大和ハウス工業株式会社の札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板「D’グラフォート東札幌V−Garden Part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板
  3. 北海道
  4. 札幌市
  5. 白石区
  6. D’グラフォート東札幌V−Garden Part2
 

広告を掲載

294戸 [更新日時] 2009-02-27 20:10:00
 

1,000件を超えましたのでパート2を立ち上げました。

【大和ハウス工業 公式HP】
>>http://www3.daiwahouse.co.jp/mansion/hokkaido/11100/hsv/sp/top1.html

【前掲示板 D'グラフォート東札幌Vガーデン見た方いらっしゃいますか?】
>>http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45478/

【住民掲示板 D’グラフォート東札幌V-Garden】
>>http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45121/

【札幌市 白石区HP】
>>http://www.city.sapporo.jp/shiroishi/

[スレ作成日時]2007-10-16 01:38:00

現在の物件
D’グラフォート東札幌V-Garden
D’グラフォート東札幌V-Garden
 
所在地:北海道札幌市白石区菊水8条4丁目1番(地番)
交通:札幌市営地下鉄東西線 「東札幌」駅 徒歩7分
総戸数: 294戸

D’グラフォート東札幌V−Garden Part2

No.101  
by 住まいに詳しい人 2007-11-18 22:47:00
93さんももう少し調べてから行くべきでしたね。そうしないと、このスレは猛反撃の兵ぞろいですから・・・。(笑)あるいは、96さんとか99さんのような部外者(?)の絶好のカモになるのがオチですよ。とくにここのスレは酷いと思います。新規に購入する人にとって何が有用な情報か見極めにくいのであまり参考になさらず、ご自分の納得する物件を購入したほうが良いでしょう。
No.102  
by 入居済みさん 2007-11-19 00:14:00
いずれにしても、この辺と山鼻を同列とみて物件探しをする人は少ないのでしょうね。
こちらは通勤に地下鉄も使えますし、都心まで車なら約10分。
でもちょっと低所得層の町みたいなイメージは正直持っているかたが多いのかも。校区も評判はよくはないですよね。

山鼻はバスか電車になり、車通勤のかたが多いイメージ(地下鉄は徒歩だとけっこうありますよね?)。でも車でも10分では着かないのでは?
そのかわり、環境よく閑静でしかもちょっとお洒落なお店もある…

それでもうちがここを選んだのは、新しいマンションも近隣に多数あり、子育てするにあたって、同じように小さい子供のいる世帯もあるだろうということや、都心に近い利便性、買い物の便利さ(ちょっと足を伸ばせば利用できるSCが複数あること)、その他設備などやコージェネもポイントでした(原油価格が値上がりしている昨今なので、影響の少ない天然ガスによるシステムだというのも、購入の決め手ではありませんが背中を押すくらいの効果はあったかと)。

日当たりなどはそれほど重視していないので、低層階です。
住人同士の挨拶が煩わしいだとか、共用施設に払うお金が!なんていう方にはここはおすすめしないですけどね。
大規模には大規模のメリット、デメリットありますしね。
No.103  
by 購入経験者さん 2007-11-19 00:31:00
101さんの意見に賛同します。とにかく、この物件に関しては美辞麗句を並べ立ててご意見を申し上げないと、猛烈な集中攻撃に合います。はっきり行って異常です。
 素人受けする物件ですが、20年後、30年後にはどうなっていることやら・・・。
 残り物件は少ないのですが、参考までにある書籍を紹介します。
 「改訂版、プロが教える買ってはいけないマンション(アスコム出版)」が初心者には分かりやすいでしょう。(タチの悪い、いわゆるおたく系の「マンコミュファン」の攻撃に合いそうですが・・・。)
No.104  
by 匿名さん 2007-11-19 10:48:00
ここの共用スペースに新書が並んでるけど、これは管理費で購入していると考えると複雑な気分ですね。
なんでこんな三流本に著作権料払わないといけないのでしょうか。

ぱっと見て気づいたのですが、あの賛否両論ある自称霊能力者デブの本までありました。住民は強制的にスピリチュアルに共鳴させられているようです。運動の本とかは許せる範囲かな?体育館あるし。
No.108  
by 匿名さん 2007-11-19 21:17:00
私104ですけど、住人予定です。
あのミニ書庫を見て、みなさんどう思いますか?
戸数が多いので一戸あたり一冊ぐらいの計算になるでしょうか。
住民はなんでこんな本を買わされなくてはいけないのかと思いました。
どこの誰がどういうセンスでああいうものを買ったのか、興味があります。
No.109  
by 匿名さん 2007-11-19 21:20:00
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%...

こういう本を置くように提案したいです。
No.110  
by 親と同居中さん 2007-11-19 22:07:00
108さん

私は占いが好きですし、あなたがデブ(ちょっと失礼では?)とおっしゃった方の
テレビもよく見ます。
あなたがおっしゃるような抵抗全くなく、むしろ読んでみたいと思っています。
彼は公共電波であるテレビにも出演している訳ですから、昔のオウムのようなカルトのような目で見るのはどうでしょうか?
個人の好みは千差万別でしょうから、好き嫌いは避けられないと思います。

契約の時に営業の方に確かツタヤかどこかの書籍専門店のコーディネーターが
本をセレクトしていると聞きました。
売れ行きや人気のある本を中心にするとのことでしたので特定の人物に偏ったり宗教的な物は避けていると思いますが。

いずれにしても、管理組合が立ち上がったら本の種類についてはご一緒に意見を出して良本を揃えられたら良いですね。
入居者皆が必要ないと判断すれば(多数決かな?)なくなるわけですし。
No.117  
by 入居予定さん 2007-11-19 22:53:00
確かに、Vガーデンは維持経費がかかるマンションですが、大規模マンションのメリットは十分にあります。コジェネレーターで熱源を供給している物件は数少ないはずです。
 厳しい意見を書く人もいますが、購入者は初心者、上級者を含めて皆納得して入居していると思います。もちろん共用施設が多いため将来的な維持費は心配ですが、今そんなことを議論しても無意味です。建材価格も高騰してますし、消費税、ローン利率も間もなく上がるでしょう。
 今入居されている方(私も含めて)思っていることは管理組合が立ち上がった後の総会でどんどん議論すべきと思っています。購入者としては大げさにいえばVガーデンが一つの運命共同体なのです。
 このスレへの厳しい投稿についても、誹謗中傷だけではなく、ある意味本当のことも言っている方もいるように思います。どうでもよい書き込みもあります。このような点も踏まえて今後、どのように管理組合を通じて良いマンションにしていくように皆さんで知恵を出し合うのが最も重要だと感じています。 長文失礼いたしました。
No.123  
by 117 2007-11-19 23:27:00
まあまあまあ・・・・・。皆さん少し冷静になりましょう。宗教的問題も分かりますが、また別の機会の方が良いと思います。Vガーデンも完売までもう少しです。お正月を過ぎた頃には管理組合も立ち上がると思います。これほどの大規模物件ですから、それぞれの方のベクトルも違います。
 既に書き込みしましたが、一度デベの手を離れると、問題があればあとは住民で解決しなければなりません。約300世帯に近いマンションの合意形成は難しいですが、とにかく皆さんで協力して諸問題を解決していくしかありません。管理会社の意見も参考にしながら、今後理事長、理事等の役員のもと皆さんで良い住環境にしていこうではありませんか!
No.125  
by 匿名さん 2007-11-19 23:40:00
マンコミュファンさんももう良いのではないですか?ここの物件は既に完売に近いのでもう勘弁してあげたらいいのでは。マンコミュファンであれば見識も高い方も多いでしょうから、もう少し大人の意見を書いてあげれば良いと思います。
No.126  
by 匿名さん 2007-11-20 04:10:00
庶民の王者の話題はごっそり削除されましたね。

ちょっとつまんないですな。
No.127  
by 匿名さん 2007-11-20 10:43:00
>104、108、109さん
この本の種類や内容については色々意見があると思いますが、私も営業の方から本屋さんの最近の傾向によりコーディネイトされたものであると聞きましたよ。しかもこの費用についてはダイワハウスさんのほうで負担しているとのことですので、管理費から出ているわけでは無いそうです^^
今後の本の増加に関しては、管理費などからの支出となると思いますが、その時は皆で話し合えばいいと思います。
No.128  
by 入居済み住民さん 2007-11-20 19:25:00
私も不満があります。
駐車場のサイズは、190*500までですよねー。
どう見てもサイズオーバーしている車も止まっていて、車の乗り降りで
苦労している方もいると思うのですが、いいんでしょうか?!
私自身がそうなんですが・・・。
これだと、管理規約なんてあってないようなものですよね・・・。
車庫証明さえ取らなければ、なにを停めてもいいんでしょうか。
あと、このクレームはどこに出せばいいんでしょうね?
No.129  
by 入居済み住民さん 2007-11-20 19:28:00
私も不満があります。
駐車場のサイズは、190*500までですよねー。
どう見てもサイズオーバーしている車も止まっていて、車の乗り降りで
苦労している方もいると思うのですが、いいんでしょうか?!
私自身がそうなんですが・・・。
これだと、規約なんてあってないようなものですよね・・・。
車庫証明さえ取らなければ、なにを停めてもいいんでしょうか。
あと、このクレームはどこに出せばいいんでしょうね?
No.130  
by マンコミュファンさん 2007-11-20 20:52:00
>129
管理会社に言えばすむことでしょ。
自分がオーバーしている人が不満をいうのはおかしいですね。
また入居予定を語った変な人の投稿かな???
No.131  
by 入居済み住民さん 2007-11-20 21:55:00
>130
私の隣が大きくて苦労してるという意味なんだけど・・?
自分が停めてるのに文句を言うわけ無いでしょ!!
なんでもかんでも噛み付くのはやめてもらえませんか??
もしかしてニホンゴワカリマセンカw。

まじうけるw
No.132  
by 住民 2007-11-20 22:20:00
なんだか荒れてきましたね。
書き込み内容によっては、**住民と言われてしまいそうなので、検討版での投稿をしばらく控えたいと思います。
No.136  
by 匿名さん 2007-11-21 03:39:00
駐車場所変えてもらうにしても、今は屋上しか空いてないしね。

方法としては下に常駐しているコンシェルジェ?に言う。もしくは車に張り紙をする。もしくは、車の写真とナンバーを書いたビラを共用スペースに張りまくるなんてのがいいですねw
No.137  
by 入居済みさん 2007-11-21 08:07:00
>136さん。

>方法としては下に常駐しているコンシェルジェ?に言う。もしくは車に張り紙をする。もしくは、車の写真とナンバーを書いたビラを共用スペースに張りまくるなんてのがいいですねw

このようなことをしないほうが良いと思います。
入居の際、駐車場にとめる車のサイズなどを記入した書類を管理会社に提出しているのだから、まずは管理会社に確認するのが良いと思います。
No.138  
by 入居済み住民さん 2007-11-21 09:06:00
住民を語って、幼稚な投稿を繰り返している輩がいるようです。
皆さん少し放置して、あまりひどければ削除依頼をしましょう。
No.139  
by 匿名さん 2007-11-21 16:29:00
住民でないならなんで屋上しか空いてないって知ってるんですかね?w
スパイですか?w
No.141  
by 匿名はん 2007-11-21 20:50:00
どっちにしても、これだけ世帯数多いんだからもめ事多いよねぇ。
でかい所には住みたくないよ.........
No.142  
by 住まいに詳しい人 2007-11-21 21:58:00
入居前に車の車種サイズは管理会社に届けているはずです。
規定以上のサイズの車が停まっているのなら、まず管理会社に
その旨誰が許可したのか、(売主or管理会社)もしくは
許可無しに違法に停めているのか確認するのがいいでしょう。
許可無しの場合は管理会社に即刻処置するよう告げましょう。

管理会社が許可するケースは稀ですから(違反ですから当たり前ですが)
その前に車種を確認しIN等で車のメーカーのHPから公式発表されている
基本サイズを確認したほうがいいと思います。
クレームをつける場合には、それなりの正当性が必要ですから、自分の主観で大きいと思うじゃ通用しませんから。それなりの確認は必要でしょう。

もし売主もしくは販社の営業担当者が規定以上のサイズの車を販売都合上、
規約を無視して許可して販売していればこれは大問題ですね。
書類上は禁止になっていますから、口頭で言った言わないという水掛け論になると長期化するかもわかりませんね。
No.143  
by 匿名さん 2007-11-21 22:38:00
うちの小規模マンションでさえペット、ごみ、ベランダ喫煙、駐車場などもめごとが絶えません。
大規模マンションならなおさら...。
No.144  
by 入居済み住民さん 2007-11-21 22:59:00
品良くしましょうね。
No.145  
by 契約済みさん 2007-11-22 01:19:00
スカイウイングを契約して、これから入居のものですが、営業の人に
「この車は駐車できません」と言われたため、車を買い替えました。
「1,2センチでも車検証上オーバーしている車種は一切認めない」
と強く言われましたのでやむを得ず、ただでさえお金の掛かる時期にもかかわらずそうしました。
もしも規約より大きい車が止まっていたら、さすがに納得がいきませんね。
まあ、これから入居ですので今の実態は分かりませんし、おそらく大きな車が駐車してることはないと信じてますのでいいのですが。
No.148  
by 匿名さん 2007-11-23 06:32:00
買わない人とかなんとか、自分の気持ちでしか物事を判断できない心の狭い人になってしまいましたね。大多数の第三者にとっては入居者の勝手な思い込みなんかを考慮する必要なんて全く無いし、思ったことを言う自由を優先するでしょ。ここの入居者だって自分が興味のない事柄については、いちいち他人に気を使ったりしないだろうしね。例えば人形を集めてる変質的な男がいたとして、彼の気持ちなんてどうでもいいだろ。ただきもいだけwごみおじさんが、これは財産なんだと言っていても、彼の気持ちを考えてすばらしい財産だと思う必要なんてなし。
そもそもマンションなんて基本的に買った瞬間から価値が目減りしているという真実に目を向けなさい。
No.149  
by サラリーマンさん 2007-11-23 10:28:00
>そもそもマンションなんて基本的に買った瞬間から価値が目減りしているという

単に>109で斡旋した本の内容の受け売り
No.150  
by 匿名さん 2007-11-23 10:43:00
受け売り以前にその本を知らない。

しかし本気でその常識に立ち向かう気なら、どうかしているとしかいいようが無い。そういう人は株でも買いなさい。株なら50%ぐらいの確率で上がってくれる。
No.159  
by 購入検討中さん 2007-11-25 17:34:00
菊水の宮川さんのモデルルームを見た後に、大和ハウスのグラフォート東札幌Vを見たらがっかりしました。あんなに話題になったマンションなのに賃貸マンションと変わりませんでした。おまけに壁はほとんど吹き付けです。いまどきタイルを貼らないデべは将来の大規模修繕を舐めてますね。所詮儲け主義の大和のやるこったね。そのてん宮川建設さんのマンションは高級感が窺えましたね。大手は企画もしないし胡座ばっかしかいてますよ。売れなくて在庫ばかり造るし。このあと値引き合戦でしょう。
No.160  
by 入居済みさん 2007-11-25 17:40:00
159>

ここの前に夜来て、点ってるあかりを見てから言ってくれる?
売れ残りなんてそんなないですよ。
No.161  
by 釣られてみました 2007-11-25 18:07:00
159さん。宮川建設、お好きなんですね。

>おまけに壁はほとんど吹き付けです。いまどきタイルを貼らないデべは将来の大規模修繕を舐めてますね。所詮儲け主義の大和のやるこったね。

札幌市に建てている住不のマンション(タワマン除く)もバルコニー内側は、吹きつけ塗装のところが多いですが・・・・
全壁面タイル張りと一部(外側のみ)タイル張りを比較すると、大規模修繕時の費用は、一般的にどちらが低価格&修繕しやすいのでしょうか。

>大手は企画もしないし胡座ばっかしかいてますよ。売れなくて在庫ばかり造るし。このあと値引き合戦でしょう。

Vガーデンに限って言うと、値引きする前に完売しそうな気がしますが・・・。ほかは知りません!
No.162  
by 匿名さん 2007-11-25 18:07:00
>159
宮川さんが高級????
世の中に逆行した考え方の持ち主でとっても笑えるのでそのままで頑張ってくださいね^^
No.164  
by マンコミュファンさん 2007-11-25 23:26:00
159は釣りですよ。

宮川さんとも何も関係ない人だと思いますが。
両方つぶしたいと考えてるのでしょうか?

>大手は企画もしないし

この文面から大手の営業さんではなく中小企業にお勤めの
売れない営業さんの営業妨害だと推測されます。
No.165  
by サラリーマンさん 2007-11-25 23:38:00
>大手は企画もしないし胡座ばっかしかいてますよ。売れなくて在庫ばかり造るし。このあと値引き合戦でしょう。

大手じゃなくて
中小で宮川さん以外で

変な企画ばっかりしてる会社
で、在庫が少なくて、値引きしない会社、、

ああ、あそこの会社ですか?
No.166  
by 釣られてみました 2007-11-26 00:24:00
企画といえば・・・・NGでしょうか!?

浴場・屋上に庭園・ロビーにグランドピアノ・ミニストア、私の場合は必要性を感じないです。
正直、岩盤浴にはかなり惹かれましたが、維持管理の費用や衛生管理のことを考えると・・・無いほうが安心かなと思いました。

シアタールームやゲストルーム、パーティールームは来客があったときに活用できます。(5LDKなどを購入できる資産をお持ちの方には、必要ないのかもしれませんね。)

私の妄想ですが、最上階に外とつながるテラスのようなスペースを併設したラウンジ&ライブラリ(無料・使用可能時間10:00〜22:00)があったりするといいなあと思います。
No.169  
by 意味不明? 2007-11-26 18:49:00
>No.166 by 釣られてみました さん

>浴場・屋上に庭園・ロビーにグランドピアノ・ミニストア、(略
>正直、岩盤浴にはかなり惹かれましたが、(略
>5LDKなどを購入できる(略
>私の妄想ですが、最上階に外とつながるテラスのようなスペース(略

すみません、
浴場・屋上に庭園・ロビーにグランドピアノ・ミニストアも
岩盤浴も、5LDKも最上階に外とつながるテラスのようなスペースも
全てVガーデンには無い設備、企画なんですが・・・?

あなたが何をいいたいのかよくわかりません。
No.170  
by 入居済みさん 2007-11-26 20:54:00
169さんは他デベの話をしているんだよ。
地元デベで出す物件出す物件完売してるとこね。比較的新しい会社ですよね?
確かにあそこの企画は他とはなんか違うよね。

って解説してどうする…
No.171  
by 入居済みさん 2007-11-26 20:55:00
ちがった、169さんへ、168さんは、他デベの話をしているんですよ、だった…
No.172  
by 匿名さん 2007-11-26 22:21:00
そうそう。あそこは、色々な設備を付けますね。
でも、ちょっとね。
No.173  
by マンコミュファンさん 2007-11-26 22:53:00
皆さん、まあいいじゃないですか^^
10年で施設が継続して使われているか、修繕積立金がすごく大変でローンの支払いより高いんじゃないかと思うような戸数の少ない宮の森近辺のマンションのような金額になっているか^^
買い換えたいけど買い換えられないマンションとして有名になっているかどうか^^
どちらにしてもNGさんは、責任を取りませんから、この設備が必要だと思って買った購入者さんの自己責任ですから^^
私的にはダイワの体育館などはいいかもって思っちゃいます。ダメなら集会室でも使えるし、応用が利くかな?って^^
No.174  
by 実は入居済みです 2007-11-28 01:01:00
170さん
フォロー、ありがとうございます。

NGはマンションの比較・検討をしていたときに、STVのどさんこワイドで取り上げられていたので知りました。
新進のデベでこれまでにないマンションを企画していることの説明と物件は、確か「グランファーレ アクアパークス」の紹介だったと思います。岩盤浴が流行りだした頃だったのでとても興味を持ちました。
会社自体を調べていくとダイア建設の方々が独立して起こした企業だそうで、ヨーロピアンな外観が一時期のDIAにそっくり!と勝手に納得していたものです。

私なりに検討した結果、大和ハウス工業のバランス感覚が気に入ったのでVガーデン(ここ)のパークウィングに住んでます。
No.175  
by 入居済み 2007-12-02 16:20:00
スカイウィング(西棟)の内覧会が行われていますが、内装の具合や対応はいかがでしたか?
No.176  
by 契約済みさん 2007-12-04 17:02:00
火災保険はみなさん大和さんで契約しましたか?
確かに安い気もするのですが、同内容で安い保険とかあれば教えて頂きたく書き込んでみました。
No.177  
by マンション住民さん 2007-12-05 16:36:00
176さんへ

私は会社関係の保険屋さんのほうが団体割引で安そうだったので,ダイワがすすめる保険会社にはしませんでした。
地震保険つき火災保険の場合には電磁調理器や諸装置などの特約があるので,そのような書類を自分で用意するのが面倒なら,ダイワがすすめる保険会社にしてはいかがでしょう。
私が今回支払った火災保険料は21,120円でした。(確か5年分だったと思います。)
No.178  
by 匿名さん 2007-12-05 22:31:00
ローンを借りている人はその年数分以上の火災保険に入らないといけませんから。
それ以外の場合なら安い保険もあると思いますから調べたほうがいいと思います。
No.179  
by 入居前さん 2007-12-05 23:22:00
No.176 by 契約済みさん

ローン先の銀行でローン時に入れる火災保険の見積もりもらいました。
ダイワのすすめる○イオイが嫌だったのと、
いきなり火災保険かよ!と、手続きの中で唐突にパンフレットが来たので、
しかも、値段も月額なのか、年額なのか、わからない価格表が入っていて、「ローンを受けるには火災保険に入らないといけません」なんて、
カチンと来たからです。
正直「ア○オイかよ!」と思いました。

銀行さんに頂いた見積もりは、台所が全戸IHなの割引と、高性能建物な割引など、、、、
「ダイワのマンションって、銀行からも評価高いのね〜」
と思わせる割引がたくさんついて、同じ値段で一ランク上のコース並の値段でした。
ダイワのは、割引が少ないのかも??

結局、この物件では火災って起きないだろーなぁなんて、
事故や火災が起きたときに保険金を払わない保険屋でも、火災が起きないんじゃ関係ないかぁという気分になって、
いろいろ手続きが面倒になって、ダイワの保険に入りました。
No.180  
by 入居済み住民さん 2007-12-08 12:57:00
スカイウィング(西棟)の引越はいつ頃からはじまりますか?
教えてください。
No.181  
by 入居済み住民さん 2007-12-09 10:16:00
年内に引渡しだとすれば、クリスマス前からだと思いますから20日ぐらいからではないでしょうか?
大和の営業の人がいると思うので、聞いたほうが確実だと思います^^
No.183  
by 入居済み住民さん 2007-12-14 13:52:00
今日、東棟の廊下の養生やってました。

ってことは、今週末から引っ越しじゃないでしょうか?
No.184  
by 入居済み住民さん 2007-12-14 13:54:00
あ、西棟でしたね…

クリスマス前後には賑やかになりそうですね。
No.185  
by 契約済みさん 2007-12-22 16:56:00
西棟側の入居が始まったみたいですね。

東及び南棟にお住まいの方も、やっとマンション全体に
命が吹き込まれたようで、一安心では?
No.186  
by 住民 2007-12-23 10:57:00
パークウィング側、10日ほど前の工事現場風景。
掘削開始時の様子です。手前右下は地下水採掘用の櫓のようです。
No.187  
by 住民V 2007-12-28 00:55:00
スカイウィング(西棟)の廊下の養生が外されましたね。
年内の引越しは一段落したようです。
No.188  
by 入居済み住民さん 2007-12-28 09:54:00
年末の引っ越しは大変でしたね。
皆さんおつかれさまでした。
No.189  
by サラリーマンさん 2008-01-18 19:32:00
引越終わって、最近書き込み無いけれど完売ですか!おめでとうございます。
No.190  
by 契約済みさん 2008-01-18 22:41:00
完売ではないでしょう。今日もDMがきていました。昨年3月に見学に行って気に入らないので、6月に別デベの物件を購入した者です。その後何度か電話があって、他物件を契約した旨を伝えるもしつこくDMが5回ほどきています。ほんとにダイワはしつこいですね。
 宮の沢の丸紅からのDMもしつこいですが、ダイワはほとんど異常ですね。その点S友、CR等は淡白なものですね。(あまりに淡白すぎるのもどうかなとは思いますが。)
 ダイワの販売員の方、このスレを読んでいるのであれば、もうDMは送ってくるな!といいたいです。まるでストーカーみたですよ。
No.191  
by サラリーマンさん 2008-01-19 08:51:00
まだ売れ残り有りですか!このスレッド見ていると人気沸騰の
様相でしたのにどこも入居日までには完売は難しいのでしょうか?
ところで、No.190 by 契約済みさんはどちらを購入ですか?
やはり財閥系の三菱ですか?東急、ダイア ★★ でしょうか
No.192  
by マンコミュファンさん 2008-01-19 12:38:00
>190さん
他のマンション買ったからDM止めて下さいって言えばいいんじゃないですか?
最近は個人情報の関係がうるさいので、きちんと言えば止めてもらえると思いますよ。
No.193  
by 入居済み住民さん 2008-01-19 16:35:00
>190

うちには、M川とか○増とかダイアとかから、DM来てますよ〜。
エスポアと丸紅は、いきなり「ピンポーン」でした。
ダイアは6回くらい電話が来たでしょうか。

しつこいと思うなら、しつこいって言っていいと思いますよ?
No.194  
by 近所をよく知る人 2008-01-20 09:54:00
完売なわけないじゃんw
スカスカだよw
No.195  
by マンコミュファンさん 2008-01-20 12:23:00
今HP見に行ったら5期の分譲が19戸って書いてあったから
今までの1期から4期が5戸ずつぐらい残っているのなら約50戸ぐらいはあるんじゃないですかね。
でも約300戸のマンションだから250戸ぐらい売れたとしたらすごいですね。
ブランズ東札幌と三菱菊水とダイア東札幌を合わせたのと同じぐらいの戸数ですから
No.196  
by 近所をよく知る人 2008-01-20 12:40:00
よく読むと一般販売分は何戸ですって書いてありますよね。
どうするのか知らないけど、一棟の低階層80戸ぐらいでしょうか?全く入居していません。
というか、そもそも売ってないようです。賃貸にでもするのでしょうか?

販売分で売れたとされる部屋も場所によってはガラガラです。何か変?
部屋のタイプによっては一階から十階まで入居してる部屋タイプもありますけどね。
No.197  
by 契約済みさん 2008-01-21 21:44:00
私はすでに引渡しは受けていますが、道外在住なもので春入居の予定です。私のような人も多いのかもしれませんね。
No.198  
by 契約済みさん 2008-01-22 12:09:00
12月引渡しの分は、子供の関係とかで引越しがまだなんじゃないでしょうか??>がらがら
うちも9月引渡しだったら引っ越しましたね。たぶん。

税金の関係で住民票は移しましたが、幼稚園の通園の関係でまだ引越ししてません。
ローンと家賃。2重にお金はかかりますが、せっかくなので、今の幼稚園を卒園させてあげたいので。
友達や先生との雪遊びも楽しみにしていたみたいですし。
親の都合で、3ヶ月だけ別の幼稚園で・・・というのは、、、
引越し費用も3月だと少し高め(?)みたいですが、子供の思い出はプライスレスです。
No.199  
by 住民V 2008-02-02 13:54:00
196さん、ご安心下さい。1/25にも引越しされているご家族を見ました。
197さんや198さんのように引渡し済みで未入居な方は多数いらっしゃるようです。
恐らく、294戸の半分は契約済みだと思われますし、私はまったく心配していません。

話は変わりますが、クォータリーガーデンのツリーに電飾が施されていることに先日気がつきました。(冬になり自転車置き場の方へ行くことがなかったので)
国道12号線方向から帰宅した時に、輝くツリーに驚きました。遠くから見ると綺麗です。(画像、ぼやけていてスミマセン)

またまた、話は変わりますが、12月使用分の光熱費をお知らせします。
我が家は3人暮らし高層階の中住戸です。
住棟セントラル基本料・使用料+電気基本料・使用料の合計はおおよそ14,000円くらいでした。
住棟セントラルの従量料金が3,000円だったことに衝撃と喜びを感じています。(基本料並みだったので)
原油高が止まらない昨今、このマンションを選んで良かったと思っています。
No.200  
by 匿名さん 2008-02-02 18:00:00
3人暮らしで14000円。それは安い!
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる