札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板「エスポアシティー札幌」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板
  3. 北海道
  4. 札幌市
  5. 東区
  6. エスポアシティー札幌
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2009-02-19 14:57:00
 

今日新聞折込にあったエスポアシティー札幌、札幌駅に近いしとってもよさそうなんですが、何か情報の
ある方いますか?

[スレ作成日時]2007-03-10 11:07:00

現在の物件
エスポアシティ札幌ComfortPlace
エスポアシティ札幌ComfortPlace
 
所在地:北海道札幌市東区北6条東6丁目(地番)
交通:札幌市営地下鉄南北線「さっぽろ」駅徒歩11分

エスポアシティー札幌

301: 匿名さん 
[2007-04-09 23:41:00]
↑ 豊平区、白石区、東区・・・・飛び回ってますね。
間取りと設備が決め手ですか。

人それぞれだけど、室内の装備やバルコニーの奥行きなんかより
自分は場所とデベの信用度重視。あと南向がいいね。
302: 匿名はん 
[2007-04-10 12:28:00]
>300
逆梁だといかに奥行きを少なくするかが勝負ですよ。
そうしないと、柱による日陰が多くなったり、実際柱からとれる部屋大きさが小さくなりますから。
303: 匿名さん 
[2007-04-10 18:37:00]
バルコニーが広くて、天井が低いと暗い。
天井が高くてもハイサッシじゃないデベもあったなぁー

バルコニーって案外使わない。
休日ブランチ?
排気ガスとお食事して、周囲の目で恥ずかしい。
304: 匿名さん 
[2007-04-10 22:07:00]
バルコニーでブランチやっちゃう人ってごくわずかですよね。
人に見られないところに位置してるバルコニーじゃないとね。
あまり高層階すぎても風が強かったりするしね。
305: 匿名さん 
[2007-04-10 23:42:00]
結局使用しないバルコニーの広さだけで決めてもダメって事ね。
カーテンしてしまえば、空間にもならない。
2mじゃ無くても、1.8mで日当り良かったよ。
306: 購入検討中さん 
[2007-04-13 21:43:00]
明日から第1期〈1次〉登録受付開始です。
今回は20戸販売ですね。
明日MRに行ってみます。
307: 購入検討中さん 
[2007-04-14 23:01:00]
今日現地みてきたら、工事が始まっていて杭打ちが行われていました。
その後MRに行ってきました。
今日は結論は出しませんでしたが、購入に気持ちが傾いています。
50戸ほどが成約済みで、今日一日で5件ほどが購入登録していました。
購入された方に質問です。
どのタイプを購入されたでしょうか?
私は90平方以上の3LDKか4LDKで、2900万円ほどの予算で考えています。
308: 買い換え検討中 
[2007-04-14 23:31:00]
人それぞれだと思うけど、使いやすい部屋と言えば
リビングは横の小部屋をつなげて20畳くらいになればOK
子供部屋と寝室の間に風呂があるのは、先の事を考えると寝室を広げられないので×
クィーンのベッドも置けないような部屋であれば×
じっくり考えてみたらいいと思いますよー。
うちは、間取りより、東と南が好きなので、東と南がある角部屋って選ぶかも。
309: 購入検討中さん 
[2007-04-22 16:16:00]
本日MRいって登録してきました。
最近話題が出てきませんが、購入された方、私と同じく登録してきた方いませんか。
310: 買い換え検討中 
[2007-04-22 20:41:00]
やっぱ中央区がいいので創成川東で探す事にしました。
なんだか、東区と中央区じゃ全く違うので・・
それに、間取りを見て家具の配置を考えたりしたら
使いづらい事がわかったので、買う気ゼロになってしまいました。
マンション選びは難しいですね。
311: 匿名さん 
[2007-04-23 09:34:00]
東区とか中央区とかじゃなくて、あの区域が寂しいだけなんだよね。
再開発で変わっていくとは思うけど。
312: 購入検討中さん 
[2007-04-24 07:50:00]
再開発、もうすこし進展があって情報が出てくるといいんだけど。
それまで待っていたら、いい部屋埋まりそうで迷っています。
313: 匿名さん 
[2007-04-24 13:13:00]
そりゃ、中央区と東区じゃ天国と地獄でしょう。大枚はたいた大きな買い物なんだから、じっくり考えて下さいね。この先、数十年、あるいは一生、住所が東区になるか中央区なのか、大変な話ですよ
314: 購入経験者さん 
[2007-04-24 13:30:00]
購入者にとってすべての要件を満たしているのなら東区でも
かまわないと思うけど・・・
買う人しだいだね!
315: 物件比較中さん 
[2007-04-24 13:30:00]
中央区か東区なんて価値観の問題だよ。中央区でも設備が付いてなくシンプルなマンションでも価格的にミスマッチなマンションもあるから気をつけたほうがいいぞ。特に住友や大京、三菱は高すぎる。耐震○装で頭おかしくなったんじゃないの。それとも損を回収する腹だぜ・・・
316: マンコミュファンさん 
[2007-04-24 13:41:00]
でたでたでた!!するーするー。
317: 買い換え検討中 
[2007-04-24 15:00:00]
東区でしかも駅に10分圏内にも入ってないと
仮に転勤があって貸す事になると重いな。

転勤してくる人は中央区から家を探すって言われてるから。

転勤族じゃない人はいいけど、うちみたく転勤あるかも知れない人は無理ぽ
318: 物件比較中さん 
[2007-04-24 16:04:00]
札駅までちょっと遠いけど、
交通機関使わなくても行ける距離だからいいのでは?
と思ってMR見に行きました。
部屋はなかなか良かったけど
やはり過剰とも言える豪華な共用設備の管理について不安が残りました。
他の物件での実績がまだないからね…。
何よりも担当した営業マンがしつこくて引きました。
319: マンコミュファンさん 
[2007-04-27 01:52:00]
下にゲオは入るのかなー。
320: 物件比較中さん 
[2007-04-27 01:55:00]
下にゲオは入りません。
321: 匿名さん 
[2007-05-01 19:13:00]
内閣官房都市再生本部の札幌北四条東六丁目周辺地域という都市再生緊急整備地域のHPです。
http://www.toshisaisei.go.jp/04toushi/hokkaido/oodori/02.html

来年度から着工予定なので、そろそろ具体的な内容が見えてくるのでは。
322: マンコミュファンさん 
[2007-05-01 19:30:00]
サツレジ住人です。北ガス跡地には期待してます。公園とかできるといいな。治安の悪い公園になるかもしれないけど、、、、。
323: 匿名さん 
[2007-05-01 20:57:00]
うちも近いので期待しています。
324: 周辺住民さん 
[2007-05-03 23:17:00]
東区の住人です。
電柱に看板が山のようにつけるのはやめてほしいと思います。
土、日だけなら許せますが、破れた看板などほったらし。。。。
それほど来ていないのか、マナーの無い会社さんはやっぱり引きますね。。。。。
326: 匿名さん 
[2007-05-06 11:37:00]
売れ行きはどうなんですかね?札幌駅に近いがあの辺は割りと静かでいいと思うんですが・・・。
327: 購入検討中さん 
[2007-05-06 12:15:00]
モデルルーム見に行って購入を検討していましたが
ここの掲示板の荒れっぷりが気になっています。
それだけ注目度の高い物件ってことでしょうか?
売れ行きはかなり好調な様子ですね。
328: 周辺住民さん 
[2007-05-06 15:23:00]
札幌駅に近くないでしょー。
329: マンコミュファンさん 
[2007-05-06 17:54:00]
近いと思いますよ。
最寄りの駅は札幌駅ですから。
330: 周辺住民さん 
[2007-05-06 18:46:00]
近くないですよ。歩いてみてください。いい加減なこと書かないほうがいいのでは。だって信じる人いるでしょう。
331: 購入検討中さん 
[2007-05-06 19:14:00]
>330
近い、近くないって人それぞれだしそんなに必死に近くないって言い切って何の得があるの。札幌駅の地下入り口まで800m強、11分これで皆様に判断してもらえば。(不動産の広告で徒歩時間を表示するための基本80m=1分)信号があるだのの論議は繰り返し行ったのでもう止めようね。
332: 匿名さん 
[2007-05-06 19:17:00]
最寄りの駅って言っても、ほかに近い駅がないだけじゃ、、、、、。最寄って、近いって意味じゃないですよね。
333: 物件比較中さん 
[2007-05-06 19:22:00]
同じ考えに基づけば、苗穂駅も近いですよ。
でも、近いならなんでシャトルバスが必要ななの?
334: 購入検討中さん 
[2007-05-06 19:31:00]
その話は前のレスでさんざん読みましたし
個人的な感覚の問題だと思います。
本気で検討してる方は現地も見てるでしょうし
この場でその話題をぶり返さなくてもいいのでは?
335: マンコミュファンさん 
[2007-05-06 19:45:00]
近いって人それぞれだよね。
330の近いという感覚と329の近いという感覚は違うようです。
でも確かに一番近い駅は札幌駅です。
336: 匿名さん 
[2007-05-06 20:09:00]
一番近いが近いではないんだよ。
337: 匿名さん 
[2007-05-06 20:10:00]
南向きは4Lの内の2タイプ位だけなんですね
後のタイプは両面バルコニーと言う作りでもないので
午後からしか日当りは望めなさそうですね。
特に2Lはもっと厳しいそうな向きです。
4L購入のファミリーの方には良いかもしれないけど
私はパスですね。
338: 購入検討中さん 
[2007-05-06 20:16:00]
共有施設のやりすぎ感が気になります。
やっぱり皆さんの言うとおり近い将来、無駄な空間になるか
一部の住人に占領されるのかなぁ。
その上、管理費の値上げなんかにも響くのであれば
もう少しシンプルなとこがいいかも。
339: マンション投資家さん 
[2007-05-07 19:56:00]
管理費、修繕積み立てなどはどこのマンションでも絶対に上がります。
但しここまでの共有施設になればそれなりに値上げするとは思いますので、
気になさるんでしたらデベの方に聞けばわかると思います。
(競合物件と比較するといいと思います)
こういう施設をある程度利用すると見越して、少々ゆとりがある収入を確保
出来るなら問題はないんじゃないでしょうか。
340: 買い換え検討中 
[2007-05-07 21:17:00]
共有施設は近い将来不良資産化するのは間違いありません。
集会場があるマンションも、持て余してる有様です。

あと、この物件は札幌駅から近いかもしれませんが
賃貸や中古に出す時10分以内で検索してヒットしなければ
フンですよ。(転勤族の私としては全くの価値が無い)
よって、永住者にはGOODでも、転勤族に不向きな物件です。
341: 契約済みさん 
[2007-05-12 11:17:00]
4月分の工事進行状況がHPにアップされました。
契約者にはもっと詳細な写真入りの工事進行状況が毎月送られてくるそうで楽しみです。
しっかり施工・管理を行っているか少なからず分かるので、いい取り組みだと思います。
http://www.nippon-grande.co.jp/material/new/30_espoircity_sapporo/inde...
342: 購入経験者さん 
[2007-05-13 00:38:00]
工事の進捗状況なんか最初の1回しか送ってきませんでしたよ。話半分に聞いていた方がいいですよ。
343: 契約済みさん 
[2007-05-13 01:40:00]
↑いったいどこの購入経験者なんだろ???
344: 購入経験者さん 
[2007-05-13 20:27:00]
うちは定期的に送ってきたし、現場に入って説明会もありましたよ。
345: 匿名さん 
[2007-05-14 09:48:00]
■工事着工 平成19年4月5日  ■建物完成予定 平成21年3月25日  ■入居予定 平成21年3月28日 入居までずいぶん先ですね・・
杭工事のNO177という数字写っていますが1〜177番目ですかね
40メーターも地下にもぐってるのですか?・・う〜ん 安心です。
346: 購入検討中さん 
[2007-05-16 07:43:00]
日本ハムの屋内練習場から近い事もあり、日ハム選手で購入された方がいると担当者が話していました。
347: 匿名さん 
[2007-05-16 08:54:00]
???
2軍?
348: 匿名さん 
[2007-05-16 09:23:00]
客の個人情報を守れない営業。
その情報を不特定多数が見る掲示板に貼る346。
詳しく知りたがる347。

醜い人達ですね。
349: 匿名 
[2007-05-16 11:35:00]
348さん

同感です。
日ハム選手が購入したから何なのでしょう?
いい物件だからって言いたいのでしょうかね?

逆効果してしまったようですね。
350: 匿名さん 
[2007-05-16 11:38:00]
まあまあ〜
私知りたいから良いのでは
昔所沢にいた頃西武ライオンズの選手いるから
某所沢のMS買いました経験者です。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる