防犯、防災、防音掲示板「上階の騒音」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 防犯、防災、防音掲示板
  3. 上階の騒音
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-08-26 00:53:30
 
【一般スレ】マンションの上階からの騒音| 全画像 関連スレ RSS

新築マンションに入居して3ヶ月がたちました。上階には3歳と4歳の男の子がいて毎日が運動会。特に、夜の9時から1時までが
最高にうるさいのですが、本当どうしてなのか。。。今も、どすどすばたばた。。ここから飛び降りて死にたい。。
一度、直接お伺いしましたが、どうしてこんな小さな子の音がうるさいのかと逆ギレされる始末。上階以外は
うちのまわりには子供がいません。絶対に上階の音なのに。このマンションを買った私たちの選択ミスに心から
後悔。ちゃんと周囲の住戸が契約済みになってからの物件を選ぶべきだった。私みたいなかたいらっしゃいますか?

[スレ作成日時]2005-10-11 00:05:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

上階の騒音

1327: 匿名さん 
[2010-05-24 23:24:44]
体重の軽い老夫婦限定で上階の住人選べば解決だね
1328: 匿名さん 
[2010-05-25 00:35:37]
上階の深夜の騒音に
苦情を言いに行くか、天井をトントンするか、質問した者です。
騒音主1人しか、返事は来なかったので、概ねその通りにした。

第三者だ何やら、おっしゃられてたが、
考えてみたら、我が家 対 上階 の問題だから、必要と言われたら提示すればいい。
個人的な判断だと言われかねないので、隣人と理事長に同席してもらった。
第三者未満でも、いないよりマシだろう。

上階の奥さんは、3人を相手にし、平謝りに謝ってたよ。
音の確認をしにきますか?と聞いたら、いえいえ、悪いのはうちなので、注意します、と。
理事長を含めた3人で言ったので、ちょっと気の毒でね(煩いのは旦那の方だし)
当初どおり、自分1人で行ってたら、相手はもっと楽だっただろう。
ま、我が家としては、上場の結果です。
1329: 匿名さん 
[2010-05-25 00:51:15]
上々、ね。失礼しました。
1330: 匿名さん 
[2010-05-25 01:19:27]
最近まお話でしょうか。 その後、静かですか?
我が家と同じようなパターンだったので、その後が気になります。
ウチの場合は、静かだったのは三日と持ちませんでした。
奥さんや子供は静かにしてくれるのに、ご主人が・・・。
1331: 匿名 
[2010-05-25 10:34:40]
上からの音が聞こえて当たり前って言う心構えがあれば全然平気ですよ。
偶々静かなお宅なら、それはそれでラッキーって感じです。
それが出来ない神経質な方はマンションを買うべきではありません。


1332: 匿名さん 
[2010-05-25 11:13:28]
配慮して暮らすのは当たり前って、心構えがあれば全然平気ですよ。
まれに騒音家族にぶつかると、運が悪いって感じです。
静かに暮らせない粗暴な方は、マンションを買うべきではありません。

ま、双方に、主張があるということです。
1333: 匿名 
[2010-05-25 11:28:07]
マンションは静かって幻想は棄てて下さいな。
そこからして間違っておきながら主張何もねぇ。
1334: 匿名さん 
[2010-05-25 11:47:42]
うちは、静かだよ。
1335: 匿名さん 
[2010-05-25 11:58:38]
マンションに万全の遮音性があると考えるのも、大きな幻想ですね。
アパートから、マンションに越して来た方が
何をしても大丈夫だと思っているようで、大騒ぎをして困っています。
1336: 匿名 
[2010-05-25 12:06:33]

そういうお宅はアパート時代から大騒ぎしていたんだよ。
1337: 匿名さん 
[2010-05-26 00:37:24]
確かに上階に大人の方が住んでいれば静かです。
大人子供が住んでいると子供と同じく無神経ですから五月蝿いです。
1338: 匿名さん 
[2010-05-26 01:15:29]
オタクは子無し?
1339: 匿名 
[2010-05-26 08:37:48]
>>1337
だから、初めから五月蝿くて当然と思っていればへっちゃらだよ。
自分に対して何の気遣いもないのは何故?なんて思わないことだよ。
相手はあかの他人なんだから。
1340: 匿名さん 
[2010-05-26 08:49:08]
そうかもしれませんね。
音を出す人の無神経さや気遣いの無さを考えることで怒りが増してしまいますが、
ただの音だと思えばストレスが10のところを8か7までは下げられそうです。
1341: 匿名さん 
[2010-05-26 11:11:49]
毎日耳を澄ましてじっとして生活してるのか?
1342: 匿名さん 
[2010-05-26 11:19:13]
耳を済ませていなくても、イヤでも聞こえてくる。
1343: 匿名さん 
[2010-05-26 17:50:31]
上の母親と娘2人帰って来てるんだなー*_*;
さっきドーン!って凄い衝撃音がしてびっくりした
頼むから静かにして↴ 試験の前とかマジたまんない
1344: 匿名 
[2010-05-26 20:48:48]
聞こえて何が悪いの?
なんで聞こえなくする必要があるの?
1345: 匿名さん 
[2010-05-26 21:14:25]
>聞こえて何が悪いの?
って…人を突き飛ばして何が悪いの?ひき逃げして何か問題ある?
ってのと同レベルでしょう。

法律で決まっていることと、いないこと?
規約で騒音について書いてないマンションはないと思うけど規約違反は刑務所に入れられないから?
1346: 匿名 
[2010-05-26 21:53:27]
音が聞こえることは騒音てことなの?
騒音でない音は聞こえないの?
1347: 匿名さん 
[2010-05-26 22:52:21]
>1345
その通りだと思います。

雑踏で、強くぶつかられて「痛い」と言ったら、
ぶつかった本人が、
お前が神経質だから痛く感じるだけ、
雑踏を歩いているのだから当たり前、イヤなら別のところ歩け
痛いと文句を言う方が、自分勝手
骨を折ったのか?医者の証明を持って来い、と、
言ったとしたら・・・ たちの悪いチ○ピラですよ。

ぶつかられる可能性がある場所でも、ぶつかる人は、ほんの一部です。
そうだったとしても、普通の人は謝罪をします。
1348: 匿名さん 
[2010-05-26 23:07:36]
音が聞こえただけで、つまりは上着のすそがすれ合っただけで
「悪意を持ってぶつかって来た」ような言われようですからね。
お話し合いも何もないですよね。音をたてる人間は即悪人だそうです。
こんな人が下階住んでいたら有無を言わさず「騒音主」と呼ばれます。
1349: 匿名さん 
[2010-05-26 23:16:54]
騒音クレーマーは相手しないに限る。
1350: 匿名さん 
[2010-05-26 23:40:46]
ホントは素直にごめんなさいって、言えないだけでしょ?
ね、騒音主さん!
1351: 匿名さん 
[2010-05-26 23:44:50]
道でぶつかっても、直ぐに御免なさいと謝る人もいれば
睨んで来る人もいる。
音なんて聞こえて当然と言う騒音主は後者のタイプなんでしょう。
1352: 匿名さん 
[2010-05-27 00:39:18]
自分自身が立派なが騒音主だって気付かない愚かな人間ばかり。
アンタ達の下階の住人の苦情や気持ちを知ったら、
泡吹いて卒倒するだろうな。
1353: 匿名さん 
[2010-05-27 01:05:15]
>つまりは上着のすそがすれ合っただけで

それは、仮定のすり替えですね。
意味が違ってきていますよ。
確かに、ぶつかった場合はどうでしょうか?
1354: 匿名さん 
[2010-05-27 01:07:36]
騒音主さんたちは、
開き直るくせに、加害者になるのはイヤなんだね。
我儘だなぁ。
1355: 匿名 
[2010-05-27 01:22:17]
>>1353
貴方達はわずかでも音が聞こえたら、音を出した人間が悪いと?
単に音が聞こえることと騒音は別けて議論しないとダメではないですか?
明らかに騒音であれば謝罪しますし、対策も考えますよ。
ですが、同時に少々の音は聞こえて当然、必要以上に気を遣うことはないとも考えます。
1356: 匿名さん 
[2010-05-27 01:47:07]
その「わずか」というのが、話のすり替えだと言っているのです。
「騒音」という前提での、話です。
あなたが出している音が「騒音」かどうか、私には知る術はありません。
だから、あなたが悪いと言うつもりもありませんよ。
1357: 匿名さん 
[2010-05-27 10:34:49]
自分の出してる騒音について下に謝罪してから上に文句言いなさい。
1358: 匿名 
[2010-05-27 11:56:30]
騒音じゃあないからな。
1359: 匿名 
[2010-05-27 12:04:04]
>>1356
騒音かどうかは各種法令の定める基準に照らして初めて判断できます。
被害を受けていると(勝手に)思っている一個人の感情混じりの主観では決まりません。
1360: 匿名さん 
[2010-05-27 18:53:47]
1359さん
少し勘違いがあると思います。あなたのおっしゃる方法は、最終手段です。
マンション管理の担当をしていた時期があり、騒音を言われた方に、騒音対策のアドバイスなどもしていました。

基準以下であっても、不満を感じている人が「我慢してください」と言われて、納得することはありません。基準範囲であっても、快適な住居環境には満たないことが多いからです。
その後、事件になっても、病気になられても、大変なことになります。
そして、苦情を言われる側にとっても有利とはいえません。
一度も注意をされないで、突然、書面を突きつけられたらどんな気持ちでしょうか?
その場合、費用と時間がかかっていますから、初回から民事を前提に話を進めることになります。
なぜ、その前に言ってくれなかったのかと、皆さん思うはずです。

どちらかが余程悪質でない限り、引っ越しまで至りませんから、同じマンションに住み続けます。
満足度を 100対0 せずに、お互いに多少の歩み寄りをして、80対20、70対30 程度が、よいところです。
「仕方ないか…」くらいの気持ちで、落ち着きます。

騒音解決は、双方の協力がなくてはできないことですから、まずは話し合いからです。
担当したほとんどの住人の方は、話し合いに応じてくださいましたよ。私も騒音対策のお手伝いができました。
1361: 匿名さん 
[2010-05-28 01:19:47]
訴訟沙汰にまでなって、双方住み続けるなんてあり得ませんね。
裁判官でもあるまいし、管理人がトラブルの渦中に入り
騒音のアドバイスして和解というのも無理があり過ぎるでしょう。
1362: 匿名さん 
[2010-05-28 16:57:56]
騒音アドバイスしたのは管理人でなくてフロントなんじゃない
文面からそう思ったけど・・・1361さんは賃貸かな?
理事会にフロントって参加するよね。
その時に、当事者に来てもらったって事なのでは
1363: 匿名さん 
[2010-05-28 18:46:57]
訴訟までいったら大変だから、その前に仲裁するということでしょ。
負けた方を退去させる強制力もないのだから、お互いに住み続けることは十分に考えられるでしょう。
1364: 入居済み住民さん 
[2010-05-28 21:34:13]
うちの上階、今夜、今現在二人して走っています(怒)
親は平気なのか?
小学生の子供に「夜は静かにしなさい」とか「早く寝なさい」とか言わないのか??
1365: 匿名さん 
[2010-05-28 21:36:57]
放置なんでしょ。何事も・・・
いい迷惑ですよね
1366: 匿名さん 
[2010-05-28 21:40:18]
マンションというのはちょっと暴れたら音がする遮音が悪いのが事実なんですな。
子どもが上下隣にいたら確実にウルサイものでしょうかな。
1367: 匿名さん 
[2010-05-28 21:42:57]
だからこそ気をつける(気をつかう)べきなのではないでしょうか・・・
1368: 匿名 
[2010-05-28 21:53:07]
明らかに遮音が悪いマンションは一部です。
1369: 匿名 
[2010-05-28 23:18:58]
騒音問題の起きているマンションの数なんて、マンション全体からみたら極少数。
1370: 匿名さん 
[2010-05-28 23:58:08]
ハズレマンション
1371: 匿名さん 
[2010-05-29 00:07:42]
>騒音問題の起きているマンションの数なんて、マンション全体からみたら極少数。
マンションの数ではなく、戸数ですね。
マンション全体が、騒音まみれではなく、特定の戸に騒音問題が起きているのです。

マンションに騒音問題があることは、知っていらっしゃるのですね。
聞く側の受容能力が原因、もしくは苦情を言いたいだけ、ではないことが
分かっていただけたようで、何よりです。
1372: 匿名 
[2010-05-29 00:11:43]
ただしくは特定のマンションの特定の住戸ですね。
特定のマンションに騒音問題があることは理解しています。
1373: 匿名さん 
[2010-05-29 00:48:50]
ウチの上階の事ですか?
1374: 匿名さん 
[2010-05-29 00:55:09]
んだ
1375: 匿名さん 
[2010-05-29 15:32:03]
では、ウチの上階はうるさい、と思っている人、
それぞれのお宅の状況を教えて下さい。
1376: 匿名さん 
[2010-05-29 20:24:39]
文句言いたいだけだよ、下階の人にとっては迷惑住人でもあるんだし。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる