マンションなんでも質問「ビューバスってどーよ?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. ビューバスってどーよ?
 

広告を掲載

(^^)v [更新日時] 2013-05-24 22:53:22
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】ビューバスの間取り(マンション)| 全画像 関連スレ RSS

最近の高層マンションでビューバスが増えてますが、果たして如何でしょうか?

[スレ作成日時]2005-11-09 22:45:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

ビューバスってどーよ?

2: 匿名さん 
[2005-11-09 22:51:00]
実際は湯気でくもってしまって、せっかくの眺望は期待できないのでは?
3: 匿名さん 
[2005-11-09 23:20:00]
夜景をバックに最高だよ。
4: 匿名さん 
[2005-11-10 00:11:00]
検討したマンションにビューバスプランもあったが、中住戸だった。
しかもベランダの隣との境がコンクリートでなく普通の上部が空いている防火壁だから
窓を開けて入浴したら、お風呂は声が響くし隣にまる聞こえでしょうね・・・
結局窓は開けられないと思う。どうしてあんな間取りがあるんだろう??
そういうビューバスの方いますか?
5: 匿名さん 
[2005-11-10 11:08:00]
入る時、窓は閉めてるのが普通なんじゃない?
6: 匿名さん 
[2005-11-10 11:10:00]

夜はいると、自分の顔しか見えないw
7: 匿名さん 
[2005-11-10 11:29:00]
ビューバスでやる酒盛りは、何とも言えない幸せ感です。特にレイボーブリッジはやばいです。 ....H.........H....
8: 匿名さん 
[2005-11-10 11:38:00]
入居済み、入居予定でレインボーが見え、ビューバスがある物件を教えてくれる人いないですかね。とりあえず予定ならTHE DAIBAが該当しますね。
9: 匿名さん 
[2005-11-10 12:17:00]
TTTは真正面からレインボーを拝めるぞ!
10: 匿名さん 
[2005-11-10 16:41:00]
都内のホテルで、ビューバスから湾岸を一望できる場所をどなたか知ってますか?
11: 匿名さん 
[2005-11-11 04:26:00]
>>09 TTTって、南側にもマンション建つんでしょ?
営業マンが中低層って言ってたらしいけど、高層の噂も有るらしいし・・・。
12: 匿名さん 
[2005-11-11 08:26:00]
> 06
うちもビューバスの物件を契約したんだけど、
夜、風呂側の照明を消したら外が見えるようになる?
13: 匿名さん 
[2005-11-11 14:57:00]
ホテルの場合はビューバスをウリにしてるわけだから
曇ることはありえないけど自宅とかだったらどうなんだろ?
ビューバス持ちのひとはなにか対策してる?
14: 匿名さん 
[2005-11-11 15:24:00]
せっかくのビューバスなのに明かりバッチリはないでしょ。
キャンドルの灯火で入るとリラックス出来ると思うよ。
15: 匿名さん 
[2005-11-11 21:47:00]
うちはビューバスです。
はっきりいっていらないなってかんじですかね。換気とかできるのは良いと思いますが、
露出狂ですか?ってかんじになってしまいます。なのでいつもカーテン閉めてお風呂にはいっています。
向こうから盗撮されてもビューバスは文句言えないですよね。。。
そういや昔、気がついたら窓の外のむこうの建物の窓からいっぱい人の顔があったことがありました。
しかも全員女でした。
16: ビューバスが欲しい!! 
[2005-11-12 20:13:00]
ビューバスすっごく欲しい!です。青空や夜景を見ながらリラックスしたくてね…
ビューバスまでいかなくても、窓が欲しい。換気のためだけのじゃなくってね。
電気つけなくてもお掃除できるとか、節約のメリットもあるし…日当たり加減では、ちょっとしたサンルームに
なりそうだし!!
外からの視線をさえぎるマジックミラーとかだと盗撮の心配ないかな?赤外線スコープ使われる??
実はお風呂に窓のある物件を選択条件のひとつにしているため、田舎者には極めて選択肢が少なくなっています…
SI工法のマンション、こっちにもできないかな〜  水回りの変更できる物件がなさすぎるんですよね…不満。
17: 匿名さん 
[2005-11-12 20:51:00]
>10
ストリングスホテル品川
ビューバスからレインボーブリッジが一望できます。
フェイバのビューバスと同じ景色が見られますよ。
18: 匿名さん 
[2005-11-12 21:02:00]
バルコニー側にお風呂があるので、かなり大きな窓もあります。
契約後、図面をよく見たら「型ガラス」でした。
もちろん開けることはできるので、景色を見るのは可能ですが、
冬なんか寒いじゃん、と思って普通のガラスに替えて欲しいと言ったところ
「実際に入居後、透明ガラスでも問題ないと判断されてから変更した方が良いと思う」
と言われました。
入居は来年なのですが、やっぱり型ガラスの方が良いですかね?

ちなみに、バルコニーは南面で7階建ての最上階。
前面は8mの道路で、道路向こうは建っても高さ10mまでしか建てられません。

カーテンレールなどはついてません。
19: 匿名さん 
[2005-11-12 21:17:00]
個人的には、冬でも窓を開けて冷気を感じながら入浴するのが大好きです。
露天風呂が大好きなので本当は、バルコニーに浴槽を出して入浴したいぐらいです。
見えるのは全く気にしません。
なにせ混浴もヘッチャラですから。
20: 匿名さん 
[2005-11-13 00:37:00]
ビューバスでFIX窓のタワー物件を購入したのですが、やっぱり風呂の鏡同様、景色は曇ってきれいに見えないのですかね?それとも換気次第?入居が2年以上も先で、とても不安です。
21: 匿名さん 
[2005-11-13 02:07:00]
良心的なデベは、ビューバスの窓は必ず開けられるものにするよ。
ただFIXでも曇ることはそんなに無いから安心して。
曇ってもお湯や水を掛ければ大丈夫だから。
22: 匿名さん 
[2005-11-13 07:06:00]
ありがとうございました。これで安心して入居まで心待ちできそうです。
23: 匿名さん 
[2005-11-13 08:48:00]
>>22さん
『これで安心して入居まで心待ちできそうです。』
          ↓
『これで安心しました。入居を心待ちにしています。』

待つのはご自身の心持ちなので、それを「できそう」と推量する
までもなく、「楽しみだな」と自分が思った瞬間から「心待ち」状態ですよ。

いずれにせよ、懸念が払拭されてよかったですね。
これからが一番楽しい時期です。
24: 匿名さん 
[2005-11-13 11:38:00]
マンションではないんですが、前に渋谷のセルリアンタワー東急というホテルでビューバス体験しました。
コーナーツインという30数階の部屋でしたが、ネットで定価の半額くらい25000円で泊まれました。
渋谷からの東京湾が望めるのはビックリでしましたよ。
豪華な石張りのバスルームでゆったり景色を眺めながら入浴は最高でした。横にはガラス張りのシャワールーム
もあるし、水栓類はグローエです。当然手にはシャンパーニュグラスを持ちながら入浴。
残念なのは窓が開かないこと。お湯を入れ始めるとすぐに湯気がこもってしまい、窓の外の景色が見えなく
なりました。窓が開かないというのはビューバスの致命的欠陥だと感じました。
まだビューバス体験をされていない方はホテルで一度体験してみるといいですよ。
25: Anne 
[2005-11-14 20:01:00]
数ヶ月前から不安症状に悩まされていて、調子が悪いときは狭くて窓が無い場所にいると息苦しくなってしまいます。
我が家のお風呂は窓無しなので、仕方なくドア全開&ラジオを大音量でかけてどうにか凌いでいます。こんな時、
ビューバスだったらいいなあ・・と思います。
26: 匿名さん 
[2005-11-14 20:44:00]
とあるデベの友人が言ってましたが、ビューバスを好むのはほとんどが男性だとか。。
タワーマンションの上階など外からの視線を気にしない場合をのぞき、女性は抵抗があるようです。
もちろん換気などの衛生面では浴室窓があるほうが断然いいですけどね♪

バルコニーに面した浴室も、結局ブラインドかなにか女性としては欲しいでしょうね。
27: 匿名さん 
[2005-11-14 22:01:00]
私のマンションのビューバスは、バルコニーの壁にかこまれて、何も見えません。これってビューバスじゃないですよね。
28: 匿名さん 
[2005-11-16 14:58:00]
うちは、朝、小さく富士山が見えます(^^)が、
夜は景色は見えないし(伸び上がれば、渋滞のテールランプがなんとか)
ともかく、今の時期は、窓が蒸気でくもって見えません(^^;
夏はくもらないけど、富士山は見えない、青い空が見えます。
冬は空気が澄んでいるので富士山が見えるのですね、時々ですが。
29: 匿名さん 
[2005-11-16 15:38:00]
部屋のお風呂ではないですが、海の見える露天風呂によく入ります。
夜は対岸のビルの夜景などが見えますが、月を見ている方が心が和みます。
夏は花火が見えるととても嬉しくなりますよ。
30: 匿名さん 
[2005-11-17 16:09:00]
とある大手不動産屋に湾岸中古物件を物色したのですが、とにかくビューバスがある物件は右から左との事。そんなにいーですかね!
31: 匿名さん 
[2005-11-18 11:49:00]
私は日曜日の昼間に本を持ち込んでゆっくりお風呂に入るのが大好きです。
その時に暗い浴槽でライトをつけて入るのは ちょっと残念です。
ドアをあけっぱにはしてますが 窓があり 自然光の中で風を感じながら入ることができれば サイコー!
と思います。
32: 匿名さん 
[2005-11-18 15:28:00]
うちは景色は見えませんが窓付きのバスルームの物件です。
日曜の朝シャン(朝からシャンパンを飲むこと)しながらの入浴を楽しみに
しています。これで温泉だったら言うことなしなのですが。
33: 匿名さん 
[2005-11-22 20:52:00]
現在の住まいにはビューバスがります。夕焼けにレインボーブリッジは、日頃のストレスを忘れさせてくれます。友人や親類にも好評です。
34: 匿名さん 
[2005-11-24 23:26:00]
ウチもビューバスです。はっきり言って購入の決め手の一つはビューバスでした(‾▽‾)。
湾岸高速のヘッドライトが光の河のようです。
8時20分頃を狙って入ると、観覧車のイルミネーションと、ディズニーランドの花火が競演します。
高層階ですので、人目は気になりません。
窓を開けて、ビールを片手にボーっと外を眺めています。
35: 匿名さん 
[2005-11-25 22:44:00]
もしかして新浦安のエアレジでしょうか。
36: 匿名さん 
[2005-11-27 18:13:00]
家もビューバスです。向かい側に建物がなければいいと思います。
残念だがら家は向かい側に高層マンションが建ってしまったのでいつもロールスクリーンは
閉めて入っています。この時期は暖めておくと窓が曇るので開けて入りますが、景色は見えません。
よいことはカビが生えにくいということではないでしょうか?
窓を開けても周囲から見えないビューバスだったらいいでしょうね!
37: 匿名さん 
[2005-12-08 15:18:00]
銀座に新しく出来た三井系のホテルはいかしている。ビューバスからの都心の風景には圧倒される。先日TTTを購入。もちろんビューバス付きですので将来が楽しみです。
38: 匿名さん 
[2005-12-08 20:39:00]
ビューバス物件を検討しておりますが、メリット、デメリットを教えて頂けますか。
39: 匿名さん 
[2005-12-09 00:03:00]
メリット :浴室からの眺めがいい
デメリット:特に無し
                以上

・・・・それだけのもんだと思う。
強いて言うなら、窓の掃除については要注意。
バルコニーがあれば窓掃除は簡単だが、ビューバス本来の価値は半減。
バルコニーが無いと窓掃除は全体管理任せ。タワーだと年に数回? てか、普段も窓開けらんないかもね。
40: 匿名さん 
[2005-12-09 13:13:00]
メリット:換気良好
デメリット:寒い
41: 匿名さん 
[2005-12-14 00:02:00]
夏場の日中は温室。。。いゃサウナか
42: 匿名さん 
[2005-12-14 11:58:00]
>>41
天然の(?)サウナ!!
良いねっ!!!
43: 匿名さん 
[2005-12-15 17:27:00]
来年売り出されるPCTを検討しておりますが、西側のレインボー方面にはビューバスの設定があると最高だな!
44: 匿名さん 
[2005-12-23 23:45:00]
来年には都内の今流行のタワーマンションを購入しようと思ってますが、ズバリビューバスが有りそうな狙い目のマンションを議論しませんか?
45: 匿名さん 
[2005-12-24 16:52:00]
やっぱしTTTでしょうね!今日のような夕焼けを見ながら・・・最高だろうな!
46: 匿名 
[2005-12-24 18:16:00]
以前ビューバス物件に住んでました。引っ越した当初は明かりを消して
遠くに飛行機の離発着の明かりを見ながら本当に満足でした。しかし、
1ヶ月もすると飽きてしまい常にブラインドを下ろしたまま入浴してました。
風景が同じって意外と飽きてしまうものなんだと実感しました。
あと、直ぐに水滴で曇ってましたが、今のマンションではその辺は大丈夫な
んでしょうか?
47: 匿名さん 
[2006-01-01 19:27:00]
現在コンラッド東京に宿泊しておりますが、ここのビューバスはなかなかですね!どんな女性もイチコロじゃないの!
48: 匿名さん 
[2006-01-11 13:06:00]
お風呂からのレインボーブリッジビューに拘っているんですが、今度販売が開始されるPCTやケープタワーには、そういった間取りの設定はあるのでしょうか。当方現在名古屋に住んでいて、事情により2年後に東京に引っ越しをしなくてはならなく、詳しい情報があまりないのですが、どなたか教えてくださいませ。
49: 匿名さん 
[2006-01-13 17:11:00]
終了
50: 匿名さん 
[2006-04-03 17:03:00]
>48
PCTからのレインボーブリッジは楽しめるほどの大きさでは見えないそうです。
現地から近いケープの方がまだマシなのでは?
51: 匿名さん 
[2006-04-03 22:29:00]
ビューバス、いいな!
もしもう1回マンション買うならビューバスがいいなー。
でもあんまり景色良い高層階だとゴミ出すの大変かな?
各階に捨てれるのかな?
私んち、風呂窓なし。
楽しく暮らしていますが、まぁ、夢を語るなら・・。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる