防犯、防災、防音掲示板「近隣のピアノの騒音への解決方法」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 防犯、防災、防音掲示板
  3. 近隣のピアノの騒音への解決方法
 

広告を掲載

なみなみ [更新日時] 2012-11-10 10:39:44
 
【一般スレ】マンションのピアノ騒音問題| 全画像 関連スレ RSS

マンションで近隣住民のピアノの音に悩み、解決の方法を考えています。
うちの場合は、朝8時(たまに7時)と午後、夜8時と毎日3回(1時間半〜3時間)にわたって、
小さいお子さん2人が順番に弾いています。
たぶん弱音で弾かれているようですが、リビングにピアノを設置されているのでリビングに音が響き渡り、よくテレビの音が聞こえにくくなります。あと、各部屋にピアノ音がぼんぼんと響いています。

管理人は「ピアノは我慢の範囲内」と言って取り合ってくれません。
ピアノを弾いている子供は愛想が良くてかわいいし、ピアノも上達してくれればいいなあと思いますが、一回耳についたら気になってしまって体調を崩し気味です……

[スレ作成日時]2006-12-09 11:21:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

近隣のピアノの騒音への解決方法

3171: 匿名 
[2012-03-12 10:26:06]
あ、わたしは違いますけどね。
3172: 匿名さん 
[2012-03-12 12:37:31]
暇なニート主婦の野次馬の憂さ晴らしって事ですね。
3173: 匿名さん 
[2012-03-12 13:19:12]
キャッチw
3174: 匿名さん 
[2012-03-12 15:21:39]
キャッチ(笑
3175: 匿名さん 
[2012-03-12 21:09:42]
あなたはピアノ音で迷惑してますか?
あなたがピアノ音で迷惑してる人ですか?

そんなあなたへ
ピアノ不可以外のマンションにおいてピアノ演奏者に"配慮"をご希望なら
頭丸めて菓子折り持って土下座してお願いしたら如何でしょうか?

民事訴訟など面倒なことは別として今簡単にできることです。


※非常に有益で有効な情報・手段です。
3176: 匿名 
[2012-03-12 21:30:49]
3175
お前の書込みってホント笑えねーな。センスゼロ!
3177: 匿名さん 
[2012-03-12 21:39:40]
最近見ないけどテンプレまだですか?
もう飽きたのかな?
3178: 匿名 
[2012-03-12 22:11:52]
見たい!
3179: 匿名さん 
[2012-03-12 22:24:00]
>ピアノ不可以外のマンションにおいてピアノ演奏者に"配慮"をご希望なら
配慮は特に望んでいません。

【近隣住民に迷惑をかけない】

という【規約】を【遵守】して頂ければ

ピアノ可のマンションですから、ご自由にピアノを弾いて下さい。
3180: 匿名さん 
[2012-03-12 22:36:18]
規約にピアノに関する記述がないのだが・・・
ピアノ可のマンションの規約を参考にするかな~
3181: 匿名さん 
[2012-03-12 23:21:44]
規約厳守。
規約がなければしかたないね。
3182: 匿名さん 
[2012-03-12 23:27:00]
そう、仕方ない
ピアノは弾けないね
3183: 匿名さん 
[2012-03-12 23:27:43]
規則になければ良い。
3184: 匿名さん 
[2012-03-12 23:28:33]
防音に法的義務はありませんね。
3185: 匿名さん 
[2012-03-12 23:29:11]
>防音に法的義務はありませんね。
3186: 匿名さん 
[2012-03-12 23:31:42]
規約にピアノに関する記述がないから
ピアノ可のマンションの規約を参考にするかな~

この参考を元に説明すれば
ピアノ弾きも被害者も納得するかな~
3187: 匿名さん 
[2012-03-12 23:33:59]
防音に法的義務はありませんね。
3188: 匿名 
[2012-03-12 23:40:29]
ピアノ可のマンションなら、ピアノ可何ですよ。その代わり床を補強するとか、防音マットを敷くなど、配慮する姿勢が見たいですよね。うちはそれに加えて、ピアノの背面に毛布を挟んでいます。弾く時は弱音ペダル踏みますし。
3189: 匿名さん 
[2012-03-12 23:43:01]
ピアノ可のマンションの規約を参考にするかな~

ピアノ弾きもそうでない人も
双方の意見反映されたものだから

これを元に話し合いを持てば、ピアノ弾きも被害者も納得するでしょ
 
3190: 匿名さん 
[2012-03-12 23:44:28]
>>3188
やはり防音の努力しますよね

すごく馬鹿な意見に見えてきました→ 「防音に法的義務はありませんね。」

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる