防犯、防災、防音掲示板「隣のピアノ騒音」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 防犯、防災、防音掲示板
  3. 隣のピアノ騒音
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-09-05 21:09:17
 
【一般スレ】マンションのピアノ騒音問題| 全画像 関連スレ RSS

私は今賃貸マンションに住んでいます。
専業主婦でほぼ毎日家にいます。
ピアノ可の物件なのですが6月頃に引っ越してきた隣人のピアノ騒音に悩まされています。
弾いても良い時間は朝10時から夕方18時まで。
隣人は朝ぴったり10時から昼休憩、15時のお茶の休憩を挟み毎日時間ぎりぎりいっぱいまで弾いています。
ピアノの聞こえ方は1音1音はっきり聞こえるくらいで、何の曲を弾いているのも分かるくらいです。
防音対策がなされていない物件でピアノ可と言うのは変な話ですよね。
それとも自業自得でしょうか?
教えてください。

[スレ作成日時]2008-10-15 00:27:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

隣のピアノ騒音

1044: 匿名さん 
[2011-08-02 16:30:00]
>なんか『バツが悪かった』ようでどこかの【匿名さん】が言い直したよ。(笑
どこかの【匿名さん】である私には、カッコが加わった以外全く文言が変わっていないので、「バツが悪くて言いなおした」ではなく、「頭の悪い人のために解説した」に見えるのだが?
1045: 匿名さん 
[2011-08-02 16:35:39]
>1032
>「珍走団はうるさい」と言っているのに「バイク乗りはうるさい」と
>捉えるのと同じになっちゃいますよ。
なるほど。
あなたは「珍走団はうるさい」という固定概念だけで「バイク乗りはうるさい」と言っていたのですね。
自ら告白されても私にはどうしようもありませんが、
日能研のこんなコピーを紹介しましょう。
『四角い頭を丸くする』
1046: 匿名さん 
[2011-08-02 17:11:31]
誰も賛同しない、サラリーマンが唱える「正論」とやら。
単なる「屁理屈」なんだよ。
1047: 匿名さん 
[2011-08-02 17:12:43]
喫煙スレでは、喫煙者っていう括りで仲間みたいなのがいたが。
ここにはいないな。(大笑い
1048: 匿名さん 
[2011-08-02 17:32:30]
独り善がりデース。
1049: 匿名さん 
[2011-08-02 17:40:48]
あれ
1050: サラリーマンさん 
[2011-08-02 18:13:23]
大丈夫。
国家が味方だから心配しなくていいよ~。(笑
1051: サラリーマンさん 
[2011-08-02 18:14:46]
>「私の部屋に聴こえてくる不快なピアノの音を、管理規約に基づき改善して下さい。」
>と訴えたら、あなたはどう対処しますか?

管理規約を順守してますが何か?
1052: サラリーマンさん 
[2011-08-02 18:20:51]
誤:
屁理屈
まるですじの通らない理屈。道理に合わない理屈。「―を並べる」「―をこねる」

正:
正論
道理にかなった正しい意見や議論。「―を吐く」

参考:
道理
1 物事の正しいすじみち。また、人として行うべき正しい道。ことわり。「―をわきまえる」「―に外れた行為」
2 すじが通っていること。正論であること。また、そのさま。「言われてみれば...
1053: 匿名さん 
[2011-08-02 18:26:29]
ヒキコモリーマンにとっては、
「文句があるなら訴えろ!」
と言うのが、「物事の正しいすじみち」で「人として行うべき正しい道」らしい。
社会を知らない人の視点は、やっぱりズレてる・・・
1054: 匿名はん 
[2011-08-02 18:28:50]
>>1033
>この音を聞かされる区分所有者が「不快」と感じているのならば「騒音」という事になります。
これは『一人でも』ということでしょうか? それとも「複数の人の感じ方を
総合して」と言うことでしょうか?

>TVもステレオも通常の使用方法では隣室に「音が漏れる」事はありません。
>したがって、「不快」にも「騒音」にもならないのです。
「通常の方法」ってどのようなものでしょうか?
以下のようなレス(真ん中辺)をどのように思いますか?

>>1045
>あなたは「珍走団はうるさい」という固定概念だけで「バイク乗りはうるさい」と言っていたのですね。
なんだか、あなたは書いてもいない文字が見えるようですね。
大丈夫ですか?

もう出直してくれなくて結構です。
1055: サラリーマンさん 
[2011-08-02 18:37:28]
横レス

>TVもステレオも通常の使用方法では隣室に「音が漏れる」事はありません。
>したがって、「不快」にも「騒音」にもならないのです。

また勝手な事言ってるよ~。

http://www.kankyo.metro.tokyo.jp/air/noise_vibration/daily_life_noises...
ステレオは70dB~86dB
テレビは 57dB~72dB
壁の遮音性能を差し引いても『音が漏れても』不思議ありません。
従って『不快・騒音』になる可能性が大いにあります。

貴殿の理論では【通常の音】でもテレビ・ステレオは
【騒音測定】をしなければなりませんね。(笑


>「音が漏れる」事はありません。

貴殿が断言できる事ではありません。(大笑
1056: 匿名さん 
[2011-08-02 19:01:55]
>>1051
>管理規約を順守してますが何か?
つまり、「不快と感じるのはあなたの主観であり、私は管理規約を順守してます。」
と言うことですか?
それとも、現実のあなたはピアノなど無関係なので、「私は普通に管理規約を順守してますが何か?」
とボケて(スルーして)いるのですか?

現実にあなたが言うような対応を行ったら、相手をノイローゼにするか、大喧嘩になるかのどちらかでしかありませんよ。
そんな事は承知の上で、あえて現実を無視した持論を展開しているのでしょうがさすがに限界でしょう。
そろそろ「配慮」は必要だと認めてはいかがですか?


確かに裁判になったらあなたの言われるとおりなのでしょう。
裁判ネタはもうご馳走さまです。
1057: 匿名 
[2011-08-02 19:10:04]
サラリーマンの連続カキコ、マジウザい。
1058: 匿名 
[2011-08-02 19:21:59]
それより匿名はんのズレっぷりのほうがウザい
1059: 匿名 
[2011-08-02 22:11:11]
>1056

実際に規約を守っていて苦情を言われたら、
「うちはちゃんと『規約』を守っているんですけど。」
って普通に答えるでしょう。

そんなことで大喧嘩になるなら、やはり苦情を言う側の
人間性に問題があるんだと思います。
1060: 匿名 
[2011-08-02 22:25:20]
>1016

>管理規約には騒音に関する条項が含まれていて、
>「近隣に迷惑をかけない旨」が規定されています。
>管理規約で想定されている「受忍限度」の基準は、
>一般の住環境における常識の範疇であり、裁判で不法
>とされる「受忍限度」の基準と同じではありません。

>ピアノ、ドラム、石油缶、テレビ、ステレオ、会話、etc
>いずれも、管理規約で想定された「受忍限度」を越えた
>場合は、等しく「規約に違反した行為」となります。

「一般の住環境における常識の範疇」という考え方が、
各個人でバラバラだから問題になるのではないですか。
「管理規約で想定された『受忍限度』」が明確に規定されて
いさえすれば問題はないのです。

「規約を改定するべき」との発言がありましたが、まさに
そのとおりだと思います。

>テレビ、ステレオが禁止されているマンションはありません。
>言い換えれば「テレビ可」「ステレオ可」のマンションです。
>「ピアノ可」の意図するところも全く同じであり、
>ピアノを弾く事自体は禁止されていなくとも、自己の責任に
>おいて「管理規約で想定された受忍限度内」に抑える事が
>条件として含まれているのは言うまでもありません。

「管理規約で想定された『受忍限度』」が不明確なことを除けば
全くその通りですね。

>「ピアノ可」のマンションだからといって、ピアノの音は
>格別に我慢しなければならないと言う理屈は、拡大解釈以外の
>何者でもありません。

ピアノが格別だなんて一言も言った覚えはないんですけど。
(他の人の書き込みでも見当たりません。)
「一般の住環境における常識の範疇」においてピアノを格別に
考えているのはあなたのほうではないですか。

ピアノでも、テレビ、ステレオでも、他の何が原因でも同じです。
「音を漏らしてはいけない」という決まりはありません。
受忍限度までは我慢して当然だと思います。
1061: サラリーマンさん 
[2011-08-02 22:36:18]
貴殿は貴殿の言った意味自分で理解してます?

>「私の部屋に聴こえてくる不快なピアノの音を、管理規約に基づき改善して下さい。」
>>管理規約を順守してますが何か?

貴殿の問い掛けは
【規約違反だから改善しろ。】との内容です。
何故規約違反と分かるのですか?
貴殿は最初から【黒】と決めつけて話をしているのです。

そのような【被害者意識丸出しの大柄な態度】で
【協力】を得られると思うのですね。


貴殿は街で見かける『○×共同募金』の人が
あからさまに『募金に協力して当たり前だろ!』的な大柄な態度で
『○×共同募金よろしく~。』って言われても
【協力してあげよう】って気持ちになれるのでしょう。
お気楽な方です。

現実にそのような態度していたら募金が集まらないどろか
【事務局】が即クレームの嵐になるでしょうね。(笑

そろそろ規約・法的以上の事を望むなら
被害者意識は捨て【低姿勢にお願いする】事を理解しましょう。
1062: 匿名さん 
[2011-08-02 22:40:22]
>>1059
「騒音で迷惑をかけない旨」は規約で定められているはずなんですよ。
テレビであれステレオであれ、不快に感じるほど隣に聴こえては規約違反なんです。

>実際に規約を守っていて苦情を言われたら、
>「うちはちゃんと『規約』を守っているんですけど。」
「あなたのピアノの音が不快なので改善して下さい。」と訴えてきたお隣さんに対して、
いったい何を根拠に「規約を守っている」と言うのですか?
1063: サラリーマンさん 
[2011-08-02 22:49:24]
>現実にあなたが言うような対応を行ったら、相手をノイローゼにするか、大喧嘩になるかのどちらかでしかありませんよ。

そんな2択をする必要はないと思います。
例)
自分の部屋の防音対策をする。
相手に防音対策をしてもらう。(費用は負担)
土下座してでも【お願い】をする。
粛々と法的根拠をそろえ裁判する。
引っ越しをする。

上記は例です。
いかがですか?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる