管理組合・管理会社・理事会「長谷工コミュニティはどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 管理組合・管理会社・理事会
  3. 長谷工コミュニティはどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2012-07-20 00:10:30
 

管理だけでなく設計・施工・販売が長谷工グループの物件購入を考えてます。他の物件より管理費が高い印象がありますが、長谷工コミュニティの管理って実際どうですか?
毎月支払う管理費も馬鹿にならないので慎重に検討してます。ご意見お聞かせください。

[スレ作成日時]2009-01-19 14:01:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

長谷工コミュニティはどうですか?

601: 購入経験者さん 
[2010-11-03 10:24:42]
白金タワー住民さん

回答ありがとうございます。
きっとバレルのも時間の問題と思ったのでしょう。

詫状に損害の弁済をしたとありますが、パクッた分を弁済しただけで済む話でしょうか。個人的にはペナルティを科すべきだと思います。

「再発防止・・・」って初めてじゃないようだしね、また繰り返すのでしょうか。
602: 匿名さん 
[2010-11-05 23:43:24]
この会社はコンプライアンスなんて最初からないよ。
売上げ至上主義に徹している。

建築関係に企業倫理はそぐわない。
違法建築あり、契約不履行あり、手抜き有りの業界

その流れを受け継ぐ管理会社だよ
親のコーポレーションが潰れ、人員削減でコミュの管理職に
天下ってきている状態の組織
管理の現場も内容も解らない部長が管理職、不祥事はまだまだ続く

現場は業務主任まかせで売上げばかり欲しがってるバカ部長ばかり
業務主任には同情するよ。
これって内部告発かも・・・
603: 匿名はん 
[2010-11-10 19:23:33]
みなさん、お久しぶりです。
7月にOFF会を開催したものです。

あれから約4ヶ月、当時と比べて色々な問題が解決の方向へと動き出しました。また違う立場のマンションの方々とも知り合いとなり、今ではお互いに情報を交換し合ってより意識が高まってくるようにもなりました。

最近は、出席された他マンションの方々からも、また私たちのリーダーからも、OFF会を再度やるべきではないか、やって欲しいと言う要望を聞くようになりました。

そこで、12月、あるいは12月にできないなら1月の初旬にも、再度OFF会を開催したいと思うようになりました。

前回は開催までの日にちが少なくて、出席を希望される方の都合がつかず、欠席と言う事態が生じました。
今回はその反省から、早めのOFF会出席希望を聞いてみたいと思います。

そこで、

1、出席できそうな希望日(例として、12月の土日が、とか、平日の水曜日の夜など)

2、何人ぐらい出席されるのか?(前回は20人ぐらい入れるガラス張りで閉じた空間にできる場所でのOFF会でした。因みに、費用はお茶代・・・500円以下位でした)

3、どういった事が話し合いたいか

など書いてくださると、調整がつきやすいと思います。

なお、前回開催時のメールアドレスは、現在私が他県に滞在しているため、見ることができません。11月の終わりごろには戻りますので、それまでにそこそこの調整を済まして、もう一度連絡専用としてここに記載したいと思います(前の書き込みを見ればわかりますが・・・)

前回では理事長経験者から、全くマンション運営に関与されていない方も来ていただきました。
ただどの方も、非常に問題意識は高く、お互いの情報交換もより有意義になりつつあるように感じます。

ここでマンションの運営に問題を感じていられる方なら、大歓迎です。

それでは皆さんの希望の書き込みをよろしくお願いします。

(なお、このOFF会は関東(相模原近辺)で行う予定です。)
604: 匿名さん 
[2010-11-15 01:57:35]
先日うちのマンションの総会がありました
管理は長谷工です

「前もって配布された重要事項等って読んで理解しておくものです」
とのことで省略し、サクサクっと説明は終了しました。

事前に読んでおかなかった私がいけないのでしょうか。
質問や疑問の前に理解してないので、内容については疑問すらでてきません。

なんかごまかされているような気がしてなりません。
605: 匿名さん 
[2010-11-15 07:01:53]
ずいぶん横柄な対応です。

長谷工としては突っ込まれるとそこからボロがでてくるので少しでも先に進みたいのではないでしょうか。

ただ事前に資料を読んでおくことは必要かとも思います。今年の報告や来年の予算等はこの資料にしかないので・・・重要事項も読んでいけば疑問や長谷工に有利ととれる内容もあったりします。
内容に疑問があれば総会が終わってしまった現在でも質問には答える必要はあるはずなので是非質問してください。こういうことの繰り返しで管理会社の対応も少しずつ変わっていく(?)のを期待しましょう。

606: 匿名さん 
[2010-11-17 03:30:48]
この種の掲示板て、何だか業者間の負の営業宣伝の場らしいですな。足の引っ張り合い、けなし合いね。でもでっち上げや捏造でない限り、案外本質を突いた内容も無い事は無いとも思いますが、あまり信憑性は期待できそうもないね。「長谷工コミュニティはどうですか?」と来ると、一気に長谷工バッシングが始まり、「それに比べ東急コミュニティは最高です!」と来る。試しに東急側の掲示板を見ると、案の定、東急コミュニティーバッシングのオンパレード!同じ現象がどこの管理会社のものにも見られる。多分、「長谷工コミュニティーってどうですか?」って言ってる時点で既に、暗に批判記事の書き込みを呼び込もうとしてるんだね。だから純粋な問題提起になってない。元々タイトルからしてネガティブな響きをもってるし。従って、真面目に知りたがってる人にとっては、まともに受取るには余りにリスキーで杜撰でいい加減な、腹黒い意図丸出しの記事の集まりである事を、前もってよく理解した上で読むべきものと思いますがね。
607: 匿名さん 
[2010-11-17 03:49:55]
>>606
確かにすぐ、東急は良いときますね。
満足か何とも思ってなければ、特に書き込みすることではないと思う。
管理会社が?と気づいてから検索かけたら、自分のところの管理会社がいろいろ書かれているのを知りました。共通する態度、内容もあります。
長谷工じゃないほうですが…。
608: 匿名はん 
[2010-11-17 19:54:48]
>この種の掲示板て、何だか業者間の負の営業宣伝の場らしいですな。

少なくとも、自分の書いた話は嘘じゃないよ。業者でもないしね。

中にはそういうものもあると思うけど、現実に脅迫文とか犯罪行為があったよ。

他の方でも怒りに身を任せて書かれているのを見ると、まんざら嘘ではないようにも思うな。

逆にあなたの書き込みを見ると、長谷工を不当に擁護しているようにも見える。

我々の理事長みたいに、なんらかのうまみをもらっている人の書き込みのように感じる。

どの管理会社も多かれ少なかれ問題があるのは大体の人は分かっていると思うけど、長谷工がやっているところだから、長谷工への不満が書き込まれるのは当たり前。問題はそういう不満に対し、長谷工他の業者が対応できていない後進性が問題だと思うな
609: 匿名さん 
[2010-11-17 21:02:27]
私も同じただの住民です。同様に嘘はついていません。長谷工には何の恨みもありません。ただやつてることは管理費に見合うことをしていないので困りはてているのです。
610: 606です 
[2010-11-18 00:22:42]
長谷工を擁護しようと言う気もなければ、その立場にも無いですよ。大半が住人の切実な生の声と親身な回答であるなら、非常に貴重な場だと思います。ただ業者を始めとした、利害関係者によるものは、恣意的・意図的・感情的な見解になってしまいがち(悪意は無い場合でも)なので、全体として信憑性が薄くなってしまい、問題解決の場になっていかないのではと懸念してます。「この種の掲示板て、何だか業者間の負の営業宣伝の場らしいですな」とは、上記の理由から、特に営業関係者は極力書き込みを遠慮したらどうかとの思いを述べたものです。

609さんの「管理費に見合うことをしていないので困りはてているのです」は、貴マンションの管理担当者の仕事の仕方や態度等の問題でしょうか?「管理費に見合わない」となると、高額な金だけ取って、その割にはロクに仕事をしないって事ですね?各スレの繋がり具合いが分かりづらいので、問題の全容が把握できずに申し訳ありませんが。
611: 入居済み住民さん 
[2010-11-18 05:41:32]
>>606by匿名さん

当該掲示板閲覧者のリテラシーに関する忠告(心配)はご無用、というより全く余計なお世話。寧ろ貴方ご自身が長谷工関係者であることが文脈から読み取れてしまうことの方がより恥ずかしくて重要なことなようですね。
612: 匿名さん 
[2010-11-18 07:38:47]
↑この人のリテラシーこそおかしくね?そんな早朝の5時から、せっせと書き込みに精を出さなくったっていいのでは?まぁそれも業務の一環なら仕方ないか。こりゃどうもご愁傷様・・いや、お疲れ様。
613: 住まいに詳しい人 
[2010-11-18 12:57:32]
ここは長谷工に疑問を持っている住民の場であって長谷工コミュニティ社員がくるとこではありません。どうしても参加したければ支店と名前を言ってください。そしたらこちらも具体的な内容を言いますから。
614: 匿名さん 
[2010-11-18 15:18:08]
611と613は同じ業者ですね。もっともらしい事並べて、成りすましとは如何なものか。これじゃ荒しも同然。匿名の選択肢に折角不動産屋さんや販売関係者さんてのもあるので、正確に使い分けた方がいいですよ。もったいぶらずに、最初から具体的な事を書いたらどうでしょう。ちなみに私は長谷工コミュニティ社員でも何でもございませんが。
615: 匿名はん 
[2010-11-18 21:54:27]
上の方が言っている様に、お金の割りにそれだけの仕事をしていないと言うのは、我々も全く同じ。
なんで金に見合った仕事をやらないんだ?と思ってしまう。

そういう不満があるのに、他の業者がうんぬん、なんてのは、言語道断。こんなところにいちいち書き込みしてないで、そんな情熱と時間があるなら、まともな仕事をやりなさいよと言いたくなって来る。

長谷工だけにマンションの運営や修繕の仕事を任していたら、金ばかりかかって不満ばかり高まるから、結局自分たちで調べたり、やらなければいけなくなる。

こんなんだったら、管理会社としての資格があるのか?と考えちゃうよ。

レベルが低すぎるんだよな、この業界全体が。
616: 住民さんB 
[2010-11-18 22:48:26]
ばかのひとつ憶えのように業者扱いして、長谷工以外にそんなせこいことする会社ないよ。そんなじかんあつたら横領しない会社作りでも考えたらどうですか。私は613だけど611ではありません。ほんとに不満を聞きたいのならちゃんと名乗って下さい。
617: 現役フロント 
[2010-11-19 00:25:45]
>>615
さも自分が働いている業界がレベルの高いような言い方…。
五十歩百歩だよ。

こんなところに書き込まないで、自主管理の勉強でもしなさいよ。
と言い返されちゃうよ。

1社や2社見ただけで業界を語る資格はない!レベルが低いと蔑まれる筋合いもない!

618: 入居済み住民さん 
[2010-11-19 05:18:48]
615さんの主張は正直なものでしょう。617さんは一体何ですか?もっと謙虚に受け止めたらいかがでしょうか。1社や2社見ただけでって、普通そう何社も見る(体験する)ことができますか?五十歩百歩と開き直るとは何事ですか。その言葉に貴社の体質が全て凝縮されてますね。

管理会社の体質って、何かに似てると思いませんか皆さん?そう、役人ですよ。だから仕事もお役所仕事同然。態度も高飛車で傲慢不遜。しかしながら収入だけはボーっとしてても潤沢に入って来るので、ガツガツ働いても同じなら自然と怠慢になり堕落して行きます。管理費を税金や上納金みたい捉えてる。

そうなると自分たちが何だか偉い様に錯覚し始める。管理会社と言う、いかにも住人の上位に君臨してるかのようなネーミングも、一層彼らをつけ上がらせる。これは業界全体に流れる宿命的な体質なのかも知れません。お役所仕事の3原則はご存知ですか?「遅れず 休まず 働かず」でしたね。

単なる非難中傷で終わっていたのでは、確かに不毛の論議で時間と労力の無駄ですから、泣き寝入りをせずに、少しでも改善される様、正直なところを遠慮なく開示して、是非価値ある板にしていきたいものです。
619: 近所をよく知る人 
[2010-11-19 10:44:12]

するどいですね。

それに管理会社には、公務員試験のような一定の水準を満たすための試験はありませんから、ここに反感かうような書き込みをする業界の(思慮のあさい、公務員以上にアホな)社員がいるのかな。

その思慮あさくアホな社員のまま何十年もずっと仕事をしていくんだろうな。それでも給料もらえるのがこの業界なんでしょう。

当マンションの管理会社はここではありませんが(財閥系大手です)、本質も実態も同じです。
620: 匿名さん 
[2010-11-19 13:44:07]
単なる非難、中傷でも、りっぱな情報開示に値すると思いますよ。

”おかしい”と感じるわけですから。
621: 入居済み住民さん 
[2010-11-19 14:07:32]
上のご意見は非常に本質を突いてると思いますね。確かに難関な公務員試験をパスしてきてる分、お役人の方が一定の見識を期待できるかも知れません。(人格は別として)思慮の浅いアホってのは納得できます。

問題の根源が業界の構造にある以上、どこの会社もおよそ似たような傾向があっても不思議は無く、同じ穴(業界)のムジナ同士で”ホ~タル来い♪”とやり合ってる様なものでしょう。本当に甘い水ならば問題ないのですが、甘いと言って結局は苦いのです。”目クソ、鼻クソを笑う”とでも言うべきでしょうか。

ですので、どこそこの管理会社は良いけど、どこは駄目と切り捨てる論法は説得力を欠き、誤解を与え、判断を狂わせます。どこであれ、先ずは率先して自浄能力を発揮して、住民に仕える様にして誠実に熱心に、身を粉にして働いて欲しいですね。

そもそも一般の賃金労働者たるもの、そう言うものじゃないでしょうか。馬鹿にされたり蔑まれたり、非難・中傷されてばかりではなく、「うちの管理会社、最近とても良くなったよ・・・」と住民から変化の様子が報告されるような自己改革を是非お願いしたいものです。

住民による、事実に基づいた、当該マンション管理会社の怠慢や不正等に関する告発は、どんどんやって行きましょう。やるべきです。業者はお呼びじゃありません。
622: 匿名はん 
[2010-11-19 19:23:08]
結局、長谷工は何かと下手なんだろうなと思う。
ここで擁護の書き込みをすれば見抜かれて、反発を買っているし。。。

将来的には国会でも取り上げてもらえるような状況に持って行きたいものですな。

こういうのは、上からの圧力が無いと結局ちゃんとしないと言う状況なんだろうと思います。
金の割りに仕事をしない、NHKも似た感じですが。。。

黙っていても金が入ってくる、こういう甘さを懲らしめてやりたいもんです
623: 購入検討中さん 
[2010-11-19 19:37:44]
<ご参考までに>

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46085/

↑これ見てると、管理会社もマンションも、どれを信じて選定して良いのか分からなくなります。総合的に考えると、皆さんおっしゃる通りで、個別の問題に思えるものも、実際は業界全体に横たわる根深い問題で、どこも甲乙つけ難く、似たりよったりってのが実情なのでしょうか?ふと記憶から消えかかってた例の姉歯事件を想起しました。あれも決して個別の稀で特異な事件ではなかったという事でしょうか?
624: 匿名さん 
[2010-11-19 21:30:43]
役人を信じるって人もまだいるのね。

管理費という身近な支出については憤慨してるが、税金をアフォのように使われても管理会社を叩くように

役所は叩かない。

さらには確信ついてるなんて言う恥さらしもいる・・・。

現役フロントと名乗って書き込んでる奴もいるし・・・。

子供の頃はマンションに住んでる奴がうらやましいと感じたものだが、

今は微塵も感じないな。上の人達みたいなのが住んでると思うと、マンションっていうのは

程度が低いんだなぁとしみじみ思う。
625: 入居予定さん 
[2010-11-20 00:13:28]
マンション住人て程度が低いんですか?そんな見当外れの頓珍菅なレッテル張りは初めて目にしました。では入居を予定してる私も程度が低いのでしょうか?それともマンションで生活してると程度が低くなってきてしまうのでしょうか?ちなみに私は役人ですが、そんなに役人て評価が低いんですか?単なるやっかみじゃないでしょうか?税金を納めるのは国民の3大義務の一つですよ。何か問題ありますか?
626: 匿名さん 
[2010-11-20 08:42:32]
管理会社の 程度 が低い!のだ。

現在より少しでもよく評価できるような内容を備えて欲しいものです。
627: 買いたいけど買えない人 
[2010-11-20 09:35:16]
625のお役人さんはやっぱ程度低いよ。正確には頓珍漢じゃないの?菅直人のの菅じゃないでしょ。確かに菅直人みたいな頓珍漢な総理大臣は前代未聞で鳩山由紀夫を越えてるけどね。仕事しなくても金が入って来る奴らにろくなのはいないな。でもそんなバカな政治家でも、国民が選んだ訳で、駄目なら落とす事もできるが、管理会社の連中は辞めさせる事は出来ないもんな。
628: 入居済み住民さん 
[2010-11-20 12:17:32]
住人の思い一つで、管理会社を替える事は可能ですよ。でも次の管理会社の選択にまた苦労するよね。「期待してたのに、これだったら前の会社の方がまだましだったよ~~」なんて事大いにあり得るし。結局余り高望みせず、文句も言わず、じっと我慢の子でいるしかないのかなぁ~。見ざる言わざる聞かざるが一番ですかね。あ~でもなんかめっちゃ憂鬱。
629: 匿名さん 
[2010-11-20 18:11:42]
やはり長谷工で実名出して議論できる社員はいないようですね。
だったらあまりここを荒らさないでほしいものです。
630: 匿名はん 
[2010-11-20 19:45:16]
長谷工って、敵を作るのがうまいね。ここを見てもわかるけど。。。
こんな事が、将来大きな損失を生み出すと言う事には、頭が回らないみたい。

大体この会社、ゾンビ企業と言われているんだよねえ。ウィキ見てみるといいよ。
何回も多額の借金を帳消しにしてもらっているのに、マンション住人に悪影響を及ぼしている。

銀行の借金帳消しは、国民のお金だよ。
こんなモラルも責任感も感じない企業は本当に問題だと思うな。

将来は国会議員に働きかけて、マンション管理の不当な行為について法規制をかけてもらうように働きかけないとだめだなあ。モラルも何もかもレベルが低すぎるわな。
631: 住まいに詳しい人 
[2010-11-21 01:50:26]
↑この人どんだけーーーー!?レベルが高い管理会社なんてあんのかよーーー?どこの業者?あらし?
632: 購入検討中さん 
[2010-11-21 03:11:56]
<ご参考までに>

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46085/

↑これ見てると、管理会社もマンションも、どれを信じて選定して良いのか分からなくなります。総合的に考えると、皆さんおっしゃる通りで、個別の問題に思えるものも、実際は業界全体に横たわる根深い問題で、どこも甲乙つけ難く、似たりよったりってのが実情なのでしょうか?ふと記憶から消えかかってた例の姉歯事件を想起しました。あれも決して個別の稀で特異な事件ではなかったという事でしょうか?

633: 入居済み住民さん 
[2010-11-21 03:45:37]
そもそも管理会社って必要なのかって話だよ。なければ何か困る事ありますか?こんなのは日本だけだよ。必要無いものに多額な金払ってんのよ。月に一度2時間ほど理事会に顔出せば、あとは何してても分からないってわけだ。本来必要の無い金が強制徴収される。ではその金の大半は一体どこに流れて行くんだろうか?
634: 匿名さん 
[2010-11-21 03:51:20]
>>632
管理会社がどこなのかは本当に大事ですよ。
どこがいいのかは分譲が初めてなのでわかりません。
うちのマンションの管理会社は最近、国交省から処分を受けたようです。金銭事故は元社員と書いてあるので「個人」の仕業なのでしょうが、問題なのは別件です。問題発覚後の対応で企業姿勢がよくわかります。
購入時にネットでも知人の口コミでもよく調べておけばよかったと思います。
購入時は他のことにも忙しく、管理会社は大手だから心配はしていませんでした。
今は管理会社が一番重視する点だったと思います。
635: 入居済み住民さん 
[2010-11-21 05:44:23]
管理会社の選定と言っても、選定のしようがないんじゃどうにもならないよ。調べれば調べるほど、どの管理会社もひどいのばかりなんで。だからどこを選ぶかより、選んでしまった会社を、住人がどう変えていくかが問題だよ。それが業界を一掃する事につながっていくんだよ。
636: 匿名さん 
[2010-11-21 06:06:59]
総会で管理会社が悪いと発言した理事長が議事録に載せないんだからしょうがない。
組合員の指摘でしぶしぶ認めたようなものだから、更新を承認させた後に「今後は管理会社の変更も…」って、更新しなきゃいいのに。

カモ。
637: 匿名はん 
[2010-11-21 20:01:53]
631は文意を読めない人と言うよりも、長谷工社員だろうと思う。

自分は630だけど、管理会社ってのは、どこも似たり寄ったり。
だから、理事会でしっかりとチェックする必要がある。

ただうるさく言っても変わらない管理会社に対しては、変更する事で次の会社が身を引き締めてやるようになる。
なぜなら、前の会社がいい加減にやって変更させられたんだから。

で、次の会社がしっかりやれないなら、もう一回考えればよい。
一つの会社に任せ続ける事が問題なのだ。長谷工の場合、我々が建てて我々が管理しているから一番良くわかっていると言う口実を使って、無知な一般住人を巻き込んで継続させようとするが、10年もやらせるとそんな言い訳を大義名分として口にするようになる。(勿論その前から、馬鹿の一つ覚えのように使うけど)

だから、数年で理事会が変更すると言う実力があることを見せ付けるのが、最も良いと思う。

悪けりゃ、さよなら。良ければ継続。住民は誰も良いところを変更したいとは思わない。
変更したいと思うのは、金に見合わない仕事をしているからだ
638: 匿名さん 
[2010-11-22 11:20:18]
分譲マンションを買う方々にはなじみが薄いと思いますが、長い間の社会問題であり、悲惨な多重債務問題を解決するために、今年完全施行された、改正貸金業法の成立の原動力となったのは、市井の人たちの30年におよぶ草の根活動の成果といわれています。

気の遠くなるような思いがありますが、何もかわらないというのでは、後世の人に恥ずかしいです。
639: 入居済み住民さん 
[2010-11-22 14:05:07]
「どこの管理会社も似たり寄ったり」って事を前提にして、よく頭に入れておく必要がありますね。

マンションを購入する時に、○○社は気に入らないし、評判も悪いので、自分の所有区分だけ△△社にしてくれとは言えず、受け入れるしかないので、管理会社を比較検討してみても現実的にはほとんど無意味です。

従って、上にある様に、駄目なら契約更新せずに他社にする事をちらつかせながら、ともかく現行の管理会社を動かしていく事が得策かもしれません。

実際に契約変更した経験を持つマンションは、次の会社に緊張感を持たせることができるというご意見も、非常に良いアイデアだと思います。

業界全体を浄化してレベルアップさせるには、結局個々のマンションの住人が強くなるしかないと思います。要は、この業界の連中はタカをくくり、住人を舐めて掛かってる訳ですから。
640: 603です 
[2010-11-22 14:35:46]
OFF会、希望者の方、引き続き募集しています。
以前出てきた方の出席希望メールは頂いています(ここに載せたメールとは違うアドレスからですが)

前にも書きましたが、現在私は他地域にいますので、7月にOFF会を行った際のメルアドでは返事ができません。ただ今週の終わりには自宅に戻りますのでそれからは返事ができます。

最近のこの掲示板での書き込みを見る限り、マンションの管理&修繕に不満をお持ちの方が多いのがよく見て取れます。前回出席された方とも少し前にお会いして話しましたが、この問題を解決していくには知識は勿論ですが、実際に理事となり自分たちの仲間を増やしていかないと何も動かないですね、と言う結論になりました。

当方では現在より良いマンションの管理や修繕について勉強中&実践中です。今も少しづつ効果は出てきていますが、より大きな効果が出るのは来年以降となりそうです。

あと、もしかしたら今回は長谷工コミュニティーの管理をされているマンションの人だけでなく、違う業者の管理を受けているマンションの方にも出席してもらえるかもしれません。より多角的でより専門的な情報の交換ができたらよいなあと思っています。

勿論、マンションに問題を感じていられる方なら、初心者のような方でも歓迎です(私も初心者のようなものです)。前回はマンション内でそういう仲間もいない状態で1人で問題意識を抱えていられるかたもいらっしゃいました。

詳しくは603を再度ご覧になってください。出席希望者の方は、ここに参加人数や曜日の希望などを匿名で書いてください。週末に自宅に戻りますので、詳しい事はメールでやり取りしましょう。

ただ、長谷工関係の業者、あるいは他の業者などの方の出席はお断りします。このOFF会はそういう業者のための会ではありませんので。

それではマンションをより良くする情熱のある方々の要望をお待ちしています
641: 理事経験者 
[2010-11-22 16:07:35]
>>603
前回の会に参加しておりませんが、ぜひ参加したいと思ってます。
マンションの理事経験者です。
土日の夕方か、平日の夜(7:30以降)なら時間が取れます。
今後どのように連絡をすればよいでしょうか。
よろしくお願いいたします。
642: 入居済み住民さん 
[2010-11-22 19:47:24]
長谷工って、良いとも悪いとも言い切れないよね。例えば、どう見ても長谷工より良いってとこはどこでしょう?また、長谷工も問題だけど、どこそこよりはまだましって事も考えられないでしょうか?いずれにしてもレベルの低い争いには違いない様です。役人云々て以前書き込みがあったけど、区や市役所とかの対応って最近良くなってきたと感じませんか?管理会社だってできると思います。
643: 入居済み住民さん 
[2010-11-23 10:25:18]
〉長谷工って、良いとも悪いとも言い切れないよね。
これだけは譲れないこと、まちがいなく悪い会社です。
644: 匿名さん 
[2010-11-23 19:38:32]
645: 理事経験者 
[2010-11-23 19:49:17]
>>長谷工って、良いとも悪いとも言い切れないよね。
>これだけは譲れないこと、まちがいなく悪い会社です。

で、間違いなく良い会社ってどこ?
たぶん答えを持ってないでしょう。
こういった質問をするといつも無反応。


646: 入居済み住民さん 
[2010-11-23 20:09:46]
いい会社なんかわかるわけないでしょう、私は業者じゃないんだから。関わった業者が長谷工コミュニティでここがいい会社じゃないと言えるのは実感しているから言ってるだけのこと。ほかの人も同じだと思います。

質問がくだらない、こんなことで時間使わないで自分が担当している住民のために時間を割いてください。
647: 603です 
[2010-11-23 20:46:25]
641さん、始めまして。
私は今週末に地元に戻ります。そうしたら、連絡を取れるようにしますので、もう少しお待ちください。

他の方からも、土曜日が良いと言う意見が寄せられています。
他にご希望があれば、ここに書き込んでください。

PCのバッテリーが切れそうなので、また明日以降に・・・
648: 匿名さん 
[2010-11-23 20:56:15]
(1)商号または名称
株式会社長谷工コミュニティ
(2)主たる事務所の所在地
東京都港区芝4-6-6
(3)代表者氏名
代表取締役 大高 進
(4)登録番号
国土交通大臣(2)第030710号
3 処分の内容 ○指示処分
1 今回の違反行為の再発を防ぐため、少なくとも、以下の事項について必要な 措置を講じること。 (1)今回の違反行為の内容及びこれに対する処分内容等について、役員及び
マンション管理業の従事者すべてに速やかに周知徹底すること。 (2)法の規定の遵守を社内で徹底するとともに、社内研修・教育の計画を作
成し、社員に対し継続的にこれを実施すること。 (3)日常の業務運営に関しての調査・点検を行うとともに、社内の業務管理
体制の整備に努めること。 (4)管理員業務・フロント業務・会計業務従事者について、今回の事案を踏
まえた業務従事状況の調査・点検を実施するとともに、再発防止にむけ た取り組みとして再発防止策の策定、社内教育等を継続的に実施するこ と。
2 前項各号について講じた措置(前項に係る措置以外に講じた措置がある場合 はこれを含む。)を速やかに文書をもって報告すること。
4 処分理由 被処分者が管理業務を受託している管理組合において、被処分者の再委託先の
元社員が管理組合財産を着服し、管理組合の財産に損害を与えた。
649: 匿名さん 
[2010-11-24 00:58:02]
この処分で改善すればまだいぃんでしょうが・・・
無理でしょうね

長谷工の人が言ってましたよ
「やろうと思えばまだできます」って
650: 入居済み住民さん 
[2010-11-24 12:41:18]
最近購入したマンションの管理会社が、長谷工コミュニティです。
フロントが横浜支店らしいのですが、対応はどうですか?
651: 入居済み住民さん 
[2010-11-24 15:17:18]
長谷工は良くないと言うのは大いに結構。良い悪いは住人の主観、実感だしね。しかし悪いと言うなら、具体的な事例を挙げた上で皆さんの知見や経験に基づいたアドバイスを乞いたいと言うなら、ここも有効的な場になる訳です。

ところが、単に駄目だ、悪いと言って、評価や認識だけを並び立ててこき下ろす。であれば、上のご意見にもある通り、長谷工よりも良いと思われる会社を推奨すべきです。それでこそ意味がある。具体名を出さないまでも、比較検討の内容を語って欲しいものです。

この掲示板を見てると、住人による書き込みでも、「こういう事で困っているが、どうしたら良いか・・・」と言ったものが不思議にほとんど出てきません。だから業者による一種の営業戦略と取られても仕方ない。多分長谷工は大手なので、必死で生き残りを掛ける他社からは狙われやすいのでしょうと言いたくなる。

高額な管理費ばかり取って、それに見合った仕事をしないという書き込みがありました。どうせなら具体例を書いて欲しいですね。
652: 物件比較中さん 
[2010-11-24 15:36:09]
643、646の様な書き込みだけは、せめてやめて欲しいものです。不毛の論議です。かえって迷惑です。人を困惑させるだけです。私が検討してる物件の管理会社は長谷工です。「駄目だと言う実感がある」そうですが、一体何が駄目なんでしょうか?良い悪いは入居前には判断が非常に難しく、本当の事は入居して見て初めて分かるものです。

満足度はその人の実感ですから、10人十色で、万人を満足させるのは難しいとは思います。就職も結婚も何でも皆同じ。また、会社全体が悪いというより、そのマンション担当者が個人的によろしくないだけって場合が案外多いのではないでしょうか?

ダメでがっかり。腹いせに掲示板に殴り書き・・・・じゃなく、少しでも良くする為に、先ずは自ら立ちあがって下さい。そしてその経過報告を是非ここで紹介して下さい。
653: 匿名さん 
[2010-11-24 21:21:05]
ここで長谷工の擁護をいくら書いても、だめだよ。
そんな事で、口をふさぐ事はできない。

比較とか、どこが悪いとか、散々書かれているじゃない。
それを書き込ませて話をそらそうとしてもだまされないよ。

横浜の長谷工は、一番たちが悪いとうわさを聞いている。
下で働いている人はそうでもないが、上で管理している連中が悪いらしい。

知恵をつけないと、やらずぼったくりでドンドン金をみつがされるよ。
しかもひどい管理や修繕で。

とにかく、長谷工以外に専門の建築士?やマンション管理士?を雇い、調べさせたほうがよいみたい。
そうすると、ぼろがボロボロ出てくると言うか、手抜き、やらずぼったくりの実態が鮮明になると友人が言っていた。

金に見合った仕事をしていれば、住民は誰も業者を変えたいとは思わない。

金に見合わず、やればやるほどひどい仕事で将来そのつけを何十万も負担しなければならなくなるような管理、修繕しかしていないようだから、腹が立つんだ
654: 入居済み住民さん 
[2010-11-24 22:54:29]
650です。
正直、管理費が少し高いなぁと感じていました。何にそんなに毎月かかるのか?と。
毎月の管理費の収支報告は、組合の理事長にしか行かないんですよね・・・。
うちは管理人は常勤ではなく、お掃除の人もいつ来ているか分からない感じです。(見たことありません)
ただ、お掃除は無難にされている感はあるので、今のところあまり気になってないのですが。

修繕積立金も高いなと思いましたが、築年数的に妥当なのかな?と様子を見ています。
ただ、過去に一度も大きな修繕工事をしていないらしく、建物じたいだいぶ痛みが出ています。
次回の総会から私は参加になりますが、そろそろ修繕工事の提案とか出てくるのかな?と。

今まで管理組合の中で特に問題だと意見が出ていないようですし、仲介業者からも管理体制が良く
人気のマンションだと聞いていたので、しばらく様子見でしょうか。。。
655: 入居済み住民さん 
[2010-11-24 23:09:23]
652は物件比較中だというわりには、言ってる事がどうみても長谷工社員だよ。

ではこちらから質問しますが、本心で住民のためになっているとおもいますか? 必要以上に搾取していませんか?

あなたが言ったことですが、こういった質問をするといつも無反応。
ちゃんと答えてね。
656: 理事経験者 
[2010-11-24 23:16:37]
654さん、
新築でしょうか、中古でしょうか?
管理費が高いとは654さんが支払ってる管理費ですね。
理事長さんにお願いして、直近の総会で年間収支報告書を見せてもらうとよいですよ。
毎月の収支報告書では全体が見えません。
年間収支報告書を見れば、管理費会計がどのような収支になってるかわかります。

修繕積立金は長期修繕計画を元にやってますが、これはある意味、大規模修繕の貯蓄ですから高いから良くないといは言い切れません。むしろ毎月の修繕積立金が安くて(マンション販売時には購入してもらうために安めに設定井されがち)、後の大規模修繕時に予算が足りず、一時金として各区分所有者が数十万円用意しなければならない事態になりかねません。

実際に大規模修繕するときに、財布の中身を知ってる管理会社に任せないで理事会で信用できるコンサルタントや業者を探すのが簡明なのでしょう(私は大規模修繕をまだ経験していないので、詳しくはわかりませんが)。

657: 入居済み住民さん 
[2010-11-25 17:59:40]
656さんのアドバイスは正解ですね。大規模修繕時のリフォーム会社と管理会社は通常同列会社の場合が多いです。従って両社がつるんで費用を水増ししても、所詮仲間内ですから問題にならない。間接経費と称する分高額になります。管理会社とは関係の無い地元業者を、コンサルティング会社などから紹介してもらって発注すれば、少なくとも間接経費分は確実に安くなります。

653の様な書き方は如何なものか?噂話を根拠に話をしている様だけど、あなたは長谷工管理会社のマンションの住人なんですか?仄聞を基にして書き込みしたところで、何になるのでしょうか?自らの具体的な経験に基づいた話が聞きたい。

管理費が高いのでは?もっと安くても行けるのでは?・・・と言う予想はしたくなります。マンションの戸数が多いところは、金額が安目と言いますが、それは一人頭の負担額の話で、いずれにしても総額では、莫大な金額が毎月吸い上げられる訳ですね。フロントの管理人やお掃除のおばちゃんの人件費なら分かりやすいから良しとして、それ以外の人件費と言えば、主にマンション管理担当者という事になるでしょうか?

であれば、こいつの働きとくれば、まず一般住人がお目に掛かる事はほとんどなく、月一の理事会に顔を出すだけ。訊いてみるに、マンションの日常的な管理業務と言うのは、住民自治的に理事会(管理組合)が行うのが基本で、管理会社と言うのは、そのサポート、アドバイス役だと言う。

例えば何か問題が起きても、それは住人たちで解決すべき話で、管理会社は自らの手は汚さずに、求められればアドバイスならしてあげようって程度。だから責任も蒙らない。火の粉は被らない。あくせく働くなんて事もしなくて済む。あくまで住人が主体だから。気楽な稼業だよ。

アドバイスと言っても、「こうしたらどうか?・・・・」って調子で、外野席にいて自分はコミットしない。つまり仕事しない。いなくても困らない。そうなると、少なくともそいつの給料分は管理費安くできるだろ?って事は言いたくなるね。まあ払ってやったとしても、まだまだおつりは来るはずだよ。
658: 匿名さん 
[2010-11-25 18:34:11]

少なくとも、合人社よりはマシでしょう!
659: 匿名さん 
[2010-11-25 18:37:05]
653だけど、657の言い方には、反論する。
ここで身元がばれるような書き込みは嫌だから、あえて伝聞形式で書いているだけ。

横浜の長谷工コミュ、最悪だよ。
あんた、何も知らないから、私のことを悪く書くんだよ。
660: 周辺住民さん 
[2010-11-25 20:19:58]
問題を解決するために管理会社にアドバイスを求めても、解決能力低く、ノウハウも蓄積されていない管理会社だと何の役にもたたないばかりか、相談したばっかりに問題が大きくなることがある。

管理会社の専門性はいったいどこに存在するのだろう?

657さんのいうように、彼ら(の大部分)はあくせく働いていないから、専門性も技術も能力も育たないんだよ。育てるための時間は十分あったはずなのに。

これでは会社にも社員にも住人にも、与える不利益が大きすぎる。
661: 入居済み住民さん 
[2010-11-25 21:23:18]
650です。

>656さん、657さん
アドバイスありがとうございます。うちは中古です。
年間収支報告書ですか。なるほど、です。
なんとなくなんですが、管理費の値段と質が見合ってない感があってモヤモヤしてます。
修繕積立金は、確かに将来の為の蓄えだと思えば、高い・安いとかは神経質にならなくても
いいようなところですね。

お掃除の人を見た事がない、と自分で書いてから、少し気になってきました。
掃除用具置き場にかけてある雑巾や置いてあるモップが、カラカラに乾いたままなんですよねぇ。
今の季節だと、午前中に水拭きやモップがけをしたとして、室内干しなのに夕方までにカラカラに
乾く・・・というのは、ちょっとありえないなぁと疑惑の念が・・・。
毎日掃除に来ていないのは、確かなんですが。一週間に1回くらいしか来てないとしたら?と。
ここ2~3日の様子では、カラッカラに乾いたままなので、来てないかさぼってるのか?と。
他の住民の方に、それとなく確かめようかなと思ってます。
考え出したら、モヤモヤって大きくなりますね。

まぁ、掃除の人の事なんて小さい事かもしれませんが、収支報告書を拝見した時に、驚かされない
ようにと祈っています・・・。


662: 匿名さん 
[2010-11-25 23:13:50]
知らずが仏ですね。
自分でそれなりに調べたら、どれくらい手抜きされているかわかりますよ。

関心の薄いマンションでは、ぼったくられているのは間違いないです。
なぜなら、我々のようにかなりうるさく言っても手抜きをされているマンションがあるんですから。。。

CIPの人がこちらのマンションだったらA級?の社員を置くと言っていましたが、事実はそうじゃないです。
それくらい、しぶといんですよ、長谷工は
663: 入居済み住民さん 
[2010-11-25 23:48:43]
657です。660さんの言う通りでしょう。管理担当者は自らを蚊帳の外に置いて、常に安全地帯にいますから、専門性なんて要らないし、身につける必要もない。実際ホントにいい加減なもんです。だけど彼らの給料は間違いなく住人から出てるわけですから、住人たちはもっと強く出て、遠慮せずにどんどん尻を叩いて、こき使って良いんですよ。こっちが実質上の雇用主みたいなもんですから。

659は、身元がばれない様に上手く工夫して、長谷工が最悪だと言う理由を具体的に書いたらどうか?貴殿を悪く書いて何になるの?個人攻撃したって仕方無い。長谷工を擁護する理由も同様に持ち合わせてないよ。管理会社の様な一種のサービス業(って認識で良いのでしょうか?)は、どの道余り高い評価を受ける事はないんじゃないかな。良くて当たり前って感じだから。大概は批判や不満が噴出する。(その中身はもっともだとしても。)

横領事件の話はネットで調べると詳しく出てくるね。その代わり、他社の似たような横領事件の事例もどっさり見つかる。それを言うとまた擁護だと言うかもしれないが。前に「この業界はどれも似た者同士だ」との書き込みがあったけど、その中でも特に際立って長谷工が最悪だと言うなら、是非その実例を知りたいので教えて欲しい。そうすれば読んでいる人にも実感が湧く。それをしないと結局「どこも似たようなもんだろ」って反論には対抗できない。

多分貴殿は、他社の事なんて知らないが、長谷工は自分にとっては許し難い最悪な会社なので、他社と比較して似通っているからと言っても、長谷工が正当化される事にはならないって意味なんだろうね。それはそれで良く分かりますよ。でも最悪だ!を連呼するだけじゃ、何も伝わってこないよ。

661さん。「修繕積立金は、確かに将来の為の蓄えだと思えば、高い・安いとかは神経質にならなくてもいいようなところですね」は要注意です。同列会社はお手盛りってのが付きものです。だから、できれば利害関係の無い第三者機関によるチェックがあれば安心です。
664: 匿名さん 
[2010-11-26 09:11:23]
別に伝わらないなら、伝わらなくても良いよ。
でも何も知らないあんたが、偉そうに説教するような言い方が気に入らないんだ。

長谷工、かなり問題あるよ。
知らないなら、どうぞ。別に私が損するわけじゃない。

ここで悪いと書くのは、意味があることだ。
なぜなら長谷工がここを監視するようになったのは、悪いと書かれ続けているためだから。

悪いと書かれていると、これを見て関心を持つ人が多くなるのは今までの経験からわかっている。

あなたの言い分が必ずしも絶対的に正しいなんて事は無いんだから、偉そうに説教するのはやめる事だな
665: 理事経験者 
[2010-11-26 09:42:34]
>>No.661

清掃のことですが、管理会社との管理委託契約に書かれているはずです。
管理人とは別に清掃員がいるのなら、清掃の時間(例えば10時~14時・休憩1時間)、日数(例えば、週3日で月水金)、清掃の範囲(共用部の清掃の範囲と内容。例えば、床、手すり、階段、エントランスなど)が記載されているはずです。
管理人も清掃したりすることもありますが。

とにかく疑問が出たら、理事長か管理会社のフロントマンに確認したほうがよいと思いますよ。
収支報告書と一緒に管理委託契約書を見せてもらえば、そのマンションの管理の基本的内容がわかるのではないでしょうか。
中古で買われたのであれば、入居時に管理会社から「管理規約」を渡され説明されたかと思いますが(これをやってないとこも意外とあるかも)、管理組合の財務状況と管理会社への委託内容は把握しておいたほうが良いですね。
私自身も理事やるまではまったくこんなこと関心がなかったのですが、私がもし将来中古のマンションを購入するなら、この辺は購入前に確認すると思います。
マンションは管理を買え、とも言いますからね。

>掃除の人の事なんて小さい事かもしれませんが、収支報告書を拝見した時に、驚かされないようにと祈っています・・・
そうならないように祈ってます。
小さいことでも、こういう視点から関心を持つのは大事だと思います。

666: 購入経験者さん 
[2010-11-27 00:45:43]
長谷工管理のマンションを所有しております。

不安な点を理事長と相談したく理事長から連絡欲しいと願ったが・・・
「個人情報のため無理です」と

理事長の個人情報を知りたいわけではないんです。
長谷工の疑問点を相談したいんです。

うちのマンション管理についてすごく不安です。
667: 匿名さん 
[2010-11-27 01:14:03]
>不安な点を理事長と相談したく理事長から連絡欲しいと願ったが・・・ 「個人情報のため無理です」と

具体的なやりとりが判りませんが、ここの掲示板にあるとおり何かきな臭さを感じます。
とりあえず理事長がだめなら他の理事に尋ねてみてはどうでしょう。
668: 入居済み住民さん 
[2010-11-27 15:06:25]
きな臭いって?
669: 入居済み住民さん 
[2010-11-27 15:08:40]
664はお話になりませんな。荒し目的が露呈したね。掲示板には付き物ですから、皆でスルーしておきましょう。
670: 入居済み住民さん 
[2010-11-27 18:34:55]
>No.664

「長谷工、かなり問題あるよ。知らないなら、どうぞ。別に私が損するわけじゃない。」だって。つまり「あなたが損するだけだ」って言いたい訳ね。だからこそ教えてくれと再三言ってるのにこの言い草だよ。結局本人も知らない訳だ。業者による単なるこき下ろし戦術バレバレ。

掲示板の書き込みくらいじゃ、貴殿が望む様な世間の悪い噂の風なんぞ起こせやしません。世の中そう単純じゃない。長谷工に文句があって、どうにも腹の虫が治まらないのなら、直談判するのが一番。でもそれはしない。論拠も理由も無いからだ。

他社があたかも何か重大問題を隠蔽している様な言い方をして、悪いイメージを膨らませ、倦厭させるやり方は、良くある初歩的かつ幼稚な手法で、当人が息巻いてる割に効果が無い。これだけの情報化社会になってくると、大衆はウソか真実かまでは分からなくとも、うさん臭い、捏造っぽい、インチキ臭い、つまり自分に利益誘導する為に、他を扇動していく欺瞞性の臭い位は嗅ぎ分ける力持ってるよ。

残念ながら、貴殿にはそれがないだけだ。具体的な問題や疑問、不安、悩み、などの質問を出して、皆さんの知恵を持ち寄り、少しでも快適なマンションライフにしていける、そんな場ににしていきたいですね。また知って得する○得情報なども良いんじゃないでしょうか。



671: 匿名さん 
[2010-11-28 15:52:22]
長谷工関連の管理会社に限らず、このスレに登場した相模大野近辺での契約管理会社別にマンション管理組合当事者間の意見交換、情報交換を積極的に行う以外に解決策はないと思う。

何れにしても、管理組合が管理会社に全てお任せして、理事長くらいで俺は偉くなったと思い込んで、良きに計らへと管理会社を使っていると思い込んでいる組合員が多いマンションはもうだめ。
672: 603です 
[2010-11-28 22:32:14]
お待たせしました。帰ってきました。
帰ってきたら、関東地方では風邪が流行ってきているようで、マスク姿が多いですね。

さて、OFF会の日にちですが、12月18日(土曜日)にしようと言う話になりました。

641さんは、18日の午後(13時とか14時)では難しいでしょうか?

ここでも話し合えますが、とりあえずメールアドレスを貼ります。前回と同じアドレスです。

fuseiwo_tadasu@hotmail.co.jp

第2週の土曜日ではこちらのリーダーの都合が悪く、他の曜日では他の方の都合が悪い事もあってとりあえず
この日に決めました。

まだ確定したわけではありませんので、なるべく多くの方が都合のつく日時にしたいとは思っています。
例えば、皆さんの都合がよければ、12月4日の土曜日でもよいとは思っています。

よろしければ、メールをください。

また、ここで長谷工の悪辣非道ぶりを語っていた方、前回は開催までの日にちが短くて都合が悪く出席されない
との事でしたが、今回は少し長めにして準備しています。

ぜひ、連絡をください。7月の時、こちらのリーダーも会いたがっていました。

勿論、他の方でも、マンションに対して疑問を持っていられる方、良いマンションにしたいと言う方なら大歓迎です。
673: 購入経験者さん 
[2010-11-30 18:27:17]
671さんの趣旨は、管理会社におんぶにだっこで、問題意識を持たずに全面的に任せきりとなると、こちらの足元を見られて、彼らはサービスの向上に努めなくなるので、しっかりと組合側が監視して、組合自体がもっと主体性を持って管理会社を使いこなさなくてはダメって事ですよね?理事長自身が、ただふんぞり返って、細かいところまで目が行き届かなくなると、煩い奴がいないからと、彼らはこれ幸いに手抜きをしてくるって事でしょう。

要は住人側、なかんずく組合(理事会)側の意識如何でどうにでもなるんですよ。そう言う意味では、理事長ともあろう者、大いに自分は偉いんだと思って頂いて、自分たちは連中を雇ってる住人たちの、代表であるとの自覚を強くして、言うべきは遠慮なく主張し、良い意味で連中をこき使わなくてはダメだと思います。

舐められてはダメ。上下関係を逆転させてはダメ。こちらが金を払って雇ってるのに、それに見合った仕事をしない従業員に対してはどう対処しますか?首を切る前に、例えばまずは呼びつけて、怒鳴り付けるんじゃないでしょうか?私はこれまでそうして来ました。どの管理会社もルーズさと責任回避的な傾向は確かにありましたが、こちらの出方次第で最終的にはちゃんとやります。ただ、どうせやるなら、素直に最初からやれよとは言いたいですが。

稀に、理事長並びに理事会が管理会社の人間の舌先3寸に丸めこまれて、理事会の機能を麻痺させてしまう場合があります。そうなると、今度は理事会に対して、良きに計らえと託した事を改めなくてはならないことになります。結局日本人にありがちな、お任せ主義ではダメなんです。先ず自ら行動する。起ち上がるってことが基本にあって、その上での理事会であり、管理会社なのだという意識が非常に大事だと思います。

675: 匿名さん 
[2010-11-30 22:24:30]
こちらでは、主導権を握ろうと色々うるさく言っても、長谷工側はのらりくらりとかわし続けています。
ただうるさく言ってもダメだという事が分かってきたので、管理会社を変更と言う強硬手段もありだと考えています。

長谷工、問題ありですよ
676: 理事経験者 
[2010-11-30 22:39:45]
>>675

うるさく言うだけではダメです。
主導権を握るために管理組合側も勉強をして理論武装して管理会社と付き合わないと。
きっと、なめられてます。

そんな調子だと、長谷工も問題があるかと思いますが、管理組合の理事たちにも問題あるかもしれませんよ。
失礼な言い方かもしれませんが、他の管理会社でも同じことが起きるのではないでしょうか。そんな気がしてます。

でも管理会社を変更を検討することでプレッシャーをかけるのは良い策だと思います。
脅しだけでなく実際に実行に移すべきです。大変な作業になると思いますが覚悟を決めて。


677: 理事経験者 
[2010-11-30 22:43:30]
>>674
過去のスレですでに話題にのぼってますよ。400番台あたりで


678: 匿名さん 
[2010-11-30 23:12:26]
>>676
専門家を雇って、勉強会もかなりしてます。
それで問題を指摘しても、回答なしが続く。

長谷工と長谷工コミュニティーのダブルタッグはある意味最強ですな。

ひどい管理会社ですよ、長谷工は
679: 入居済み住民さん 
[2010-12-01 18:55:03]
>>676

同感です。管理組合は住民の代議員です。ここがだらしないばかりに、管理会社を上手くマネージメントできないという、ガバナンス力の欠如も考えなくてはなりません。しかし私個人的には、回りくどいのが嫌いなので、直接管理会社と渡り合って来ました。 長谷工もその一つですが、他社と比べて、取り立てて劣っているとは思えません。特に優れた点も感じませんが。また、会社と言うより、単に管理人とか当該マンション担当の営業マンに問題がある場合もあります。

>>678

専門家を雇ってもダメと言うのは、その専門家に問題があるのじゃないですか?回答無しとありますが、経験上、電話が一番良いと思います。それで逃げているようなら、その専門家と一緒に、事務所まで乗り込んでいくか、アポをとって呼びつけるのが良いです。ともかく方法などいくらでもあります。最強ですな・・・などと言ってるくらいなら、あまり深刻な問題でもないようですが。弱みや汚点を突かれると相手も必死ですから、こっちも追撃の手を緩めずに、音を上げるまで徹底抗戦してみて下さい。私も参戦したい位ですが。
680: 匿名さん 
[2010-12-01 21:52:15]
>>679
申し訳ないけど、あなたは長谷工の手先と判断します。
そうやってこちらの情報を集めているとしか考えられません。

もしそうでないなら、かなり偏った考えの持ち主か、狭い知識の中での決め付け、レッテル貼りしかできない人ですので、相談する価値はないと判断しました。

みなさん、気をつけてください。
こうやって情報を集めて一つ一つのマンションを特定して、つぶしていこうとする長谷工と言う会社は、本当に碌でも無いところです。

一連の流れで、長谷工を悪いと書くだけではダメだと尤もらしい事を書いてここの一般の人の共感を誘って主導権を握ろうとしている事が、670以降の書き込みを見れば鋭い人なら判断できます。

長谷工は、悪です。悪い会社です。こう書かれるのが、彼らは最も嫌な書き込みなのです。

ですから私はあえて再び書きます。

長谷工は悪い会社です。
681: 匿名さん 
[2010-12-01 22:45:08]
ここの一般の方は、長谷工と言う会社を良く理解していないので、長谷工が悪と聞くと、こちらの意見が偏っていると思うかもしれません。

しかし、過去スレを見てください。これだけの悪事を働いている会社を悪と言わずに、なんと呼ぶべきでしょうか?

ウィキペディアを見てください。信じられないような借金の放棄を銀行側に何度も飲み込ませて、株式市場ではゾンビ企業と呼ばれている会社です。ウィキのページを貼ります。りそな銀行は、ここが一つの原因として国有化されたとも書かれていますね

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%95%B7%E8%B0%B7%E5%B7%A5

そして、ここでは掲示板を操作しようと書き込みを始めました。長谷工の特徴は、傲慢な事です。
だからすぐに分かるのです。今回の事も、書き込みを見ていてすぐに分かりました。

長谷工が悪と書かれるのが、一番嫌なんです。

かなり痛い目にあったマンションの住人なら、私の書いている事が腑に落ちると思います。
一般の方はそれを知らないから、彼らの書き込みに同調してしまうのです。

670以前の長谷工関連の人間の書き込みから見直してみると良いと思います。勘の鋭い人なら分かります。

あえて書きます。

長谷工と言うのは、東証一部の企業としては不適格な企業です。

なぜなら、銀行が放棄した借金は、国民の金と同じものなのに、そういう一般のマンションの人々に対して過去スレのような悪事を働く会社だからです。

こういう会社には、退場してもらうなり、国会に議題として取り上げてもらって、法律で変わってもらうように仕向けないといけないと思います。

はっきり言います。長谷工は悪だと思います
682: 匿名さん 
[2010-12-01 23:21:35]
↑の人は個人的に長谷工に何をされたんでしょうか?気になります。
683: 理事経験者 
[2010-12-02 00:00:59]
悪でもいいんじゃない。
管理会社をうまく使うのは結局は管理組合の力量。
管理組合のやる気や意識が低かったり覚悟がなければ、長谷工だろうろと大京だろうと東急だろうとハイズイングだろうと合人社だろうと野村アーバンだろうとどこでも一緒。
言い方悪いかもしれないけど、マンション管理の業界は似たり寄ったり。
悪でもうまく使う術を身に付けて自己防衛しないと。
がんばりましょう。

684: 匿名さん 
[2010-12-02 00:26:16]
>>683
あんたは、それでいいんじゃない?
いちいち理事経験者と表示して書くほどの事でもないよ。

マンション業界が似たり寄ったりと言うのは、散々書かれていること。
使いこなさないといけないと言うのも、散々書かれていること。

そして、それがとても難しくて、ここに書き込んでいる人達は悩んでいる。

かくなら、もっとまともな事を書いたらどうですか?

どうやって使いこなしているのか?どうやって管理会社を変えたのか?

それが書けないなら、荒らしと同じだよ。
685: 匿名さん 
[2010-12-02 01:25:56]
>>683
なんで自己防衛する努力をしてまで高い管理費を払わなきゃいけないの?
対等な立場じゃないんですよ

対価に見合う責任があるのではないのですか。
ボランティアだったらわかるんですけど。
686: 匿名さん 
[2010-12-02 03:11:46]
だから、国会での法律の整備が必要なんだよな。

高い金を出して、その不正を見抜くためにまたお金を出して専門家を雇う。はっきり言って無駄金だよ。しかも神経まで磨り減って、貴重な時間まで奪われている。

しかも妨害工作は凄いし、、、

うちの理事長、管理会社変更と言う話が出たとき猛烈に反対したんだけど、変更されたらその管理会社を推薦した人はリベートをもらっても良いとまで言い切った。詳しくは書かないよ。特定されるの嫌だもん。妨害工作が激しくなるからね。

逆に言うと、こいつは裏金をもらっているからあれだけ反対したんだなとすぐに分かった。

マンション内でこういうスパイみたいな奴を養っているという事も分かった。

一般の住人にはいい迷惑。まともにお金を出しているのがバカらしくなってくる。そのうちの一部が、こういう連中に流れているんだとおもうとね。

ここ一連のスレを見て、変だと思わない?
長谷工って仕事をまともにやらないで、こんなところで情報収集したり、妨害工作をしたりしているんだよ。

住民が喜ぶ仕事をまともにやれよ!

そう声を大にして言いたい。
687: 匿名さん 
[2010-12-02 12:13:09]
長谷工、突然書き込みがなくなったね。
住民を馬鹿にするにもほどがある。

よくこんな馬鹿げた事をしていて、東証一部に上場していられるもんだと思うよ。

企業と言うのは社会に貢献するから存在価値があるものなんだ。
こういうことが分かっていない会社と言うのは、前世紀の遺物だよ。

みんな気をつけないと、いつまでも食いつぶされ続けるよ。

黙っているマンションは、間違いなくぼったくりされています。うるさく言ってもぼったくられているんだから。

そして、この会社は、住民の満足に努力をするのでなく、こんなところに書き込みをして情報操作をしようと躍起になっている。努力する方向を間違えている事に気づいていないんです。

本当に碌でも無い会社、社会悪と言ってもよい会社だよ。

ISOも取り消しをしてもらう運動をしないといけないと思います。

はっきり言います。

長谷工は悪い会社だと思う
688: 入居済み住民さん 
[2010-12-02 18:09:20]
ここに出て来ては、「長谷工は悪です!」と鼻息荒く演説を打ってる匿名さんにはホント困ったもんだね。私は長谷工の人間じゃないよ。多分内容からして、ここの板に長谷工の人間の書き込みはほとんど無い様な気がするね。マンション管理業界を刷新しようとの正義感と大志を抱いての発言ならともかく、ただ悪い悪いと騒ぎ立ててるだけでは、具体的な解決にはならないのでは?と繰り返し私は言ってるだけです。

あなたは何か解決策を提示しましたか?多分何をしてもこの会社は無駄だから、他の管理会社に替えるしかないと言いたいのでしょう。であるなら、どこの会社なら推奨できるんですか?またその論拠は?上にもありましたが、あなたは具体的に何か被害なり迷惑なりを被った当事者なんでしょうか?どこかから聞きかじったりしたものを並べ立てているだけの様に思えますが。

「みなさん、気をつけてください。」などと書き込んでますが、以前私は、「自分に利益誘導する為に、他を扇動していくやり方は甚だ宜しくない」と書かせてもらいましたが、飽きもせずに相変わらずやってますね。気をつけて下さいとは何ですか!それでは悪質な掲示板によくある、決めつけやレッテル張りをして、恣意的に作り上げたイメージを一人歩きさせて、それに対して集団でまたバッシングしていく手法と変わらないじゃないですか。

長谷工が過去に問題を起こした事はここで知りました。多分、一事が万事で、他にも多々知られざる問題があるのかもしれません。しかし我々は捜査機関じゃないので、その全容を調べ上げる訳にはいかないのです。ただ善良な社員による、内部告発の様なものには期待を掛けたいところですが。

管理費がぼったくりという話などは興味深いので是非教えて欲しいです。私も直接絡んでくる問題ですので。それはどんな根拠から言えるのですか?いくらなら妥当なんでしょうか?一人頭年間で払う金額はかなりのものですね。それだけ払って住民は人を雇ってる訳ですが、「対価に見合った仕事を」との指摘の通り、できれば一度監査してみたいものです。
689: 匿名さん 
[2010-12-02 23:07:30]
>>688
あなたのような人は相手にしたくないですね。
うちの理事長も、自分で作り上げた屁理屈で長谷工が一番良いとのたまっていました。

正直、あなたの書いた文章をそれほど読みたいとは思わないので、2~3行で止めています。価値がないと思っています。

屁理屈はどうでもいいです。事実は何があったか?

ここに書き込みをしていたのは長谷工関連の人間であったのはほぼ間違いなく、それを擁護するような人間とは意見が合うわけがないです。あなたは、悪に加担するような人間なんですよ。それが戦略であるなら、悪人だし、無自覚なら、思慮の足りない人物と言う事です。それがあなたの人物評です。

長谷工は悪だと思いますよ。犯罪行為に近いような事を平気でするから、あちこちで問題が起きています。その初めが、マンションを建てるときからです。周辺住民の気持ちを蹂躙するような事をするから、反対運動がきつくなるんです。

自分はそういう事を知らないで、周辺住民はキチガイのような連中が多いなあと思いながらマンションを買いましたが、色々な人の話を聞いて上に述べたような事が事実だろう、その方が論理的にあっていると理解しました。

長谷工は悪だと思いますよ。建てる時は周辺住民の気持ちを蹂躙し、建てたあとは、マンション住人を蹂躙する。
この企業は東証一部に上場するような企業じゃないと、確信してますよ。

みなさん、前からのスレを見てください。なぜこういうところに長谷工関連の人間が投稿してきたのか?

自分達の仕事はきちんとしていると思うならば、こういうところに自分達の都合が良いように誘導するような書き込みはしません。そういう企業は3流の企業です。

長谷工は悪だと確信するのは、そういうことだからです。

いちいち具体的な理由を挙げて、相手に情報を与えて、嫌がらせを受けるような馬鹿な真似はしません。
もうそんなやり方に乗せられるほど、長谷工にひどい仕打ちを受けたマンション住人はマヌケではないです。

そして、相も変わらずそういう書き込みをしている長谷工は、大変問題のある企業だと思うし、それを擁護するような書き込みをしている人物は、何らかのリベートをもらっているか、思慮の足りない浅はかな人物なんだと理解してます。

長谷工は東証一部に上場するべき企業ではないです。

みなさん、もう一度書きますが、ウィキを見てください。こういう企業が、東証に上場している事は、日本の恥です。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%95%B7%E8%B0%B7%E5%B7%A5
690: 匿名さん 
[2010-12-02 23:25:56]
>>688
一番良いのは、あなたが自分の素性を明かして、表に出てくる事ですよ。
あなたはどこのマンションで、どういう名前で、どういう仕事に就いている方ですか?
あなたは全く長谷工と関わりのない仕事をしていますか?それをどうやって証明しますか?

そうでなければ、あなたが長谷工からリベートをもらっていると言われても、しょうがない。

これだけここのスレで悪事が暴露されていて、それを否定するような見解を書いているんだから、普通の人が見たら、長谷工からリベートをもらっていると思われてもしょうがないですね。

691: 匿名さん 
[2010-12-02 23:28:04]
あまりの執拗な書き込みに、ちょっとひきますね。。。
スレの趣旨上「マンション管理」の話を色々と聞きたいんですけど。
母体の会社の話は、正直このスレではどうでもいいです。

私も具体的に、いったい何が「悪」なのかをうかがいたいです。
689がそこまで執拗に書き込みするくらいですから、そうとうな管理を
しているのでしょう。そういう話を聞きたいんですが。

匿名板で「特定されるのが嫌だから書かない」と言いながら、
母体の会社を執拗なまで叩いてる689の書き込みは、ぶっちゃけ冷めますよ。
もういいですから。
692: 匿名さん 
[2010-12-02 23:41:41]
>>688
典型的な長谷工的、回答ですね。
みなさん、それで困っているんですよ。

専門家を雇って具体的に問題を指摘しても返事がない。時間が経つと、マンション側は忘れると考えているんですね。

管理会社を変えたいと行動すると、怪文書がばら撒かれたり、理事会越しに住民に訴えかけるビラをばら撒いたり。

で、色々な事に対して証拠がないということで、お咎めなし。

ここもだんだん、長谷工にズルズルに腰砕けにさせられてくるんでしょうね。
693: 入居済み住民さん 
[2010-12-03 00:28:36]
>>689

「建てる時は周辺住民の気持ちを蹂躙し、建てたあとは、マンション住人を蹂躙する。」って一体何だよ?こちらの素性を明かさなければ、それはイコール長谷工の人間か若しくはリベート貰って擁護する人間だと。こんな論法の屁理屈人間の言う話など、誰がまともに信用できますか?マンション建設の反対運動は利害がぶつかり合う以上珍しい話じゃないよ。ビラを捲かれても、怪文書かどうかは受取り方次第。ウィキペディアに書いてあると言っても、あれは書き込み自由で、真偽が検証されてる訳じゃなし。自作自演だってできる。

そうではなく、貴殿が実際に受けた被害なりを具体的に書いてくれ。「 いちいち具体的な理由を挙げて、相手に情報を与えて、嫌がらせを受けるような馬鹿な真似はしません。もうそんなやり方に乗せられるほど、長谷工にひどい仕打ちを受けたマンション住人はマヌケではないです。」なんて言ってるけど、どんな嫌がらせ受けたの?ここで狂ったように書き込みまくって、騒いでる方がよほど馬鹿な真似と思うけどね。

もう、パターンが分かったから同じ事繰り返さなくても良いよ。住人の役に立つ情報なり、問題の解決方法を教えてくれよ。「のたまって」って意味分からん。もしや「のたもうて」?

694: 匿名さん 
[2010-12-03 03:29:42]
↑この方。あまり689みたいな人と真剣にやり合っても意味無いですよ。何を言っても、あー言えばこー言うで、真面目な議論をするつもりなんか最初からないんですよ。チャットとかやってても必ずいるじゃないですか、こーゆータイプって。ちょっと絡んでやると、途端に息吹き返して図に乗って来るんだよね。周囲の顰蹙にも気付かずに。だからこーゆーお下劣な破廉恥漢には取り合わないのが一番ですよ。
695: 入居済み住民さん 
[2010-12-03 16:44:51]
>>694

確かに!!ついつられてしまいました。荒しは相手にするとつけ上がる一方なので、スルーに限りますね。
696: 匿名さん 
[2010-12-03 19:31:02]
管理組合と管理会社の関係は利益相反です。
当然に企業対企業の取引です。
管理会社は営利企業ですので利益を追求します。

どこの管理会社も同じ理屈です。
697: 匿名さん 
[2010-12-03 20:31:56]
どこの管理会社も同じ理屈だから、基本的には同じ問題が起きて来るわけですね。だからどこそこの会社に変えれば問題はあっさり解決して、何の不満も起きませんなんて事はまずあり得ない。win-winの関係に持っていければベストだと思います。
698: 匿名さん 
[2010-12-03 20:59:12]
>>697
確かにそうですね。
管理会社にとって、何も言わずにお金を支払ってくれる管理組合は優良顧客ですね。
699: 入居済み住民さん 
[2010-12-03 21:31:18]
長谷工社員、大暴れだね!
ウィキに書いてあることが、嘘だって口調、完璧に自分は長谷工社員ですって告白しているようなもんジャン(笑い)

>ここに出て来ては、「長谷工は悪です!」と鼻息荒く演説を打ってる匿名さんにはホント困ったもんだね。

誰も困らないよ。困るのは、本当のことを書かれて困っている長谷工だけ。(笑い)
普通の人は荒らしだと思えば、スルーするだけ。困った人だけが過敏に反応するんですよ。

君達長谷工は、ネットに書き込みをする部隊は、一元化されていないの?
ちゃんと僕があちこちで論破しているんだけど、経験が積み重ならないみたいだね。


こちらは長谷工の支配から脱出した経験から、話をするよ。
長谷工がボッタクリしているということを確認できる簡単な方法があります。

それを今から書きますよ。電話で相手を呼び出してどうたらこうたらなんて嘘を信じてはいけないですよ。
長谷工はたいしたことが無いものに関しては、言えばすぐに動きます。しかし、手抜き工事などでお金の弁償
と言う話になると、まず回答なしが続きます。経験者の方なら知っていると思いますが、電話をかけたくらいでは
動きません。

そうしているうちに、色々な案件がたまってきて、その問題だけに関われなくなって、自然と消滅させていくんです。
これが長谷工の常套手段です。

で、長谷工のボッタクリを確認する方法を書きます。

競争入札をするんです。いくつかの管理会社に管理をしてもらうと言うことで、競争させるんです。

そうすると、あ~ら不思議!
長谷工も値段を下げてくるんです。しかも品質を落とさないと言う条件で(笑い)
ボッタクっている分を、下げるだけですから、すぐに下がるんです(笑い)。
それでも(まだまだぼろ儲けできる金額だから)、どうしても変えないでくれ!と泣き付くんです(笑い)。

でも、気をつけてください。
競争入札をするという話になると、理事会の許可無く、マンション中にチラシを撒きます。ここは長谷工が建てて、
長谷工が管理しているから、一番よいのは長谷工だと宣伝するんです。

他にもあります。競争入札しようとした理事達に対して、何故か嫌がらせが頻発します。嘘偽りがネット上で書き込まれ
臨時総会でも開こうものなら、変えようとした理事達は変えようとした管理会社にリベートをもらっているんじゃないかと
顔を真っ赤にして詰問されます(笑い)。一般の方が見ていると、あんたがリベートをもらっているんじゃないの?と
思われるリスクはあまり考えていないようですが(笑い)。

実は、もっとよい方法もあります。でもそれはここの掲示板の人たちが長谷工にだまされたくないと心底思うようになった
時に書きますね。

実は、上に書いた方法も、順番があるんです。たぶん、ここを読んですぐにできるマンションは、ごく一部だと思います。そうであったマンションの方々は、良いマンションに住んでいるなあと、そういう働きをしている理事達に感謝してください。たいていのマンションでは、それをすることさえ困難だと思います。

あと、お前は業者だと長谷工の連中が言うでしょうが、良いHPがあります。ここのH社というのが、長谷工らしいのですが、
参考になさってください。それまでの数十年、高いお金を払い続けてきたマンションが、わずか3年で60%削減したそうです。

私は、ここの業者を宣伝しようとは思っていませんよ。参考にだけしてください。

http://kanrihisakugen.web.fc2.com/index.html

ここの掲示板の方々に、良いことが雪崩のごとく起きますように。
700: 入居済み住民さん 
[2010-12-03 21:39:57]
すみません、数十年と書きましたが、十数年ですね。正確には10年無いようですが、HPを見てくださいね。。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる