうか?
特にセレクションサービスなんて使ったこともないのに、毎月管理費からお金を払っているのが
なんだかもったいないような気がして。。。
412: 入居済み住民さん 
[2010-06-19 22:14:09]
勉強会の方によりますと、彼らはすでに長谷工コミュニティが管理する平塚市(414戸)、東京都荒川区(422戸)、兵庫県伊丹市(125戸)の3つのマンションと連携しています。

OFF会でさらに連携するマンション数が増えれば北海道のような活動にしていくことができそうですね。
413: 匿名さん 
[2010-06-21 13:28:05]
勉強会みたいなことは、マン管の会合などでもよいのでは?
色んな管理組合の人が沢山集まってくるので、そこで情報交換などできますよ。
NPOですから、おかしなことはない団体でしょう。(モラルの有るって意味で)
414: 匿名さん 
[2010-06-23 23:31:27]
この企業って、2000年頃には散々銀行に借金を棒引きさせて、その後株式市場ではMSCBを乱発してゾンビ企業と言われているんですね。

その上お客さんを脅迫したり、さまざまな裏工作をしたり・・・

東証一部上場の企業としては、社会的責任と言うものを何にも考えていない企業なんだろうと思う。

こういう企業体質が変わらない限り、将来にはまた危機に陥る可能性が高いと思う。

昭和の悪い体質が残った企業なんだろうね。
415: 匿名さん 
[2010-06-24 00:10:48]
担当者の売り上げノルマは凄まじい。
例えばパンク修理で済むところを車の買い換えを提案してくる。
10年以上の建物は毎年のように、高い改修見積もりを出してくる。
弱い理事会は上得意のお客様で修繕積立金が激流のように流失。

この管理会社は下請けに丸投げ、下請けはレベルの低い業者ばかり。
金額のほとんどを管理会社が取り、安い金額で請け負っているので工事内容は最低。
完成した時の表面上の見場を良くする技術だけは長けている。
管理組合から受注したって承認図面は無し、詳細仕様も無し、要求しても
誤魔化して出してこない。

ここの工事状況を第三者の専門家に立ち会わせてみると、その真実が解る。

ザックリだが、ここの見積額は一般の約2倍の金額
416: 匿名さん 
[2010-06-25 12:31:51]
所詮建設会社の系列ですか?
身内で食い物にってやつですか?
417: 匿名さん 
[2010-06-26 06:45:17]
兎に角最低、管理費が毎年400万円ぐらい余るので安くしろと言えば管理組合を抱き込み
120万円の値上げをしてきた、組合費も余るので無しにしろと言えば理事長に活動費として
月2万円年24万円の支払いをはじめた。5年ほど前から
1年中仕事を探してくれます、積立金が残らないように、
見積もり2800万円の補修工事に追加工事1900万円、コンサルタント料70万円
一事が万事です。油断も隙もないよこの会社騙せるものならトコトン騙す骨までしゃぶる
そんなことしか頭に浮かばない。
418: 匿名さん 
[2010-06-28 16:29:32]
我々には見積もりさえもさせないのは、いかがなものかすべてが随時契約だからむかつく その見積もりがあまりに高いしレベル低い職人、途中のクレームは絶対受け付けない
419: 匿名さん 
[2010-06-29 14:15:33]
母体が中堅建設会社なんで
工事ありき何でしょう。
建設の社員も結構むかつく奴多し
420: 匿名さん 
[2010-06-29 15:56:34]
結局、理事会のしっかりしていないマンションは、ボラれると言うことですね。
大規模になればなるほど、大きな金額を持っていかれる。

長谷工にとっては美味しい商売なんでしょうな。
421: 長谷工コミュニティという虫けらども 
[2010-07-02 06:43:53]
No.414さん
No.415さん
No.416さん
No.417さん
No.418さん
No.419さん
No.420さん
【その1】
全くみなさんの仰せの通りであると激しく同意(納得)せざるを得ない今日この頃です。
当方長谷工コミュニティという虫けらどもの生態観察を図らずも四半世紀以上にわたって余儀無くされて参りました。
その結論は・・・いやはや全くもって汚ならしい世に疎まれるウジ虫以下の虫けら以外の何ものでもないことをつくづく思い知らされた次第です。
彼らのビジネスの概念(遣り口:*1)はまさに社会問題となって久しいあの卑劣なリフォーム詐欺業者の手口と何ら変わりません。素人の無知につけ込んでは暴利を貪る構図もまったく一緒。*1:実際過去に北関東支店の◯◯氏が自らこの事実を吐露しています(コイツ正気か?と思ったほどあきれ果てた次第)。なお、詳細は追って
『お金』のためなら息をするように嘘をつき、人を誑かしてはお金をくすねることを生業とする・・・これこそが長谷クオリティー
で、残念ながらこの虫けらどもの跋扈蠢動をここまで助長させてしまったのは他ならぬ私ども管理組合自身の責任です。
とは言うものの、そもそも詐欺師に限りなく等しい自称管理のプロ?とやらが専門用語を尤もらしく羅列してみせれば、それでも素人集団たる管理組合は、それこそ赤子の手を捻るがごとく簡単に誑かされてしまいます。悲しいかなそれが現実なんです。
つづく
422: 入居済み住民さん 
[2010-07-02 08:12:50]
NPO湘南マンション管理ネットワークのホームページ(www.kawakan-net.or.jp/syokan-net)を見つけることができました。リンクや、ここのセミナーなどを通じて参考になる情報がいろいろ得られそうです。ありがとうございました。



423: 入居済み住民さん 
[2010-07-03 07:41:43]
>残念ながらこの虫けらどもの跋扈蠢動をここまで助長させてしまったのは他ならぬ私ども管理組合自身の責任です。

そうですね、私達住民にもおおいに責任ありますよね、うちのマンションも長谷工のいい値をそのまま受け入れてるように見受けます。
どうにかしてやりたいと思っているが中々相手もプロ、その辺りが難しいです。
やはり横の繋がりが大事だとつくづく実感しました。
あきらめなければいつか活路が見出せると信じてがんばります。



424: 匿名 
[2010-07-03 09:00:45]
長谷工は管理は利益度外視。しかし工場になると目の色をかえます。
425: 入居済み住民さん 
[2010-07-04 11:55:26]
6月に管理組合の定期総会がありました。理事会は長期修繕積立金の値上げという難しい議案を賛成多数で無事に成立させると同時に、長谷工コミュニティから管理委託費を年間3百万円値下げさせたことが今回の総会では特筆されるべき点だと思います。

ただ、私が感想を聞いたマンションの住民の方は皆さん誰もが、この値下げが理事会の交渉力によるものとは思っておらず、勉強会の方々の努力で他マンションとの比較情報が提供されたことが長谷工コミュニティへの大きな圧力になったと見ています。

残念だったのは勉強会の方が提起された問題に対して、理事会からの回答は見当違いのものが多く、説得力がなく、うまく話がかみ合っていなかった点です。

この総会で面白かったのは、長谷工コミュニティが総会の場で行った値下げ理由の説明です。

「組合員の皆さんに修繕積立金の値上げでご負担をおかけするので、当社も管理委託費の300万円値下げで協力させていただきました。値下げはこれが精一杯です」と述べたことです。

新築で入居した時の修繕積立金が安く設定されているのは、管理費とあわせた月々の支払額が購入者に高いと思われないよう、長谷工サイドの都合で安く設定していることを考えると、随分調子のいいことを言うなと感じた次第。

思わず。「理事長、修繕積立金をもっと値上げしたら、長谷工さんはもっと値下げしてくれるのでは」とヤジを飛ばしたくなりましたが、議事進行を邪魔しても悪いのでやめておきましたが。

当方の例を見ても、同じ長谷工コミュニティに管理を委託しているマンション同士で情報交換して、うまく活用できると、長谷工コミュニティの弱点をつけることがわかりますね。効率よく他のマンションでの成功事例などいい情報が集めるためにも、7月のOFF会日程についての情報を期待しながら待っています。


426: 匿名さん 
[2010-07-05 00:34:55]
>>425さん
具体的なことは分からないのですが、勉強すれば恐らくもっと値下げはできると思います。
読んだ感じでは、理事会が長谷工関係者で乗っ取られているような雰囲気を感じますね。

OFF会はもうすぐです。リーダーが帰ってきて(もう帰ってきているのかな?)、今度の会合で具体的に決まればここに連絡します(来週はじめまでには連絡できると思います)。

私はネットのことには疎いんですが、長谷工の妨害やスパイのことを考えてホットメール?でも取得してここにお知らせしようかと思っています。

そろそろですので、出席できるできないは別にして、何件くらいのマンションの方がOFF会に出席されたいと考えているか知りたいと思います。

具体的なマンション名は色々問題がありますので、大まかな在住地(~市でも関東南部とかでも良いです)とマンションの名前のアルファベットの最初の一文字でも表示されて、何名の出席を希望されるか教えていただけますか?

以前マンション管理士についての質問などもあったので、みなさんの希望があれば今度の会合でそのマンション管理士さんにもこのOFF会に出席してもらえるのか聞いてみようかと思います(前回の会合ではマンション管理士さんにちらっとその話はしました)。

当方も現実に動き出しています。長期ではない修繕についても専門家を雇いプロの目で見てもらう事を予定しています。長谷工が見ただけでは、絶対に信用できないですからね。

お互いが顔を合わせて信用を築けば、情報を交換して有意義な繋がりができると信じています。
では、みなさんの出席情報をお願いします
427: 匿名さん 
[2010-07-05 02:24:37]
結構文句並べてるけど、長谷工から管理会社を変えないのはなぜ?
極端な話だけど、自主管理もできるんじゃないの?
高いだボラれるだっていうなら他の会社選びなさいよ。

委託費が安い会社なんて沢山ある。安い会社に依頼して
マンションをよくして行けば良いさ。良くなればの話だけど。
428: 匿名さん 
[2010-07-05 11:14:08]
>>427
マンション内には長谷工の社員やその関連者などがいて、妨害工作を行いますよ。
大規模になれば、万一質の低下があると一般の居住者からの反発も大きくなります。

個人なら何とでもなりますが、集団ですから難しいんですよ。
429: 長谷工コミュニティという虫けらど 
[2010-07-06 07:42:22]
【その2】
>>427
全くもって427さんの仰る通りです。ぐだぐだ後ろ向きな愚痴をこぼす暇があるならさっさと管理会社を代えるなり自主管理にする努力をしろや・・・と。
確かにこれは至極ごもっとも正論以外のなにものでもありません。
ところが、これが一筋縄ではいかない厄介な理由が・・・。それこそが428さんご指摘のような悩ましい問題の存在であり、それが紛れもない現実であることの理不尽さ、遣る瀬なさなのであります。
一方、その現実を誰よりも掌握しているのが他でもない長谷工コミュニティ自身であると(というか自身も関与)。だから高を括って横暴さに拍車がかかるのも当然です。(この品位品格の無い卑しさ、それが虫けらどもと揶揄する所以)
翻ること十数年ほど前のこと、長谷工コミュニティの姿勢に疑問(*1)を持った組合員達が幸いにも次々と組合活動に積極的に参画し(最低でも三期以上に渡り)、日常の管理から建物の瑕疵にいたるまでを第三者機関を交えて徹底的に調査(精査)したことがあります。当然その結果を踏まえて長谷工コミュニティには改善、改修の申し入れを行いました。勿論前提には管理会社の変更を念頭に置いた(それほど酷かった)。(*1:委託契約における信義誠実の原則【民法第1条2項】をことごとく無視した不誠実な行為の数々、その他建物の瑕疵問題等)
また一方では大規模修繕工事実施に向けての活動も第三者機関を交えて透明性を最重要課題として慎重に進めて参った次第です。その結果は専業リフォーム会社が工事を実施するにいたりました。(当初長谷工コミュニティが主体的に音頭をとって発足した当初の準備委員会発表の金額のほぼ半額で出来た:しかも仕様、保証もかなり良質)
そして大規模修繕工事も無事終わったわけですが案の定、着工前、工事中、工事後、この全てにおいて妨害工作、嫌がらせ、誹謗中傷等が吹き荒れていたことは言うまでもありません。極め付きは『関わった理事達(大規模修繕工事に)は業者から袖の下・・・だから躍起に』というデマの流布でしたが、幸い当該理事達は皆さん異口同音に『人様が何を思うかは知ったこっちゃない。自分達の財産は自分達でまもる・・・ただそれだけのこと』と言い放ってしまえる大人であることにあらためて感動と安堵を覚えた次第です。で後日、これらの妨害工作、嫌がらせ、誹謗中傷については理事役員達の努力を評価して下さった組合員の方から寄せられた情報によって、その発信源や媒介者が特定出来ました。その発信源は管理員ということで、ましてや彼は報奨金(大規模修繕工事受注に向けての貢献度が査定対象)を逃した悔しさから大暴れしていたそうな。また、媒介者や嫌がらせに加担した組合員は訳ありの組合員であったり便宜供与(管理員の日常的な)組合員であることが判明しました。(詳しくは後日)
さて、一方の長谷工コミュニティはその後どうしていたのか。
さすがの長谷工コミュニティといえどもこの時ばかりは危機感を強く抱いたらしく、過去に例のないほどの迅速さをもって対応に躍起になっていたものです(笑)。そして後日、管轄支店長が部下を伴ってこちら(理事会)にやって来ました。そして開口一番「この度は誠に申しわけありませんでした・・・一応管理組合様のご要望には真摯にお応えしたつもりで・・・今後は信頼の回復に向けて全力を尽くす所存・・・どうか今後とも私ども長谷・・・をよろしくお願い申し上げる次第で・・・」と、ただただひたすら平身低頭して詫び、そして哀願すること頻り。
従って未だかつて見たこともないそんな神妙な、そして不憫な彼らの姿を目の当たりにしてしまった当時の理事達は迂闊にも、本当に迂闊に、温情から?「承知しました」と、ついうっかり禁句?を口走ってしまったのであります。
この禁句が後に取り返しのつかない悲劇を招いてしまうことなど、この時は誰も予想だにしなかったことです。
その悪夢は、当該理事達が一人また一人と任期を終えて全員がすっかりいなくなってしまったその瞬間から始まったのです。この瞬間長谷工コミュニティは待ってましたとばかりにこれまでの理事達が一生懸命に積上げて来た成果を、彼らはむんずと乱暴に手を突っ込んでは自分達の不利益になる要素を片っ端から排除しはじめたではありませんか。そして、保険、保守業者他の見直し? またしても素人集団の無知につけ込んでは更なる完璧な長谷工コミュニティの天下を再構築したのであります。
これを横目で見る当該OB理事達曰く「ある程度は想定の範囲内ではあったけれど、ここまで露骨に暴れて下さるとは」と皆さん苦笑い。
結論から申し上げれば一人二人が理事会でどんなに正論をぶち上げたとしてもその効果(説得力)は全く期待出来ないでしょう。少なくとも理事役員の過半数の同意を取付けなければ正論は最早単なる因縁に成り下がってしまいます。従いまして、前述の例のごとく問題意識を持つ理事が恒常的に過半数を確保出来ない環境にある限りは管理会社の天下は確実に担保されることになります。この際にはいっそ管理規約の大幅な変更が必要なのかも知れません。
ごめんなさい、長文は顰蹙を買うので今日はこの辺で。
なお、私がここに投稿する意図は、何も長谷工コミュニティの愚痴をただ撒き散らかすことだけが目的ではありません。何よりまずは長谷工コミュニティという組織の実態を理解して戴き、皆さんの知恵を集結して(OFF会など様々な横の連携を構築)自分達の財産は自分達でまもることの出来るコミュニティを構築するための手がかりが欲しいのです。
つづく(大規模修繕工事の業者選択の絡繰りについて)
430: 入居済み住民さん 
[2010-07-06 12:15:32]
>427さん
 ここは強制ではないので無理に参加しなくてもいいのでは?


>428さん、429さん
 貴重な情報ありがとうございます、やっぱり長谷工コミュニティはそういう組織だったのですね。
 私も何人かとかかわりを持ちましたが、正直いいかげんな人たちだなという印象が先立ちました。
 まあ組織力を使ってあの手この手で反撃してくるようですね。

>OFF会など様々な横の連携を構築)自分達の財産は自分達でまもることの出来るコミュニティを構築するための手がかりが欲しいのです。

 横の繋がりの大切さが益々実感してきました。
431: 入居済み住民さん 
[2010-07-07 16:34:06]
>>426さん

(1)こちらは鎌倉ですが、OFF会の日程が決まれば勉強会のメンバーも含め2,3名参加する予定です。

(2)425で述べた総会の余談です。

面白いことに、長谷工コミュニティの担当者は管理費の入金口座の扱いなどを、管理組合にとってより安全な体制に変更するということを重要事項の説明として行ってくれました。

管理会社が管理費を着服したり流用したりする問題がおきないような仕組みにするという趣旨の説明だったのですが、そのとき「東急コミュニティ」など固有名詞を出して、他の大手管理会社では管理費の着服あるいは流用問題があったということを何度も強調していました。

私はこれを聞いて「自分たち長谷工コミュニティはそんなことは絶対にないから安心して任せてください」というつもりの発言と受け取りましたが。

長谷工コミュニティでは、本当に過去そのようなトラブルが発生した事例は無いんでしょうか?

432: 匿名さん 
[2010-07-07 23:17:37]
>>429さん
貴重な体験談をありがとうございます。
長期にわたり長谷工関係に管理や修繕を任せると、碌なことにならないと言う事例で、私としてもこのままでは本当にいけないと強く思うようになりました。

>>431さん
出席を歓迎します。
こちらももうすぐ定期会合があります。そこでいつOFF会を開催するか決めますので、もう少しお待ちください。

他にも出席を希望されるマンションの方々がいらっしゃれば、ご連絡をお願いします。
なるべく多くの方が出席しやすい休日や祝日が良いと思いますが、それ以外にもご意見があれば考えて見たいと思います。

当方のマンションの現理事長は、どうも長谷工関係者らしく、さまざまなサボタージュ、妨害工作を行っていると会合で報告がありました。または長谷工関係者の理事もいて、妨害工作を行っていると言う報告も。。。同じマンションの住人として、本当なら許せない事態だと思っています。

こういう連中を上手く排除して本当にマンションの資産価値を上げる方向に持っていかないと、後で金銭の負担、低レベルのサービス、資産価値の低下と言う泣くに泣けない事態を招くことになると考えています。

上のような連中は、どうも長谷工側から色々なリベートを受け取っているようだと言う情報もあがってきています。自分達は損をしないで、同じマンションの住人に負担させ、ウソの情報で改革派を誹謗中傷すると言う普通の感覚の人からしたら信じられない事を平然とやってのける連中のようです。

こんなことをいつまでも続けさせるわけにはいけません。強力な横の連携をもって、自分達の資産を守り、適切な料金で適切なサービスを受けられるように頑張りましょう
433: 入居済み住民さん 
[2010-07-08 04:41:15]
>423さん

>他にも出席を希望されるマンションの方々がいらっしゃれば、ご連絡をお願いします。

老体にむち打ってでも是非参加したいと思っているのですがどうすればよろしいのでしょうか。
これまでの投稿内容には一通り目を通したつもりですが、やはり連絡の方法がみつかりません。
なお、決して怪しいものではありませんのでそのヒントとなる投稿日を教えて戴ければ幸いです。

434: 匿名さん 
[2010-07-08 20:33:19]
こちらのスレに参加されている皆さま、大変急なお話ではありますが、下記のような勉強会もありますよ。
7月11日(日)の13時から横浜・関内にて勉強会を開催予定です。

http://ekumiai.web.fc2.com/index.html(マンション管理組合適正化ネットワーク)

こちらの勉強会は長谷工コミュニティや他の管理会社とも全く無縁のマンション管理適正化のための集まりです。
現状のマンション管理が不適正と思われている方にとっては、大変興味深い内容になると思います。
興味のある方は、是非上のURLからアクセスして下さい。
435: 匿名さん 
[2010-07-08 23:41:52]
>>433さん、
恐らく日曜日の夜か月曜日の昼くらいまでには、ここに連絡方法なども含めて書きたいと思っています。
私もネットのことは詳しくないのですが、ホットメール?などを取得して、ここに連絡先を書き込みたいと思っています。

最初だけは連絡方法など不便に感じるかもしれませんが、2度目からは普通に連絡をやり取りできるようにしたいと思っています。

もし1年間の経費を1000万円削減できれば、10年で一億円。これは大きいですね。我々はもっと大きな目標を持っています。横の連携ができれば、そのスピードもアップすると信じています。
436: 入居済み住民さん 
[2010-07-09 06:04:30]
>435さん

433ですが早速のお返事ありがとうございます。承知いたしました。
でも、私が長谷工の回し者である可能性を疑うくらいに充分お気を付けくださいまし。
なお、423さんは432さんの誤りでした。失礼いたしました。ました。
437: 入居済み住民さん 
[2010-07-10 11:50:27]
私もできれば長谷工にばれないような形で参加したいと考えております、その節はよろしくお願いします。
438: 匿名さん 
[2010-07-10 15:00:39]
>>436-437さん、

みなさん、大歓迎です。
今日リーダーから電話もありました。今度の会合でこの話題もする予定です。
もうしばらくお待ちください
439: 匿名さん 
[2010-07-11 11:03:18]
本当に会合開催できるの? 違う目的が無いと良いがね。
『リーダー』さんは表に出てこないし、時間伸ばしばかり、当てにならないね。

会合を持ちたいマンションの理事会が、近くのは長谷工マンションとコンタクトを取ってスタートし小さく生んで大きく育てる方がいいと思うよ。

北海道のマンションと連絡つくのならスタートの仕方学んだ方が早いよ。
440: やっと決まりました 
[2010-07-11 18:43:57]
>>439
お待たせして申し訳ありません。

>北海道のマンションと連絡つくのならスタートの仕方学んだ方が早いよ。

おっしゃるとおりです。ちょっと調べて見ます。


とりあえず日にちと時間は決まりました。7月17日(土曜日)午後2時にします。

場所なのですが、OFF会ですので今回はこちらのマンションではなく、相模大野で開催したいと思います。
具体的な集合場所、開催場所は今から確認してきます(駅周辺のつもりですが、相模大野が初めての方でもある程度分かりやすい場所の確認をしてきます)

今晩か明日の朝までにはここに連絡できるメールアドレスを掲載します。長谷工関係者が妨害のメールアドレスを書き込むかもしれないので、連絡は明日のお昼以降にメールでお願いします。

必要なものとして、①ファミリーレストランで飲食できるくらいのお金と、②今まで各マンションで話し合った証拠となる資料(全てでなくて良いです。持ち運べる位で出席される方々が納得されるくらいの証拠品)など、③身元確認ができる運転免許証のようなものを持参してください。

長谷工関係者もここを見ているのは分かっていますので、お互い相手が不信感を持たないように行動してください。

また私が長谷工関係者と言うこともあるかも知れないので、皆さん側の具体的なマンション名、名前もお控えください。ただ、メールでのやり取りではそれでは不便ですので、~市や関東南部というような感じでA(適当でよいです)マンションで何名出席と言う感じでメールをお願いします。

それでは開催場所など確認してきます。有意義なOFF会になれるように頑張りたいと思いますので、よろしくお願いします
441: イダケン 
[2010-07-11 23:45:17]
このスレを拝見し、ブログに記事を書かせて頂きました。

http://plaza.rakuten.co.jp/idaken2007ms/diary/201007100000/

色々勉強させて頂き有難うございます。

感謝の意を含めて一言報告させて頂きます。

皆様のマンション管理運営が良い方向に進むよう心よりお祈り申し上げます。
442: やっと決まりました 
[2010-07-12 00:16:13]
皆様、遅くなりまして本当に申し訳ありませんでした。
あまりに遅くなったため、一部の方にはいらぬ疑心暗鬼まで生じさせてしまって、本当に申し訳なく思っています。

まず、連絡先のメールアドレスですが

   fuseiwo_tadasu@hotmail.co.jp

にお願いします。当初予告していた通り、ホットメールを取得しました。

7月17日(土曜日)に出席される人数を書いていただき、こちらにメールしてください。場所は、周りの騒音に煩わされること無く話し合えそうなところがありましたので、落ち着いて話し合える場所だと思います(ご心配される方のために補足すると、完全な密室と言うところではなく、ガラス張りの部屋です)。また出席人数にも限りがあります(部屋の大きさや、そこそこ適切に話し合いのできる人数などを考えて)ので、出席の連絡が遅くなると、もしかしたらお断りすることになることもあるかもしれませんので(極力そうならないように努力しますが)、その点はご了承をお願いします。

なお当日必要なことは、もう一度返信メールに書いて、こちらから返事をいたします(一部、変更がありますので、よく確認しておいでください)。

なお、出席の申し込みは、7月15日(木曜日)までとさせていただきます。


当方では今回の会合で、来年度の予算を更に数百万円から1千万円ほど削減できるようだとの話題がでました。そういう事を書くと、疑心暗鬼をもたれた方からは、どこかの業者ではないかといらぬ疑問を生じさせるかと思いますが、そういうことは一切無く、私はごく普通の一般人で、マンションに住する人間です。

当日話し合いをすれば、こういう誤解は解けると思いますので、ぜひ長谷工に対して疑問をもたれている方々にご出席をしていただければと思っています。

個々人では無力な人間でも、大勢で話し合えば色々な知恵が出てきて、無駄を排除し、不適正な価格を妥当な価格に持っていくことは可能だと思います。それには無知であってはいけないと思います。またそういう努力をしないマンションは大きな損をするということは色々な実例が示していると思います。

最近の話ですが、たまたま理髪店を経営されているご夫婦の奥様と話をする機会がありました(髪を切りにいって)。海老名に長谷工が建築して500世帯以上、5年くらいの建築年数のマンションの1Fに住んでいらっしゃるそうですが、毎月の費用が3万円?(いくらかはっきりとは覚えていないし、細かいことまでは聞きませんでした)くらい払っているらしく、高い高いと言われていました。

勿論、マンションには色々な違いがありますので一概には言えないのですが、我々のように疑問をもって話し合いをする会合などが行われていないマンションのようで、それではかなり無駄な費用を払っているのではないか?と話しました。

疑問を持たず、行動を起こさないマンションでは、お金を巻き上げられると思います。我々はそうならないように、横の連携でもって情報を交換し合い、お互い努力して適正な価格でよりよいサービスを受けられるようにしようではありませんか。

最後に、一言。
長文を読んでいただき、ありがとうございました。
443: やっと決まりました 
[2010-07-14 23:05:30]
K市のIさん、ご連絡をありがとうございました。

17日土曜日のOFF会ですが、まだ10名ほど部屋に余裕がありますので、長谷工に疑問をもたれている方、情報を交換したい方々の連絡を待っています。

身元が確認できる方、各マンションで討議などしてきた資料の一部があれば、どなたでも歓迎です。

444: やっと決まりました 
[2010-07-15 14:00:24]
K市のYさん、連絡をありがとうございます。今回出席になられないのは本当に残念ですが、次回以降の出席に期待しています。

メールでも書きましたが、私どものリーダーが以前住んでいたN不動産でも似たようなことがあって、マスコミや地方議会、役所、国会議員まで活用してあと一歩で潰されたと言うことがあったようです。

Yさんがリーダーと同じ考えでいらっしゃったと言う事は、長谷工に対してそれだけの機運が盛り上がってきているのだと感じました。

私どもは、単にマンションの費用を削減して適正価格にするということだけでなく、そういう方面(社会正義の実現)にも努力して行きたいと思っています(今は削減の方が主流ですが)。

また、beansさん、ご連絡をありがとうございます。出発は小さな一歩からでも、将来大きくなる可能性はあると思います。土曜日にお会いできるのを楽しみにしています。

前に木曜日までと書きましたが、OFF会の出席をされる方の募集を、金曜日から土曜日の朝位まで延ばしたいと思います。

当方の出席者は、昨年大幅な削減に寄与されたお2人が出席予定です。

長谷工に疑問のある方、あるいはマンション運営に疑問をもたれている方で、身元を証明できる方であれば、大歓迎です。

多くの方の出席により、多くの情報を交換し合って、有意義なOFF会にしたいと思っています。
勇気ある皆さんの出席に、期待します。
445: 入居済み住民さん 
[2010-07-18 00:02:52]
OFF会、無事終了。詳細と言うほどではないですが、大まかな話は後日します。

議論はとても充実しました。出席者の皆さん、本当にご苦労様でした。
446: K市のI 
[2010-07-18 08:11:28]
同じマンションに住む方から、このホームページのことやOff会のことを紹介していいただき、昨日Off会に参加してきました。

私は昨年6月から数名の仲間と管理費についての勉強会を始めておりますが、Off会開催が急な呼びかけだったこともあり昨日は私一人での参加でしたが、色々貴重な情報を教えていただき、改めて我々はもっと勉強しなければいけないなという思いを強くしました。

勇気を持って行動を起こした管理組合だけが、その成果を享受できるのだと言う、当たり前といえば当たり前ですが、その実例を見せていただきました。

これからも同じ立場にある多くの方々と連携を深めて行きたいと思っております。
447: 入居済み住民さん 
[2010-07-18 19:32:03]
昨日はお疲れ様でした。

今まではバーチャル的な部分でもあったわけですが、実際のお話や資料を見せていただきほんとにいい勉強になりました。
私には生きたマニュアルが沢山あるのだという勇気が持てました。
やはり掲示板ではかけない具体例はとても参考になります。

まずはみなさんのアドバイスどおりいろいろと準備をしていきたいと思います。

今後ともよろしくお願いします。
448: 入居済み住民さん 
[2010-07-21 16:27:02]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理人】
449: 入居済み住民さん 
[2010-07-24 02:37:04]
白金タワーの総会では、長谷工コミュニティの統括マネジャーが管理組合の金を
横領していた件の説明が為されず、住民が怒ったため紛糾し、今週末に説明会が
開催されます。
450: 入居済み住民さん 
[2010-07-24 17:16:53]
>白金タワーの総会では、長谷工コミュニティの統括マネジャーが管理組合の金を・・・

水増しに横領にと長谷工って管理会社でしたよね。
もうそろそろ国が動いてもいいのでは。
社会的制裁が必要ですよね、保険会社だってそういうのありましたし。
451: 入居済み住民さん 
[2010-07-27 06:37:55]
兵庫県尼崎市にある、長谷工コミュニティの協力会社【設備点検や排水管清掃など】の社員が、夫婦そろって

昨晩、児童虐待【自分の子を夫婦で殴り意識不明の重体にしたらしい】で逮捕されました。

この人、うちのマンションにも出入してたのですが、なんだか怖いです、、、、

長谷工関係者って、こんな人ばかりですか?
452: K市のI 
[2010-07-27 21:14:30]
>449

6月の総会で、長谷工コミュニティのフロントが重要事項の説明で、管理組合の銀行口座管理について、より安全な方向に仕組みを改めるという点について説明がありました。

これは国交省の指導方針に従った変更であり、長谷工コミュニティ側からの前向きの提案でも何でもないのに、やたら東急コミュニティや他の管理会社では管理費の流用や着服問題が起きているとフロントが言って自分達(長谷工コミュニティ)ではさも問題がないかなような口振りでした。

長谷工コミュニティがそんなにしっかりした会社なら他社の失敗をあげつらうような話をしなければ、それなりにしっかり管理してくれているんだと安心したかもしれませんね。でも、取って付けたような説明に、何か怪しいなと逆に思っていました。

やはり、不祥事は長谷工コミュニティでもあったんですね。
453: マンション住民さん 
[2010-07-27 21:44:33]
いまさらいうのもなんですが最低な会社です。
454: 入居済み住民さん 
[2010-07-28 16:27:01]
長谷工コミュニティの協力会社 ワークスビル管理の社員が、
児童虐待で逮捕されてます。

そんな凶暴な人が私達のマンションに出入してたなんて、、、、

455: 入居済み住民さん 
[2010-07-28 21:27:08]
そいえばうちの担当は怪人二十面相の似顔絵に似てるかも。
456: 入居済み住民さん 
[2010-07-30 03:39:10]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理人】
458: 匿名はん 
[2010-07-30 13:09:44]
>>429
もう一度、当時の理事を集めて、収拾をはかればいいのに。
460: 入居済みさん 
[2010-08-02 15:55:17]
管理人宛て

456か457です。(自分が何番だったか記憶が曖昧なので)

456だとしたら、私は削除依頼などしていません。
457だとしたら、なぜ消されたのでしょう。私が何か規則に反する投稿をしたということでしょうか?

とにかく理由が分からないので説明をお願いします。
461: 匿名 
[2010-08-02 22:28:06]
よくわからんが削除されるに値するコメント
462: 入居済み住民さん 
[2010-08-03 07:55:45]
>>458
貴方様が何処の何方かは存じ上げませんが、悪いけれど今貴方様のご要望にお応えするつもりは毛頭もございません。悪しからず
463: マンション住民さん 
[2010-08-07 00:28:05]
>やはり、不祥事は長谷工コミュニティでもあったんですね。

氷山の一角じゃないですか。
464: 匿名さん 
[2010-08-10 06:04:10]
どんな不祥事なんですか?
465: 匿名 
[2010-08-12 19:56:41]
長谷工が 生コンの値段をけちって 大阪では コンクリートが止まってます 下請け業者の社長が その影響で 自殺してる経営者もいてるみたいです
466: 入居済み住民さん 
[2010-08-12 23:28:50]
長谷工とつく名の会社の人間と何人か関わりを持ったが、みないいかげんな人が多いというのが率直な感想、これは一人二人ではないですよ。住民と管理会社との関係をどうとらえているのか? ただの金蔓としか考えていないと思われる行動が目立つ。 だからこれだけ言われるんだよ、そこのあなたたち。
467: 購入経験者さん 
[2010-08-19 00:21:52]
長谷工のみんなだとは思っていませんが
管理費が高いうえ、ずさんな管理ですね

理事の選出にも「名前をかして」だって
さらに、問題が悪化したときには悪徳のような弁護士を紹介して2重請求をしてくる
468: 匿名 
[2010-08-28 19:55:30]
管理費が高くてずさんな管理は長谷工のみんなだと思います。 決して一部ではないはず。
469: 匿名 
[2010-08-29 17:47:24]
>>466さん
全く466さんの仰る通りで長谷工コミュニティとは本来客である筈の組合員なんてただの金蔓としか考えていないことは明白です。何せ自分達のことを『打出の小槌』と自虐的に揶揄する組合員さえいるくらいなんですから(笑)。
で、何だかんだ理由を付けては金を無心するところなんかはまさに質の悪いヒモみたいなもの。また、一方では棄てられてはなるまいとどんな手段をも厭わない。そんなところまでこれまたヒモ特有の賤しい性にそっくりなんで失笑を禁じ得ない今日この頃です。
勿論この薄汚い卑劣なヒモ野郎にはいずれ鉄槌を下すつもりでいますが.....(汗)。
470: 購入経験者さん 
[2010-09-02 01:33:32]
私が理事長になったら好き放題修繕とかしていいんで
バック30%くらいくれないかなぁ
471: 入居済み住民さん 
[2010-09-02 13:52:15]
>>470
そういう奴いるよ。
自分ところの理事長が長谷工関係者と最近分かった。

長期修繕や修繕に反対し続けて、理事達からそっぽ向かれているけどね。

長谷工ってマンション住人を馬鹿にしているとしか考えられないな
472: 住民さんD 
[2010-09-02 18:09:45]
理事長が長谷工関係者なら会社にとったらほんとのお客様、こういうことは公に問題化するべき。それとルールとして関係者は理事会から除外すること。裁判員制度と同じで関係者が理事会にいたら、正しい運営がてきるわけがない。
473: 入居済み住民さん 
[2010-09-02 23:24:37]
>>472
そういうわけには行かないよ。
長谷工関係者としても、マンション住人に変わりは無い。その1票はマンション住人の貴重な1票なんだよ。

ただ宣誓書みたいなのに、マンション住人の利益を損なう選択を故意にした場合、損害賠償請求される可能性があることを記載することが精一杯かねえ。
474: 匿名さん 
[2010-09-03 06:28:15]
理事長の職業が問題になるとは思はないが、長谷工関係者で、長谷工よりの意見では正直困るかも?
MC全体の代表として、物事を捉えて欲しいかも?
人間だから、色んなしがらみがあって、そう割り切れるものでもないだろうけど。
475: 住民さんD 
[2010-09-03 10:48:06]
住民としての一票はいいとしても理事会からは外すべき。どこでも公平性を保つためにおこなっていること。
476: ビギナーさん 
[2010-09-03 10:54:53]
MCって何の略ですか?
477: 入居済み住民さん 
[2010-09-03 16:15:20]
>住民としての一票はいいとしても理事会からは外すべき。どこでも公平性を保つためにおこなっていること。

外すということは可能なの?また外しても、違う業種で裏金をもらっている奴までは排除できないんだよなあ。
478: 購入経験者さん 
[2010-09-04 00:55:10]
長谷工の従業員だってそこの所有者だったら理事にもなれるし、当然理事長にもなれる
素人さんが、ワイワイ言うより、プロに任せたほうが安心ってもんだろ

自分の城を良くしようと動いたんなら
その分の報酬(バック)はもらっても差支えないでしょ
479: 匿名 
[2010-09-04 07:47:25]
>素人さんが、ワイワイ言うより、プロに任せたほうが安心ってもんだろ
>自分の城を良くしようと動いたんなら

玄人さんだから安心できないのです。自分の城を良くする前に会社の功績が優先されるのでね。結果住民には余計な出費がかかります。
480: 匿名 
[2010-09-05 03:00:55]
長谷工コミュニティ(または関連会社)の社員が組合員であっても区分所有者である以上理事にも理事長にも修繕委員にもなれるわけです。
そこで一般的には『建設会社の社員である区分所有者など、工事の発注先となりうる関係者を役員(委員)にする場合には、業務範囲を明確にしておく。(例:施工会社選定には関与しない・・・など)』のような措置をとることが好ましいとされています。
481: 入居済み住民さん 
[2010-09-05 11:35:50]
管理会社が長谷工コミュニティーだとライフマネジャーも敵に回る。
こいつらマンション住人の金で飯を食っているのに、長谷工側について色々な工作をする。

週間ダイヤモンド?かなんかの雑誌で今年もナンバーワンに選ばれたのが長谷工だったけど、実態がこんなので一番って、マスコミも全然ダメだよな。

マスコミより、こういう匿名掲示板の方が真実を言っている部分が大きいと思う。

これだけ被害が報告されているのに、平然とマスコミを使って1番になっている長谷工はよっぽど宣伝が上手い&他の管理会社もレベルが低いとしか言いようが無い。

業界自体が低レベルでの戦いなんだろう。今の民主党代表戦と変わりないな。
482: 匿名 
[2010-09-05 14:39:05]
あとは長谷工社員が裏でがんばって一位になったのでしょう。私も雑誌を少し見ましたがほんとに満足している住民がいるのでしょうか?  ほんとに疑問です。
483: 入居済み住民さん 
[2010-09-05 15:05:46]
今はあまり書けないけど、近い将来に長谷工を追い出したら、マンションで起こっている信じられないような事実を書きますよ。

今はまだ妨害が入る可能性があるので、特定されるような話は書けないです(今でも妨害はすさまじいですがこれ以上の妨害は嫌ですから)。

金を払っている立場の人間が、こんな風にこそこそしなくてはいけないのって、なんか変ですよね。

普通の商売だと、クレームがあればお客さんが喜ぶ方向に変化するんですが、この業界はお客さんをバカにして脅すような方向に変化するんですよね。

本当に低レベルの業界だと思いますよ。


484: 住民さん 
[2010-09-05 21:25:46]
483さん事情が説明できるときがきた暁には是非詳細な報告をお待ちしています。そして無理はしないように、いい方向にむかうといいですね。
485: 入居済み住民さん 
[2010-09-07 18:04:43]
まあここの会社なら何やってもおかしくないだろう。
486: 購入経験者さん 
[2010-09-15 02:29:04]
長谷工が管理費の請求をしてきた
過去の支払状況を聞いても答えてくれない

遅れてたら払わなきゃいけないだろうけど
支払状況を把握してないのか

ずさん過ぎないか・・・まさか架空請求?
487: 入居済み住民さん 
[2010-09-15 06:07:41]
>過去の支払状況を聞いても答えてくれない

変な事でも、強引に正当化して物事を進める。

つけは、マンションの住人に。

これが長谷工クオリティー。

488: 匿名 
[2010-09-23 14:36:40]
白金タワーでなにかありましたか?
489: 匿名さん 
[2010-09-23 22:40:22]
>>488
長谷工コミュニティの社員が1500万円以上を横領し、それを隠したため総会が紛糾した。
490: 購入経験者さん 
[2010-09-24 02:26:43]
それって犯罪でしょ?
491: 入居済み住民さん 
[2010-09-24 16:31:59]
>長谷工コミュニティの社員が1500万円以上を横領し、それを隠したため総会が紛糾した。

どこかに詳しい情報ありますか。
あったら教えてください。
492: 匿名 
[2010-09-24 23:43:51]
え、そうなんですか?
493: 匿名さん 
[2010-09-25 05:16:00]
>>490
犯罪だから問題になっています。

>>491
紛糾した後、やり直しの総会の時の議案に載っています。
犯罪だから問題になっています。紛糾した後...
494: 匿名さん 
[2010-09-25 16:16:43]
ちと信じがたいですね。
495: 匿名さん 
[2010-09-25 16:32:35]
現場の「責任者」が横領したというのが凄いですね。
496: 入居済み住民さん 
[2010-09-26 10:30:44]
仕事はやらないわ、理事会や自治の自立を妨害するわ、お金を盗むわ。。。

この会社、人のお金をもらって何をやっているの?
497: 購入検討中さん 
[2010-09-26 11:04:07]
これって何か法的な裁きを受けたのでしょうか?
498: 匿名さん 
[2010-09-26 14:27:57]
現場責任者をクビにした。
管理委託費を50万円だけ値引きして幕引き。
納得いっていない住民も多いよ。
499: 匿名はん 
[2010-09-26 21:22:32]
長谷工からしたらこんなラッキーな幕引きはないですね。
〉納得いっていない住民も多いよ。
当然のことでしょう。

事情がわかりませんが、横領したのに刑事事件にならないのが不思議です。
500: 匿名 
[2010-09-26 22:00:45]
横領って一人ではできないよ。
直接手を出したのは、当人だけだろうけど、
実際には見て見ぬ振りをしていたりした関係者がいるんだろうね。

告発すると、その辺りの事情がバレルから。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる