札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板「1階ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板
  3. 1階ってどうですか?
 

広告を掲載

ランラン [更新日時] 2011-01-20 21:36:18
 削除依頼 投稿する

イロイロとマンションを探していますが、
1階の利点や逆に不便な部分について
ご意見をお聞かせください。

[スレ作成日時]2006-01-08 21:47:00

 
注文住宅のオンライン相談

1階ってどうですか?

22: 匿名さん 
[2006-01-09 15:14:00]
庭が狭くてもあると「部屋の中が丸見え」は避けられるかもしれませんね。
23: 匿名さん 
[2006-01-09 18:31:00]
以前は10階、今一階に住んでいますけど、小さな子供が
いる我が家では一階でよかったです。
お買い物して荷物がいっぱいになったうえに下の子が寝てし
まった〜〜とか言うときには荷物としたのこを担いで上の子の
手を引き、10階までエレベータとはいえ、待ち時間があっ
たりすると、子供を担ぐ手がプルプル震えてきたりして・・・
一階になってからは荷物だけ後で降ろしたりも、億劫なこと
なくできますし、子供を家においていてもすぐに戻ってこられ
ます。10階のときはとてもじゃないですが子供だけ置いて
下に荷物なんか取りにいけませんでしたから。
お庭がついていたりするともっといいなあと思います。
家の中の目隠しにもなるし、子供を遊ばせるのにちょうどいい。
逆に難点は冬の雪かもしれないですね・・・
寒さに関してはそれほど感じないのですが、雪はやっぱり上の
階とは比べてはいけないかんじですね。
ですが、そのマンションの建っている位置にもよるんじゃない
でしょうか・・・ちなみに我が家は片側がフェンスでその先が
歩道、もう片方がマンションの駐車場になっていて、建物の壁
からロードヒーティングになっているので、窓際に積もったり
はしませんけど・・・
私的には一階お勧めです

24: 匿名さん 
[2006-01-10 18:57:00]
マンションの一階はバルコニーのガラス割られるし物騒。
長く住んでると上の住人たちに踏み潰されてるような圧迫感を感じ引っ越した。
25: 匿名さん 
[2006-01-10 23:28:00]
どうやら戸建て派、マンション派と同じように、1F賛成派、反対派。それぞれ人によって感じ方が違うようですね。
26: 匿名さん 
[2006-01-11 08:27:00]
>24
マンションの1階だからガラスを割られるって事はないと思うけど・・
よっぽど物騒な地域に住んでいたとか?なら、戸建てなんて住めないですよね。
このスレを見てから、マンションの1階に目がいくようになりましたけど
たしかに日当たりが随分悪そうっていうか、レースのカーテンを付けて
いなくても、暗くて中が見えないって感じでした。
ただ、マンションを選ぶにあたっては、どこに重点を置くかって事ですよね。

27: 匿名さん 
[2006-01-11 10:51:00]
マンションの作り方でかなりイメージは変わってきますよね
一階がすごく素敵そうなマンションもあれば
誰も買わないぞと言うような物もありますしね。
28: 匿名さん 
[2006-01-11 11:21:00]
前にどうしてかわからないけれど1階だけ天井高がほかの階より
高くなっていて、ひろびろと見える物件がありました。
圧迫感に配慮してのことかもしれませんね・・・
27さんのおっしゃるとおり、つくりによってだいぶイメージが違
いますよね・・・お庭がついてそこに車を止められるポーチ?
みたいなのがあったりする物件、いいなあと思います。
29: 匿名さん 
[2006-01-13 19:15:00]
小さなお子さんが居て、どうしてもマンションがいいという方は、1階か、最下階をオススメです。跳んでもはねても文句が来ません。お子さんを伸び伸び育てるには、戸建かマンションの1階ですね。経験者は語る。
30: 匿名さん 
[2006-01-13 19:32:00]
エレベーターを待つ住人と戸を開けるたびに顔を合わせる事になるのが嫌です。
ドア横の郵便受けから新聞をとる時も手だけ出してとっています。
利点は下の階に気を遣わなくても良い点。
今は賃貸ですが近々マンション購入予定、6階以上が希望です。
31: 匿名さん 
[2006-01-13 19:38:00]
うちは賃貸戸建てに住んでいるけど子供(5歳)が跳んだりはねたりすると注意しています。
公園か体育館でやりなさいと・・・。
幼稚園でも教室で同様のことをすると窘められています。
育て方や教育方針の違いなのでしょうね。


32: 匿名さん 
[2006-01-13 22:12:00]
跳んだりはねたりするのが子供なんですよ〜


33: 匿名さん 
[2006-01-13 22:35:00]
そのとおり。
せっかく高い金出して家を買うのに子供にストレス与えるような環境では意味がないと思います。
(躾をせず我がままにさせればいいといっているわけではないです)
よそに気を使わずに住む1階か一軒家がベスト
34: 匿名さん 
[2006-01-13 22:53:00]
31では無いけど。
家の中で跳んだりはねたりっていうのは子供でもお行儀が悪いと思う。
35: 匿名さん 
[2006-01-13 22:59:00]
>34
動かずゲームに熱中してる方がいいですか?
36: 匿名さん 
[2006-01-13 23:28:00]
>35さん
そう意味ではないと思います。
家の中で飛んだりはねたりするのではなく、外で遊ばせて
発散させるべきだと思います。
家は体育館ではないので・・・。
また、きちんと外で遊ばせているなら、それくらいの躾は
十分できます。
結局、親の育て方次第・・・。

37: 匿名さん 
[2006-01-13 23:41:00]
>35
ちょっと待て。
いつから人間の移動手段は跳んだり跳ねたりになったんだ?
歩けないのか?余りにも子供に失礼だろ。
まぁどちらが良いと言われたらゲームしていた方が良いな、跳んだり跳ねたりが止まらないなら
病院に連れて行くぞ普通。
38: 匿名さん 
[2006-01-13 23:51:00]
一戸建てでも窓を開けていれば声はします。
一階でも上階に響くし壁に体当たりをすると音も感じるでしょう。
「子供は跳んだり跳ねたりが当たり前」なんて思っていると苦情が来ますよ。
無言で暴れている確率は低そうですし。
それにお友達の家に行ったときはどうするの?
39: 匿名さん 
[2006-01-14 00:36:00]
家で抑えられている分お友達の家では大暴れで発散してる子います。
40: 匿名さん 
[2006-01-14 08:55:00]
でもマンションでは子供が原因の騒音の苦情って多いんだよね。
余計なこと心配したくないのならやはり1階。
41: 匿名さん 
[2006-01-14 09:03:00]
>39
そうそう!!
家での躾をしっかりしてると安心してるのか、外での行動を知らない親っていると思います。
家には頻繁に子供の友達が遊びにくるのですが、1Fなので遊びに来やすいからなのだとばかり
思っていましたが、「今度は友達の家に遊びに行かせてもらったら?」って言うと
「僕の家はマンションの上に住んでるから友達を呼んだらダメだって言われてる」って
答えたんです。こちらも1Fではありますが、MS生活をしてますので気持ちは分かります。
ですが、家に遊びにくるお友達は家では制限されてる行動をとって発散してます。
それこそ、跳んだりはねたりの大騒ぎです。下から響いてくる声がうるさいといった
苦情もありますので、「声は静かにね!」「走り回ると危ないからね」って注意しても
おさまりません。そんな時は「外で遊びなさい!」っと怒鳴ってしまいますけど
こういう現実って親は知ってるのかな?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:1階ってどうですか?

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる