防犯、防災、防音掲示板「【騒音対策】上階の物音をなんとかしたい」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 防犯、防災、防音掲示板
  3. 【騒音対策】上階の物音をなんとかしたい
 

広告を掲載

入居済み住民さん [更新日時] 2014-02-13 20:03:48
 
【一般スレ】マンションの上階からの騒音| 全画像 関連スレ RSS

上階のお子さんの出す物音(走る、飛び跳ねる)に悩んでいます。
防音カーペットは敷いてらっしゃるようなのですが、やはりうるさいです。

自分たちのほうで出来る防音対策はないか思案中です。
天井に遮音(吸音)材を貼り付けるのはどうでしょうか?
部屋全体に防音工事を施さなければ、足音などの重量衝撃音は軽減できないでしょうか。

実際に工事をされた方(そうでない方も)よきアドバイスをよろしくお願いします。

[スレ作成日時]2007-11-01 12:18:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

【騒音対策】上階の物音をなんとかしたい

63: 匿名さん 
[2010-02-12 09:32:58]
布団たたきの音は、その時だけでしょ?
日常的に子供がバタバタ走り回り、
奥さんは室内で美容体操&ご主人はカカト歩き専門。
上階にそんな連中に住まれたら、毎日が騒音だよ。
64: 匿名さん 
[2010-02-12 12:38:33]
子供の音は走った時だけ。
カカト歩きも歩いた時だけ。
美容体操もしてる時だけ。
65: 匿名さん 
[2010-02-12 12:44:22]
知人の奥さんは、
1階角部屋だったにもかかわらず、
ジョギングマシン、美容体操で、苦情を言われたって。
大人が運動するのって、相当な負荷がかかるってことですね。
子供の体重でも、響くんだから当然か。
2階以上に住んでたら、、、 大人が運動、やっちゃダメでしょ。

気の弱い知人は、大きな一軒家育ちの奥さんに
「運動もできない部屋になんか住みたくないわ」と言われ
通勤に不便な中古一軒家を購入して、引っ越しました。
66: 匿名さん 
[2010-02-12 21:22:53]
やわなマンションには耐えられなかったのでしょう。
田舎の一軒家でなくても、大丈夫なマンションは沢山あったのに。

74: 匿名さん 
[2010-02-14 17:16:07]
他人の生活をなんとか出来るはずもない。
【騒音対策】って言うくらいだから、自分ちの天井に防音工事でもしたら?

スレタイどおりの結論が出ました。
80: 匿名 
[2011-05-29 00:25:38]
古いスレ。ちょっと気になったんで、失礼しますね。

布団叩き自体、布団を痛めるだけの間違った古い習慣。布団の正しい干し方も知らないという非常識な上に、マンション以外の近隣の住宅にも響き…もはや論外。

天井だけに防音設備をやっても無駄。音はいろんな壁から伝わってくるのは言うまでもない。
2階の空き部屋で工事をしたら8階まで余裕で煩いですよ。

やわなマンション?(笑)
どんな高級マンションにお住まいかは知らんが、普通、大抵のマンションでは完全に騒音は消せない。

本気の運動や体操は、よほどの防音対策をしてやらないと迷惑なのは明白。

男性のかかと歩きは一歩一歩が重く響き、こっちが何をやっていても気に障る。

子供はしつけの問題。親の出来。

子供・かかと歩き・美容体操・布団叩き…それぞれがその時だけと仰る方が居ますが、それらが合わされば、一日中騒音一家ですよ、自身の擁護でしょうか(笑)。

日常でもフローリングにマット・スリッパは当たり前、子供が要ればパズルマットも常識、戸当たりテープも。
常識的な防音対策をして、静かに暮らしても苦情がくるなら、話は別だけど。

たくさんの世帯が住むマンションでは生活時間も様々です。深夜はもちろん、昼だから煩くしても良いという訳ではない。
社会人としてそれくらいの気も使えないなら、集合住宅には住む資格はないんです。
騒音に迷惑してる人が泣いて引っ越すのではなく、騒音一家が広野の一軒家を買うべきですね。
81: 匿名 
[2011-05-29 09:37:22]
ほんまですわ
82: 匿名はん 
[2011-05-29 11:05:15]
上階で 激しく Hされているときの騒音が筒抜けなんですが
これは、抗議しても良いでしょうか?

結構ありがちいだと思うのですが 宜しく。
83: 匿名さん 
[2011-05-29 13:05:38]
独身引き籠りには毒だな。
84: 匿名 
[2011-05-30 18:50:31]
よく聞こえるのか
85: 匿名 
[2011-05-30 18:51:47]
よく聞こえるのか マンションは生活音が常識か
86: 匿名 
[2011-05-31 08:50:12]
小さなお子さんがいなくても、防音マットを引くのがマンションの常識なんですか?
87: サラリーマンさん 
[2011-05-31 13:22:37]
マンションなんて一生の住みかにしたくねー!!!!!
88: 匿名さん 
[2011-05-31 22:30:15]
↑ 騒音主の本音ですか?
89: 匿名 
[2011-06-01 00:12:22]
こんな時間まで騒音を発生し続ける奴って?
90: 匿名さん 
[2011-06-01 09:03:34]
いるんだよ、こんな時間でも。
うちの隣は夜から子供が走り出す。夜行性??
91: 匿名さん 
[2011-06-06 22:46:07]
家の上階は、亭主がドスドス暴れてるよ。
頭の具合は幼児以下かも・・・。
92: 匿名 
[2011-06-06 23:20:46]
深夜まで子供を起こしておかないでほしい。ドタバタ煩い。
昼間はまだ、許せるけど、夜遅い時間は周りが静かな分、はっきり言って煩い。
周りに迷惑掛けてるんだから最低限の気配りくらいしてほしい。
93: 匿名さん 
[2011-06-08 01:11:31]
気配りができる人なら、とっくに静かになってるはず。
注意したところで、自分勝手な理由を並べて
逆ギレするしかできない人達が、騒音主なんです。
94: 匿名さん 
[2011-06-08 23:01:32]
毎日毎日聞きたくもないドカドカドスドスバンバンという音を聞かされてると

精神を病みますよね。この時間でも上階が騒々しいです。

ほんと、できるもんなら自分で防ぎたいです。上や横からの音。

上はカーペット敷いているらしいですがほとんど効果なしです。
敷いてるからおかまいなしで音出してるという感じです。
「防音カーペットしいてますけど」と開き直られました。

騒音なんてなんともないと思えるような鈍感な人間になりたいです。
心療内科に相談しようかとも思いましたが、相談したところで
音がなくなるなんて事はないからあきらめました。

とにかく昼間は外に出ています。自宅でくつろぐ事ができませんので。
95: 匿名さん 
[2011-06-09 01:30:20]
郊外の戸建てに引っ越しすれば、
あなたの人生は豊かなものになるでしょう。
96: 匿名さん 
[2011-06-09 23:12:07]
田舎に行けば、田舎のしがらみが着いてくる。
近所の世話焼きオヤジやおしゃべりババァと、騒音主。
どっちを取るか、って事?
97: 匿名さん 
[2011-06-10 00:11:41]
騒音主の上階には気兼ねなく、御礼参りならぬ騒音参りに直ぐに行って下さい。
98: 匿名さん 
[2011-06-10 01:36:36]
返り討ちにしてくれるわ。
99: 匿名 
[2011-06-10 05:46:45]
躾なよ。管理会社からポスチング。
100: 買い換え検討中 
[2011-06-10 23:55:44]
騒音出して平気な家族は当然の権利と思って出してるのでそんな家族の下の階に住んでしまった時点で終わりです。
私の上階は1人、2人用の狭いマンションにクソガキ2人もいる4人家族で住んで「常識の範囲内の音です」ってドカドカドカドカ毎日うるさいです。
常識ってガキ2人いる家族の常識かね。常識ある家族が50平米ちょっとしかないマンションに4人で住むかね。
そんな人にいくら言っても無駄です。
101: 匿名さん 
[2011-06-11 01:06:33]
 ↑
「知恵が足りないから勢いに任せて子供を作る。
 作ったのは良いが、育てるのが面倒だから放置する。
 放置している子供が周辺に迷惑を受けても考える力が無いから、理解できない。」

こんな感じですかね。

ちなみに、私の隣は3DKのマンションに“爺・婆・娘・娘婿(失業中)・孫1(娘の子供)・孫(別の娘の子供。母親は行方知れず)”の構成。

日中は静かだが、日が落ちると活発になる奇妙な習性がある上に、窓を開けると異臭が漂う。 



102: 匿名さん 
[2011-06-12 02:27:16]
そんな人間の下にしか住めない不幸。
103: 匿名 
[2011-06-13 12:36:39]
下がうるさいんだけど 普通は逆だよね 初めから嫌がらせしてきて感じ悪い 棚の扉おもいっきりバン!って十回もやれば立派な騒音だよ
104: 匿名 
[2011-06-13 12:57:51]
子供が小さいならコルクマット敷くのが常識だと思います。 大人なら加減ぐらいできますよ。
105: 匿名さん 
[2011-06-14 00:02:25]
上階が五月蝿いのでクレームを出した。
コルクマットも引た上に、防音マットをしいていた。それでも、天井に響く音に悩まされる。
106: ↑ 
[2011-06-14 03:05:58]
そういうの、世間ではクレーマーと言いますね
107: 匿名さん 
[2011-06-14 22:57:35]

騒音主の開き直り?
コルクマットを敷いたから、自由に走り回ろうって魂胆ですか?
108: サラリーマンさん 
[2011-06-15 09:29:44]
>子供が小さいならコルクマット敷くのが常識だと思います。

そんなもの【常識】ではありません。
109: 匿名さん 
[2011-06-15 22:40:51]
>108
ボロいマンションに住む人達の中では常識らしいですよ。
一定水準以上の遮音性能の備わっているマンションでは殆ど効果は実感できませんが、
その人達の住んでいるようなマンションでは効果があるらしいです。
110: 匿名さん 
[2011-06-16 11:08:09]
公団に住んでいます。
隣家の子供の騒ぐ音に困ったので、コルクマットをプレゼントしましたが、未使用の状態でバザーに出品されていました・・・
111: 匿名 
[2011-06-16 11:30:16]
部屋では走り回ったりしない キーキー叫ばない隣が迷惑だから
112: 匿名 
[2011-06-16 11:44:20]
うちは子供はいません なのに いつも騒がしい下から テレビを見てるだけで天井を突かれたりします はっきり言って勝手で下品だと思います。下は何してもいいんですか? 上だから静かに生活しろと言うことですか? 自分は子供が三人もいるのに解ってよ!ってこと? 知らないよ!戸建て買え!
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる