札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板「エスポアシティー札幌」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板
  3. 北海道
  4. 札幌市
  5. 東区
  6. エスポアシティー札幌
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2009-02-19 14:57:00
 

今日新聞折込にあったエスポアシティー札幌、札幌駅に近いしとってもよさそうなんですが、何か情報の
ある方いますか?

[スレ作成日時]2007-03-10 11:07:00

現在の物件
エスポアシティ札幌ComfortPlace
エスポアシティ札幌ComfortPlace
 
所在地:北海道札幌市東区北6条東6丁目(地番)
交通:札幌市営地下鉄南北線「さっぽろ」駅徒歩11分

エスポアシティー札幌

607: サラリーマンさん 
[2008-01-05 20:41:00]
ここを契約した方に質問なんですが、ここにした決め手ってなんでしょうか?今までのマンション購入条件の『地下鉄に近い』『大企業なので管理が安心』の2つに当てはまるデベではないのに、竣工前に完売している現状に少し驚いています。
608: 契約済みさん 
[2008-01-05 22:24:00]
レスすると、また荒れそうな質問ですが・・・
過去誰も積極的に発信していないようですが、あえて書いてみます。
個人的な解釈なので、その辺はわかってくださいね。

①最寄地下鉄駅へのアクセス時間より札幌駅周辺へのアクセス時間に優位性を感じていること。
(勤務地が札幌駅周辺である+札幌駅周辺の商業店舗を頻繁に利用する)
②近隣地区(北4東6周辺地区)が国の「都市再生緊急整備地域」として指定されており、
 向こう5年程度で大幅な居住環境の改善が期待されること。(現状は居住区としての魅力は感じない)
③施設、設備は過剰気味だがあればあったで楽しそうだと思ったこと。
 (終の棲家では考えていない為生涯管理の意識がそもそも薄いです。すいません。)
④地下駐車場が魅力的だと思ったこと。
etc...

何か一つ特別な決め手があったわけではなく、上記のような複数の付加価値が
自分にとって魅力的に見え、結果的に決め手となった感じです。
デベが日本グランデ、という点は決め手にも何もなっていません。

書いてみて・・・あまり中身を真剣に見て買ってないですね。。。
こういうのをフィーリングで買ったというんでしょうか。。
でも、実際こんなもんです。
609: サラリーマンさん 
[2008-01-05 22:40:00]
返答ありがとうございます。ちなみに私は荒らそうとは微塵も思ってないです。純粋にマンションがあまっている札幌で何でこんなに売れてるんだろうと疑問に感じているので他にも意見のある方いましたらお願いします。
610: サラリーマンさん 
[2008-01-05 22:44:00]
確かに永住を考えないで10年から15年住んで売却する考えでいるなら、設備がすごくて当初の維持費も安いので最高かもしれないですね。
613: 契約済みさん 
[2008-01-13 12:40:00]
TVの件ですが、契約時に確認したら地デジが付きますと言っていたので、
もしアナログのTVが付いたら契約違反ですね。

動向を見守ります。
614: 契約済みさん 
[2008-01-13 13:04:00]
私はそんなふうに説明は受けてませんよ。この人ほんと契約者?なんか混乱させようとする人みたい。
615: 契約済みさん 
[2008-01-13 15:21:00]
私は昨年6月に契約しましたが、やはり聞いていません。その後に話が変わったのですかねー。
契約当初は、浴室専用TVの地デジ対応機種が発売されていなかったのでしょうがないかな〜と
思っていましたが、昨年11月に地デジ対応機種が発売されています。
非対応機種のままですと、地デジ対応チューナーを購入して(まだ発売されていません)
追加接続することになりますが、バスユニットの裏側及び天井裏に配線済みの物に素人が
追加配線出来るものなのでしょうか。疑問ですね。最近この件に関して情報ある方の意見が
聞きたいです。
616: 匿名さん 
[2008-01-13 16:37:00]
契約してるのなら、直接デベに聞いたら?
618: 契約済みさん 
[2008-01-16 00:23:00]
残り2タイプのみとなったみたいですね。
ところで以前mixiにエスポア札幌のコミュニティがあるとか見たんですけど、活動はしているんですか?
私も仲間に加えてほしいと思っています。
よろしくお願いします。
619: 契約済みさん 
[2008-01-16 20:06:00]
同感。特にウチは子どもがいるので,同じような家族の方と情報交換できればうれしいです。
621: 検討していた 
[2008-01-19 18:33:00]
雪が振る前にモデルルームを見に行きました。
とても魅力的だったので、検討しようと思ったら、ほとんど決まっていて、3LDKは完売でした。
ほんとにはじっことか、絶対に嫌だと思うとこしか残ってなかったので、残念ながら購入できなかったのです。

モデルルームの見学の際に、「残念だけど無理です」ときっぱり断って、DMも来なかったので、好感触のイメージだったのですが、12月の年末、忙しい日に、いきなり「ピンポーン」って来ました。
「以前エスポアの見学に来ていただいたんですけど〜」
って、いきなりだったので、夫に言ってインターホンで帰ってもらいました。

話を聞いてないので、その売れ残りを勧めに来たのか、キャンセル物件が出たのか、不明ですが、DMも電話もなしに、いきなり訪問とは、ちょっとびっくりです。

ぐぐっとイメージダウンでした。物件はいいと思います。正直いうと購入できる皆さんがうらやましいです。
622: 匿名さん 
[2008-01-26 21:46:00]
残り4LDK 1タイプのようです。
623: サラリーマンさん 
[2008-01-27 00:10:00]
竣工まで1年以上あるのに1タイプだけになったんですか?
あと残り何戸くらい残っているのでしょうか?
624: 契約済みさん 
[2008-01-27 13:41:00]
しかし、北向きの2LDK良く完売したよね。たぶんあと1戸だと思うよ。
625: 匿名さん 
[2008-01-27 22:04:00]
かちゃったでんすか?
626: 契約済みさん 
[2008-02-04 19:19:00]
本日完売と出てましたね。よかった。
627: 匿名さん 
[2008-02-05 23:08:00]
決して安い買い物ではないのに竣工1年以上も前に完売とはすごいですね。何だかんだ言われても結局はそれだけ魅力的だったんでしょう。
628: 匿名さん 
[2008-02-06 22:55:00]
販売から1年もたたずに、竣工1年以上前に187戸完売ですか・・・。
日本グランデは確かいままでの販売のすべての物件で竣工前完売してますね。
他社では竣工後1年以上も売れない物件があるというのに。
629: 匿名さん 
[2008-02-07 00:12:00]
確かにいったい他とどこがちがうんでしょうね?
特徴である共用施設の多さはかえってマイナスと見ている人も多いと思うのですが・・・
630: 匿名さん 
[2008-02-07 00:36:00]
札幌駅徒歩圏内で、あの設備であの価格帯なら完売して当然だよ。
他にもいろいろMR見たけど、間違いなくトータル評価で1番だと思う。
今後、原油高の影響でマンション価格も上がるだろうし、ここ以上のマンションは出てこないんじゃないかな。
あとは周辺の再開発に期待だな。
購入予定者で何だかんだ難癖つけてここを買わなかった人は後悔すると思うよ。買えて良かった。
631: マンコミュファンさん 
[2008-02-07 20:33:00]
目先の安さと数年の快適さならここもいいね。ただ個人的には会社の信用性があまりないように感じます。レンタル屋のゲオとダイア建設から流れてきた人が作った日本グランデって会社がとてもネックです。
632: 購入検討中さん 
[2008-02-07 20:58:00]
1年前完売ですか。すごいですね。中傷的な意見も見受けられますが
厚別にもできるみたいですし、個人的には環状通東のゲオを
MSにしてくれたら最高ですね。徒歩1分以内ですか
633: 住まいに詳しい人 
[2008-02-07 21:56:00]
どんな会社でも最初から信用がある分けない。
最初から会社の信用性を気にする人は、大手デベの高価で平凡なマンションを買えばいい。
634: 匿名さん 
[2008-02-07 23:43:00]
確かに大手デベは安心感があるけど,高価でありきたりの物件ばかりですよね。
他の業界もそうだけど,新規参入の会社は信用性が十分でないかわりに斬新で画期的なことを打ち出してきますよね。そのまま勢いに乗って将来確固とした地位を築く会社もあるわけで,そうなった時には今の大手と同様に手が届きにくい存在になってしまうわけですよ(コム○ンや○OVAみたいに天下を取ったと思いきやいきなりコケるのももちろんありますが・・・)。
要は多少のリスクを承知の上でそうした新しい試みに乗っていく先見の目があるかどうかにかかってくるのではないでしょうか。はたしてグランデはどうでしょう?先に建った物件のその後の評判が気になりますね。
635: 匿名はん 
[2008-02-08 12:09:00]
×:先見の目
○:先見の明
636: 匿名さん 
[2008-02-08 12:27:00]
目と明は何が違うの?でしょうか。
637: 住まいに詳しい人 
[2008-02-08 15:18:00]
批判的な意見なので反発されるかもしれないですが、デベにどんな説明受けてるかわからないけどあの施設を普通のマンションと同じような管理費で維持していくのは難しいよ。
リスク背負ってマンション買うなんて庶民の考えから逸脱してるなあ。金持ちがセカンドハウスで買うなら別にいいけど。
638: 匿名はん 
[2008-02-08 17:33:00]
『先見の目』は、『先見の明』の言い間違いですよ。
世の中では、多くの人が間違っているかもしれませんが。
639: 匿名さん 
[2008-02-08 18:18:00]
確かに一生に一回の買い物と考えると,ありきたりでもリスクはできるだけ回避したいと思う。しかし,契約者の全てがここをセカンドハウスとしてリスク承知で購入したとは思えない。そこはそれなりに納得のいく説明があったのではないか。
640: 匿名さん 
[2008-02-08 18:32:00]
グランデのほかの物件は分からないけど、ここは規模が大きくてスケールメリットがあるから大丈夫などと説明されたんじゃないの?
641: マンコミュファンさん 
[2008-02-08 21:38:00]
私は、検討したときには売り切れで、買いたかったけど買えなかった人です。
正直言うと購入できたみなさんがうらやましいです。

水回りがいいですね。タイルは正直お手入れが大変なのですけど、デザインタイルなら話は別。
台所も使いやすそうだし。毎日1時間以上は過ごす場所なのですから、素敵で快適というのは魅力です。一戸建てだと注文住宅じゃないとつけられないギミックでいっぱいです。

維持費がどうとかおっしゃっているのって、男性でしょうか・・・?

本当は、庭付き一戸建てで、
噴水があって、岩盤浴も、バーベキューコーナーもあって、
冬は除雪の心配もなくって、24時間警備で・・・。
っていう邸宅に住みたいところ。。。。

でもそんな家何億するの?維持費だけでも年間ン百万かかりそう・・・。

と、考えると、エスポアって激安でしょ?
普通のマンションの維持費と比べると「う〜ん・・・」かもしれないけど、一戸建てだったら同じ維持費でせいぜいロードヒーティングと、ペット飼うくらいでしょうか・・・
一軒家の警備を頼んだら、、、ねぇ。

一戸建てじゃ叶えられない夢がつまっているんですから。
他のマンションじゃ、一戸建てのほうがいいかなぁなんて考えちゃいますよ?
エスポアの魅力は、立地だけじゃないのですよぅ。
642: 契約済みさん 
[2008-02-08 22:47:00]
>634
日本グランデは販売提携(代理)だけでMSの引渡しが終わったら何も責任ありません
何かあったらゲオエステートが相手かと
643: サラリーマンさん 
[2008-02-08 23:34:00]
リスクを気にしている人がいるが、大手の高額なMSを買って多額のローンを背負う方がよっぽどリスク高いんじゃないのか?
644: マンコミュファンさん 
[2008-02-09 18:34:00]
どうしてって思います。
不便な気がする。
わたしなら、せめて地下鉄の近くがいいな。
645: 購入経験者さん 
[2008-02-09 20:37:00]
失礼ながら余計な設備って、将来のリスク因子の一つになりうる。
老朽化したときの管理方法やもし店が採算に合わず閉店したりとか・・
646: 購入経験者さん 
[2008-02-09 22:20:00]
もう既に完売した物件なので、購入してない方にとってはどうでも良いのではないかと思います。実際にここに住むの人は、購入前にいろいろ研究されている方々が多いと思います。
 これだけの共用施設を今後維持していく費用が、デベの提示する修繕積立金では不足することくらいは知っていますよ。
 今時これだけバブリーなマンションはあまり無いでしょう。それだけに希少価値はあると思いますよ。
 私の友人もここを買いましたが、収入が多いため将来の修繕積立金には不安は無いとのこと。友人の計算では3LDKタイプで10年目からは毎月10万円程度の修繕積立金を予定しているとのことです。まあ、開業医であり市内に豪華な戸建てと、駅北Dグラも買っており、エスポアは別荘感覚で買っているとのことでした。
 エスポアの修繕費を心配する方もいますが、人の価値観も千差万別だし、収入の多い方が購入していますよ。
 維持費が心配な人は、大手デベの普通のマンションを買えばいい訳だし。
647: 匿名さん 
[2008-02-09 23:34:00]
市内に豪華な戸建とマンションがあるのにまたここを買うの?そんな人はタワー買うでしょ。
修繕費を約190戸の人が毎月10万円の修繕費を払うの?年間2億円以上になるよ!!
にわかには信じがたいな。
648: 匿名さん 
[2008-02-10 01:32:00]
修繕費がかぶっているのが気になるが、そう思う。
649: 646です 
[2008-02-10 01:45:00]
すみません・・・・、補足です。私の友人は他にも投資用に住友鳥居前タワーを2戸(2億)、ハワイのコンドミニアムを約1億で購入しています。自宅もまだ他にもう一軒(3億円)を所有しています。自宅だけで計合計約10億円です。(大型賃貸MSを10棟を経営、その他にユーロのパワーリバースデュアル債に20億を投資、他レアメタル、預金等にて約100億円程度の資産を保有だそうです。)
 この程度の収入があるので、遊び感覚でエスポアを購入したそうです。ちなみに、その友人でさえ、エスポアの修繕積立金は将来高くなるので10年後に手放す予定だそうです。
 私は貧乏なため、昨年、約4千万で中央区に三井不動産の物件を何とか現金購入しました。修繕積立金は計画上では15年後に約3万円です。(これでも高い・・・・・)
 エスポアはやはり大金持ちの方々がお住まいになる物件なのかなと思います。
 お金持ちが羨ましいです・・・・・・。
650: 匿名さん 
[2008-02-10 07:23:00]
夢のなかの、おとぎ話にきこえるなぁー
651: 匿名さん 
[2008-02-10 08:15:00]
約100億程度の資産がある人がたかが月10万円程度の修繕費を高いとして手放すか?
652: マンコミュファンさん 
[2008-02-10 08:31:00]
もういいじゃん、そういうことにしておけば(笑)。
653: 匿名 
[2008-02-10 10:09:00]
一応、購入者ですが。
なんだか維持費の話で盛り上がってますが、維持しないという選択も出てくるかなと
は思っていますが。

月10万円の修繕費明細ってどういう明細なんだろう(笑)
654: 匿名はん 
[2008-02-10 11:13:00]
646.649が実話かはわからないけど、まあ10万はないにしろ管理費と修繕積み立て金合わせて6〜7万位は必要になってくるんでないの?駐車場も安くしてるみたいだし。
そうなると金持ちは問題ないけど一般ファミリーが払っていけないから維持できなくなって、コンビニも岩盤浴も廃止になってカラオケ施設は古いままでそのうち壊れて、今で言うバブル時代の悪しき遺産状態になると思うな。
シャトルバスあるのはここだっけ?これも10年経てば厳しいよね。ドライバーだって給料もらってるわけだし、車も10年経てば壊れてくるだろうしね。
私は今ここで今一と言われている大手デベの新築マンションに住んでます。正直ここもいいなと思って検討はしたんだけど上で書いたこと考えると一般市民の私には買えませんでしたね。
『私個人の結論を言うと金持ち以外で買った人は当時のバブル時代のようなにものに浮かれてる状態じゃないかな。』
655: 契約済みさん 
[2008-02-10 12:16:00]
買えないやつ、売れないデベこれらの人でずっと悪い雰囲気ですね。
契約者としては、契約者同士でこれから完成までの1年、楽しく
明るい話をしたいですね。
そう意味でこのスレ住民版に移動した方がいいかもしれませんね。
656: 匿名はん 
[2008-02-10 13:45:00]
↑↑655さんは核心をつかれてイラッとしたんですか?わたし654ですけど、こんな『買えないやつ』なんて汚い言葉使う人と同じマンション買わなくてホッとしてます。文章く読んでくださいよ将来大した使わない施設に無駄な高い金払うの嫌だから『買わなかった』って書いたんですよ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる