マンションなんでも質問「ビューバスってどーよ?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. ビューバスってどーよ?
 

広告を掲載

(^^)v [更新日時] 2013-05-24 22:53:22
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】ビューバスの間取り(マンション)| 全画像 関連スレ RSS

最近の高層マンションでビューバスが増えてますが、果たして如何でしょうか?

[スレ作成日時]2005-11-09 22:45:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

ビューバスってどーよ?

22: 匿名さん 
[2005-11-13 07:06:00]
ありがとうございました。これで安心して入居まで心待ちできそうです。
23: 匿名さん 
[2005-11-13 08:48:00]
>>22さん
『これで安心して入居まで心待ちできそうです。』
          ↓
『これで安心しました。入居を心待ちにしています。』

待つのはご自身の心持ちなので、それを「できそう」と推量する
までもなく、「楽しみだな」と自分が思った瞬間から「心待ち」状態ですよ。

いずれにせよ、懸念が払拭されてよかったですね。
これからが一番楽しい時期です。
24: 匿名さん 
[2005-11-13 11:38:00]
マンションではないんですが、前に渋谷のセルリアンタワー東急というホテルでビューバス体験しました。
コーナーツインという30数階の部屋でしたが、ネットで定価の半額くらい25000円で泊まれました。
渋谷からの東京湾が望めるのはビックリでしましたよ。
豪華な石張りのバスルームでゆったり景色を眺めながら入浴は最高でした。横にはガラス張りのシャワールーム
もあるし、水栓類はグローエです。当然手にはシャンパーニュグラスを持ちながら入浴。
残念なのは窓が開かないこと。お湯を入れ始めるとすぐに湯気がこもってしまい、窓の外の景色が見えなく
なりました。窓が開かないというのはビューバスの致命的欠陥だと感じました。
まだビューバス体験をされていない方はホテルで一度体験してみるといいですよ。
25: Anne 
[2005-11-14 20:01:00]
数ヶ月前から不安症状に悩まされていて、調子が悪いときは狭くて窓が無い場所にいると息苦しくなってしまいます。
我が家のお風呂は窓無しなので、仕方なくドア全開&ラジオを大音量でかけてどうにか凌いでいます。こんな時、
ビューバスだったらいいなあ・・と思います。
26: 匿名さん 
[2005-11-14 20:44:00]
とあるデベの友人が言ってましたが、ビューバスを好むのはほとんどが男性だとか。。
タワーマンションの上階など外からの視線を気にしない場合をのぞき、女性は抵抗があるようです。
もちろん換気などの衛生面では浴室窓があるほうが断然いいですけどね♪

バルコニーに面した浴室も、結局ブラインドかなにか女性としては欲しいでしょうね。
27: 匿名さん 
[2005-11-14 22:01:00]
私のマンションのビューバスは、バルコニーの壁にかこまれて、何も見えません。これってビューバスじゃないですよね。
28: 匿名さん 
[2005-11-16 14:58:00]
うちは、朝、小さく富士山が見えます(^^)が、
夜は景色は見えないし(伸び上がれば、渋滞のテールランプがなんとか)
ともかく、今の時期は、窓が蒸気でくもって見えません(^^;
夏はくもらないけど、富士山は見えない、青い空が見えます。
冬は空気が澄んでいるので富士山が見えるのですね、時々ですが。
29: 匿名さん 
[2005-11-16 15:38:00]
部屋のお風呂ではないですが、海の見える露天風呂によく入ります。
夜は対岸のビルの夜景などが見えますが、月を見ている方が心が和みます。
夏は花火が見えるととても嬉しくなりますよ。
30: 匿名さん 
[2005-11-17 16:09:00]
とある大手不動産屋に湾岸中古物件を物色したのですが、とにかくビューバスがある物件は右から左との事。そんなにいーですかね!
31: 匿名さん 
[2005-11-18 11:49:00]
私は日曜日の昼間に本を持ち込んでゆっくりお風呂に入るのが大好きです。
その時に暗い浴槽でライトをつけて入るのは ちょっと残念です。
ドアをあけっぱにはしてますが 窓があり 自然光の中で風を感じながら入ることができれば サイコー!
と思います。
32: 匿名さん 
[2005-11-18 15:28:00]
うちは景色は見えませんが窓付きのバスルームの物件です。
日曜の朝シャン(朝からシャンパンを飲むこと)しながらの入浴を楽しみに
しています。これで温泉だったら言うことなしなのですが。
33: 匿名さん 
[2005-11-22 20:52:00]
現在の住まいにはビューバスがります。夕焼けにレインボーブリッジは、日頃のストレスを忘れさせてくれます。友人や親類にも好評です。
34: 匿名さん 
[2005-11-24 23:26:00]
ウチもビューバスです。はっきり言って購入の決め手の一つはビューバスでした(‾▽‾)。
湾岸高速のヘッドライトが光の河のようです。
8時20分頃を狙って入ると、観覧車のイルミネーションと、ディズニーランドの花火が競演します。
高層階ですので、人目は気になりません。
窓を開けて、ビールを片手にボーっと外を眺めています。
35: 匿名さん 
[2005-11-25 22:44:00]
もしかして新浦安のエアレジでしょうか。
36: 匿名さん 
[2005-11-27 18:13:00]
家もビューバスです。向かい側に建物がなければいいと思います。
残念だがら家は向かい側に高層マンションが建ってしまったのでいつもロールスクリーンは
閉めて入っています。この時期は暖めておくと窓が曇るので開けて入りますが、景色は見えません。
よいことはカビが生えにくいということではないでしょうか?
窓を開けても周囲から見えないビューバスだったらいいでしょうね!
37: 匿名さん 
[2005-12-08 15:18:00]
銀座に新しく出来た三井系のホテルはいかしている。ビューバスからの都心の風景には圧倒される。先日TTTを購入。もちろんビューバス付きですので将来が楽しみです。
38: 匿名さん 
[2005-12-08 20:39:00]
ビューバス物件を検討しておりますが、メリット、デメリットを教えて頂けますか。
39: 匿名さん 
[2005-12-09 00:03:00]
メリット :浴室からの眺めがいい
デメリット:特に無し
                以上

・・・・それだけのもんだと思う。
強いて言うなら、窓の掃除については要注意。
バルコニーがあれば窓掃除は簡単だが、ビューバス本来の価値は半減。
バルコニーが無いと窓掃除は全体管理任せ。タワーだと年に数回? てか、普段も窓開けらんないかもね。
40: 匿名さん 
[2005-12-09 13:13:00]
メリット:換気良好
デメリット:寒い
41: 匿名さん 
[2005-12-14 00:02:00]
夏場の日中は温室。。。いゃサウナか
42: 匿名さん 
[2005-12-14 11:58:00]
>>41
天然の(?)サウナ!!
良いねっ!!!
43: 匿名さん 
[2005-12-15 17:27:00]
来年売り出されるPCTを検討しておりますが、西側のレインボー方面にはビューバスの設定があると最高だな!
44: 匿名さん 
[2005-12-23 23:45:00]
来年には都内の今流行のタワーマンションを購入しようと思ってますが、ズバリビューバスが有りそうな狙い目のマンションを議論しませんか?
45: 匿名さん 
[2005-12-24 16:52:00]
やっぱしTTTでしょうね!今日のような夕焼けを見ながら・・・最高だろうな!
46: 匿名 
[2005-12-24 18:16:00]
以前ビューバス物件に住んでました。引っ越した当初は明かりを消して
遠くに飛行機の離発着の明かりを見ながら本当に満足でした。しかし、
1ヶ月もすると飽きてしまい常にブラインドを下ろしたまま入浴してました。
風景が同じって意外と飽きてしまうものなんだと実感しました。
あと、直ぐに水滴で曇ってましたが、今のマンションではその辺は大丈夫な
んでしょうか?
47: 匿名さん 
[2006-01-01 19:27:00]
現在コンラッド東京に宿泊しておりますが、ここのビューバスはなかなかですね!どんな女性もイチコロじゃないの!
48: 匿名さん 
[2006-01-11 13:06:00]
お風呂からのレインボーブリッジビューに拘っているんですが、今度販売が開始されるPCTやケープタワーには、そういった間取りの設定はあるのでしょうか。当方現在名古屋に住んでいて、事情により2年後に東京に引っ越しをしなくてはならなく、詳しい情報があまりないのですが、どなたか教えてくださいませ。
49: 匿名さん 
[2006-01-13 17:11:00]
終了
50: 匿名さん 
[2006-04-03 17:03:00]
>48
PCTからのレインボーブリッジは楽しめるほどの大きさでは見えないそうです。
現地から近いケープの方がまだマシなのでは?
51: 匿名さん 
[2006-04-03 22:29:00]
ビューバス、いいな!
もしもう1回マンション買うならビューバスがいいなー。
でもあんまり景色良い高層階だとゴミ出すの大変かな?
各階に捨てれるのかな?
私んち、風呂窓なし。
楽しく暮らしていますが、まぁ、夢を語るなら・・。

52: 匿名さん 
[2006-04-05 13:49:00]
最近の高層マンションは
各階にゴミ収集できる場所がある物件が多いですよ。
これって凄く便利ですよね。
53: 匿名さん 
[2006-04-05 14:02:00]
ビューバスの快適さは ゴミ出しの便利さとは 引き換えられません!
54: 51 
[2006-04-05 22:45:00]
そうなんだ。ありがとう。
各階にゴミ出せるなら便利だね。
じゃあ、夢はビューバス、そこそこ高層階、南東角住戸、23区内、駅近としよう。
私も主人も安月給のサラリーマンだからたぶんムリだろうけど、
人生何が起こるかわからないからね。
ちなみに現実は、窓無し風呂、4階、西向き、足立区、駅徒歩10分です。


55: 匿名さん 
[2006-05-28 23:14:00]
PCTのビューバスは向きにもよるけれど、MRの感じからして羨ましいなー。
56: 匿名さん 
[2006-05-29 10:41:00]
最近の湾岸タワーマンションには、ビューバスが多く取り入られる傾向がありますよね。
将来への転売を考えるのであれば、費用対効果は高いのではないのでしょうか。
実際現地へ行って物件を見れば、その物件の印象には有効的だと思います。
物件への拘りは、奥様はキッチン、旦那様はお風呂が今も常識なのかな。
ビューバスVSビューキッチン!
57: 匿名さん 
[2006-06-16 10:04:00]
私もビューバス付きマンションに住みたいわ。
58: 匿名さん 
[2006-06-16 18:33:00]
ビューバスの弱点は眺望の良い場所の
リビング(部屋)がその分狭くなることですね
59: 匿名さん 
[2006-06-16 22:31:00]
ふぅーなるほど…
一長一短なんですね。それでも羨ましいですね!
60: 匿名さん 
[2006-06-17 00:16:00]
ビューバスとセットでバルコニーの透明ガラスになるのは、どうなんでしょう?
うちは、これが嫌でした。
61: 匿名さん 
[2006-06-17 19:15:00]
ビューバスの目の前に、別のタワーが立つようなことはないのでしょうか。
それが心配です。
62: 匿名さん 
[2006-06-17 23:37:00]
ビューバスをビューされちゃう訳だな。
63: 匿名さん 
[2006-06-18 17:58:00]
期待するビューバスからの眺望は何が良いでしょうか?ちなみに私は昼は富士山、夜は東京タワーでしょうか。
64: 匿名さん 
[2006-06-18 18:08:00]
東京だと両方とも同じ窓から見ることは出来るのかな・・
うちは西に富士山、南に東京タワーが見えます、ビューバスから見えるのは
東京タワーからの夜景ですね。

そうか、湾岸の埋め立て地のマンションなら両方西側に見えるのでしょうか?

ところで、ビューバスは角部屋の特権でしょうか、中住戸だと
ビューバスは付かないですよね。
65: 匿名さん 
[2006-06-18 18:09:00]
>>中住戸だとビューバスは付かないですよね。

間口次第だよ。
66: 匿名さん 
[2006-06-18 19:21:00]
>>64
うちのマンションは中住戸でもビューバスのある間取りの部屋があります。
LDの隣にバルコニーに面した窓のあるお風呂があるようです。
うちはない部屋だけど。
67: 匿名さん 
[2006-06-18 20:27:00]
ホテルならまだしも、いつも見ている景色なのにリビング削ってまで
風呂場を作る意図が解らない
だったらその分リビング広くした方が良いと思うが・・・
68: 匿名さん 
[2006-06-18 21:46:00]
>67
窓があると換気もしやすいとかそういうこともあるんじゃないかなぁ
69: 匿名さん 
[2006-06-18 22:46:00]
うちは13mの南面にはリビング、ビューバス、洗面室、
マスターベッドルームの窓がが並んでいます
西面12mは洋室2つとリビングの窓があります。
確かに角部屋だと、居室の窓を犠牲にせずにビューバスが設置できますよ。
70: 匿名さん 
[2006-06-19 07:29:00]
角部屋は羨ましいな。ビューバスだとやっぱりストレス発散の効果は高いよね。
71: 匿名さん 
[2006-06-19 08:33:00]
つまらない場所の新築マンションで
低層階からでもビューバスを売りにしてるのがある。

換気用の窓ってことで割り切る分にはいいと思う。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる