防犯、防災、防音掲示板「上階の騒音」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 防犯、防災、防音掲示板
  3. 上階の騒音
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-08-26 00:53:30
 
【一般スレ】マンションの上階からの騒音| 全画像 関連スレ RSS

新築マンションに入居して3ヶ月がたちました。上階には3歳と4歳の男の子がいて毎日が運動会。特に、夜の9時から1時までが
最高にうるさいのですが、本当どうしてなのか。。。今も、どすどすばたばた。。ここから飛び降りて死にたい。。
一度、直接お伺いしましたが、どうしてこんな小さな子の音がうるさいのかと逆ギレされる始末。上階以外は
うちのまわりには子供がいません。絶対に上階の音なのに。このマンションを買った私たちの選択ミスに心から
後悔。ちゃんと周囲の住戸が契約済みになってからの物件を選ぶべきだった。私みたいなかたいらっしゃいますか?

[スレ作成日時]2005-10-11 00:05:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

上階の騒音

1351: 匿名さん 
[2010-05-26 23:44:50]
道でぶつかっても、直ぐに御免なさいと謝る人もいれば
睨んで来る人もいる。
音なんて聞こえて当然と言う騒音主は後者のタイプなんでしょう。
1352: 匿名さん 
[2010-05-27 00:39:18]
自分自身が立派なが騒音主だって気付かない愚かな人間ばかり。
アンタ達の下階の住人の苦情や気持ちを知ったら、
泡吹いて卒倒するだろうな。
1353: 匿名さん 
[2010-05-27 01:05:15]
>つまりは上着のすそがすれ合っただけで

それは、仮定のすり替えですね。
意味が違ってきていますよ。
確かに、ぶつかった場合はどうでしょうか?
1354: 匿名さん 
[2010-05-27 01:07:36]
騒音主さんたちは、
開き直るくせに、加害者になるのはイヤなんだね。
我儘だなぁ。
1355: 匿名 
[2010-05-27 01:22:17]
>>1353
貴方達はわずかでも音が聞こえたら、音を出した人間が悪いと?
単に音が聞こえることと騒音は別けて議論しないとダメではないですか?
明らかに騒音であれば謝罪しますし、対策も考えますよ。
ですが、同時に少々の音は聞こえて当然、必要以上に気を遣うことはないとも考えます。
1356: 匿名さん 
[2010-05-27 01:47:07]
その「わずか」というのが、話のすり替えだと言っているのです。
「騒音」という前提での、話です。
あなたが出している音が「騒音」かどうか、私には知る術はありません。
だから、あなたが悪いと言うつもりもありませんよ。
1357: 匿名さん 
[2010-05-27 10:34:49]
自分の出してる騒音について下に謝罪してから上に文句言いなさい。
1358: 匿名 
[2010-05-27 11:56:30]
騒音じゃあないからな。
1359: 匿名 
[2010-05-27 12:04:04]
>>1356
騒音かどうかは各種法令の定める基準に照らして初めて判断できます。
被害を受けていると(勝手に)思っている一個人の感情混じりの主観では決まりません。
1360: 匿名さん 
[2010-05-27 18:53:47]
1359さん
少し勘違いがあると思います。あなたのおっしゃる方法は、最終手段です。
マンション管理の担当をしていた時期があり、騒音を言われた方に、騒音対策のアドバイスなどもしていました。

基準以下であっても、不満を感じている人が「我慢してください」と言われて、納得することはありません。基準範囲であっても、快適な住居環境には満たないことが多いからです。
その後、事件になっても、病気になられても、大変なことになります。
そして、苦情を言われる側にとっても有利とはいえません。
一度も注意をされないで、突然、書面を突きつけられたらどんな気持ちでしょうか?
その場合、費用と時間がかかっていますから、初回から民事を前提に話を進めることになります。
なぜ、その前に言ってくれなかったのかと、皆さん思うはずです。

どちらかが余程悪質でない限り、引っ越しまで至りませんから、同じマンションに住み続けます。
満足度を 100対0 せずに、お互いに多少の歩み寄りをして、80対20、70対30 程度が、よいところです。
「仕方ないか…」くらいの気持ちで、落ち着きます。

騒音解決は、双方の協力がなくてはできないことですから、まずは話し合いからです。
担当したほとんどの住人の方は、話し合いに応じてくださいましたよ。私も騒音対策のお手伝いができました。
1361: 匿名さん 
[2010-05-28 01:19:47]
訴訟沙汰にまでなって、双方住み続けるなんてあり得ませんね。
裁判官でもあるまいし、管理人がトラブルの渦中に入り
騒音のアドバイスして和解というのも無理があり過ぎるでしょう。
1362: 匿名さん 
[2010-05-28 16:57:56]
騒音アドバイスしたのは管理人でなくてフロントなんじゃない
文面からそう思ったけど・・・1361さんは賃貸かな?
理事会にフロントって参加するよね。
その時に、当事者に来てもらったって事なのでは
1363: 匿名さん 
[2010-05-28 18:46:57]
訴訟までいったら大変だから、その前に仲裁するということでしょ。
負けた方を退去させる強制力もないのだから、お互いに住み続けることは十分に考えられるでしょう。
1364: 入居済み住民さん 
[2010-05-28 21:34:13]
うちの上階、今夜、今現在二人して走っています(怒)
親は平気なのか?
小学生の子供に「夜は静かにしなさい」とか「早く寝なさい」とか言わないのか??
1365: 匿名さん 
[2010-05-28 21:36:57]
放置なんでしょ。何事も・・・
いい迷惑ですよね
1366: 匿名さん 
[2010-05-28 21:40:18]
マンションというのはちょっと暴れたら音がする遮音が悪いのが事実なんですな。
子どもが上下隣にいたら確実にウルサイものでしょうかな。
1367: 匿名さん 
[2010-05-28 21:42:57]
だからこそ気をつける(気をつかう)べきなのではないでしょうか・・・
1368: 匿名 
[2010-05-28 21:53:07]
明らかに遮音が悪いマンションは一部です。
1369: 匿名 
[2010-05-28 23:18:58]
騒音問題の起きているマンションの数なんて、マンション全体からみたら極少数。
1370: 匿名さん 
[2010-05-28 23:58:08]
ハズレマンション
1371: 匿名さん 
[2010-05-29 00:07:42]
>騒音問題の起きているマンションの数なんて、マンション全体からみたら極少数。
マンションの数ではなく、戸数ですね。
マンション全体が、騒音まみれではなく、特定の戸に騒音問題が起きているのです。

マンションに騒音問題があることは、知っていらっしゃるのですね。
聞く側の受容能力が原因、もしくは苦情を言いたいだけ、ではないことが
分かっていただけたようで、何よりです。
1372: 匿名 
[2010-05-29 00:11:43]
ただしくは特定のマンションの特定の住戸ですね。
特定のマンションに騒音問題があることは理解しています。
1373: 匿名さん 
[2010-05-29 00:48:50]
ウチの上階の事ですか?
1374: 匿名さん 
[2010-05-29 00:55:09]
んだ
1375: 匿名さん 
[2010-05-29 15:32:03]
では、ウチの上階はうるさい、と思っている人、
それぞれのお宅の状況を教えて下さい。
1376: 匿名さん 
[2010-05-29 20:24:39]
文句言いたいだけだよ、下階の人にとっては迷惑住人でもあるんだし。
1377: 匿名さん 
[2010-06-16 17:28:26]
以前に住んでた安物賃貸はよく音が聞こえたな
でも変な音がしたら夫婦で笑ってたよ「こけたんちゃうかww」とかね
その賃貸マンションに管理会社に文句言いまくる住人が1人いた
他の住人は腫れ物を触るようにそうのクレーマーを扱ってたよ
あまりに神経過敏な人がいるのも困りものではあるよね
1みたいに上の階の足音ごときで自殺考えるとか病気でしょ・・・
1378: 匿名さん 
[2010-06-16 19:58:24]
マンション内で飛んだり跳ねたりや、常識時間外の電気製品の使用を控えさえすば良い訳よ!

しかし騒音馬鹿家族は、そんな単純&簡単な事すら出来ないから、善良な階下の方達は嘆いているのさ!

1379: 匿名 
[2010-06-16 20:46:36]
家電製品なんて何時に使おうが騒音になるようなマンションは遮音性能が駄目だね。
うちのマンションは24時間いつでも問題ないよ。
1380: 匿名 
[2010-06-16 23:48:11]
非常識な時間の騒音なら警察呼ぶから覚悟してちょうだい。
1381: 匿名 
[2010-06-17 18:19:49]
警察なんて注意して帰るだけだよ。
それ以上のことは権限がないから出来ないよ。
1382: 匿名 
[2010-06-17 18:24:33]
警察が注意しても効かないのかなぁ?
1383: 匿名さん 
[2010-06-17 18:36:43]
警察は神経質なクレーマーなのかホントに酷い騒音なのかわからんもん
1384: 匿名 
[2010-06-17 18:44:13]
以前に匿名で、隣りが激しい騒音のため警察を呼んだら、激しい注意をしてくれて鳴り止みましたよ♪
1385: 匿名 
[2010-06-17 19:00:35]
だから注意するだけ。
1386: 匿名さん 
[2010-06-17 22:58:12]
注意されて静かにする騒音主なんて、可愛いじゃん。
1387: 住まいに詳しい人 
[2010-06-18 21:20:03]
生活トラブルから男性を刺したとして、埼玉県警大宮署は20日、
殺人未遂の現行犯で、
さいたま市北区日進町の無職、尾形俊夫容疑者(39)を逮捕した。
男性は間もなく死亡。同署は殺人容疑に切り替えて調べている。

 大宮署の調べでは、尾形容疑者は20日午後4時50分ごろ、
自宅近くの市道で、折りたたみナイフ(刃渡り約8センチ)で、
男性の顔や腹など数十カ所を刺した。110番通報で駆けつけた署員に
取り押さえられた。同署は男性の身元確認を急いでいる。

 調べに対し、「アパートの下の部屋の女性と騒音トラブルになっていた。
女性の部屋に出入りする男性に話しかけて殴り合いになり、
勝てないので護身用のナイフで刺した」などと供述しているという。

 大宮署によると、尾形容疑者は「平成20年4月ごろから、
部屋で音を立てると下の部屋から逆に『ドンドン』とたたかれた。
翌5月に、下の部屋の女性に『生活音だからしようがない』と話したが、
その後も続いた」などとも供述しているという。

 尾形容疑者はこの日、男性が犬の散歩に出るところを見かけて
声をかけたところ、「おれの女にちょっかい出しているのはお前か」と
胸ぐらをつかまれ、もみあいになったという。
1388: 匿名さん 
[2010-06-18 21:46:18]
そうなんですよ騒音トラブルで死亡事件が続発しているのも現実です。

今後も相変わらず、上階の逆切れ逆恨み殺人や、階下で精神を病んだ方のノイローゼ殺人も起きるでしょう。

騒音トラブルは奥が深いのか?
しかし騒音が原因で命まで落としたくないよな!

1389: 匿名 
[2010-06-18 22:04:45]
まあ、手を出したほうが悪いよ。
1390: 匿名さん 
[2010-06-18 22:39:11]
>>1388
続発と言うほど起きていないのでは?
1391: 匿名 
[2010-06-19 01:15:25]
拳銃で撃ち殺したのは騒音でしたっけ?
布団叩きオバサンも騒音?
恨み辛みの因縁でしたかな?

1392: 匿名 
[2010-06-19 14:58:39]
私は以下のように裁判する事に決めました。
今は告訴状を作成中です、善は急げ~!

http://sankei.jp.msn.com/affairs/trial/071003/trl0710032036006-n1.htm


1393: 匿名さん 
[2010-06-19 15:06:25]
割が合わない判決。
やはり最上階にしないと後悔する。
1394: 匿名 
[2010-06-19 15:49:48]
割が合うわけないじゃん。元々がくだらない訴えなんだから。
税金の無駄遣いだよ。
1395: 匿名さん 
[2010-06-19 15:59:30]
クレーマーって怖いね・・・・
1396: 匿名 
[2010-06-19 16:16:02]
↑もしかして私が今、書いている答弁書の上階の方かも知れません、ウッフッフ裁判所で楽しみに待っております。
1397: 匿名さん 
[2010-06-19 16:22:40]
クレーマー相手は面倒だから弁護士に任せきりでいいや。

1398: 匿名さん 
[2010-06-19 16:26:23]
ホレ240万円だ。
次はケチらずに最上階を選ぶんだよ。
1399: 匿名さん 
[2010-06-19 17:26:03]
240万さえ払えないほど、貧乏そう。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる