防犯、防災、防音掲示板「近隣のピアノの騒音への解決方法」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 防犯、防災、防音掲示板
  3. 近隣のピアノの騒音への解決方法
 

広告を掲載

なみなみ [更新日時] 2012-11-10 10:39:44
 
【一般スレ】マンションのピアノ騒音問題| 全画像 関連スレ RSS

マンションで近隣住民のピアノの音に悩み、解決の方法を考えています。
うちの場合は、朝8時(たまに7時)と午後、夜8時と毎日3回(1時間半〜3時間)にわたって、
小さいお子さん2人が順番に弾いています。
たぶん弱音で弾かれているようですが、リビングにピアノを設置されているのでリビングに音が響き渡り、よくテレビの音が聞こえにくくなります。あと、各部屋にピアノ音がぼんぼんと響いています。

管理人は「ピアノは我慢の範囲内」と言って取り合ってくれません。
ピアノを弾いている子供は愛想が良くてかわいいし、ピアノも上達してくれればいいなあと思いますが、一回耳についたら気になってしまって体調を崩し気味です……

[スレ作成日時]2006-12-09 11:21:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

近隣のピアノの騒音への解決方法

3231: 匿名さん 
[2012-03-26 10:34:30]
>3228ご近所さん
>3222です。ご質問の返事が遅くなりました。

マンションの規約について
一般使用細則の注意事項の一つに
『専有部分及び専用使用部分においては静穏を保ち、テレビ、オーディオ、楽器等の音量、歩行音等、他の居住者の迷惑とならないように注意すること。』
とあります。

ピアノ宅について
下階の御宅です。

頻度について
平日は14時〜20時の間に1、2回
学校が休みの日は9時〜20時の間に2、3回
毎回30分〜1時間弱です。
今は春休みなので、朝からのパターンです。

気にしないようにしても、どうしても耳がピアノの音を拾ってしまう感じになってしまいました。
3232: 匿名さん 
[2012-03-26 10:41:21]
静穏を破ってあなたに危害を加えているんだから、いろんな手段で反撃したら?

そもそも、ピアノって音を聴かせるためのものですから。

泣き寝入りするかどうかはあなた次第ですよ。
3233: 匿名さん 
[2012-03-27 08:11:40]
まだ朝8時なんですけど!
早すぎるんですけど!!
うるさすぎなんですけど!!!
3234: 周辺住民さん 
[2012-03-27 09:14:36]
もしや、同じマンション⁉
うちも今朝は8時ピッタリに始まったよ。あと2時間は寝てられたのに損した。しかも10分で終わりやがった。
もう目が冴えて眠れないよ。
3235: 匿名さん 
[2012-03-27 10:10:34]
子供さん?に直接注意するしかないのでは?
それが一番効きますよ。
3236: 匿名さん 
[2012-03-27 10:15:31]
選挙カーでも8時~20時までは法律上問題ありませんからね。
3237: 匿名さん 
[2012-03-27 10:45:17]
なるほど選挙カー…
一年中ここに居座られても困るけどね。
3238: 匿名さん 
[2012-03-27 11:09:22]
30dB未満なら法律上も受忍限度内ですからね。
3239: 匿名 
[2012-03-27 12:17:13]
ハッキリ聞こえるくらいなら30dbなんて超えてるよ。
3240: 匿名さん 
[2012-03-27 12:38:01]
私のところは10時以降で連続制限時間も短いので助かっています。
マンションでピアノって迷惑ですよねぇ。
ケンカ売られているのかも。
3241: 匿名さん 
[2012-03-27 12:38:35]
>>3233
戸境に置いたりされてる?
3242: 匿名さん 
[2012-03-27 13:16:21]
報復かも。
3243: 匿名さん 
[2012-03-27 13:19:22]
>3231
規約が『注意義務』しかないようなので強制的に改善させるのは難しいのでは。
3244: 匿名さん 
[2012-03-27 13:36:22]
>3241

頭上に置かれてる
3245: 匿名さん 
[2012-03-27 14:13:44]
3242と3243
3246: 匿名さん 
[2012-03-27 14:15:44]
>3231
規約が『注意義務』できちんとあるなら組合を巻き込んであるいは個人的にもいくらでも戦いできるのでは。
3247: 匿名さん 
[2012-03-27 14:17:50]
子供なら新学期、入学式
大人なら新年度
と子供達、大人は周辺環境が変わる時期ですから、騒音源の方に直接交渉するのがいいよ。
マンション内で会う時あるのでは?
3248: 匿名さん 
[2012-03-27 15:43:48]
いくらでもある戦い方を
教えてあげるのが親切な人
知っていて教えてあげないのが不親切な人
言いっぱなしにするのはただ煽りたいだけの人

3249: 匿名さん 
[2012-03-27 15:46:12]
【近隣住民に迷惑をかけない】
と規約に記載されていないので出る幕がありません。
3250: 匿名さん 
[2012-03-27 15:46:44]
あなたはどれですか?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる