防犯、防災、防音掲示板「お隣の子供の音」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 防犯、防災、防音掲示板
  3. お隣の子供の音
 

広告を掲載

匿名はん [更新日時] 2012-08-21 21:34:33
 
【一般スレ】子供の生活音・騒音| 全画像 関連スレ RSS

今の新築マンション、隣の方は小さいお子さんが2人いるのですが、
朝早い時間に廊下なのか部屋なのかフローリングをバタバタ走っている音で目が覚めます。

我が家の寝室が間取り上、隣の方の部屋と接してる側の部屋なのですが、かなり聞こえてきてうるさいです。

よくここの掲示板での上階の子供の走る音についてはありますが、マンションってお隣の子供の走る音まで丸聞こえなものですか?

ちなみに戸境壁は180ミリです。
上階の子供も走ってうるさいし、隣もうるさいし、最近ではどっちがどっちだかわかりません。
ホントに落ち着きません。

みなさんのマンションはどうですか?

[スレ作成日時]2007-07-01 16:57:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

お隣の子供の音

263: 匿名さん 
[2010-06-29 10:00:04]

うちの廊下はカツカツいわないし、だいたい部屋の中にいたら聞こえない。
264: 匿名さん 
[2010-06-29 15:07:20]
以前居た賃貸マンションは施工がひどくて上下左右の音が筒抜け。
お隣には小学低学年の女の子が居ましたが、友達が来ると数時間ドタバタ走り回りものすごい騒音でした。
堪りかねて管理会社に電話してもらうと「お留守のようで誰も出ません」
居るって!子供と一緒に母親の甲高い笑い声もしてるって。居留守、、、?
窓の開け閉め、ベランダでの騒音(ガーデニング、ゴミ出し、会話等)など
何かにつけて煩い家で、音がかなり響く事をお伝えしても全く無視されました。
煩い環境で育って、煩いという概念が無い人間は
人から指摘されてもそれが迷惑になっているという事が理解出来ないんですね。
分譲マンションに越してからこんなストレスとは無縁になりました。
施工の問題以上に、入居者の質が違うのでしょうね。
265: 匿名さん 
[2010-06-29 15:17:46]
古くなって上の部屋が賃貸にされる前に脱出しないとね。
266: 匿名 
[2010-06-30 08:57:40]
>>264
ノビノビと育って良いじゃないですか。
誰かさんみたいに神経質に育つより。
267: 匿名 
[2010-06-30 09:52:25]
>>265さん
うち、隣が賃貸なんです。
子供が3人。朝から晩までドタバタ。日中は友達も加わり大騒ぎ・・・
やっぱり賃貸だから永住する気もなく遠慮も気遣いもないのでしょうかね。
268: 匿名 
[2010-06-30 09:54:21]
分譲でも永住する気の人って少ないよ
269: 匿名さん 
[2010-06-30 18:54:32]
マンションの部屋で走り回って長時間騒音を発生させて他人に迷惑をかけなくても
のびのび育てられると思いますけど。近くに公園だってあるんだし。
皆が皆幼児の居る家庭ばかりじゃないんです。
受験生がいる家も、在宅で仕事している人も、静かに生活している人も居るんです。
そういう環境で生活する以上、お互いに気を遣い合うのが常識でしょう。
子供が居る家庭だけ例外的に騒音を出しても許されるわけじゃないって事少しは理解しましょうね。
270: 匿名 
[2010-06-30 19:15:18]
子供が騒いだくらいで音が問題になるのはマンションの遮音性能が低いから。
その程度の音で勉強や仕事に身が入らないのは集中力がないから。
俺はテレビのバラエティー番組をBGM代わりにつけながら勉強したけどな。
271: 匿名さん 
[2010-06-30 19:30:25]
大多数は、、住む人のモラルによる。
神経質と言って人の口を塞ごうとせず、無神経さを改善した方が
トラブルにもなりにくい。

272: 匿名 
[2010-06-30 19:39:09]
大多数は少しくらい五月蝿くても騒音だとはならないけど・・・。
これもモラルですね。
273: 匿名さん 
[2010-07-01 10:30:59]
上階、お隣、下階、全てご夫婦二人暮らしの我が家は
恵まれているかも。ちなみにうちも二人暮らしです。
274: 匿名さん 
[2010-07-01 11:12:06]
>270
騒音のスレには必ず出てくる「マンションの遮音性」を云々する輩。
いかに頭が悪いか、よくわかった。
好んで聞く音と強制的に聞かされる音との違いもわからんのだから。
275: 匿名さん 
[2010-07-01 11:23:56]

好むと好まざると聞こえないのだから、関係ない(笑)
276: 匿名 
[2010-07-01 13:14:45]
受験生がいるから静かにしてほしい。

というのも、

子供なんだから、少し位煩くても我慢してほしい。

というものに、感覚が似てる気がします。

両者とも、
自分の置かれてる状況を理解してほしい。
という意味で
277: 匿名さん 
[2010-07-01 17:47:58]
274さん、同感です。
常に自分の主張のみを正当化し、他人の心情や意見には聞く耳を持たない輩には
何を言っても無駄なようです。
遮音性遮音性ってホント何とかの一つ覚え。

子供の出す騒音を指摘される度に
相手の方が神経質だ異常だと反論する人はどのスレでも居ますが
何につけても自分の非は一切認めず相手を責めるんでしょうね。
親が善悪を教えずろくに躾しなかった結果こういう人間が増えて嘆かわしい限りです。
278: 匿名さん 
[2010-07-01 17:53:51]

それは本当に「騒音」ですか?その根拠は何ですか?

誰が見ても納得するだけの根拠を示すことが出来ますか?

反論されるのはそういう所が曖昧だからではないでしょうか?
279: 匿名 
[2010-07-01 18:30:11]
カキコミで証明を求めるって、残酷。音を出してるお宅に確認を願って、うまくお互いに解決できれば、こんなところにカキコミしないのでは。

ここで、証明を求める人に、聞きに来てもらえる訳ではないし。

好き好んで、他人のトラブルに乗り出してくれる第三者など、なかなかいないし。

素人が、楽器などの音以外を、測定することは難しいし。
280: 匿名さん 
[2010-07-01 18:49:13]
問題を円滑に解決したい人ならば決して「騒音」なんて言葉は使わないと思います。

そういう言葉を使えば相手から反発されることは目に見えてますから。

それを承知で「騒音」と言う言葉を使う人がいるとすれば「クレーマー」さんだと思います。
281: 匿名 
[2010-07-01 19:10:29]
タワーマンションですがお隣のお子さんのパタパタ音おじさんのバタバタ聞こえますね。
上の足音もどすどす。
ベランダ側の窓を開けていると声もきこえます。
どれも気になるほどではないのですが、ベランダにゴミ箱を置いていて缶ビンをがちゃーん!かーん!と捨てられるのがやかましいです。
282: 匿名さん 
[2010-07-01 21:42:36]
騒音でなかったら、何音と呼ぶのだろうか?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる