防犯、防災、防音掲示板「【騒音対策】上階の物音をなんとかしたい」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 防犯、防災、防音掲示板
  3. 【騒音対策】上階の物音をなんとかしたい
 

広告を掲載

入居済み住民さん [更新日時] 2014-02-13 20:03:48
 
【一般スレ】マンションの上階からの騒音| 全画像 関連スレ RSS

上階のお子さんの出す物音(走る、飛び跳ねる)に悩んでいます。
防音カーペットは敷いてらっしゃるようなのですが、やはりうるさいです。

自分たちのほうで出来る防音対策はないか思案中です。
天井に遮音(吸音)材を貼り付けるのはどうでしょうか?
部屋全体に防音工事を施さなければ、足音などの重量衝撃音は軽減できないでしょうか。

実際に工事をされた方(そうでない方も)よきアドバイスをよろしくお願いします。

[スレ作成日時]2007-11-01 12:18:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

【騒音対策】上階の物音をなんとかしたい

22: 匿名さん 
[2008-02-02 15:09:00]
>>15
>以前に別の部屋で、音の測定装置を持ち込んで、設備会社による測定までしたこともある。
>測定結果は、法令?の基準範囲内だった。
>これを行ったのは、被害者が「構造の欠陥(瑕疵)」まで言及したためです。

測定結果では、構造上の欠陥は無かったということですね。

建物に構造上の欠陥もないのにも関わらず、下階の住人のお宅には苦情を言いたくなるほどの騒音が鳴り響いてきていたということですよね。

つまり、騒音加害者側は相当ひどい非常識な生活態度だったということになるんじゃないですかね?
23: 匿名さん 
[2008-02-02 18:44:00]
21さん、その通りです。
判決文は、まだまだ救済の度合いが少ないのですが、
100%の勝訴とはいえない部分もあります。
加害者は退去済みとか、慰謝料が少ないとかね。
しかし、司法が集合住宅の騒音の受忍限度を、明快に示したものではないかと思います。
また、被害者が構造の欠陥からの騒音を前面にだすと、
測定を含めて、被害者が挙証責任を果たさなくなるため、
方法論の失敗ではでしょうか?
やはり、集合住宅の、共同の利益の侵害と受忍限度を逸脱、
といった論旨が良いと私は思います。
24: 匿名さん 
[2008-02-02 18:48:00]
挙証責任を果たさなくなるため、ではなく、挙証責任を果たさないといけないため、の間違いです。
訂正致します。
25: 匿名さん 
[2008-02-02 22:14:00]
>集合住宅の、共同の利益の侵害と受忍限度を逸脱
していると訴えるには、やはり受忍限度を超えていることの
立証が必要なのではないですか?
26: 匿名さん 
[2008-02-02 23:16:00]
受忍限度を超えていることを、
マンションの憲法である規約集・使用細則とからめればよいのです。
つまり、マンションでの規則・使用細則に違反している。
明らかな騒音を、自分以外の他者に規則違反の時間の騒音を感知してもらう。
それを一定期間継続する。
それを、証拠として文書にまとめておけばOKでしょう。
これで、一歩進めます。
27: 匿名さん 
[2008-07-08 21:56:00]
色々なスレ見ましたが、重低音(衝撃音)は、上階に対策してもらないと防げないようです。
28: 購入経験者さん 
[2008-08-31 11:46:00]
分譲マンション経験者です。

 上階の騒音対策には、2つのやり方があります。

*上階の居住者に防音カーペットと制振材をダブルで敷いてもらうこと。
*天井の防音工事を行うことです。

 前者だけで効果が不十分な場合は、防音工事を検討するしかないです。
簡易的に防音材を張り付けることも考えられますが、専門家に相談しないと難しいでしょう。

 私の場合は、上階の居住者に要求しましたが話にならないので、自分で防音材を注文して業者に施工してもらいました。効果は出ています。

 いろいろな専門サイトを探しましたが、当時(10年前)は見つかりませんでした。
現在は、専門サイトの数はかなり増えています。
 「マンション 防音」とか「天井防音」などのキーワードで検索すると、色々な情報サイト・事例が出てきます。
 現在は、かなり対策の研究も進んでいるのではないかと思います。
29: 匿名さん 
[2008-09-23 09:03:00]
10キロの子供は、2歳くらいなので、1メートルの所からジャンプなんてありえません。
30: 匿名はん 
[2008-09-23 11:36:00]
>しかし、司法が集合住宅の騒音の受忍限度を、
>明快に示したものではないかと思います。

そんなことはないですよ。
あの判決に至った最大の要因は何だとお考えですか?
31: 匿名さん 
[2008-09-26 23:37:00]
ステレオか楽器の音かわからないけど、
夜ズンドコ音がします。
上階か下階かわからないんですよね。。。
窓の外からは音は漏れていないので、
壁伝いの振動で聴こえてきています。

こういう場合の音の原因調査方法ってありますでしょうか。
32: 匿名さん 
[2008-10-13 00:26:00]
>30の回答
騒音主の誠意のなさを司法が認めた。
33: 匿名さん 
[2008-10-16 23:49:00]
>>32
つまり被告側に誠意がありそうなフリをされたら裁判は負けるってことだよ。

ただし、裁判で敗訴するのは原告が判決を求めた場合であって、裁判所が勧告する和解での解決で
我慢すれば実質勝訴となる可能性があるかもしれませんが。
34: 匿名さん 
[2008-10-26 17:08:00]
「子供の騒音で上階に言いに行こうと思うのですが…」
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/3574/
上のスレの No.1253 by 経験者さん がまさに実質勝訴を勝ち取られていますよ。
35: 匿名さん 
[2008-10-26 18:46:00]
横浜市緑区で「足音がうるさい」とマンション上階の住人にナイフで切りつけた男逮捕

神奈川・横浜市で25日夜、「足音がうるさい」と言って、マンションの上の階の住人にナイフで切りつけた男が逮捕された。
逮捕された日立ソフトに勤務する田中嘉宏容疑者(32)は、25日午後9時45分ごろ、横浜市泉区の自宅マンションの上の階にある男性の部屋に行き、「足音がうるさい」と大声を上げ、この男性に果物ナイフで切りつけた疑いが持たれている。
男性は、右手を7針縫うけがを負った。

(10/26 12:35)

http://www.fujitv.co.jp/safe/red_mpl/common/frame/fnnnewsFrame.cgi?MD=...
36: ひょん 
[2008-11-08 11:28:00]
引っ越してたマンションは襖の音がうるさいんですが。
他の部屋のドアを静かに開けてても襖の音がガタッて、結局は結構な物音が…どうにかならないんでしょうか?

静かになると隣などからもその音だけが響きます。
37: 匿名さん 
[2008-11-08 16:48:00]
防音工事の会社に問合せしましたが、全く聞こえないという保障はできないそうです。
あと、天井の施工はもちろん壁からも音が伝わるそうです。
壁にも吸音材を施工すれば、大分気にならなくなるようです。

ただ今、工事を検討していますが天井と壁とで200万は覚悟しています(泣)
38: 匿名さん 
[2008-11-08 23:37:00]
200マンでも引越しして退避することを考えれば安いような。。。
39: 匿名さん 
[2008-11-09 11:04:00]
我が家は、深夜早朝の上階の騒音に入居以来一年半悩んでおります。
管理会社、市の環境保全課などにも相談をしましたが、結局は個人の問題で終わってしまいます。
(管理会社には手紙を入れてもらったり、我が家から直接お願いしたりもしました。)
このような音は、第三者管理組合の理事長など聞いてもらったほうがいいのでしょうか?
また、話し合いで何とかなりそうなお宅でもないような気がします。
(伺った時、逆切れされました。言って少しの間はそこそこ静かになります。)
どなたか、騒音に詳しい弁護士、司法書士の方ご存知ないですか?
何が何でも裁判をするつもりはありません。静かにしてもらえばいいことですから。
40: 匿名さん 
[2008-11-09 21:26:00]
防音工事を検討しています。
すでに施工された方はいらっしゃいますか?

どのような工事か教えてくだされば参考になります。
私は上階の子供の走る音に悩んでいるものです。

ほとんど音を気にしない生活ができるのであればある程度の予算も覚悟しています。
業者さんでもかまいませんのでご意見いただければと思います。
41: マンコミュファンさん 
[2008-11-11 01:09:00]
>防音工事の会社に問合せしましたが、全く聞こえないという保障はできないそうで
す。
>あと、天井の施工はもちろん壁からも音が伝わるそうです。
>壁にも吸音材を施工すれば、大分気にならなくなるようです。

>ただ今、工事を検討していますが天井と壁とで200万は覚悟しています(泣)

やらないよりは多少ましになるかも知れませんが、工事価格に対する改善効果はとても
低いでしょうね。
というより、業者に騙されるのがおちだと思いますが…。

>ほとんど音を気にしない生活ができるのであればある程度の予算も覚悟しています。

天井・壁工事でそんなこと期待するのはまず無理ですよ!
業者は受注したいからあなたの無知に付け込んで色々いってくるでしょうが、騙される
だけです。
しかも、高額な工事費を請求されて、効果なし!!

だいたい、200万でほとんど音を気にしない生活ができるなら、この世の中から騒音
問題は発生
しないはずですよ。

自宅の天井工事をお考えなら、それにかかる工事費で上階の家の防音工事をやらせても
らったほう
がいいかと思います。

足音などの重量衝撃音は、発生源側の上階の部屋の防音効果を高めなければ改善されま
せん。

>どなたか、騒音に詳しい弁護士、司法書士の方ご存知ないですか?

そんな法律家が居るなんて聞いたことないですね。
彼らの仕事は訴訟を請け負うこと、または訴訟を前提とした交渉を行うこと。
まぁ、依頼すれば騒音主に内容証明送りつけたり、相手と交渉してくれるでしょうが、
相手がその
話に応じてくれなければ何にもできません。
だいたい、訴訟をしたくないのなら内容証明送りつけても意味ないですけどね…。

【管理担当です。一部改行を修正しました。】
42: 匿名さん 
[2008-11-14 23:01:00]
>41 騙される、騙されるって・・・

経験がおありなのでしょうか?
どう、騙されるのか。
効果がないともおっしゃっていますが詳しく教えてください。
43: 匿名さん 
[2008-11-15 02:14:00]
>41

ホントですね。
悪口ばっかりで具体的な件はないですね。
何が無理で騙されるのか知りたい
44: 匿名さん 
[2009-12-02 21:39:43]
41さん、実際に騙された経験があるのでは?
その経験談を聞かせて頂きたいものです。
45: 匿名さん 
[2009-12-02 22:28:19]
誰も自宅の天井に防音工場をした人はいないのですか?

すごく興味あります。

無音は期待しないにしも、音が小さくなるのなら。

ピアノの音がテレビのBGMレベルで聞こえてくるので。
46: 匿名さん 
[2009-12-02 23:51:40]
結局、振動音だからいくら天井を分厚くしようが変わりないのでは。

ウレタンでも天井に張りますか。

数百万出す価値があるかどうか・・・・・

また、防火基準もあるのでかなりの費用がかかりますよ。

そこまでやるのって業者さんからも変な目でみられそう。

47: 匿名さん 
[2009-12-03 06:42:17]
床がむき出しのコンクリだったら、素足の足音はそんなに響かないはずです。
思いっきり床を蹴るように歩くとかかとが痛くなるから。
コンクリに強く足を打ち付けて骨折するかもしれません。
二重床にフローリングだと、床の上に置いた板張りの太鼓を
足蹴りで叩いているようなものですから非常に大きな音になります。
下の階の防音対策で解決するようには思えません。
48: 匿名さん 
[2009-12-03 10:48:06]
うちのマンションは二重床の中に防音材が入ってます。
それでも多少は響きますけどね。
完全に無音にしたいというのは不可能だと思います。
防音するなら買い換えたほうがいいかも。
49: 匿名さん 
[2009-12-04 08:02:32]
日本にないならば外国の製品で何かあればいいのに
50: 匿名さん 
[2009-12-04 09:59:35]
シェルター買えばよろしいかと。
51: 匿名さん 
[2009-12-04 10:32:07]
フローリングのスペックをLL35にすれば足音は解決します、でも単価が高いかも?
52: 匿名さん 
[2009-12-04 11:04:19]
LL35は商品開発はまだなのではありませんか、余り聞かなですね!
53: 匿名さん 
[2009-12-05 02:13:43]
マンションで室内階段がある2階建ての部屋ってあるよね。あれなら大丈夫だろう。
価格は1億円以上するようだけど。
54: あ 
[2009-12-05 15:29:47]
上階ばっかしね。隣はない?
56: 匿名さん 
[2009-12-18 19:20:17]
私も上階の騒音に悩んでいます。理事会や管理会社にも相談し、
注意書きを貼りだしてはくれたのですが、あまりにも非常識な家族なので騒音はおさまりません。
朝もガタガタと物音で起こされます。朝早くから、深夜まで悩まされています。
今日、2回上階の子供にピンポンダッシュされました。笑いながら階段を駆け上って部屋に
逃げ込みました。分譲マンションでピンポンダッシュ・・ありえないと思いました。
非常識な家族は、犬も階段で散歩させたり、家の中で犬と走り回ったりと
すべてに非常識です。この家族にとっては、注意書きなどどうって事ないのでしょうね。
No.55マンションの騒音 :福岡市西区周船寺のサーパス周船寺707号室における
騒音家族の騒音の記録
偶然ですが、騒音家族も7階(705)です。
57: 匿名さん 
[2009-12-19 11:42:56]
そういう悪ガキは、ひっぱたいて下さい。
58: 匿名さん 
[2009-12-20 19:51:39]
グーで殴って良いですか?
59: 匿名さん 
[2010-01-09 06:45:00]
わたしの上の家族も残念な一家です。最近は執拗な嫌がらせをしてきます。こんなかわいそうな一家は、友達がいそうにもなく常に家族行動です。行動、見た目も全てがかわいそうな一家です。笑
60: 入居済み住民さん 
[2010-02-11 01:38:29]
うちも先週から闘いの火蓋を切りました。騒音源は週末ごとに繰り返される隣家の布団たたき。
管理会社(穴吹コミュニティー)に苦情を入れましたが、布団たたきは日常生活一般的に行う
行為なのでやめるつもりはない と相手が言った事をそのままオウム返してきたのであきれて
います。それ以上の事を言っても相手が当人でなく穴吹なので始まりません。今日のところは
そこまでで引き下がっています。

転居を考えたら負けですね。城の明け渡し、落城です。戦うしかないでしょう。
61: 匿名さん 
[2010-02-11 11:11:06]
布団叩きくらいで騒音になる残念なマンションなんですね。
落城されたほうが賢明なと。
62: 匿名さん 
[2010-02-11 13:20:05]
布団たたきが、一番の騒音の悩みだなんて、
ある意味羨ましい。
63: 匿名さん 
[2010-02-12 09:32:58]
布団たたきの音は、その時だけでしょ?
日常的に子供がバタバタ走り回り、
奥さんは室内で美容体操&ご主人はカカト歩き専門。
上階にそんな連中に住まれたら、毎日が騒音だよ。
64: 匿名さん 
[2010-02-12 12:38:33]
子供の音は走った時だけ。
カカト歩きも歩いた時だけ。
美容体操もしてる時だけ。
65: 匿名さん 
[2010-02-12 12:44:22]
知人の奥さんは、
1階角部屋だったにもかかわらず、
ジョギングマシン、美容体操で、苦情を言われたって。
大人が運動するのって、相当な負荷がかかるってことですね。
子供の体重でも、響くんだから当然か。
2階以上に住んでたら、、、 大人が運動、やっちゃダメでしょ。

気の弱い知人は、大きな一軒家育ちの奥さんに
「運動もできない部屋になんか住みたくないわ」と言われ
通勤に不便な中古一軒家を購入して、引っ越しました。
66: 匿名さん 
[2010-02-12 21:22:53]
やわなマンションには耐えられなかったのでしょう。
田舎の一軒家でなくても、大丈夫なマンションは沢山あったのに。

by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる