防犯、防災、防音掲示板「子供の防音対策」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 防犯、防災、防音掲示板
  3. 子供の防音対策
 

広告を掲載

入居予定さん [更新日時] 2010-12-29 10:34:12
 削除依頼 投稿する

これから入居予定なのですが、
未就学の男の子2人がいます。
ここの掲示板読んでて怖くなりました。

一応子供部屋には防音カーペットを敷くつもりですが、
みなさん子供の防音対策はどうされていますか?

どの程度まで準備すればいいのか悩んでしまいます。

[スレ作成日時]2007-10-14 03:25:00

 
注文住宅のオンライン相談

子供の防音対策

134: 匿名さん 
[2010-03-23 17:07:42]
1歳児がおもちゃを投げ始めたとかで上階の騒音が酷くなり、

カーペットを敷いたらしいのですが、敷いてない所に物投げられてうるさくてたまらないです。

敷いていると思われるとこの音は確かにこもった音で我慢できる範囲なのですが。

リビングになるべく敷き詰めるという考えはないんでしょうね。

部屋の半分程に敷いて、「カーペット敷いてますが、敷いてないとこに投げるんです」と

えらく強気に出られた。話になりません。

135: 匿名さん 
[2010-03-23 19:30:17]
なんで、カーペットを敷くことを強要したがるの?
敷くのが常識とか言わないですよね?
136: 入居済み住民さん 
[2010-03-23 21:23:30]
マンション住まいで回りに気を使って
子どもに静かにしろばかり言ってると
萎縮しちゃってニートになるよ。
自由にさせるのがベター。
137: 匿名さん 
[2010-03-23 21:37:33]
モンスター出現ですね
138: 匿名さん 
[2010-03-24 09:13:06]
防音カーペットくらい敷け!
って言う人も十分にモンスターです。
139: 匿名さん 
[2010-03-24 09:45:52]
このスレは、気付かないうちに
子供が他の住民に迷惑をかけて嫌われることのないように
親がモンスター呼ばわりされることのないように
他の住民さんと仲良くマンション生活をしていきたい思いの人が集うすれでしょう?

騒音苦情も、騒音対策するなの苦情もスレ違いで迷惑ですよ。
喧嘩したい人は他でしてください。

140: 匿名さん 
[2010-03-24 11:02:13]
仲良くしたいならカーペットを敷け!
は十分にモンスターの物言いです。
141: 匿名さん 
[2010-03-24 11:44:40]
迷惑かけたくないから防音カーペットを使いたいとの思いでこのスレを見ていますが
それに対してやめろというのはどうしてなのでしょうか?

共同住宅ですから、お互いに迷惑をかけないように生活できたら子供のためにもなると思うのです。
私は廊下も含めて防音カーペットを使っています。
ただ、リビングは床暖房なので悩みました。
床暖房に適応するカーペットで、防音カーペットは見つけられませんでしたので
防音ではありませんが重宝しています。
床暖房がクッションになっているのでしょうか?
床暖房カーペットでも、他の部屋の防音カーペットと同じくらいの効果が出ています。
他の部屋に迷惑住民がいると聞くと、使っていて良かったと思うと同時に
改めてご近所にうちからの騒音の有無を確認しています。

無意識に騒音迷惑をかけるのは避けたいと思っています。
142: 匿名 
[2010-03-24 13:48:45]
マンションに住む子どもはかわいそうだね。
このスレ読んでつくづく思う。
143: 匿名さん 
[2010-03-24 13:53:31]
カーペットを敷かないと迷惑をかけるという強迫観念でもあるの?
そのところが理解出来ない。別に迷惑をかけても良いという意味ではないけど。
144: 発明家 
[2010-03-24 14:39:44]
床下に車のサスペンションを入れたらどうかなぁ?
それか床と天井の間に液体を充満させるとか。
結構いいアイデアだよね!特許??
145: 匿名さん 
[2010-04-07 19:51:41]
カーペットなんか役にたたないと思う。
コルクマットも子供の走り回るのには意味なしだったし。

スプーン落としたりする音には効果あるかもしれないけどさ。
146: 匿名 
[2010-04-07 21:47:09]
防音マットなどを引くと、音の質は変わるらしい。
引かないよりはましになりますよ。

上階がマットを引き、躾もしているなら、下階は早朝深夜でなければ、我慢するべきではないかな。
それでも苦情を言うなら、音を測るとか、データーをとり話し合いですね。
受忍限度以上の音だという証拠を集めましょう。
147: 匿名さん 
[2010-04-11 23:46:30]
マットやカーペットの類はダニの温床だから、小さい子供がいる家庭では駄目だな。
アレルギーぜんそくとかになったらかなわんよ。
148: 匿名 
[2010-04-12 00:21:47]
物によるのでは?
東りの防ダニ加工で、タワシ洗いもOKのタイルカーペット使ってます。
こまめな掃除機かけはルンバにお任せです。
149: 匿名さん 
[2010-04-12 08:04:42]
マット間の隙間や、マットとフローリングの間に埃たまりやすいと思う。
150: 匿名 
[2010-04-12 08:31:24]
うっかり、食べ物落としたりして、外して洗ってるけど、隙間や床との間に埃などがあった事はないです。
裏側がゴムでピッタリしていますし、テープなどで留めなくても、継ぎ目がわからないほど、きっちりはまっているからだと思います。毛足はかなり短いタイプの為、抜けや舞飛びも気になることはなかったです。
151: 匿名 
[2010-04-12 09:11:48]
そもそもカーペット敷く前提の議論に何故なるの?
うちはダニ、埃に関係なく敷くつもりはありません。
152: 匿名さん 
[2010-04-12 11:26:12]
↑ 敷かなくても迷惑にならないような物件と生活なら、敷かなくていいんじゃないの?

基本、ここは『防音対策』がメインテーマのスレですよね。
『子供の防音対策』だから、自分のうちの子供の音が心配な人が情報を求めてたりするのですよね。

物件や子供の性格は個々に違うのだから、『自分のうちは必要』と思う人がいても普通だと思います。
そんな中、防音工事って非現実的だから、必然的にカーペットの話題が多くなるのではないの?


153: 匿名さん 
[2010-04-15 12:32:55]
我が家は下の子(2才の女の子)がやんちゃです。

なので1階を買いましたが、実際1階の音も結構響くのでしょうか?
壁を叩くとかはしないんですが、ぺたぺた歩きます。

もし階下に人が居れば響くんだろうなぁ、と思いますが1階に住んでるとどうなんでしょう。
そういった音は左右(もしくは上に)にも響きますか?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:子供の防音対策

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる