札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板「三愛地所のル・ケレス宮の沢ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板
  3. 北海道
  4. 札幌市
  5. 西区
  6. 三愛地所のル・ケレス宮の沢ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-10-17 15:15:01
 削除依頼 投稿する

地下鉄東西線終点の宮の沢駅から徒歩5分足らずのこの物件。
採光に優れた雁行タイプのようです。
私は、気に入っているのですが、どうでしょうか。
ご意見、お寄せ下さい。

[スレ作成日時]2006-06-07 13:12:00

現在の物件
ル・ケレス宮の沢
ル・ケレス宮の沢
 
所在地:北海道札幌市西区発寒7条11丁目693-30(地番)
交通:札幌市営地下鉄東西線「宮の沢」駅徒歩5分

三愛地所のル・ケレス宮の沢ってどうですか?

2: 匿名さん 
[2006-06-07 14:12:00]
2、700〜2、800万円台で広めの4Lが手にはいるのは、魅力ですね。
3: 匿名さん 
[2006-06-13 23:04:00]
近くに建つ三菱地所と丸紅のエムズレジデンスと比べてどうよ。あっちも来年夏頃の完成とか。
4: 匿名さん 
[2006-06-14 00:24:00]
なんか図面見たら三愛のルケレスの方がマンション探してる自分は買ったって感じだよ。
エムズレズデンス今住んでるアパートみたいな感じ、玄関入っての広さとか。
駅も近いから三愛に決めようと思ってるんですけど。
5: 匿名さん 
[2006-06-17 14:30:00]
やっぱり、なんと言っても地下鉄の終点に至近なのは、大きな魅力ですね。
6: 匿名さん 
[2006-06-17 15:09:00]
>3
エムズレジデンスの方がカッコイイ。
JR駅にも近い。
なんせ、三菱&丸紅の超ブランドデベ。
でも値段高い。
7: 匿名さん 
[2006-06-17 21:36:00]
至近ってのは言いすぎかと...
広告じゃ1番出口まで○分!って書いてるけど、実際は3番出口を使用する事になりますよ。
その場合、至近とは言えないですからね。いや、近いのは確かです。
良い物件だとは思いますが、ここのチラシや営業トークのいい加減さはどうにかならんものかと
思います。
8: 匿名さん 
[2006-06-17 23:58:00]
両方見ましたけど、どちらかと言えばエムズレジデンスかな。
ルケレスは地下鉄には近いけど、エムズレジデンスは学校、公園、JR駅にも近いので。
あと、せっかく雁行なのに、間取りが普通すぎる印象を受けました。
値段は魅力なんですけど、ね。
あと、エムズレジデンスを意識してることをはっきり感じさせるような営業はどうかと・・・
9: 匿名さん 
[2006-06-25 15:12:00]
値段は魅力的に同意。
エムズのリビングインが良かったけど、高くて手が出なかった。
ここの最上階はロフトなんだよね?子供が喜びそう。
10: 匿名さん 
[2006-07-16 16:52:00]
盛り上がってないので、契約した者からカキ。モデルルームだけではエムズより「ダサ」というのは正直な感想。場所的には、利便性似たり寄ったり。ロフト付きと調度品(水回り等)のメーカーが老舗だったのと値段が決め手でした。工事担当者と室内改造計画の打ち合わせ1回目終了の段階ですわ。とりあえず、八軒のMSでCタイプの色合いが確認できたことと、円山のモデルルームで「金掛けりゃこれくらいできるわ」みたいな内装を確認できました。エムズを意識する営業はマイナスだわという話は担当にもしてます…(笑)24軒駅近くの大手Sのモデルルーム見に行った時、いきなり金の話されるよりマシかも…(部屋も見てないのに…)アドバイスじゃないけどゼネコンも同じだから宮の沢買って円山内装にするのもイイかも。建っちゃたら自由改造できない点はしょうがない。
11: 匿名さん 
[2006-10-12 00:26:00]
場所・値段を考慮し購入を考えていたのですが、棟内モデルをみてからにしようかとも思っています。
今の販売状況(3LDK)について知っているかたいたら教えてください。
12: 匿名さん 
[2006-10-15 22:01:00]
もうご覧かも知れませんが、三愛地所のホームページから入ると販売状況が掲載されています。
少し古いかもしれませんが。
13: 匿名さん 
[2006-10-31 14:59:00]
ここは、標準のものが充実しているのがとっても良いですよねー。
購入された方や検討中の方にお聞きしたいのですが、
デザインの変更やオプション考えていらっしゃいますか??
14: 匿名さん 
[2006-10-31 15:19:00]
夫婦二人暮らしです。
ここの2LDKにするか3LDKにするかで迷っています。
場所もよく修繕積み立て金等安いため、かなり購入に傾いていますが、となりのエム図さんも興味あり。ただあちらはファミリー世帯向けなのかなとも考えているため迷いに迷っています。レスが少ないので情報があまりなく誰かよいアドバイスをもらえたらと。。
15: 匿名さん 
[2006-10-31 20:58:00]
わが家は3LDKを購入しました。
(うちも夫婦2人暮らしです)
タイプによってはほぼ決まってしまってますよね。

上のほうの階を購入し、内装を変えました(購入金額からはみ出ることなく変更可能でした)
和室をなくし、リビング続きにしたり、クローゼットをウォークインクローゼットに変えるなどです。

エムズは、間取りがいまいち気に入らずでした。
オプションだらけなのも気にいらずでした。
こちらでは標準の、浴室乾燥・サイレントシンク・エアコン・浴室の窓をすりガラスにするなど、
全てオプションですもんね。

16: 匿名さん 
[2006-10-31 22:42:00]
情報ありがとうございます。27です。
ここの購入者は夫婦が多いと聞いて自分たちにはあっている物件だなと感じていました。立地条件からも階数は高いほうが景色がよくなりそうですよね。2LDKはあまり高い階ではないので(確か4階だったかな?)迷っていました。イオンもできたので買い物も便利ですし、立地条件はほんといいなと。値段的にも私たち夫婦でも購入可能な金額なのも嬉しいです。あとは駐車場の広さ(一台あたりの)があれば、出し入れも楽なので助かるんだけどどうなんでしょう?
17: 匿名さん 
[2006-10-31 23:50:00]
私達も夫婦とペットで暮らす予定の購入者です。
2LDK、ついこの前の日曜日にモデルルームで見たときにリボンついていましたよ!!
キープしてる人が居るようでしたが、27さんでしょうか^^
駐車場は、私達が購入したときには、もうイオン側のマンション裏手駐車場は埋まっているよう
でした。
マンション前(桜が植えられる予定の正面側)の駐車場になると思いますよ!
駐車スペースの大きさまで確認してませんでしたが、マンション裏手の道路幅15メートルに対し、
正面側道路幅が8メートルと、ちょっと狭い道路に面しているので、大きい車だと出し入れにが
少し不便かもしれませんねっ・・。
私達の車もやや大きめなので、裏手の駐車場にしました。

私達も3LDK購入しました。
27さん、3LDKだと何タイプの間取りお考えですかっ??
28さん、何タイプにしましたか?
私達が購入したのはCタイプで、和室をフローリングにしました^^
18: 管理人 
[2006-11-05 20:39:00]
【不適切な投稿が多数ありましたのでスレッドを再編成させて頂きました。】
19: 匿名さん 
[2007-02-23 23:44:00]
3LDKは完売されたようですね。
工事現場も全貌が見えてきました。
このマンション、雁行設計であるが故にかえって午後から日が入らなくて暗くならないのでしょうか?
20: 匿名 
[2007-02-24 01:53:00]
現地の棟内モデルルームでは、午後に行ってみましたが、雁行だから暗いとは感じませんでしたよ。
雁行だから故に・・・とはどういうことでしょうか?
同じ場所・向きでも雁行じゃないほうが明るいということですか??
21: 匿名さん 
[2007-02-24 08:39:00]
>現地の棟内モデルルームでは、午後に行ってみましたが、雁行だから暗いとは感じませんでしたよ。雁行だから故に・・・とはどういうことでしょうか?

そうですか。レスありがとうございます。
隣(西側)の部屋の壁にさえぎられて、午後西日が入ってこないため暗くなるのではと思ったのですが。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる