防犯、防災、防音掲示板「上階の騒音」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 防犯、防災、防音掲示板
  3. 上階の騒音
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-08-26 00:53:30
 
【一般スレ】マンションの上階からの騒音| 全画像 関連スレ RSS

新築マンションに入居して3ヶ月がたちました。上階には3歳と4歳の男の子がいて毎日が運動会。特に、夜の9時から1時までが
最高にうるさいのですが、本当どうしてなのか。。。今も、どすどすばたばた。。ここから飛び降りて死にたい。。
一度、直接お伺いしましたが、どうしてこんな小さな子の音がうるさいのかと逆ギレされる始末。上階以外は
うちのまわりには子供がいません。絶対に上階の音なのに。このマンションを買った私たちの選択ミスに心から
後悔。ちゃんと周囲の住戸が契約済みになってからの物件を選ぶべきだった。私みたいなかたいらっしゃいますか?

[スレ作成日時]2005-10-11 00:05:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

上階の騒音

1301: 匿名さん 
[2010-05-23 21:13:53]
あえて、無視しているのだと思いますが、
騒音主さんたちは、何度言っても、
音が聞こえることと、騒音を、同一視したがりますね。

騒音レベルだから、注意しているのです。
多少聞こえるくらいの、生活音なら文句は言いませんよ。
1302: 匿名 
[2010-05-23 21:45:53]
子供が騒ぐのは生活音です。
1303: 匿名さん 
[2010-05-23 22:01:21]
下から天井ゴムハンマーでたたきまくれ
やってやってやり返せ
向うだけ快適なのは不公平だろ
やり返さないとストレスたまるぞ
おれは隣のニートの女がばたばたするので、
台所の上の扉を思いっきり閉めてやってやる
やられたらやり返せ
1304: 匿名さん 
[2010-05-23 23:23:36]
強制入院か逮捕されるのがオチ
正当法で考えた方が良い
1305: 匿名 
[2010-05-24 00:17:48]
今、この瞬間やり返したい!
うるさいよ
何やってるの?
ガツガツとかズガガガとか
各周波数遮音性能が33〜44の耳栓してるのに、寝れない。

前に一度、深夜に耐え切れず、お願いに行ったことある。
軽い感じでインターフォンごしに「すみませ〜ん」って言っていた。

でも、軽減されない。
「神経質な下階」って思われているのかなあ?

ちなみに、他の住民はいるかいないかわからない程。
洗濯機や水まわりの音も聞こえない。
足音も、静かな時は、たまに、小走りかな?っていうのがちょっと聞こえるくらい。
なので、休日に聞こえる、この音のために耳栓買いました。
1306: 匿名 
[2010-05-24 00:31:51]
未だに世間の嫌われ者で、奇人・変人・問題児の騒音主が、毎々に投稿しているのかい?

今にマンション内から手錠付きで追い出されるなよ(笑)

1307: 匿名さん 
[2010-05-24 01:08:18]
子供がいない家庭には理解できないと思いますね。
1308: 匿名 
[2010-05-24 01:17:07]
子供は親を選べないから仕方ないかもね。
1309: 匿名さん 
[2010-05-24 01:25:54]
自分の親が、最低限の常識を教えてくれて、本当によかったと思う。
他人に迷惑をかけてはいけない。
迷惑をかけたら、謝ること。
親切にしてもらったら、感謝を忘れない。

子供を躾けられない人は、2世めに入っていると思う。
親が「子供の自主性を重んじる」と言い訳して、手を抜いた世代だ。
1310: 匿名さん 
[2010-05-24 01:32:02]
親ならば、子供を前面に出して、武器にするなよ。
子供が悪いわけじゃない。
「いい子ですね」と、近所から思われるように、育ててあげなさい。
1311: 匿名 
[2010-05-24 08:19:49]
俺なら、室内で飛んだり跳ねたりする子供を「活発なお子さんですね。」って誉めてあげるな。
大人にとって都合のいい子供が「いい子」ではない。
1312: 匿名 
[2010-05-24 08:23:01]
躾のできていない親が増えているのか情けない騒音
1313: 匿名さん 
[2010-05-24 08:36:42]
時間帯にもよるな。
飛んだり跳ねたりが日中ならまだ我慢の範囲内だが、夜21時を過ぎると「いい加減にしろ」と思う。
一日中なんか静かにできないことぐらい理解できる。
だから夜は静かにしてくれよ。
1314: 匿名さん 
[2010-05-24 09:39:39]
人の都合で躾をするのではありません。子供のためですよ。
子供は、いつか大人になります。
子供の時は許されていても、大人がすれば非常識になることもあります。
今はまだできなくても、少しずつ知っておく必要があるんですよ。
1315: 入居済み住民さん 
[2010-05-24 09:43:06]
すぐにやり返すのは相手も身構えているので効果が薄れる
1時間後くらいにやり返せ
相手の心臓に入る驚き度が違うからすぐにはやり返すな
蒸し返して後の楽しみにとっておけ
1316: 匿名 
[2010-05-24 10:35:45]
>>1314
室内で静かにするのが子供ため?その根拠は?
明らかに貴方のためでしょう。
でなければ、他人のうちの躾など放っておけばいい。
1317: 匿名さん 
[2010-05-24 11:39:40]
上階の亭主は、子供の頃、ちゃんと躾をされなかったらしく、
ドスドス・バスバス歩いたり、走ったり。
質の悪い親に育てられると、質の悪い子供ができる。
1318: 匿名さん 
[2010-05-24 11:47:37]
部屋で静かにすることに根拠を求めるとは…
嘆かわしいことですな。
1319: 匿名さん 
[2010-05-24 12:01:20]
>>1317が非常識で嫌いだから、仕返しされてるのでは?
1320: 匿名さん 
[2010-05-24 12:02:40]
出た! 騒音主の開き直り。
1321: 匿名さん 
[2010-05-24 12:54:23]
自分が騒音主の嫌われ者でしょうに。
知らぬが花ですね。
1322: 匿名 
[2010-05-24 13:10:47]
部屋の中を走ったくらいで苦情言うなよ。
1323: 匿名さん 
[2010-05-24 15:45:38]
昨日から母親と娘2人が留守なのか非常に静かで快適です。
旦那さんは夜遅くに多分居たと思うけど、その程度。
ずっと居なければ良いのに・・・
1324: 匿名さん 
[2010-05-24 18:10:27]
↑わかるな~~~~!!
我が家の上階は嫁の実家が近いらしく週末に子供を連れて留守になることもあるんだ。
その時は平穏に暮らせる。
でも、週末になってもいるときは騒音で!!!
でも、騒音主、数ヵ月後には引っ越すんだ~!やり~~~~!!
1325: 匿名 
[2010-05-24 18:25:45]
わをかけて煩い家族が越して来たりして(笑)
1326: 匿名 
[2010-05-24 18:50:59]
住人によって騒音が決まる
1327: 匿名さん 
[2010-05-24 23:24:44]
体重の軽い老夫婦限定で上階の住人選べば解決だね
1328: 匿名さん 
[2010-05-25 00:35:37]
上階の深夜の騒音に
苦情を言いに行くか、天井をトントンするか、質問した者です。
騒音主1人しか、返事は来なかったので、概ねその通りにした。

第三者だ何やら、おっしゃられてたが、
考えてみたら、我が家 対 上階 の問題だから、必要と言われたら提示すればいい。
個人的な判断だと言われかねないので、隣人と理事長に同席してもらった。
第三者未満でも、いないよりマシだろう。

上階の奥さんは、3人を相手にし、平謝りに謝ってたよ。
音の確認をしにきますか?と聞いたら、いえいえ、悪いのはうちなので、注意します、と。
理事長を含めた3人で言ったので、ちょっと気の毒でね(煩いのは旦那の方だし)
当初どおり、自分1人で行ってたら、相手はもっと楽だっただろう。
ま、我が家としては、上場の結果です。
1329: 匿名さん 
[2010-05-25 00:51:15]
上々、ね。失礼しました。
1330: 匿名さん 
[2010-05-25 01:19:27]
最近まお話でしょうか。 その後、静かですか?
我が家と同じようなパターンだったので、その後が気になります。
ウチの場合は、静かだったのは三日と持ちませんでした。
奥さんや子供は静かにしてくれるのに、ご主人が・・・。
1331: 匿名 
[2010-05-25 10:34:40]
上からの音が聞こえて当たり前って言う心構えがあれば全然平気ですよ。
偶々静かなお宅なら、それはそれでラッキーって感じです。
それが出来ない神経質な方はマンションを買うべきではありません。


1332: 匿名さん 
[2010-05-25 11:13:28]
配慮して暮らすのは当たり前って、心構えがあれば全然平気ですよ。
まれに騒音家族にぶつかると、運が悪いって感じです。
静かに暮らせない粗暴な方は、マンションを買うべきではありません。

ま、双方に、主張があるということです。
1333: 匿名 
[2010-05-25 11:28:07]
マンションは静かって幻想は棄てて下さいな。
そこからして間違っておきながら主張何もねぇ。
1334: 匿名さん 
[2010-05-25 11:47:42]
うちは、静かだよ。
1335: 匿名さん 
[2010-05-25 11:58:38]
マンションに万全の遮音性があると考えるのも、大きな幻想ですね。
アパートから、マンションに越して来た方が
何をしても大丈夫だと思っているようで、大騒ぎをして困っています。
1336: 匿名 
[2010-05-25 12:06:33]

そういうお宅はアパート時代から大騒ぎしていたんだよ。
1337: 匿名さん 
[2010-05-26 00:37:24]
確かに上階に大人の方が住んでいれば静かです。
大人子供が住んでいると子供と同じく無神経ですから五月蝿いです。
1338: 匿名さん 
[2010-05-26 01:15:29]
オタクは子無し?
1339: 匿名 
[2010-05-26 08:37:48]
>>1337
だから、初めから五月蝿くて当然と思っていればへっちゃらだよ。
自分に対して何の気遣いもないのは何故?なんて思わないことだよ。
相手はあかの他人なんだから。
1340: 匿名さん 
[2010-05-26 08:49:08]
そうかもしれませんね。
音を出す人の無神経さや気遣いの無さを考えることで怒りが増してしまいますが、
ただの音だと思えばストレスが10のところを8か7までは下げられそうです。
1341: 匿名さん 
[2010-05-26 11:11:49]
毎日耳を澄ましてじっとして生活してるのか?
1342: 匿名さん 
[2010-05-26 11:19:13]
耳を済ませていなくても、イヤでも聞こえてくる。
1343: 匿名さん 
[2010-05-26 17:50:31]
上の母親と娘2人帰って来てるんだなー*_*;
さっきドーン!って凄い衝撃音がしてびっくりした
頼むから静かにして↴ 試験の前とかマジたまんない
1344: 匿名 
[2010-05-26 20:48:48]
聞こえて何が悪いの?
なんで聞こえなくする必要があるの?
1345: 匿名さん 
[2010-05-26 21:14:25]
>聞こえて何が悪いの?
って…人を突き飛ばして何が悪いの?ひき逃げして何か問題ある?
ってのと同レベルでしょう。

法律で決まっていることと、いないこと?
規約で騒音について書いてないマンションはないと思うけど規約違反は刑務所に入れられないから?
1346: 匿名 
[2010-05-26 21:53:27]
音が聞こえることは騒音てことなの?
騒音でない音は聞こえないの?
1347: 匿名さん 
[2010-05-26 22:52:21]
>1345
その通りだと思います。

雑踏で、強くぶつかられて「痛い」と言ったら、
ぶつかった本人が、
お前が神経質だから痛く感じるだけ、
雑踏を歩いているのだから当たり前、イヤなら別のところ歩け
痛いと文句を言う方が、自分勝手
骨を折ったのか?医者の証明を持って来い、と、
言ったとしたら・・・ たちの悪いチ○ピラですよ。

ぶつかられる可能性がある場所でも、ぶつかる人は、ほんの一部です。
そうだったとしても、普通の人は謝罪をします。
1348: 匿名さん 
[2010-05-26 23:07:36]
音が聞こえただけで、つまりは上着のすそがすれ合っただけで
「悪意を持ってぶつかって来た」ような言われようですからね。
お話し合いも何もないですよね。音をたてる人間は即悪人だそうです。
こんな人が下階住んでいたら有無を言わさず「騒音主」と呼ばれます。
1349: 匿名さん 
[2010-05-26 23:16:54]
騒音クレーマーは相手しないに限る。
1350: 匿名さん 
[2010-05-26 23:40:46]
ホントは素直にごめんなさいって、言えないだけでしょ?
ね、騒音主さん!
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる