防犯、防災、防音掲示板「上階の騒音」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 防犯、防災、防音掲示板
  3. 上階の騒音
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-08-26 00:53:30
 
【一般スレ】マンションの上階からの騒音| 全画像 関連スレ RSS

新築マンションに入居して3ヶ月がたちました。上階には3歳と4歳の男の子がいて毎日が運動会。特に、夜の9時から1時までが
最高にうるさいのですが、本当どうしてなのか。。。今も、どすどすばたばた。。ここから飛び降りて死にたい。。
一度、直接お伺いしましたが、どうしてこんな小さな子の音がうるさいのかと逆ギレされる始末。上階以外は
うちのまわりには子供がいません。絶対に上階の音なのに。このマンションを買った私たちの選択ミスに心から
後悔。ちゃんと周囲の住戸が契約済みになってからの物件を選ぶべきだった。私みたいなかたいらっしゃいますか?

[スレ作成日時]2005-10-11 00:05:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

上階の騒音

1101: 匿名さん 
[2007-11-14 12:29:00]
しつこいな。
どうやったって解決はしないよ。
ココで議論したって何の解決にもなってないし。
罵り合ってお終い。
1102: 匿名さん 
[2007-11-14 16:40:00]
こんなに上階や隣りの音が聞こえるとは想像もしてなかった。
だから中途半端な部屋(上から3つ目の中住戸)を買ってしまった。
運悪く、真上は生活が逆、隣りは大大家族。
今考えるとちょっと無理してでも角部屋最上階を選べばと・・・
当時の価格表見ると400万(西南角なら)高いだけだ。
400万なんか惜しくないって思える。
1103: 匿名さん 
[2007-11-14 20:59:00]
>>1101
おまえさん、騒音主かい?
1104: 匿名はん 
[2007-11-14 21:19:00]
↑いちいち反応するな、簿け
1105: 匿名さん 
[2007-11-14 22:34:00]
1102さん、
中古を買われたのですね。
契約前に、現場(そこの部屋)を見る事は出来なかったのでしょうか。
今更、言っても遅いのですが。
1106: 匿名はん 
[2007-11-14 22:36:00]
>>1104
おまえこそスルーしろ。亜方
1107: 入居済み住民さん 
[2007-11-14 22:49:00]
1100さん、

「直接注意するような事はしたくないので我慢しようと思っています」

ということですので、

「いつまで我慢すればいい?」なんて事、聞かなくてもいいんじゃない?

私は、我慢などはしませんでしたけど。

1100さんは「穏便に」ずっと我慢するのですね。偉いと思いますよ。
1108: 匿名さん 
[2007-11-16 19:11:00]
入居約1年、真上の音に毎日イライラ。
管理会社に相談したら、他の家ともトラブルになったとかで、
こっそり教えてくれたけど、
・子供4人+母+祖母の母子家庭。
・母親は何してるか分からないけど、昼間寝て夜〜朝働いてるとの事。
まぁ、親のいない家庭と思ってます。
おまけに小学生の子が不登校ならしい。
一日中家にいるわけで、ストレスもたまるんだろうね。
他の家とのやりとり聞いた限り、
まともな話し合いができそうもない家庭のようだから、
今のところ我慢してます。余裕があったら住み替えたい。
1109: 匿名さん 
[2007-11-16 21:55:00]
他の家ともトラブルになったことあるなら
その家の人にも聞いてみたりしたらどう?
苦情も一緒に言いに行ったりできるんじゃ?
1110: 匿名さん 
[2007-11-18 19:19:00]
トイレの音の話が出ていたので。
私は上階の騒音でノイローゼになり神経性頻尿になりました。
でもトイレの音で私も近隣へ迷惑をかけていたかもしれないのですね。
悪循環ですね・・・。
1111: マンション住民さん 
[2007-11-28 00:11:00]
初めてこの板をみました。
音についてですが、現在マンションに住んでいますが、子供の走り回る音ではなく生活音(掃除機とか洗濯機ではなく、なんかがたごとするような音で音源が分からないのですが)
が上階からします。しかし、真上からなのか、斜め上からなのか、もしかして隣の家なのか、特定ができません。真上にはお子様がいらっしゃらないのに走る音はきこえたりするので、、、。
これってどうすれば特定できるか、アドバイスをいただけないでしょうか?
1112: マンション住民さん 
[2007-11-29 00:30:00]
>なんかがたごとするような音
これだけではアドバイスするにも情報が欠けています。

発生時間帯や継続時間、高い音か低い音か、単発か数秒または数分続くのかなど。

あと、あなたの住んでいる環境は?
機械室(給水槽やエレベータ含む)が近くにある、何階に住んでいるのか、室内の内装のつくりや構造など。
1113: マンション住民さん 
[2007-11-30 00:06:00]
1111です。

情報が足りずにすみません。
音が聞こえるのは朝6時から8時過ぎまでと夜11時から1時ぐらいまで。
おそらく、前者と後者では音の発生場所(家)は違いそうです。音の強く聞こえる場所が違う。
朝の音はカーンというかなりの高音と人の足音よりもやや高めの低音って感じです。とにかく何の音か想像がつかないぐらいなので、そのような
表現しかできません、、、。それがランダムに2時間ぐらい聞こえてます。

夜はやはり人の足音よりもやや高めの音でドスン、、、、ドスン、、、、コン、、、、ドスン、、、、、コン、とこれもまた不定期に聞こえます。

周りに機械室などはなく、エレベータからは離れていますが、明け方は
シュルーっという上下降の音がかすかには聞こえます。加えて明け方の
静かな時間は水が配管を流れる音が一瞬きこえたりもします。(短い
距離、配管包んでない場所があるのかな?と思う感じです。)

エレベータと水の音は私の耳が敏感すぎるのかもしれませんが、朝晩の
音源不明な音はテレビを普通にみていても聞こえます。かなり鈍感な
親が遊びにきても聞こえています。

二重床、二重天井なのですが、音が響きやすいのでしょうか?
1114: 匿名さん 
[2007-12-01 14:05:00]
>>1113
ホームベーカリー
食洗機
マッサージチェア
ブームは過ぎましたが、ビリー…あたりかな??
1115: 住まいに詳しい人 
[2007-12-12 02:28:00]
上階からの騒音を録音したり何デシベルあるか測定した方っていますか?

教えてあげましょう?

kotaro_jj2525@yahoo.co.jp

メールくれたらお答しますよ。

もし、会ってアドバイスを求めたい場合は、東京23区内の駅近なカフェでならお会いすることもできます。
1116: 匿名さん 
[2007-12-14 00:58:00]
>住まいに詳しい人さん、

測定した人が、いるのかどうか聞いてんるのですよね。

そんな事を聞いてどうするのですか?

「教えてあげましょう?」
って、何をですか?


住まいに詳しい人さん、あなたに何のアドバイスを求めるのですか。

何か、さっぱりなんですが・・・。

もう少し判り易くおっしゃって下さいませんか。
1117: 入居済み住民さん 
[2007-12-14 10:26:00]
No.1115 by 住まいに詳しい人 
不気味な人
1118: 匿名さん 
[2007-12-14 13:05:00]
>「教えてあげましょう?」って、何をですか?

測定方法を「教えてあげましょう」なんじゃないの?
1119: 入居済み住民さん 
[2007-12-19 14:53:00]
>1113さん

後者のほうは、もしかしたら小動物ではないでしょうか?
我が家もリクガメを飼っていますが、冬場はどうしても
ケージでの飼育になってしまうので、運動不足のためか
ストレスのためか、ケージから出たがってケージにぶつかったり、
叩いたりしています。
その音が、ガタガタと部屋にかなり響いています。
今のところ、下の階の方からは苦情等は来ていませんが、
老夫婦で暮らしていらったしゃるため、遠慮して言われていないのかと
心配です。
時間帯は1113さんとは違いますが、夜行性の動物もいますので、
もしかしたら、そうかもしれないですね。
我が家も対策を考えないといけませんね。
1120: 匿名さん 
[2008-01-29 00:35:00]
私が、「子供の走る音について」、で書き込みをしています。
上階の騒音問題についての、裁判所での調停の話を少々。
本当に上階の騒音被害に遭っている方は、書き込みをしてみてください。
私の件が、ご参考になれば返答します。
1121: 匿名さん 
[2008-01-30 10:01:00]
マンションの規約集には、必ず「共通の利益」という言葉が書いてあるはずです。
この意味は、区分所有法上も重要な概念です。
意味は住民全体に関わる、全員が等しく持っている権利のことを言います。
そのために守らなければならない義務を負うことも、同時に表しています。
この「共通の利益」を具体化したものが、規約集です。
ここに書かれていることを守らない居住者へは、管理組合は是正勧告できます。
このことは、行政も裁判所も同じ見解ですし、判例化されています。

では、具体的に書きます。
規約集に書かれていることを守らない場合は、「共通の利益」の侵害になります。
騒音の問題は、「共通の利益」の侵害に当たります。
管理費を払わない人間も当然「「共通の利益」の侵害です。
その場合は、管理組合は督促できますし、委託管理会社は、
当然督促の義務を契約で負っています。
ごみの清掃をすることも「共通の利益」です。
エレベーターの保守管理も「共通の利益」です。
そういうように、細かく具体的・抽象的にも、いろいろ規定されています。

ですので、騒音問題は、決して個人間の問題ではなく、
マンション全体の「共通の利益」の問題なのです。
(一戸建ての騒音問題はまた違います)
この「共通の利益」を守るために、管理組合は、
管理会社へ全面的な業務委託契約をしているのです。
(知りもしないで、うろ覚えの間違い発言を繰り返す方々は、
 まず、調べて・理解してから書き込みをしたらどうですか?)

騒音被害者の方は、正々堂々、管理人や管理会社へ、
騒音の加害者へ注意しろ、と言ってください。
後で、それは証拠となります。
管理人は業務日誌をつける義務があるので。
それで止めなかったら、加害者側へ調停文書を送り付けなさい。
そのときの調停の突破口は、この「共通の利益」の侵害です。
裁判所は、決められたルールを守らないことに関しては、
厳しい判断を下します。
騒音被害者の方、泣き寝入りするなら、自分の力で解決することが
安心して暮らす一番の方法ですよ。
1122: 匿名さん 
[2008-02-07 01:36:00]
↑理想論をいくら述べたところで、なにも解決しませんよ。

>調停の突破口は、この「共通の利益」の侵害です。
悪い調停員にあたってしまって、「多少の我慢もできないことも共通の利益の侵害にあたりますよ」と言われてしまったらどうするのでしょうね?
1123: 悩める主婦 
[2008-02-11 18:31:00]
9ヶ月前にマンションを購入しました。
快適にくらしていたのですが、今年の1月の末ごろから子供の走る音??それとも大きな犬が走ってる??ような音が響いてきます。1週間を過ぎた頃、我慢できなくなった状態で管理人さんに相談して、上階の疑わしい2件に匿名にて丁重な感じで投函してみましたが全然効果はなく夜の10時過ぎごろから運動会でもしてるの?それとも引越しの準備?という感じの音が響いてきます。
マンションの理事会に相談したところ、疑わしいところに聞いていただいたら、苦情の手紙で気分を害しているふう。
逆に「走るような音が響いてくる。うちは、犬を飼っていますが走らせたりはしていない。」との返事。
それは、匿名にて出してしまったことは本当に申し訳ないとは思うのですが、、、、その夜は走り回る音がなかったんです。

夜が近づくのが恐ろしいほど、また響くんじゃないか?
とドキドキです。
マンションは斜め下に響くというのは本当でしょうか?
1124: 匿名さん 
[2008-02-12 22:44:00]
>マンションは斜め下に響くというのは本当でしょうか?
マンションは直下にも斜め下にも上にも響きます。

コンクリートは固体音を良く伝えます。
しかも、空気音のように距離による減退をすることなく。

マンションの構造によっては、より増大して響いてくることもあります。


ところで、今年の1月の末ごろに転居してきた家があやしいですね。
1125: 賃貸住まいさん 
[2008-09-27 22:27:00]
URは結構新しい物件でも遮音性に問題あり物件が多い。まともな人が上に住んでいれば特に気にならないが、自営か何かで、夜中とか朝4時頃から起きてばたばたドシンドシン作業したりしている人が上に住んでいていつも非常識な時間帯に毎日睡眠妨害をされたりしているので、本当にたまらない。伝えても逆切れするだけで、全く反省改善することがない。人に迷惑をかけて大きな態度をしているのは、従来の公団・URがこういうことにあまり介入してこなかったことを逆手に利用しているからだと思うが、あまりにひどい場合どういう手を打てば良いでしょうか。騒音出す側の人の勝手な意見はスルーします。
1126: 匿名さん 
[2008-09-29 11:43:00]
鉄筋コンクリート住まいです。
天井の厚さがは外から見て1枚板?と思えるような薄いものです。

私自身も、子供の物音に悩まされ続けられました。
バイオリンの音、2段ベットから飛び降りる音、ボールを打ち付ける音、
走り回る音なんて日常茶飯事それも夕方の下校してきてから12時くらいまで毎日です。
管理人には、個人のトラブルには対応しないと逃げられ
菓子折もって加害者宅にお願いに数回伺いましたが、効果無し
菓子が欲しいみたいでもっと酷くなる始末。

真上にお住まいの方、お向かいにお住まいの方も被害者でしたが、我慢できず転居されました。
そして、加害者の真上の住人が入れ替わり加害者が被害者に変わりました。
やっと物音が若干押さえられるようになりました。

建物の構造も悪かったのですが、加害者は被害者にならなければわからないか?
いいわけは、『言っても聞かないのよね〜』『男の子だから』『まだ幼稚園だし』
1127: 入居済み住民さん 
[2008-10-03 13:57:00]
下の家族が引っ越してきた。
男の子3人。
予想はしていたが予想以上のうるささ。

昼間から夜中まで、走り回って奇声を上げている。
母親もお構いなし。

長期ローンを組んで頑張って買ったのに、こんな目に
会うなんて。

やんわりとこの件を伝えたら、
テイシュ箱一個!をもって謝罪に。
1個って、逆に笑えます。

でも、結局はうるさい日々はかわらず。
今転売しても大損だし、鬱にならないように
耐える日々です。
1128: 匿名さん 
[2008-10-03 18:29:00]
騒音でじかに上階なりに注意や苦情を言いに行った方って結構いらっしゃるのでしょうか?
うちは上階の犬が朝6時になるとエサをねだっているので飼い主が起きるまで鳴いていて
こちらも一緒に起きてしまいます。
やんわりと言いに行ってみようかと思っているのですが
上なだけに逆にどんどんやられたり逆恨みされたらたまらないしなと躊躇っているのですが…。
1129: 匿名さん 
[2008-10-03 18:51:00]
何のための管理会社?第三者通したほうがよいとおも
1130: 匿名さん 
[2008-10-03 19:49:00]
以前管理会社に話した時に
「下の階からと申さないとなかなか対応してもらえない」といわれたので下と言われるのであれば結果同じかなと思って。
以前他の住人が同じような問題がおきた時も結局組合の場で両者話し合いをしたとかだったので
1131: 匿名さん 
[2008-10-03 22:34:00]
小規模マンションの玄関で、毎日のように
幼稚園バスから降りた子供たちが遊び場にしています。
母親たちはおしゃべり(2名のうち1名は他のマンション)
子供たちの嬌声は上階まで響いています。
1時間位そうやって遊ばせています。
正直うるさいんですが、こういうのって我慢すべきなんでしょうか?
部屋で遊んでよ、と思ってしまいます・・・。
1132: 周辺住民さん 
[2008-10-04 02:50:00]
>>1128
過去レス見なさい
ちっとは努力しなさい

>>1131
ええ、あなたはガイ・リッチーです。
周りの人間はあなたの下僕でもなんでもないんです。
難儀な性格ですね。

皆さん、とっくに1000レス超えてますよ。
どうしても続けたいなら下げ進行しなさい。
1133: 匿名さん 
[2008-10-05 00:09:00]
>1131さん、

お気持ち分かりますよ。
毎日のことになるとどんなに苦痛なことか..。

多分マンションの他の方も迷惑に思っている人はいると思います。
マンションだけでな近隣の住宅からマンション住民に苦情が入る場合も
あると聞きますよ。
また、酷い時は幼稚園の方にお願いするのも良いでしょう。
幼稚園バスが、マンションまでやってくる様になってこのような問題も
学校単位ででてきている見たいです。
時間や頻度、場所をわきまえてくれると良いのでしょうが..ね。
1134: 匿名さん 
[2008-10-12 19:54:00]
>>1131
うちのマンションでもいるいる、私は朝うざいんで車の出口から出勤してます。
1135: 匿名さん 
[2008-10-12 21:38:00]
うちのマンションにも、エントランスで、3世帯ぐらい
親は井戸端会議、子供はキャーキャー走り回っている光景をよく見ます。
前に住んでいたマンションでは、共有部で遊ぶことは厳禁でしたから
最初はすごく抵抗がありました。

ただ、部屋で子連れ3世帯でこの調子でドタバタされたら
隣や下はたまらないだろうなと思うと
これは彼女らなりの配慮なのかしら?と思うようになり
そうしたら少し寛容になれました。

うちの上階も少しは配慮してほしいくらいです。。。(泣

でも1131さんの場合は、匿名で管理会社に訴えていいのではないですか?
共有部なのですから、大騒ぎはやっぱりよくないと思います。
1136: 匿名さん 
[2008-10-13 19:13:00]
エントランスの問題は管理人(居れば)を通じて管理会社に言えば
注意喚起の張り紙等対応はしてくれると思うよ・・・

共用スペースだし、わらわら集まって井戸端している光景はあんまり
良い感じしない。大規模マンションに多い問題かと思うけど(同じ幼稚園に送りだす
ママさん達が多いから)
外の人からみたら「何だろう?」と思う光景。
1137: 1136 
[2008-10-13 19:19:00]
書き忘れましたが、うちは100世帯ほどの物件です。
エントランスにソファとか応接スペースみたいな所あるんだけど
そこで、子供達が騒いだり靴のままソファに乗って遊んでたりすると
管理の方が「そこでは静かに、行儀良くしなさいね」とビシっと言ってくれてます。

中古で買った物件ですが、以前の大規模マンションのカオス状態と騒音問題に耐えられなく
売却し、新たに住まいを探して見つけた物件ですが、これも購入の決め手になりました。
やはり、住民が個人的に注意すると角が立ちますが管理の人だと一発です。
1138: 匿名さん 
[2008-10-13 22:19:00]
若い夫婦が引っ越してきたが、なぜが早朝に毎日あれの声と振動。
朝5時ぐらいからで、本当に迷惑。
1139: 匿名さん 
[2008-10-14 01:12:00]
釣り?ネタ?

そんな音まで聞こえるのならマンション自体に問題ありじゃないか?
じゃなかったら、その夫婦が普通じゃないかどちらかですね。
1140: サラリーマンさん 
[2008-10-15 17:33:00]
ふつうじゃない人の場合、声がする場合あります。
自分たちもそうかも(笑)
1141: 匿名さん 
[2008-10-16 01:09:00]
上階は毎日、朝の5時代から洗濯機をがんがん回します。
二層式の洗濯機らしく、音が半端じゃありません。
一度、違う件で直接言いに行ったら、予想道理、逆切れされました。
あまりの恐ろしさに、(口から泡吹いて怒鳴ってた)もう直接言いに行く勇気が、
ありません。やはり管理会社を通して言いに行くべきでしょうか・・・
毎日、洗濯機の音で目が覚めるのが、本当に辛いです。
1142: 匿名さん 
[2008-10-16 03:48:00]
>二層式

今時のマンションでこんなの置けるスペースあるの?
ベランダとかで洗濯してるとか?

二層式って洗う所と脱水の所が分かれてるタイプだよね?
自分の知らない間にコンパクトタイプが開発されたのか?
1143: 匿名さん 
[2008-10-16 10:51:00]
>>1142

1141さんではありませんが
二層式洗濯機は普通にベランダにおける大きさですよ
昔からそんなに大きくもないし、公団住宅とかベランダにおいてたんじゃないの?
知人のアパートはベランダに洗濯機をおいてるよ
ベランダだとすぐ壊れるらしいけどね

ネットで検索すればご自分でも大きさの確認できますが
書いときますね。

二層式
SANYOSW-550H2(HS)
外形寸法 幅780×奥行456×高さ914mm
質量 約25kg

ドラム洗濯乾燥機
パナソニックNA-VR1000
総外形寸法 幅639×奥行710×高さ1013mm(給・排水ホース含む)
質量 約82kg
1144: No.1143 
[2008-10-16 10:57:00]
今時の住まいは、室内に洗濯機防水バンを設置するのが常識だから
家電の故障につながりやすいし、ベランダは寒いし暑いし行ったりきたり大変だし
あえてベランダに置くことはないともうけど、古いマンションならばそういうこともあるのかな?
1145: No.1143 
[2008-10-16 11:07:00]
>>1142

アラ失礼、読み間違えていました。
室内におけるの?ということでしたね。
防水バンのサイズに洗濯機を合わせられない場合は
防水バンを交換すればいいのです。
だから、どんなサイズでも大丈夫でしょう。
1146: 匿名さん 
[2008-10-16 11:31:00]
え??? いまどきのマンションの防水パンってそんなに簡単に交換できるの?
築2年のうちのマンションの防水パンはきっちり固定されてるんだけどなぁ…
ちなみに二層式はサイズが無理。

ところで、二層式って音がうるさいの?
1147: 匿名さん 
[2008-10-16 11:38:00]
1141さんの気持ち良くわかります。
我が家は洗濯機の音ではないのですが、朝5時半頃からただならぬ物音(カタン、コトン、
ドンなど7時過ぎまで)で目が覚めます。毎日です。
夜も11時過ぎると朝と同じ音が、12時過ぎ1時頃までします。
(ちなみに、ほかの部屋の方々は上階からの物音はまずしないとのこと)
管理会社にも相談しましたが、何の解決もせず、直接言っても効き目がなく、
ほとほと困っております。
何か良い解決法はないでしょうか?
1148: 匿名さん 
[2008-10-16 16:41:00]
早起きは良いことだとしても、早朝から大きな物音はキツイですね。
我が家も、お隣が引っ越してきて以来、朝5〜9時までの何処かの時間で
飛ぶ音や、走る音、冬以外は窓を全開にされているようで、子供の叫ぶ声や
元気にお歌や本読みの声が大声で響きます。
そして、それらのどの音かで起こされてしまいます。
ウチは窓シメしてるのに、もう枕元でやられているように感じ
いつもそれらのどの音かで睡眠を妨害されています。

なので、1141さんの気持ちはよく判ります。
1149: 匿名さん 
[2008-10-16 19:29:00]
一度起こされたら眠いのに眠れない辛さ。
これが毎朝続くと私の体はどうなってしまうんだろう・・・と思います。
1150: 匿名さん 
[2008-10-16 20:00:00]
1131です。皆さんご親切なレスありがとうございます。
うちの場合、管理人さんもいますが、小規模マンションで、
問題の幼稚園児家庭は(このマンションでは)1件なので、
注意喚起の貼り紙=その家、とすぐわかってしまうので、
露骨な気がして踏み出せないでいます。
本当は注意しない親の責任なんだけど、
子供を怒っているようでかわいそうな気もするし。

最近は公共の場で子供が騒いでいても注意すらしない
親が増えているように思います。
1151: 匿名さん 
[2008-10-16 22:23:00]
>>1145
リネン庫とかでスペースが限られちゃうので
そう簡単には取り替えられないと思うのですが・・・
家事スペースとかのあるお高いマンションなら、スペースあるかもだけど
二層式なんて使わないよね?

>ところで、二層式って音がうるさいの?
洗濯物が多いと脱水がうまく行かずガタガタすごい音する時あるよ
(アパート、一人暮らしで使ってた時そうだった)
1152: 1141です。 
[2008-10-17 00:12:00]
皆さんのレスのおかげで、心がちょっと軽くなりました。
ありがとうございました。

相変わらず、今朝も5時からさっそく洗濯の始まりです。
毎日毎日の事なので、正直そうとうしんどいです。
私は、薬で眠りを調整しているので、1149さんのように、いちど起きたら
再び眠ることができないんです。
5時代から洗濯機を回すなんて、集合住宅に住んでいるのなら、非常識な事だと私は思うんですが、人によっては何とも思っていない人がいるという現実が、私には悲しく思えます。
1153: 匿名さん 
[2008-10-17 09:54:00]
>>1152

静音性に優れた洗濯機があります。
カタログを入れて差し上げたらいかがでしょうか?

2層式だと洗濯機にかかりっきりでないと済まないから結構面倒だと思います。
分類洗濯には便利ですが、節水のことも考えると最新式の洗濯機が一番。
最新の洗濯機の良さをおそらくご存じないのでしょう。

騒音が、洗濯機だけが原因だとしたら買い換えて貰えば済むことです。
マンション住まいで、最新の2層式を購入されたとは考えにくいのですが
私の偏見でしょうか?
買い換え時に静音性に優れた洗濯機を選んで貰いましょう
1154: 匿名さん 
[2008-10-17 10:03:00]
カタログに「音の静かな!!!」と赤ペンで付箋してポスティング 
いいですね〜〜
1155: 入居予定さん 
[2008-10-17 10:32:00]
>>1153
>>1154

きっとそんな余裕の無い方なんではないでしょうか?


朝5時から毎日洗濯をしていて、というのは、毎日そうしないと家事がまわらないくらい時間に追われている方なのではと想像します。
他の件で言いに行ったら逆切れされたとおっしゃってましたし、洗濯機を買い換えろなんて言われたら逆効果の気がしますが・・・。


もしできるのなら、少しその方にねぎらいの言葉でもかけてみてはと思います。

私だったら逆に毎朝5時から洗濯は出来ません。
うちは子供が2人いて、共働きです。洗濯物が多いので、毎日洗濯をしないと凄いことになってしまいます。
私は朝は時間がないので、夜のうちに洗って干していますが、
音の問題さえなければ、毎朝早起きをして洗濯してるなんて偉いな〜なんて思います。

1152さんもとても辛い気持ちなんだとは思うのですが、少し、上の方の気持ちをほぐしてあげてから、時間をずらしてもらうよう話すのはどうでしょうか。
1156: 1153 
[2008-10-17 11:07:00]
>>1155

>>洗濯機を買い換えろなんて言われたら

私のレスを勝手に作り替えないでください。
カタログを入れて差し上げては?と書いてるでしょう・
もちろん1156さんのカタログに「音の静かな!!!」と赤ペンで付箋してポスティング 
は失礼です。

カタラグならどこのだって入っているでしょう。
それと同じ要領でカタログを入れて差し上げれば自然でしょう。
次の洗濯機を購入時に(家電屋さんも2層式は薦めない)静音性に優れた洗濯機を洗濯するように
宣伝するだけのこと

洗濯の時間をずらすのは難しいでしょうね。
なぜなら、2層式をお使いになられるのだから住人は年輩でしょう。
早起きですよ。
時間がない方ならば洗濯中洗濯機から離れられない2層式は使わないですよ
それに、夜遅くに2層式で洗濯されるのもうるさいし迷惑です。
1157: 入居予定さん 
[2008-10-17 11:34:00]
>>1156

1155です。
1154さんと一緒にしてすみませでした。

なんとなく、下の人が入れたとばれて、なんて嫌味なんだ!と思われるのでは?と思いました。
確かにポストにカタログが入っていても誰が入れたかは分かりませんね。
電気屋さんの宣伝?って思われるのかもしれません、でも、ぽいっと捨てられて終わりのような気もします。


>2層式をお使いになられるのだから住人は年輩でしょう。

↑そうかも知れませんね。気がつきませんでした。


で、どうなんでしょう>1152さん。
1158: 匿名さん 
[2008-10-17 12:18:00]
通販やクルマ屋ならまだしも洗濯機のカタログがポストに入っていたら
業者が入れたとは誰も思わないでしょうに・・・。
地域によっては入っているんですか??結構転勤してますけど、洗濯機
は経験がありません。逆効果だと思いますね。
1159: 匿名さん 
[2008-10-17 20:25:00]
>>1158
さんの言うことに同意。
普通の電気店にあるようなカタログがポスティングされる事は
経験ないですし、実際入っていたら気持ち悪いです・・・

業者さんが作るような1枚のチラシなら有りうるけど、洗濯機でそんなのみた事ないよ

本当に、洗濯機の音なのでしょうか?
>>1141さんのマンションは築年新しいのですよね?
だったら、やはり2層式の洗濯機を使っている図が想像しにくいなー
普通の洗濯機でも取り付け?方法がオカシイとガタガタする事あるよ
キチンと固定されてない場合とか、おき場所に合ってないタイプを無理やり使ってるとか?

一度、その方にお話してみるというのはどうですか?
管理を通してでもいいので
1160: 1141=1152です。 
[2008-10-18 01:54:00]
みなさん、たくさんのレス本当にありがとうございます。

うちは賃貸で借りている築10数年以上建ったマンションです。
今の新しいマンションはどうだか知りませんが、とにかく音が響くのです。
うちの実家でも、二層式を使っているので間違いなく二層式なんです。

逆切れの件というのが、以前ベランダで、子供達を外で遊ばせるのと同じように遊ばせていて
喧嘩はするは泣き喚くわ、もう我慢の限界であったので、直接言いに行ったのです。
そしたら、
「私は家で内職をしていて子供達を、外に遊ばせる事ができない!家で遊ばせたら私の仕事ができない!自分の家なのに、あんたにそんな事まで言われる筋合いはない!」
・・・とこうでした。7階のベランダで、子供たちが暴れる・・・「危険」という言葉が
彼女にはないようでした。

挨拶だけは、しなければ・・・と思いこちらから挨拶は必ずしますが、
無視されるか、私と目を合わせようとは絶対しません。
何だか愚痴ばっかりになってしまってごめんなさい。(でもちょっとすっきりしました。)

だから、1159さんのように、話してみることは私の中では無理なんです。
もう怖い目をしたくありません。

マンション住むのも上階次第・・・お金があったらすぐにでも引越ししたい、と言うのが
私の本音です。
1161: 匿名さん 
[2008-10-19 19:26:00]
1000を超えましたので、続きはこちらで。
上階の騒音 part2

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45757/
1162: 購入検討中さん 
[2009-04-23 20:58:00]
真上だけでなく両隣下階からの騒音はないですか?
1163: 匿名さん 
[2009-10-25 19:19:41]
上の階は子供が走り回るし大工仕事をしてるみたいで工具の音、木を動かす音、かなずちで叩いているいるような音が毎日です。夜12時過ぎてもしてます。ノイローゼになりそうです。最近は壁を叩いて五月蝿いと意思表示をしたら少しはよくなったのですが大工仕事はやめません。今も木を引きずっている音がしています。何とかしたいです。良い方法ありませんか?
1164: 匿名さん 
[2009-11-15 14:55:01]
705の干場

マンションから出て行け

仕事も行かないで毎日朝から深夜まで

大工やりやがって注意されてもやめない

電動のこぎり使う馬鹿家族
1165: 匿名さん 
[2009-11-16 02:21:06]
『うるさい』って紙貼るのはだめかな
1166: 匿名さん 
[2009-11-16 02:28:02]
共用部分に貼るのなら理事会通さずに勝手にやっちゃ駄目よ。
1167: 匿名 
[2009-11-16 18:14:59]
1164さん本当に気持ちわかりますよ。

上階の馬鹿家族に何度注意しても聞かないので、今日 組合に上階&その両隣の部屋番号を書いて「いずれかの部屋がうるさい」と伝えました。

そうすれば騒音主の両隣も「自分が騒音主と思われ困る」と注意するのではと思い。

他人を巻き込みましたが、こちらとしても限界にきてるので。

良い結果が出れば報告します。
1168: 匿名さん 
[2009-11-16 18:22:46]
上階がうるさい場合・・・音が収まるまで、天井をたたく。
下階がうるさい場合・・・堅いもので、床をたたき続ける。
これで、静かになると思いますよ(危ない人と思われるかも知れませんが、それも一つの手段です。)
1169: 買い換え検討中 
[2009-11-17 13:56:15]
賃貸ならそれでもいいが、終の棲家と決めた住まいで叩き合い人生なんかイヤダー
1170: 匿名さん 
[2009-11-18 11:01:51]
1167さんの言葉で救われます。わかってくれる人がいるというだけで元気が出ます!
馬鹿家族のたちの悪いのは、馬鹿奥さんは仕事で出かけるけど
馬鹿夫は、仕事に行かないで毎日、朝から深夜まで木材加工をしているのです。
電動のこぎり使って耐えられなくて理事長さんに注意してもらいました。
10日間くらいは、仕事に行ったのですが、
先週からまた仕事に行かないで朝から深夜までやり続けます。
家を工場同然にしています。
朝も早いうちから木材をガタガタして寝てられません。すごい騒音です。
子供も学校から帰ってきた途端ドドドドーッと走ります。
打撃音、ドスドスとかかと歩き、子供が走る・暴れる、最悪の馬鹿家族。
なんとか家で仕事をできないようにしたいです。
1171: 匿名さん 
[2009-11-18 11:32:15]
マンションで深夜まで電動ノコ・・・
家の中はオガクズだらけでしょうね。
うちの近所にも一戸建てで大工趣味の人がいて、庭で木材を電動ノコで切ってますが
かなりの音なのでそんなのをマンション内でやっているなんて信じられません。
管理規約でリフォームするなら届け出が必用という項目がないですか?
規約違反で追求してマンションから追い出す事ができるかもしれません。
その人の大工趣味は生き甲斐みたいだから、近所がちょっとくらい注意しても止めないでしょう。
規約違反だと強硬に責任追及すべきです。
もしそれでも駄目なら、大工趣味が伊達じゃないなら自分の家に最高性能の遮音工事くらいしたらどうなんだ
全く音が漏れない部屋を作ってみろと言ってみてはどうでしょう。
1172: 匿名さん 
[2009-11-18 11:43:44]
注意されてからは電動のこぎりは使っていません。
ですが床から直接木材の音、打撃音がします。木材を切る音もします。
趣味じゃなくて本職みたいです。
会社に出勤しなくても仕上がればいいのです。
家が工場状態・・・だから、たちが悪いのです。
1173: 匿名さん 
[2009-11-18 13:20:04]
いい加減、1000レス超えてるんだからパート2へ行きなされ!
//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45757/

掲示板のルールも守れない人にマンションのルールを語る資格はないぞよ!
これだからクレーマーは…
1174: 匿名 
[2010-04-17 23:39:43]
今日も1日きち息子2人が暴れ走り回ってた。しつこいし!クソババきっちり言えや、見て見ぬふりしてババァもまたでかい声で自慢気になんか話するけど、興味ないて。ボケ息子2人なんとかしろ、て。だっさいイモ親子。意識すんな、気持ち悪いんじゃ
1175: 匿名さん 
[2010-04-29 22:24:18]
大阪の人って・・・下品。
1176: 匿名さん 
[2010-04-29 23:49:41]
マンションが静かだという幻想って、どこから生まれたんだろうね。
アパートレベルのマンションだって、いくらでもあるよ。
何十年も前からあるんだし、今だってコストをかけずに建ててるんだから。
遮音範囲で暮らせば、いいんだよ。
近所のことを考えずに大きな音を出す、わずかな音でも気にする
そんな人は、自分のレベルにあったところを選べばいいだけ。
1177: 匿名 
[2010-04-30 08:50:09]
同じ駅から同じくらいの距離で同じくらいの値段ならマンションのほうが絶対に静かです。
戸建は周りのお宅の物音や車の音が煩くてこりました。
今はマンション暮らしで快適です。
>>1176さんの言うような程度の低いマンションを買わなければ良いだけです。
1178: 匿名さん 
[2010-04-30 23:46:00]
なんか、分かっていないね。
戸建との比較をしているわけじゃないでしょ?
レベルにあった暮らしをすればいいということだよ。
自分のマンションレベルを理解していないところに、
騒音問題が発生しているんだから。

常々疑問に感じてるんだけど、
自分は快適に暮らせている人、よくいるよね。
だったら、マンション構造を言ってくれないと、ただの自慢で終わっちゃうよ。
1179: 匿名さん 
[2010-05-01 00:13:26]
上がうるさいって粘り強く主張してる人いるけど
ご自身はドスドス歩いて、下階の人に迷惑かけてないと断言できるのか?
1180: 匿名 
[2010-05-01 00:52:43]
馬鹿両親~馬鹿親~馬鹿息子&馬鹿娘~馬鹿孫~へと、
必ず家族伝染して行きますから、素早く伝染病を断ち切らないと日本中やマンション住民にハタ迷惑なんです!

今月のカレンダーに指針が出てますから、、、

毎々に意味不明に騒音をマンションに責任転嫁して、
近所&階下&周辺にに全く気配り出来ない、馬鹿家族に読んでもらいたい!

『終始一貫した親の姿勢から、子供は生き方を学んでいく』
「親の背中を見て、子は育つ」

子供の将来を考え、自らを律し、常に言葉と行動が一致し、また終始一貫しなければ、本当に影響力のある親にはなれない。

親の「言葉」に「その通りの生き方」と言う重みが加わってこそ、初めて子供の心に感銘を与える事が出来るのです!

1181: 匿名 
[2010-05-01 09:00:57]
もし万が一下階で煩かったとすれば、それはマンションの遮音性能が低いから。
言葉と行動は一致していますし、その考えも終始一貫しています。
的外れなクレームに対しても、自らが正しいと考えるならば相手が誰であろうと毅然と対応しています。
1182: 匿名さん 
[2010-05-01 10:54:27]
上に対しては喧嘩腰で、下に対しては自分勝手、、、か。
1183: 匿名 
[2010-05-01 11:12:15]
>>1178
いや、良くマンションは戸建と違って煩いものだ。
とか、
静かに生活出来ない人はマンションでなくて戸建に住め。
とか、
言う人がいるじゃない。

賃貸アパートかなんかに住んでいて、念願の分譲マンション購入かなんか知らないけど。

勘違いも甚だしいと思ってね。
1184: 匿名さん 
[2010-05-01 15:14:27]
子供が所構わず大きな音、声を出すとこって
親も大声だったり、ヒールでダッシュしたりするよね~
カツカツ朝から五月蠅いんだよ
1185: 匿名さん 
[2010-05-01 22:18:13]
上階がうるさいと、下の階には気を使えるようになります。
上階に文句を言うためにも、自分が静かに暮らしてなきゃね。
1186: 匿名さん 
[2010-05-01 22:30:47]
自分の出す音棚に上げて、文句ばかり言うな。
1187: 匿名 
[2010-05-01 23:12:31]
棚の上にスピーカーなんか置いてませんが?
1188: 匿名さん 
[2010-05-01 23:30:33]
↑ちっとも面白くない件
1189: 匿名 
[2010-05-02 01:01:38]
1181のように真が通った親の子供は、必ずマトモニ育つと思います。
また性格は親の真逆になりますね。

何故なら「親の背中を見て子は育つ」と言われますように、近所で争いばかり起こす親を見て、子供は、あんな親には絶対にならないようにと決意するからです。

要は気配りできる頭の良い人間になろうと心掛けますから、親も反面教師になりえますなあ。

【一部テキストを削除しました。管理人】
1190: 匿名さん 
[2010-05-02 08:07:53]
ウチは、絶対に下に迷惑はかけていません。
1階ですから。
1191: 匿名 
[2010-05-02 08:53:24]
下の階のベランダで布団をバンバン叩く音がうるさいなーと思っている者です。
けどそれは数分で終わるので我慢すればいいかと諦めているのですが、
布団を叩いたときのホコリは、マンションですとやはり上階へ上がってくるものなのでしょうか?
ちなみに私は11Fに住んでおります。

1194: 匿名さん 
[2010-05-04 23:15:31]
そんな非常識な騒音出す住人って
実在するの?
1195: 匿名 
[2010-05-04 23:45:40]
まあ実際のところ、常識の範囲内の音しか出していないと思いますよ。
それなのに、非常識なレベルの騒音として聞こえるとしたら、
マンションの防音が非常識なんだと思います。
1196: 匿名さん 
[2010-05-05 00:27:58]
いつもそういういい訳。
防音に詳しいの?
何かにつけ、何かのせい。マンションの構造?
欠陥?
自分の出してる音なのです。
同じマンション内でも静かに暮らしてる方の方が
多いでしょう。

>>1195
まあ実際のところ、常識の範囲内の音しか出していないと思いますよ。

聞いてもいないのに何故そんな事が言えますかね?
1197: 匿名さん 
[2010-05-05 00:40:18]
なんかニシダに口調が似てるね
1198: 匿名さん 
[2010-05-05 08:31:48]
ニシダって、誰?
お宅が済んでるマンションの、騒音主代表?
1199: 匿名 
[2010-05-05 09:23:02]
>>1196
非常識な音って、例えば戦闘機のような爆音を出しているハズない。
(確率として十分に想像出来るの話)

同じマンションでも苦情も言わずに暮らしている人のほうが多いのに、稀に我慢が出来ない人がいる。
1200: 匿名さん 
[2010-05-05 09:38:55]
騒音主よ、たまには反省してみろ。
褒めてやるから。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる