防犯、防災、防音掲示板「【騒音対策】上階の物音をなんとかしたい」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 防犯、防災、防音掲示板
  3. 【騒音対策】上階の物音をなんとかしたい
 

広告を掲載

入居済み住民さん [更新日時] 2014-02-13 20:03:48
 
【一般スレ】マンションの上階からの騒音| 全画像 関連スレ RSS

上階のお子さんの出す物音(走る、飛び跳ねる)に悩んでいます。
防音カーペットは敷いてらっしゃるようなのですが、やはりうるさいです。

自分たちのほうで出来る防音対策はないか思案中です。
天井に遮音(吸音)材を貼り付けるのはどうでしょうか?
部屋全体に防音工事を施さなければ、足音などの重量衝撃音は軽減できないでしょうか。

実際に工事をされた方(そうでない方も)よきアドバイスをよろしくお願いします。

[スレ作成日時]2007-11-01 12:18:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

【騒音対策】上階の物音をなんとかしたい

251: 匿名さん 
[2012-10-26 20:38:45]
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/279296/

上記のスレで、マンション派の人が「最近のマンションは騒音問題なんか無い。
財閥系マンションだと騒音が皆無」と言っていますが、皆さまのマンションは
ローコストマンションなんでしょうか?
252: 匿名さん 
[2012-10-27 08:19:07]
財閥系ですが
騒音問題は多発しています。
躾けられてない子供の家の近くは
酷いもんです。
253: 匿名さん 
[2012-10-28 00:53:52]
よっぽどヒドイ作りじゃない限り、
住人の歩き方の問題です。
254: 匿名はん本物 
[2012-10-28 04:30:57]
よっぽどヒドイ住人じゃない限り、
建物の問題です。
255: 匿名 
[2012-10-28 08:00:23]
壁が薄い床が薄い築年数が古い それだけのことです材料費削って建てることのほうが多いんです建築法もおかしいし諦めるしかないですよマンション建てた会社にもよるとおもいますが  
257: 匿名はん本物 
[2012-10-28 19:04:29]
>256
>249
>254
>255
騒音は建物次第に決まりきっています。
こんな単純で簡単な事すら分からんバカ苦情主ほど間抜け発言が特徴です。
馬鹿の醜い顔が見てみたいわ~
258: 匿名さん 
[2012-10-29 13:10:03]
あら、とうとう壊れたわ。成仏してくださいね。
259: 匿名さん 
[2012-10-31 15:35:39]
>>257
生活音が鳴り響くのはピアノや上階住人のせいでなくて、マンションがボロいせいです。ポンコツマンションを買う前に分からなかった、自分に責任ですね。
260: 匿名はん 
[2012-10-31 18:26:34]
そんなボロ屋で騒ぐなど、言語道断ですな。
261: 匿名さん 
[2012-10-31 19:48:38]
建物よりも住民次第。常識のない奴が上下左右にきたらアウト。
262: 匿名 
[2012-11-01 10:07:36]
苦情を言いに行っても、居留守をつかわれるし、天井をつついてお知らせしても静かにならないし、なぜか私のいる部屋の上でゴンとか走る音がします。夜中の2時すぎまで。前にどこかでどなたかが言っていた、天井近くに集音マイクとスピーカーを置いてみようと思うのですが、集音マイク、で検索すると、コンクリートマイク、が出てきます。それって盗聴するやつですよね? そういうのがほしいのではなく、天井近くで騒音をひろってくれて、それを天井側にお返しする(スピーカー)ということをしたいだけなのですが、どなたか、集音マイクのおすすめはありますか?
スピーカーのおすすめは、私が見た書き込みの方が、写真付きで詳しく解説してくださっているHPを見つけたのですが、今は売っていないようなので、教えていただけると助かります。
263: 匿名 
[2012-11-01 10:35:45]
クレーマーが張り付いて連投するのは直接抗議しても改善されないストレスからでしょう。
昭和から平成に時代が変わっても訴訟制度は変わっていません。
感情的にならず法に沿って粛々と生活及びピアノ演奏するのが望ましいですね。
264: 匿名さん 
[2012-11-01 10:56:46]
改善されないというのは、善いほうに事態が進んでいないということですね。
本当に嘆かわしいですね。
265: 匿名はん 
[2012-11-01 14:14:31]
判例によると賠償額は60万円です。

52db越えを頻繁に記録したら、簡単な事務手続きだけで、判例に基づき60万円(判例ですから、それ以上でも以下でもありません。)をゲットできるそうです。
266: 匿名 
[2012-11-01 14:34:36]
↑ レス早っ。こうやって連日朝から晩まで張り付いてたんだwww
最近は規約でピアノが弾きずらくなっているけど負けないよwww
267: 匿名はん 
[2012-11-01 14:41:53]
匿名はんだからね。
268: 匿名 
[2012-11-01 14:55:35]
上だけでなく下からも聞こえるのがマンションです。
269: 匿名さん 
[2012-11-01 15:00:21]
うちは聞こえないよ。
270: 匿名はん 
[2012-11-01 15:01:18]
余程のボロ屋ですな~
271: 匿名 
[2012-11-01 15:27:13]
↑ またまたレス早っ。こうやって連日朝から晩まで張り付いてるwww
しかし、最近多い規約の拡大解釈は困るね。ピアノ弾く立場からしたら追い込まれる感じだ。
ピアノはお嫌いですか?
272: 匿名はん 
[2012-11-01 15:34:38]
大好きです。お金が貰えるので・・・(デレデレ)

判例によると賠償額は60万円です。

52db越えを頻繁に記録したら、簡単な事務手続きだけで、判例に基づき60万円(判例ですから、それ以上でも以下でもありません。)をゲットできるそうです。
273: 匿名さん 
[2012-11-01 15:56:08]
間違っています。
60万円と、プラス被害の証明にかかった費用の全額です。総額80万円です。
274: 投稿者本人 
[2012-11-01 15:58:57]
>判例によると賠償額は60万円です。
>52db越えを頻繁に記録したら、簡単な事務手続きだけで、判例に基づき60万円(判例ですから、それ以上でも以下でもありません。)をゲットできるそうです。
↑これは鬼の首でも取ったように判例、判例言ってたクレーマーに対する皮肉ですからね。
「そんな訳ネーだろ!」って言うツッコミ的な皮肉。

まあ、生活騒音なら一つの基準にはなるだろうけど、ピアノ騒音に対しては、規約に制限があったり、生活音ではない点で論点が異なるため、あまり参考にはならないでしょう。

あちこちにコピペで投稿してる『匿名はん』の意図がよく判らない…
275: 匿名はん 
[2012-11-01 16:10:01]
(訂正)
判例によると賠償額は80万円です。

52db越えを頻繁に記録したら、簡単な事務手続きだけで、判例に基づき80万円(判例ですから、それ以上でも以下でもありません。)をゲットできるそうです。
276: 匿名はん 
[2012-11-01 16:17:58]
>あちこちにコピペで投稿してる『匿名はん』の意図がよく判らない…
これは正しい。訂正不要です。
277: 匿名 
[2012-11-02 11:34:34]
直接抗議しても改善されないストレスから張り付いて連投するのでは?
昭和から平成に時代が変わっても訴訟制度は変わっていませんので
イライラせず迷惑であることを証明して規約違反で訴えましょう。
ピアノも上階音も受忍限度。
278: 匿名 
[2012-11-02 11:41:38]
連投しても余計に苦戦感を出すだけだよww

改善されないストレス?

お互い様が大事。ピアノも物音も。
279: 匿名はん 
[2012-11-02 11:53:11]
スト~カ~相手だと無理ですな。虚しい叫びです>278
280: 匿名 
[2012-11-10 10:09:29]
響くような建て方するからトラブルが絶えないんでしょ気づいてるはずなのにそこは改善しないで同じ事繰り返す25年前の建物はマンションはこんなにも音しなかったけど安い材料使ってるか何かのミスとしか思えない
281: 匿名さん 
[2012-11-14 19:41:35]
建物のせいもあるけど、住民によるところが大きいのが現実。
マナーの悪い人間が近隣に住めば音に悩まされる。
282: 匿名さん 
[2012-11-14 21:41:18]
集合住宅は壁1枚でしきられた部屋なんだから、なるべく音出さないで
生活するのが普通だと思っていた。
でも、実際住んでみるとそんな事気にして住んでる人なんて
ごく少数な気がする。
集合住宅は音を気にするなら住むなになっているのが現実。
分譲や家賃高めなら何やっても音しない位しか考えてない。

上からの足音をマスキングしたい。
何時間も子供が走る跳ぶ音なんて聞いてられない。
283: 匿名さん 
[2013-02-25 15:43:30]
マンション購入検討者ですが、騒音問題は、管理組合の集まり等での話しあいで、解決はできないのでしょうか?
284: 匿名さん 
[2013-02-25 17:35:44]
元分譲に住んでた者です。
はっきり言って解決しません。個人の価値観が違うの一言です。
500世帯のマンモスマンションでしたので、騒音以外にも解決しなければならない物件が山積みでした。
ベランダからの落下物、駐車場でのイタズラ、ママチャリに備え付けていた子供椅子の盗難。地震後の修繕、洗浄。住人以外の人がフロアの椅子で寝泊まり…なんかまるで治安の悪い所に聞こえますが、関東の田舎だったんですよ、ここ。
マンションでは普通にある事柄でしょうが、書いて見るとモラルがまるでありませんね。
騒音問題が決して軽いとは思いません、ウチも被害を受けていましたから分かりますよ、でも無理なんですよ。
クジに当たるか外れるかは運次第です。
ウチは外れだったので引っ越しましたよ。
285: 匿名さん 
[2013-02-25 17:48:07]
>52db越えを頻繁に記録したら、簡単な事務手続きだけで、判例に基づき80万円(判例ですから、
>それ以上でも以下でもありません。)をゲットできるそうです。
不謹慎かもしれませんが、騒音が聞こえないか期待してしまいます。
286: 匿名さん 
[2013-02-26 13:14:00]
それ以下でも以上でもないですって?
そんなのやってみないとわからないですよ。時代はどんどん変化してるんですからね。静かな環境で暮らす個人の権利は増大中です。
287: 匿名さん 
[2013-02-26 13:58:47]
どかんどかん。
あるいは、コンコン。
これを毎日夜12時くらいに1時間聞かせてあげましょう。
静かになりますよ。
288: 匿名さん 
[2013-02-26 16:41:57]
あーそりゃマズイって
夜は静かにしないと。
289: 匿名さん 
[2013-02-27 09:56:44]
だから、静かになるんですってば。
当然、相手が静かなときはどかんどかんコンコンはやってはだめですよ。

290: 匿名さん 
[2013-02-27 22:11:20]

時間帯に関係なく、上から音がしたらできるだけすぐコンコンすれば、相手が認識してくれるのでは?

291: 匿名さん 
[2013-02-28 09:19:51]
すぐはダメです。
何の効果もありません。
292: 匿名さん 
[2013-03-01 08:38:49]
夜中に音を立ててたら、あなたが騒音主扱いになります。ウチは賃貸だから、そうゆう人は退去させられてました。
293: 匿名さん 
[2013-03-01 09:54:52]
うちじゃありません、と言えば済む話です。
騒音主はそれが常識なんでしょう?
294: 匿名 
[2013-03-01 10:41:39]
騒音主が音立てているときに下からコンコンやっても聞こえないよ~。
ただでさえ音に鈍い人たちだから、何やっても気付かないの。。。
295: 匿名さん 
[2013-03-01 21:54:55]
>294
>騒音主が音立てているときに下からコンコンやっても聞こえないよ~。
>ただでさえ音に鈍い人たちだから、何やっても気付かないの。。。

こんな騒音レベルの時こそ、直接、訪問したらいいのではないのですか?
296: 匿名 
[2013-03-01 22:26:09]
コンコンじゃなくてドンドンじゃないと気付かないんじゃない?
297: 匿名さん 
[2013-03-04 13:38:13]
どのマンションでも問題になるなら禁止になるでしょうね。
でも実態は一部の遮音に難のあるマンションでのみ問題となっているんです。

ピアノも生活音。残念でした。
298: 匿名 
[2013-03-04 16:15:08]
分譲マンションです。
上階さんが騒がしいのを1年我慢して、その後、初めて直接クレームしたところ
逆ギレされインターホン越しの話を途中で切られ、
さらに手紙を書いたけど改善されず、
聞く耳持たない相手ではどうしようもないので管理会社と理事会を交え話し合いをしたが改善されず、
その後も数回、管理会社経由でお願いしてもらったけど改善されず、
ついに警察に来てもらいました。しかし変わらないどころか、警察が帰った直後により大きな音を出されました。
ちなみに今の時点で2年が経過。
今後どうすれば・・・? 引っ越しを検討中だけど1年先になりそうです。
300: 匿名 
[2013-03-04 20:29:30]
静かに暮らしましょうよ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる