マンションなんでも質問「ビューバスってどーよ?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. ビューバスってどーよ?
 

広告を掲載

(^^)v [更新日時] 2013-05-24 22:53:22
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】ビューバスの間取り(マンション)| 全画像 関連スレ RSS

最近の高層マンションでビューバスが増えてますが、果たして如何でしょうか?

[スレ作成日時]2005-11-09 22:45:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

ビューバスってどーよ?

42: 匿名さん 
[2005-12-14 11:58:00]
>>41
天然の(?)サウナ!!
良いねっ!!!
43: 匿名さん 
[2005-12-15 17:27:00]
来年売り出されるPCTを検討しておりますが、西側のレインボー方面にはビューバスの設定があると最高だな!
44: 匿名さん 
[2005-12-23 23:45:00]
来年には都内の今流行のタワーマンションを購入しようと思ってますが、ズバリビューバスが有りそうな狙い目のマンションを議論しませんか?
45: 匿名さん 
[2005-12-24 16:52:00]
やっぱしTTTでしょうね!今日のような夕焼けを見ながら・・・最高だろうな!
46: 匿名 
[2005-12-24 18:16:00]
以前ビューバス物件に住んでました。引っ越した当初は明かりを消して
遠くに飛行機の離発着の明かりを見ながら本当に満足でした。しかし、
1ヶ月もすると飽きてしまい常にブラインドを下ろしたまま入浴してました。
風景が同じって意外と飽きてしまうものなんだと実感しました。
あと、直ぐに水滴で曇ってましたが、今のマンションではその辺は大丈夫な
んでしょうか?
47: 匿名さん 
[2006-01-01 19:27:00]
現在コンラッド東京に宿泊しておりますが、ここのビューバスはなかなかですね!どんな女性もイチコロじゃないの!
48: 匿名さん 
[2006-01-11 13:06:00]
お風呂からのレインボーブリッジビューに拘っているんですが、今度販売が開始されるPCTやケープタワーには、そういった間取りの設定はあるのでしょうか。当方現在名古屋に住んでいて、事情により2年後に東京に引っ越しをしなくてはならなく、詳しい情報があまりないのですが、どなたか教えてくださいませ。
49: 匿名さん 
[2006-01-13 17:11:00]
終了
50: 匿名さん 
[2006-04-03 17:03:00]
>48
PCTからのレインボーブリッジは楽しめるほどの大きさでは見えないそうです。
現地から近いケープの方がまだマシなのでは?
51: 匿名さん 
[2006-04-03 22:29:00]
ビューバス、いいな!
もしもう1回マンション買うならビューバスがいいなー。
でもあんまり景色良い高層階だとゴミ出すの大変かな?
各階に捨てれるのかな?
私んち、風呂窓なし。
楽しく暮らしていますが、まぁ、夢を語るなら・・。

52: 匿名さん 
[2006-04-05 13:49:00]
最近の高層マンションは
各階にゴミ収集できる場所がある物件が多いですよ。
これって凄く便利ですよね。
53: 匿名さん 
[2006-04-05 14:02:00]
ビューバスの快適さは ゴミ出しの便利さとは 引き換えられません!
54: 51 
[2006-04-05 22:45:00]
そうなんだ。ありがとう。
各階にゴミ出せるなら便利だね。
じゃあ、夢はビューバス、そこそこ高層階、南東角住戸、23区内、駅近としよう。
私も主人も安月給のサラリーマンだからたぶんムリだろうけど、
人生何が起こるかわからないからね。
ちなみに現実は、窓無し風呂、4階、西向き、足立区、駅徒歩10分です。


55: 匿名さん 
[2006-05-28 23:14:00]
PCTのビューバスは向きにもよるけれど、MRの感じからして羨ましいなー。
56: 匿名さん 
[2006-05-29 10:41:00]
最近の湾岸タワーマンションには、ビューバスが多く取り入られる傾向がありますよね。
将来への転売を考えるのであれば、費用対効果は高いのではないのでしょうか。
実際現地へ行って物件を見れば、その物件の印象には有効的だと思います。
物件への拘りは、奥様はキッチン、旦那様はお風呂が今も常識なのかな。
ビューバスVSビューキッチン!
57: 匿名さん 
[2006-06-16 10:04:00]
私もビューバス付きマンションに住みたいわ。
58: 匿名さん 
[2006-06-16 18:33:00]
ビューバスの弱点は眺望の良い場所の
リビング(部屋)がその分狭くなることですね
59: 匿名さん 
[2006-06-16 22:31:00]
ふぅーなるほど…
一長一短なんですね。それでも羨ましいですね!
60: 匿名さん 
[2006-06-17 00:16:00]
ビューバスとセットでバルコニーの透明ガラスになるのは、どうなんでしょう?
うちは、これが嫌でした。
61: 匿名さん 
[2006-06-17 19:15:00]
ビューバスの目の前に、別のタワーが立つようなことはないのでしょうか。
それが心配です。
62: 匿名さん 
[2006-06-17 23:37:00]
ビューバスをビューされちゃう訳だな。
63: 匿名さん 
[2006-06-18 17:58:00]
期待するビューバスからの眺望は何が良いでしょうか?ちなみに私は昼は富士山、夜は東京タワーでしょうか。
64: 匿名さん 
[2006-06-18 18:08:00]
東京だと両方とも同じ窓から見ることは出来るのかな・・
うちは西に富士山、南に東京タワーが見えます、ビューバスから見えるのは
東京タワーからの夜景ですね。

そうか、湾岸の埋め立て地のマンションなら両方西側に見えるのでしょうか?

ところで、ビューバスは角部屋の特権でしょうか、中住戸だと
ビューバスは付かないですよね。
65: 匿名さん 
[2006-06-18 18:09:00]
>>中住戸だとビューバスは付かないですよね。

間口次第だよ。
66: 匿名さん 
[2006-06-18 19:21:00]
>>64
うちのマンションは中住戸でもビューバスのある間取りの部屋があります。
LDの隣にバルコニーに面した窓のあるお風呂があるようです。
うちはない部屋だけど。
67: 匿名さん 
[2006-06-18 20:27:00]
ホテルならまだしも、いつも見ている景色なのにリビング削ってまで
風呂場を作る意図が解らない
だったらその分リビング広くした方が良いと思うが・・・
68: 匿名さん 
[2006-06-18 21:46:00]
>67
窓があると換気もしやすいとかそういうこともあるんじゃないかなぁ
69: 匿名さん 
[2006-06-18 22:46:00]
うちは13mの南面にはリビング、ビューバス、洗面室、
マスターベッドルームの窓がが並んでいます
西面12mは洋室2つとリビングの窓があります。
確かに角部屋だと、居室の窓を犠牲にせずにビューバスが設置できますよ。
70: 匿名さん 
[2006-06-19 07:29:00]
角部屋は羨ましいな。ビューバスだとやっぱりストレス発散の効果は高いよね。
71: 匿名さん 
[2006-06-19 08:33:00]
つまらない場所の新築マンションで
低層階からでもビューバスを売りにしてるのがある。

換気用の窓ってことで割り切る分にはいいと思う。

72: 匿名さん 
[2006-06-19 09:36:00]
換気窓があるとなしとじゃ 大違いですよね!
73: 匿名さん 
[2006-06-20 00:11:00]
つまらない質問ですが、ビューバスの場合バルコニーは柵か透明ガラスですか?
来年入居予定なものですから。

うちのマンションは14階建てですが5階以下の低層階も
上層階と同じ間取りの部屋はビューバスになっています、
これは換気用ということでしょうね。
都心の中規模マンションなので1階は100帖大のエントランスと棟内駐車場、棟内駐輪場
ということで管理人室以外に部屋はありません、だからビューバスは2階からです。
74: 匿名さん 
[2006-06-20 00:13:00]
2階からビューバスってどーなんだろ・・・?
75: 匿名さん 
[2006-06-20 00:20:00]
>74
近隣からビューされるってことで・・・
76: 匿名さん 
[2006-06-21 13:28:00]
ビューバスもいいけど、プラス洗面所に窓、キッチンに窓は贅沢でいいよ
我が家は選んだわけではありませんが、全部付いています、
友人達から羨ましがられますよ。
77: 匿名さん 
[2006-06-23 08:13:00]
ビューバスが換気用ってだけでスパンを削るのはどうもね。

角部屋かよほどの高層なら気分もいいだろうけど。
78: 匿名さん 
[2006-06-23 12:06:00]
でも景色はいつも見てるリビングからのモノと変わらないよね
正直、なにがそんなに良いんだか解らないんだけど・・・
79: 匿名さん 
[2006-06-23 14:32:00]
しばらくしたら、飽きそう。
80: 匿名さん 
[2006-06-23 14:43:00]
>>76
羨ましいです。最近戸建てからマンションに引っ越してきたんですが、最も違和感があったのは
昼間でも灯りをつけないと真っ暗な部屋(風呂、洗面、トイレ)があることです。特に風呂は今でも
圧迫感を感じます。
81: 匿名さん 
[2006-06-23 14:46:00]
>>78

眺望がいいところ、夜景がきれいなところなら楽しめそうだけど。
82: 匿名さん 
[2006-06-23 15:15:00]
>特に風呂は今でも圧迫感を感じます。

そりゃ窓が無くて圧迫感があるんじゃなく、
ただ狭いんじゃないの?
1620、ダウンライトで横長ミラーだと全然広く感じるけどね。
83: 匿名さん 
[2006-06-23 16:00:00]
戸建、窓のある風呂とくらべると、物理的な狭さ以上に、感覚的な圧迫感がありますね。戸をあけて覗くだけで息苦しくなりました。
84: 匿名さん 
[2006-06-24 01:05:00]
うちもビューバスです。1317だけど、狭いっていう感覚がまったくありません。
眺望もさながら、なんと言っても、換気が良いです。
お風呂に関しては何の不満も無し。入浴でかなり癒されます!
85: 匿名さん 
[2006-06-25 17:21:00]
ビューバスの目的は?眺望、換気、露天風呂感覚。
86: 匿名さん 
[2006-06-25 21:30:00]
採光も大きいメリットだと思います。
昼間から電気つけなきゃ真っ暗な我が家の風呂、
テンション下がります。

休日に光を浴びて朝風呂・・憧れるよー・・
87: 匿名さん 
[2006-06-26 08:35:00]
>86
夜勤、大変ですね。頑張ってください。
88: 80 
[2006-06-26 10:10:00]
おー、同志が増えていますねえ。とりあえず採光欲しいですよね。眺望も良
いにこした事はないですけど。このあたりの感覚、住んでるうちに慣れるも
んでしょうか。
89: 匿名さん 
[2006-06-26 20:41:00]
人それぞれだと思いますが、以前住んでいた所のお風呂は、狭くて窓無しでしたが、
コアな感じが洞窟風呂(ちょっと大げさですが)のようで、それはそれで特に不服は
ありませんでした。
でも、いまはビューバス!朝風呂は格別です!
90: 匿名さん 
[2006-06-27 18:52:00]
洞窟風呂!まさか壁が岩ってことはないですよね?打ちっ放し?
91: 89 
[2006-06-28 00:09:00]
んー、ただの狭いUBです。ほの暗い明かりの中で狭いバスタブに浸かって上を見上げると、
壁、天井共に同じ材質の空間があって...ちょっと洞窟気分って感じだったのです。
妄想しすぎでびっくりさせてスミマセン。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる