防犯、防災、防音掲示板「ピアノを弾くんですが防音対策は必要? 7」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 防犯、防災、防音掲示板
  3. ピアノを弾くんですが防音対策は必要? 7
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-05-09 08:51:05
 
【一般スレ】マンション住戸のピアノ防音対策| 全画像 関連スレ RSS

必要かどうかを議論しても不毛です。どんな対策が有効なのか、引き続き熱い論争を続けていきましょう!

過去スレ
ピアノを弾くんですが防音対策は必要?
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38734/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/3246/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/16208/
ピアノを弾くんですが防音対策は必要? 2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/16477/
ピアノを弾くんですが防音対策は必要?3
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/15476/
ピアノを弾くんですが防音対策は必要?4
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45851/
ピアノを弾くんですが防音対策は必要?5
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45853/
ピアノを弾くんですが防音対策は必要?その6
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45811/

[スレ作成日時]2008-11-13 01:25:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

ピアノを弾くんですが防音対策は必要? 7

351: 匿名さん 
[2009-05-28 00:12:00]
まあ常識的に言って・・・
ピアノは数十万円からあるし、先生への月謝も小学校の6年間を通しで習ったとしても、数十万にしかならない。
だから、上手くやり繰りすれば、トータルでも100万円くらい。
まあ子供の習い事って言えば、せいぜいそんなものだろう。

そこに初期投資で、いきなり500万も要求する人って・・・
普通の人が、そんな要求に付き合えるはずないだろ!
防音500マソ氏の書き込みには、実質的に限りなくピアノを禁止にして行きたいという強力な意思を感じるね。
352: 匿名さん 
[2009-05-28 00:13:00]
346は語るな!

キモイ
353: 匿名さん 
[2009-05-28 00:17:00]
防音500マソ氏!
困った奴だね
それが、ピアノ弾きの側の立場を演じて書き込んでいるんだから、読めば読むほどに気持ち悪いわけだ!

ま~、クレーマーって言うのは気持ちの悪いものなんだろうが
354: 匿名さん 
[2009-05-28 00:19:00]
そうなの?500マン氏はクレーマーなの?

すっかり信じちゃった。
355: 匿名さん 
[2009-05-28 00:19:00]
↑ここではあなたがクレーマーなの。分からない?
356: 匿名さん 
[2009-05-28 00:22:00]
え?わたしも?クレーマー?

エーッ。。。。。。。。。。。。。
357: 匿名さん 
[2009-05-28 00:22:00]
一番イタいの346やろ。
358: 匿名さん 
[2009-05-28 00:26:00]
これからは 工作346 とお呼びしよう
359: 匿名さん 
[2009-05-28 00:27:00]
病的なのは工作346さんです
360: 匿名さん 
[2009-05-28 00:32:00]
ほんまや、工作346。
361: 匿名さん 
[2009-05-28 00:56:00]
防音するかしないかは住んでみて考えよう。工作346みたいな人がお隣だったら引っ越したほうがいいし、500マン氏の隣なら時々防音室をお借りして、その他のクレーマーにはお茶菓子もってってうまく付き合おう。
362: 匿名さん 
[2009-05-28 01:17:00]
賛成!
363: 匿名さん 
[2009-05-28 01:25:00]
でも工作346みたいなのが隣に来たら、工作346の方が出て行けばいい。気持ち悪いし。
364: 匿名さん 
[2009-05-28 02:03:00]
なんだよ?
このスレの進行ぶり!
音にクレームを付けてる人、「防音500マソ氏」とネーミングされたことが、よほど癇に障ってるらしい(プッ
それでネーミングで反撃を試みてるってところだね(プップッ
365: 匿名さん 
[2009-05-28 02:12:00]
つか・・・
ピアノの音を、何をしてでも締め出したくて仕方がない人が
(バレないと高をくくって)
ピアノ弾きに成りすまして、ここに書き込みしてたのが
バレたからだろ
366: 匿名さん 
[2009-05-28 02:26:00]
…だから。
あなたのような「クレーム」とか「反撃」とか「気に障ってる」とか「試みてる」とか、「プッ」とか「プップッ」とか「何だよこのこのスレの進行ぶり」とか、そういう意図的な訳の分からない表現が怪しいの。
客観的に見て、マンション生活において、皆でより快適に仲良く暮らしていくために問題を解決していこうとして意見をしていることをただ単にバカにしているようにしか見えないの。
実は既にあなたのような人が笑い者になっているという状況が、まだ分からない?

あなたの存在を否定するつもりはないけど、こういう場所には似合わないと思う。
どこか他のところで活躍してもらえれば、みんなのためにもなるし、いい意味での共存が可能かも知れない。

「適材適所」という日本語を、あなたはご存じないのでしょうか?
もう少しよく考えられることをお勧めいたします。
そんなに深く考えるほどあなたには関係のないことなら、余計な口出しはもうやめにして、他の分野で能力を発揮してくださいな。

もしかして、あなたもピアノが好きなの?
ただ単に気になって仕方がなさそうなのが丸見えなだけですよ。
367: 335 
[2009-05-28 02:40:00]
>>344
>別に自慢ではありません。自慢に聞こえたならばごめんあそばせ。
>私にとっては当たり前のことを言ったまでです。

「低レベルなご自慢」の意味を勘違いされたようで・・・
ここはマンション掲示板ですよ。数千万から億単位のお買い物をする人たちが話をしている場です。たった500万のことを自慢げに話されてもねぇ・・・という意味だったのですが?
しかも、500万500万と低レベルなお金の話は出てくるのに、防音に関する具体的な数字は何一つ出てこないのですね。

ここに参加してる人たちは、どのような(構造、スラブ厚、遮音等級、部屋の広さなど)マンションで、どのような(材質、壁厚、床構造など)防音をしたらどのくらい(dB)遮音できるのかといった具体的な情報を求めてると思います。(単なるクレーマーや野次馬を除く)

防音対策といっても数万の防音パネルから500万の最高級防音室wまでピンキリです。マンション自体の防音性能もピンキリです。マンション自体の防音性能が優れていれば防音パネルを貼るだけで近隣に迷惑がかからないレベルまで防音できるかもしれませんし、マンションそのものの防音性能が劣っていれば最高級防音室を入れてもなお近隣に迷惑がかかるかもしれません。
自分のマンションに相応しい防音工事がどのようなものかは、実際にやってみないと分からないものです。でも多くの実例を挙げていくことで確度が高くなっていくのではないでしょうか。
そのためにも具体的な数字があつまれば良いと思いるのですが。

でも、自慢げに書き込む人たちは概してこのようなコメントをすると、「私は満足してるからそれで良いでしょ」というような返答をして去っていってしまうんですよね・・・。
それはつまりは、自己満足の世界を自慢したかっただけだからなのでしょうね・・・。
368: 匿名さん 
[2009-05-28 02:41:00]
365さんは、推理小説の世界にでもデビューしといてください。
おそらく、まともな人は読まないでしょうけど。
そいうことは単なる趣味の世界のお話です。

ピアノが趣味であるということとは根本的に問題が違いますので、ごっちゃにしないでもらいたいですね。
ややこしくなるだけです。
すでに解決しかけている問題を、いちいちいつまでもややこしくして引っ張らなくていいんですよ。
そうやってしつこくね。

あなたただ単に暇なわけ?
やることは他にもいっぱいあるでしょ。

ただし、推理はあくまでも推理であって、書かれていることのすべてが現実ではないのだということも頭に入れておいていただかないと、そのうち周りの人間から、本当に呆れられてしまうと思いますよ。
369: 匿名さん 
[2009-05-28 08:27:00]
367さんも訳が分からないですね。
「500万円かけて防音した」というのがとにかくお気に召さなかったご様子ですね。よそのお宅のことなのにね。
370: 周辺住民さん 
[2009-05-28 10:07:00]
低級家庭のピアノ弾きさんは低層教育が熱心なのね

将来がこわいのよね。

音大卒のお母さんの子供さんは、やっぱ違うのよレベルがね。
371: 匿名はん 
[2009-05-28 10:32:00]
367はあったま悪~

以下500マン氏の説明引用

500万の防音をしたものです。
8畳の部屋をヤマハのアビテックスフリーシリーズでいたしました。スペシャル音場タイプです。
効果の程はその部屋ではグランドピアノのS6Bをいれてますが、

とここまで読めばヤマハから出てる防音の商品名(アビテックスフリーシリーズスペシャル音場)がかいてあるではないか。

しかもここは、数千万から億単位のと346がいってるが、それは、マンションの値段のことかい?

500マン氏はマンションの価格は抜きでって意味だと思うがわからんか?

具体的にはヤマハのホームページを参考にしろ

おーっと、ヤマハ発動機ではないからな!367は文章読解力がないからここまで書かんとナ
372: 匿名さん 
[2009-05-28 11:20:00]
アビテックスは確かにいいらしいけど、もともとの物件が床と壁の遮音等級が低いより高いほうがより、防音効果が期待できるらしいよ。

例えば賃貸マンション並みのつくりだとかすかに音漏れするらしいし、高級分譲マンションでは同じ住居内でもアビテックスのドアを閉めればほとんどききとれないくらいになるらしい。あと、アビテックスにも等級がありオプション中でさらに効果を高められるようになっているとか。

興味のある方はアビテックスは体験できるから近くのヤマハにいってみるといいですね

カワイのセフィーネシリーズもアビテックスより少し安く設置できるらしいよ。

367さんはただ単にこういう商品があるの知らないんじゃないの?多分だけどね。
373: 匿名さん 
[2009-05-28 11:23:00]
↑カワイのセフィーネではなくナサールの間違いでした。
374: 匿名さん 
[2009-05-28 14:25:00]
低級家庭のピアノ弾きさんは低層教育が熱心なのね

将来がこわいのよね。

音大卒のお母さんの子供さんは、やっぱ違うのよレベルがね。 ↑↑↑
これ書いた人間、どこのだれ?
375: 匿名さん 
[2009-05-28 14:27:00]
だれ?どこのだれ?
376: 匿名さん 
[2009-05-28 14:28:00]
370は、どこのだれですか?
377: 匿名さん 
[2009-05-28 14:37:00]
370さんは、いったいどこのどういう育ちの、どういう人なわけ?
もしかして、あのお宅の、見ていられないぐらいなものすご~く不細工な奥さんが言ってるんじゃないかなぁ…。
見るからに教養もなさそうだったし。お話したことはないけど。
378: 匿名さん 
[2009-05-28 14:39:00]
音大卒のお友達に聞いてみようかな。
ヤマハのピアノ教室の先生をしているのよねぇ…。
379: 匿名さん 
[2009-05-28 14:46:00]
一体どうして「防音対策が必要である」という意見が、「クレーム」になり、
それを意見する人が「クレーマー」になり、
当り前のことをしているお宅が、なぜこのような訳の分からないことを書かれているのか、この3つ。
380: 匿名さん 
[2009-05-28 14:58:00]
そういう訳の分からないことを書く人に騙されやすい人のためにも、注意してあげないとね。
381: 匿名さん 
[2009-05-28 18:49:00]
はぁ
どっちの味方をする訳でもないにしろ、ただただ病的なスレだと思う・・・・・・
382: 匿名さん 
[2009-05-28 18:54:00]
掲示板とはそういうもの、ってことで。
383: 購入検討中さん 
[2009-05-28 20:42:00]
ピアノの音はうっとうしい。朝からyめてくれ!
384: 匿名さん 
[2009-05-28 21:18:00]
うちのマンション1階に音大卒のピアノ弾き1名アラサー
ピアノ教師で生計立てて、親元実家(1階)で生活している。

一時は、そこでピアノ教室開いてたが、文句言ったら生活かかっているからって、親がマジギレ

でもやめさせた。

その後、ピアノの練習はしっかりしているので、うるさい
4階まで聞こえている。

うちは、真上の2階だから、最悪です。

ピアノは可でも不可でもなく。
テレビ、ラジオ、ピアノの音で迷惑をかけてはいけないとなっているが、お構いなし。

こんな、ピアノ弾きにはこれからどうすれば?

警察の相談窓口にでも?
385: 匿名さん 
[2009-05-28 23:13:00]
マンション購入して住み始めた頃隣がピアノ弾くことが分かりました。
ピアノ可のマンションなので、弾いてもいいと思います。
規約を読んだら朝8時~夜8時迄。近隣に音の迷惑かけてはいけない(ピアノ、TV、ラジオ等)
と書いてました。規約に目を通してなかったのか、朝早くから夜遅く迄ガンガン弾き放題。
静かにTV見ていると、ピアノの音でTVの音が消されることがありました。
規約時間守ることすら出来ない隣人、網戸にしてると隣人が見てるTVの音は夜中近くまで聞こえてきます。

ピアノの音で迷惑かける人は最低防音して欲しいですね。ピアノの音で迷惑します。
周囲に迷惑かけないようにピアノ弾こうとは思わないのでしょう。自分さえ良ければそれで満足してると思います。
音が漏れてることに気付いて欲しい。
386: 匿名さん 
[2009-05-29 00:11:00]
どうしようもない人は、一度死に目に遭ってみないと分からないみたいですね。
387: 匿名さん 
[2009-05-29 00:31:00]
単なる鈍感かも知れません。音が漏れてる自覚がないと思う。迷惑かけてることにも気が付かない。
388: 匿名さん 
[2009-05-29 02:31:00]
↑気づいてないわけがない。自分の利益ためなら他人の生活などどうでもいい。単にそれだけの理由でしょ。
まわりの人間を舐めきっているんですよ。おそらく。だから我儘がいつまでも通ると勝手に思いこんでいる。
訳の分からないプライドだけで、苦情を感じる人間を見下しているとしか思えない。

念のためですが、どうしようもない相手に対してのお話ですからね。

もし単なる鈍感なら、まわりにどれだけ迷惑をかけているか、身をもって分からせてやるべきです。
勿論、相手の出方にもよりますから、示談で済ませるという手を使うのも状況次第。
準備態勢を整えておくことは大切なことではないの。お互い大人。相手も子供ではない。

なにも起こらなかったとして、そういう環境をつくっておけば、予防にもなるはずです。
どうしても勝てない相手に負け戦を仕掛けていくほどのバカはいないでしょう。
そういう人に限っておそらく自分や自分のことだけがかわいくて仕方のない人間。
勘違いに調子乗られたら回りが振り回されるだけのいい迷惑でしかありません。
389: 匿名さん 
[2009-05-29 06:48:00]
こういうスレで、音への苦情を言い立てている人って・・・
ホント、不幸な人だと思うw
他人の出す音が、気になってしかたがないというか
一言で言えば偏執的

でも心の病気だったりすると、病気って指摘されても、それでまた余計に悪化してしまったりするんだよね
あ、ゴメン
指摘しちゃった
390: 匿名さん 
[2009-05-29 07:26:00]
↑そういうことが趣味で書いてるの?
391: 匿名さん 
[2009-05-29 07:28:00]
この掲示板自体の内容のすべてが、みんなの趣味か、ただの暇つぶしなわけ?
なんか、おそらくそうみたいですね。
392: 匿名さん 
[2009-05-29 07:49:00]
500万もの防音を入れたって、何度も書き込んでいる奴は、イタ過ぎだろ?

ピアノを弾く側が、嬉しそうに書き込む話題じゃない
(病的な苦情を言い立てる奴に当たって、泣く泣く入れるんなら分かるが)

これは明らかに、クレーマーがピアノ弾きに成りすましての工作だ

要は、ピアノを弾く人に対して防音を500万くらいかけろっていうような、極端な世論を作りたいんだろう
それで一生懸命にネットで工作してるんだろうが、笑わせる

今時、マンションなんて2~3千万でゴロゴロしてるのに
その数割ものコストを、ピアノ練習者にだけ求めていくというのは病的だろ
そういう社会は病的と思う

まあ、モンスターペアレンツが登場する社会だから、既に病的なのも事実だ
そういう社会になっていくのを、防ごうと意識するのが大人だと思う


↑↑↑
これ書いた人、だれ?正直、一度話してみたい。
393: 匿名さん 
[2009-05-29 08:08:00]
工作346です
394: 匿名さん 
[2009-05-29 10:36:00]
↑これその本人?第三者の想定?男?女?
395: 匿名さん 
[2009-05-29 11:11:00]
工作346~
396: 匿名さん 
[2009-05-29 22:31:00]
その話より
ピアノなんて数十万円のものだし
先生への月謝にしても数年は続けるとしてもトータル数十万円なのに
習い始めるだけで500万もの投資を求める
偏執的なモンスタークレーマーの狂気性の方がポイントだろ
397: 匿名さん 
[2009-05-29 22:40:00]
ピアノなんて数十万?

グランドピアノは百万円以上からですが・・・。
音大に行くくらいのレベルの人がまず購入するのは平均200万~

しかも調べたら500マン氏という方のピアノはこれまた約500マン
上には上がいるんだな~

余裕のある人はとことん余裕で防音にもピアノにも金がかけれて、
そうじゃない人は防音にも悩み、安いピアノで練習すりゃあ文句言われ、こりゃあカナワンナ~

そうなると昔っから音楽やる人は金持ちと、いわれていたのがいまだに続いてるって事かなと思うんだけど。
398: 匿名さん 
[2009-05-29 23:10:00]
私の友達は、芸大のピアノ科出身だけど、もちろん防音室に2台ピアノ並べてるし、
そのうちの1台はスタインウェイで値段は1500万円もするらしく、
そこの子供が弾いている。
その友達ももちろんピアノは抜群だけど、子供には、別に先生をつけていて月々4万円レッスン代を払ってると普通に言ってます。
396さんは世間知らずだなと思うのですが・・・
399: 匿名さん 
[2009-05-29 23:12:00]
ホント。
貧乏人が無理してまで、習って弾くなよ。
805号
電子ピアノを最大ボリュームで弾く意味わからん。
400: 匿名さん 
[2009-05-29 23:43:00]
ピアノの先生いわくアップライトピアノは電子ピアノと同じくおもちゃ。
ピアノとはグランドピアノのことを意味するらしいですよ。
だからそれが買えない生徒にはそれなりにしか教えないって。
家の裕福度で熱心さも違うらしいし。
それは比例するといってました。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる