大和ハウス工業株式会社の札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板「D’グラフォート東札幌V−Garden Part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板
  3. 北海道
  4. 札幌市
  5. 白石区
  6. D’グラフォート東札幌V−Garden Part2
 

広告を掲載

294戸 [更新日時] 2009-02-27 20:10:00
 

1,000件を超えましたのでパート2を立ち上げました。

【大和ハウス工業 公式HP】
>>http://www3.daiwahouse.co.jp/mansion/hokkaido/11100/hsv/sp/top1.html

【前掲示板 D'グラフォート東札幌Vガーデン見た方いらっしゃいますか?】
>>http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45478/

【住民掲示板 D’グラフォート東札幌V-Garden】
>>http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45121/

【札幌市 白石区HP】
>>http://www.city.sapporo.jp/shiroishi/

[スレ作成日時]2007-10-16 01:38:00

現在の物件
D’グラフォート東札幌V-Garden
D’グラフォート東札幌V-Garden
 
所在地:北海道札幌市白石区菊水8条4丁目1番(地番)
交通:札幌市営地下鉄東西線 「東札幌」駅 徒歩7分
総戸数: 294戸

D’グラフォート東札幌V−Garden Part2

2: 購入検討中さん 
[2007-10-16 23:27:00]
駐車場が狭く感じましたが、
入居者の皆さんは使い心地はどうですか?
私は車が大きいのでちょっと心配です。
3: 入居済み住民さん 
[2007-10-17 12:24:00]
車の運転が得意ではないもので、最初はちょっとだけ切り返す事が多かったですが、慣れればそうでもありませんよ。
車が大きいと、どこでも苦労しますね。

私が気になるのは、どなたかも指摘されてましたが道路への出入り口の段差ですね。
低下縁石にはなっているのですが、真ん中あたりの雨水桝のくぼみも手伝ってすごく大きく感じます。
4: 入居済み住民さん 
[2007-10-20 23:17:00]
ポストに(仮称)東札幌ショッピングセンター工事についての資料が入っていました。
12月頃から掘削工事などが始まるようです。完成、オープンが楽しみです。
ポストに(仮称)東札幌ショッピングセンタ...
5: 入居済み住民さん 
[2007-10-20 23:19:00]
(仮称)東札幌ショッピングセンター工事の資料続きです。
(仮称)東札幌ショッピングセンター工事の...
6: 匿名さん 
[2007-10-21 14:49:00]
問題はどんな店が入るかってことですよね。
早く決まってほしいですね。
7: 購入経験者さん 
[2007-10-21 20:02:00]
ここは売行き順調だと思っていたのですが、実家に遊びに行っていると
ダイワさんが突然営業訪問きてびっくりです。
もちろんここのマンションの売り込みでしたが、、まだそんなに
残ってないですよね?
なんだかすごい売り込みだったもので。
8: 周辺住民さん 
[2007-10-21 23:10:00]
やっぱりジャスコやアリオみたいなショッピングセンターがいいなー。
ファーストフードやカフェなどの飲食店が充実してて、おしゃれなファッションテナントとかもたくさんあってetc.
なんか過剰に期待してしまいますね^^;
9: ご近所さん 
[2007-10-21 23:25:00]
テナントは何時ごろ決まるのでしょうか?どなたか情報のある方御教示ください。
10: 匿名さん 
[2007-10-22 13:18:00]
08さん、ここじゃ無理でしょう。
11: 周辺住民さん 
[2007-10-22 20:00:00]
ですよね...(T_T)
12: 匿名さん 
[2007-10-22 23:18:00]
そうかしら・・・?
13: 入居済みさん 
[2007-10-23 09:51:00]
ここで憶測で発言してもどうにもならないと思いますので、正式な発表を待ちましょう。

こうして工事の日程が発表されたということは、確実にショッピングセンターはできるということなのですから…
14: 入居済み住民さん 
[2007-10-27 01:18:00]
東方向 朝焼けです。
東方向 朝焼けです。
15: 入居済み住民さん 
[2007-10-27 01:21:00]
南方向 遠くに札幌ドームが見えます。
南方向 遠くに札幌ドームが見えます。
16: 匿名さん 
[2007-10-27 12:10:00]
どこからでも見える普通の風景のように見えますが、、、、。
17: マンコミュファンさん 
[2007-10-27 13:57:00]
>16
買った人が満足しているんだからいいでしょ。
自分も自慢できるものを見つければ(笑)
18: 匿名さん 
[2007-10-27 14:14:00]
何階からの風景でしょうか。
24: 入居済みさん 
[2007-10-27 17:38:00]
このへんに比較対象になるような宮川さんの物件なんてありましたっけ?

執拗に宮川、宮川言ってる人はむしろ宮川のイメージをダウンしていることに早く気付いたほうがいいのでは。

ここは別に高級感で売っていないと思うけど。

お友達で宮川のモデルルーム購入した人がいましたけど、確かに素敵でした。
でもこことは比べる対象にならなかった。
人それぞれ、ニーズも違うし。

うちは希望する条件から、ほぼここ以外ありえなかったから、ここにしました。
詳しくは個人が特定されるといやなので書きませんが。
25: 匿名さん 
[2007-10-27 17:39:00]
16さん
同感です。
検討している方にアピールするならもっときれいな景色がよいです。
自己満足(自慢?)は家庭の中だけにしてほしいです。
26: 購入経験者さん 
[2007-10-27 17:58:00]
>25さん
綺麗な景色の見えるところを買えばいいんじゃないですか?
検討している人にとってどんな風に見えるかは参考になるし、
その景色が嫌ならここで文句をたれないように。。。。
後宮川さんのファンの方???
褒めるのなら宮川さんのところで言えばいいっしょ(笑)
27: 契約済みさん 
[2007-10-28 18:52:00]
26さんに同感です。
たぶん写真は、高層階からのものでしょうが、周りに高い建物がないということも言いたかったんだと思います。
宮川はHP見ると魅力的ではありますが、ここで言う話ではないですね。
28: 住民さん 
[2007-10-28 20:56:00]
2007/10/26に更新された物件概要をみると、販売戸数が30戸(一般分譲第5期(最終期) )から19戸になっています。
順調に契約が進んでいるようです。この感じでいくと年内に完売しそうですね。
29: 申込予定さん 
[2007-10-28 22:40:00]
大規模マンションということでいろいろな集まりがあったりするのでしょうか?
懇親会、お花見、クリスマス会、夏祭りなど。
知っている方いらっしゃいませんか?
30: 匿名さん 
[2007-10-28 22:50:00]
25さん、
まあまあ見晴らしよいからいいんじゃないでしょうか。
さすがに満足はしてないでしょう。
31: 入居済みさん 
[2007-10-29 00:16:00]
29さん。

まだ理事会が発足していないですから、発足してからの話じゃないですか?
少なくとも、西棟の入居が始まってからの話だと思いますけど。
32: 入居予定さん 
[2007-10-29 10:57:00]
うるさいなぁ(笑)
まだ文句つけたい人いるんですね。
買う気ないならわざわざ出てこなきゃいいのにね。
33: 住民さん 
[2007-10-30 23:13:00]
市民会館の建替えを大和ハウスグループの大和リース株式会社が受注していたのですね。
久しぶりに市民会館の横を通ったので、気がつきませんでした。
34: 住民さん 
[2007-11-04 07:56:00]
ついに(仮称)東札幌ショッピングセンターに出店するスーパーが決定しました。
なんと・・・・「マックスバリュ北海道」です。

私としてはとっても残念です。アリオが良かったなぁ。
勝手な妄想ですが、地下鉄 菊水駅の上にあるマックスバリュが閉鎖になり、東札幌ショッピングセンターへ移転。空いたその土地を大和ハウス工業(もしくはグループ会社)が取得し駅直結マンションを建設というのが裏のシナリオだったりするのでしょうか。
ついに(仮称)東札幌ショッピングセンター...
35: 入居済みさん 
[2007-11-04 10:33:00]
34さん>
ありえますねー。

地下鉄白石駅近くの病院跡地も大和ハウス工業のマンションが建築予定ですものね。
36: 匿名さん 
[2007-11-04 11:23:00]
残念ですね。。。
37: 入居予定さん 
[2007-11-04 11:58:00]
結局、大和の営業が最初から話していたとおりの結果ですね。
菊水のマックスバリューとの関係、東札幌のダイエーとの関係で、それらが今後どう影響するのかはわかりませんが、今後住人となる私としては一安心しているところです。
38: 近所をよく知る人 
[2007-11-04 12:14:00]
マックスバリューですか。
残念ですね。
39: 契約済みさん 
[2007-11-04 12:42:00]
良かったです。
40: 匿名さん 
[2007-11-05 02:14:00]
マックスバリュもイオン系ですし、スーパーとしてはそう悪くもないですよね。

問題は他のテナントがどうなるか…ですね。

魅力あるテナントが揃わないと客足が…とつい考えてしまいます。

あれだけの敷地ですし、いいSCになって欲しいですよね。
41: 近所をよく知る人 
[2007-11-05 08:59:00]
菊水に少し前まで住んでましたけど、マックスバリューは品ぞろえはまあいいのですが、品質に問題がありましたよ。
無いよりはもちろんましですけどね。
42: 周辺住民さん 
[2007-11-05 09:53:00]
これだけの規模の商業施設のコアがマックスバリュとは信じられないですね。
イオンショッピングセンター→休日家族で半日滞在型
マックスバリュ→日々の買い物

こういう位置づけだと思うので、マックスバリュメインだと
衣料系のテナントが出店してくれるでしょうかね。
徒歩圏に西松屋があるから、対抗でしまむらとか赤ちゃん本舗ぐらい?
ベビザラスを併設しないトイザらスもありかも。
ファクトリー店が近いけど、アリオにベビザラス作ったし、
厚別は遠いから東札幌でも十分集客できるでしょう。

いずれにしてもおしゃれタウン構想からは程遠いです。
43: ご近所さん 
[2007-11-05 11:09:00]
>42
ごたくばっかり並べるのなら自分で店見つけて出店すればいかがですか?
さも理論ばっかりで空想めいた話をする輩が多くて困ります。
けちばっかりつけずにプラス思考で考えましょう
44: 入居済み住民さん 
[2007-11-05 11:22:00]
とりあえず気になるので説明会行ってこようと思います。
45: 近所をよく知る人 
[2007-11-05 12:32:00]
「自分で店見つけて出店すれば」って言う方がよっぽど適当な「空想めいた話」じゃないですかね。いい加減なことは言わないで。
46: 入居済み住民さん 
[2007-11-05 17:41:00]
何でもいいですよぉ。
目の前にスーパーが出来るってだけで、とても便利なことじゃないですか。
ダイエーだってアークスだって近いし、この辺は便利ですよ。
引っ越してきて実感してます。
47: 匿名さん 
[2007-11-05 20:16:00]
ドンキホーテも出店するらしいです。
もちろん24時間営業
48: 匿名さん 
[2007-11-05 20:36:00]
24時間は、ちょっと賑やかすぎやしやせんか?
49: 入居前さん 
[2007-11-05 22:37:00]
ところであとどのくらい売れ残っているのか(HPの5期19戸は知っています)ご存じの方いませんか?
50: 地元不動産業者さん 
[2007-11-05 22:47:00]
まだ引き渡していない棟もあるんだから50戸ぐらいはあるんじゃないですか?
300戸のマンションで250戸って言ったらこの辺りでは一人勝ちらしいですよ。
○○アさんや○急さんや○川さんなどは大変みたいですね。
ちなみに完成、引渡し後、半年以内なら優秀ですよ。
51: 地元不動産業者さん 
[2007-11-05 22:50:00]
50です。追加です。

引渡し後、半年完売なら
52: 購入検討中さん 
[2007-11-05 22:58:00]
50さんへ 
「○○アさんや○急さんや○川さんなどは大変みたいですね。」との意見ですが、○急に電話で聞いたところ、92戸中残り17戸とのことでした。入居開始が2008年3月末とのことでした。どのように思いますか?未だにVガーデンか○急かに悩んでいる者です。
53: 匿名さん 
[2007-11-06 00:08:00]
真剣に考えている人もいるらしいので、一つ言っておきますけど、
ドンキホーテはデマですw
54: 入居済み住民さん 
[2007-11-06 00:12:00]
横気味ですが…52さん。
どちらももたもたしていると希望の間取りはなくなってしまいやしませんか?
55: 52 
[2007-11-06 00:23:00]
54さんへ
 そうですね。今週の土・日までには結論を出して契約したいと思います。(気持ちはブランズに傾きかけていますが・・・)
56: 50です。 
[2007-11-06 10:05:00]
52、55さんへ。
売主の方は本当の販売戸数をいうことはまずありえません。
17戸とのことでしたら30から40戸はあるかもしれませんね。
○急さんに限らず、○和さんももう少し考えると70〜90戸はあるかもしれませんね(笑)
私どものほうに売れていないと噂が流れてくる場合はよっぽど末期だと思います(例えば50戸のマンションで5戸とかしか売れていないとか。)
そう考えるとまだそこまでの話はこの2つに関しては出ていないのでそこそこでしょうか?
お二つとも大手さんですから体力はあると思います。
57: 入居済み住民さん 
[2007-11-06 18:01:00]
今日、のりゆきのトークで北海道に、インテリジェンストイレが紹介されていましたねー。

アレ見てモデルルーム来たりする人もいるのかもですね。

ちなみに、10月なかごろで、100戸ほどは入居しています。(管理人さん情報)その後もだいたい1日1台くらいは引っ越しトラックを見てますね。

夕方ついている明かりから察するに、パークウイングのほうはけっこう残り少ない?と感じますが…あ、低層階はわりとあるかも???
58: 周辺住民さん 
[2007-11-07 03:03:00]
久しぶりにこのスレ見ました。マックスバリューってホントですか?
かなりショック!ダイエー、アークスの質と変わらないじゃですか。
テナントも期待薄ですね。
59: 匿名さん 
[2007-11-07 08:51:00]
ダイエー、アークスの質と変わんない??
マックスバリューに行ったことあるの?菊水のに行ってみてよ。
60: 入居済み住民さん 
[2007-11-07 14:58:00]
>>58
何をそんなに期待してたの?
61: 契約済みさん 
[2007-11-07 22:43:00]
西棟に入居する皆さんで、どなたか入居者説明会の連絡来た方いますかー?12月末に入居予定と聞いてたのですが、予定通りに進んでるんでしょうかね??
62: マンコミュファンさん 
[2007-11-08 00:06:00]
>>60
同意です。
皆さん、期待しすぎですよね。
駅前のダイエーですらなんとかやってるって感じでしょ?
少し前まではコンベンションセンターくらいしかなかったあの地域に、桑園並みのジャスコが入ると、本当に思ってましたか?
それにしても、全国的にイオン化傾向、
これなんとかならんのかなぁ・・
63: 匿名さん 
[2007-11-08 11:44:00]
たしかにね。
学会なんかが開催されたとき、コンベンションセンターの場所が不便だって、すごく不評なんだよね。
ということは、不便な場所だってことだよね。
あまり期待しすぎたのかもね。
64: 入居済み住民さん 
[2007-11-08 14:22:00]
>>63
ど〜しても、この辺は「良くない」「良くならない」って言いたいんだね(笑)

大通から3駅の東札幌が何が不便なの?コンベンションセンターだって駅から歩いてすぐじゃん。
ダイエーやアークスが遠いとか言う人がいるけど、「君ら、もっと歩けよ」って思う。
高齢者じゃないんだろ?
65: 匿名さん 
[2007-11-08 14:35:00]
ちょっと下品だね。
66: 匿名さん 
[2007-11-08 14:40:00]
食料品買って両手にビニール袋に
大根・牛乳・柿・リンゴ味噌・米、
ぶら下げて歩くの女の細腕には
たいへんです、
歩けません・・・・・
67: 入居済み住民さん 
[2007-11-08 17:50:00]
なるほど、女性にはきついのかな。
今現在不便?だと感じてる人は、あと1年がんばりましょ。
1年なんてあっという間ですよ。
68: マンコミュファンさん 
[2007-11-08 21:09:00]
>>64
アンチダイワでもなんでもないけどね、
大通りから3駅っても、同じ3駅の円山公園とはえらい違いだと思うよ。
まあ土地も高いし、変にプライド高いやつらの多く住む円山と比較してもしょうがないんだが・・・
夏はともかく、
冬にコンベンションセンターの前でタクシーを待っていたことがあるが、なんかふきっさらしの田舎の駅みたいでさ、
「なんでこんな中途半端な場所で会議やるかなぁ〜?」
と本気で思っちゃったよ。
69: 住民さん 
[2007-11-09 00:33:00]
当初、東札幌再開発計画の素案は札幌ドーム建設を中心とした活気ある街づくりだったようです。
しかし、東豊線の乗客数UPとより広大な敷地への建設に方針転換され、福住の少し先に札幌ドームが造られ、コンベンションセンターは東札幌に収まったようです。
コンベンションセンターは、現札幌ドームの敷地かモエレ沼公園周辺に建設予定だったと当時、聞いたことがあります。どちらも札幌駅、大通駅からは距離があるので、東札幌でよかったのでは?
70: 入居済み住民さん 
[2007-11-09 00:59:00]
まあ、だからこそ、大規模マンションとセット案だった大和さんがコンペ当選したのかもしれないですね。

商業施設ができれば、コンベンションセンターのふきっさらし感も少し緩和されるのじゃないですか?

現に、マンションができ、住人が入り、夜明かりが増えたぶん、この辺の景色もずいぶん変わったと思いますよ。
15年以上前に比べて、だと、ほんとかなりの変貌だと思うな。
そのころは、ダイエー通り過ぎると円形歩道橋まで歩くの、怖かったもの。それに比べたら…
71: 入居済み住民さん 
[2007-11-09 10:29:00]
>>68
何だ、見た目の問題か。
72: 匿名さん 
[2007-11-09 11:22:00]
そんな問題か?
73: マンコミュファンさん 
[2007-11-09 22:11:00]
よく中央区とか、円山の物件と比べる人いるけど、
札幌圏で、大規模マンションて他にある?
中古は調べたことがないけど、新築マンションでは見当たらない。
オンリーワンなのだから、比べようもない。

今時、まだ引渡しが済みきってないのに、夜7時くらいに通ると入居済みの家庭の明かりで埋まっている物件って他にないですよ。
暗い窓のとこと言えば、早めに完売してしまった2LDK〜3LDKの、シングルorDINKS向けの狭い物件だし。

そもそも、円山〜山鼻〜狸小路方面って、昔、放火のメッカだったんですよね?
変な外人とか、夕方出勤する香水臭い女性とかが住んでて、庶民向けじゃない地域の気がします。
気のせい?

東札幌が嫌なのなら、マンションの立地として、札幌ならどこが最適なの?
74: サラリーマンさん 
[2007-11-09 23:33:00]
まあまあ、そんなにとんがらないで冷静に意見を交わしましょう。73さんの「札幌ならどこが最適なの?」という問いかけですが、実際にマンションを購入した人にとっては、そのマンションがベターな場所なのではないかと思います。
 円山が良いと言う人がいれば、かたや新札幌が良い、麻生が良い、山鼻が良い、あるいは福住が良いなど・・・、家族構成、通勤環境等によって、戸建てを含めて千差万別かと思います。このスレで特に思ったのですが、スレの数が多いほど疑心暗鬼の物件が多いと思います。逆説的にはスレが少ない物件は「かなり良い物件」もしくは「あまり良くない物件」のどちらかなのかなと思います。僭越ながら・・・
75: 入居済み住民さん 
[2007-11-09 23:43:00]
そりゃ大規模なれば大規模であるがゆえ、購入検討する人の数も半端ないし、スレもあがるのではないでしょうか?

70〜80戸のマンションと294戸で、単純にレス数比較されても…ねえ。

むしろ、分譲戸数が少ないのに異常にスレがあがってる物件のほうが怖くないですか???と素朴な疑問。

そして、レスしている人間にはかなりの数わたしのような入居済み組がいると思いますが…その数ももちろん他スレに比べたら格段に多いですからねえ…
76: 匿名さん 
[2007-11-10 00:12:00]
札幌市内で、ショピングセンターを含めて、これほどの大規模マンション(首都圏では中規模〜大規模)の建設はあまり例がないのでスレの数が多いのかなと思います。特に付帯施設の将来的な維持管理費用に(?)と思う人もいるかなと思います。
 75さんのおっしゃる通り、小規模マンションでスレの対象にもならないような物件は要注意かなと思います。私なら多分購入しないと思います。
78: 物件比較中さん 
[2007-11-10 19:13:00]
嫌なら買わなければいい。
良ければ買えばいい。
金のある人は好きな場所にすればいい。
あまりお金が無いのなら妥協するしかない。
金が無ければ買わなければいい。
自分の理想は他人の理想ではない。
それは人それぞれの考え方。
79: 周辺住民さん 
[2007-11-11 16:03:00]
本日、14時から開始された店舗新設計画の説明会に行ってきました。(終了は15:20ごろ)

店舗面積、営業時間、店舗からの騒音予測(主に空調設備)、駐車場、駐輪場、荷捌場所、クルマの流れ、信号機、施設で使う水、マックスバリュにに決まった理由、商業施設の照明・看板などについて説明&質疑が行われました。
他には、8/24のテナント募集向け説明会で使用した建物外観CGが流されました。

安心、安全について(信号・横断歩道設置、渋滞時の駐車場への出入り、歩行者への配慮)は、今後警察や関係各機関との調整をしていくとの回答がほとんどであまりはっきりした説明は聞けず消化不良な感じでした。

クルマ(お客、荷物搬入とも)は左折メインで駐車場、荷捌場所に出入りするように誘導すること決定したそうです。

スーパーがマックスバリュなのは、他の食品を扱うテナント(市場など・・どこかは未定)との兼ね合いを考慮し決定したそうです。(とっても微妙・・・・)

照明は、外壁や公園のようなスペースを照らす落ち着いたものとし、看板も大きくないもので自主規制するとのこと。

施設で使う水は、地下水メイン。A棟・B棟両方でボーリングするそうです。飲料水として浄化して使うとのこと。(将来の地盤沈下懸念について質問があり、確認するとのことでした。)

空調設備にお詳しい住民さんもおり、まあまあ騒音の度合いについてイメージできました。

来年の夏ごろ、同様な説明会を開催するようです。順次決まるであろうテナントについてと、安心・安全について、地下水抑揚による地盤沈下の可能性と対策についての説明が今から楽しみです。
本日、14時から開始された店舗新設計画の...
80: 周辺住民さん 
[2007-11-11 16:04:00]
資料その2
資料その2
81: 周辺住民さん 
[2007-11-11 16:06:00]
資料その3
資料その3
82: 周辺住民さん 
[2007-11-11 16:12:00]
資料その4
駐車場出入り口、駐輪場、荷捌場について載ってます。
A棟、B棟(マックスバリュ側)ともに東さっぽろ循環通に面したところに公園のような緑地スペースがあり、天気の良いときはこのスペースで飲食したり、休憩できるテーブル&イスを用意するそうです。これはいいなと思いました。
資料その4駐車場出入り口、駐輪場、荷捌場...
83: 購入経験者さん 
[2007-11-11 23:45:00]
なんか高い位置から話すような感じでいまいち気に入らないなあ。。。
84: 入居済み住民さん 
[2007-11-12 00:58:00]
>>83
・・・何がさ?
85: 周辺住民さん 
[2007-11-12 14:01:00]
地下水ってマジでそんなこと言ってるの?
ここに何があったか皆さんご存じですよね?
86: 匿名さん 
[2007-11-12 15:22:00]
しらない。。。
何があったの?教えてくださいね  (^^*)
87: マンコミュファンさん 
[2007-11-12 19:53:00]
>>85
それ以前に、帯水層という言葉はご存知ですか?
88: 匿名さん 
[2007-11-12 22:48:00]
私も詳しいことはわかりませんが、このSCの地区の土壌入れ替え(2億5000万円だったかな。)にあたり、地質調査の最高レベルの調査を行ったと聞いたことがあります。
 地質調査はレベルを5段階に分けて行います(地価水流も含めて)
 レベル1 表層から1〜2メートル、マトリクス5メートル程度
  このレベルで何ともなければ、地質調査は行わないのが普通です。た だし天然由来のヒ素が含まれることもあります。
 レベル2 レベル1の結果に基づき表層から4から5メートル、マトリ      クス3メートル程度
 以下レベレ4まで(約17メートル程度)行い、それでも国が指定する12種の有害重金属類が検出された場合にはレベル5の地下水脈まで調査を行います。
 SC地区は私の記憶ではレベル3程度だった記憶があります。
 どうしても気になるよであれば、ダイワさん、札幌市に確認してみてはいかがでしょうか。
89: 匿名さん 
[2007-11-12 22:57:00]
↑追加です。
 この地域は旧定山渓鉄道(じょうてつ)の始発駅地点だったか千歳線の整備地だったか忘れましたが、いずれにせよ機関車の整備地であったらしいです。
 ご存知無い方もいらっしゃると思いますが、機関車の整備には当時、重金属を含めてトルエン等の有害物質も使われたと聞きます。
 でも最終的には市側が土壌を入れ替え、地質調査を行った結果、問題無しとの結論に至ったようです。(これは私の各方面から得た情報でありまして鵜呑みになさらぬよう・・・)事実、私も半信半疑です。
90: ご近所さん 
[2007-11-13 07:02:00]
対策済みの土壌汚染は、表層土から数メートル地下までで地下水脈までは達していないということでしょう。
地下水が汚染されていたらそもそも地下水の利用など検討もしないです。
この周辺は豊平川の伏流水があった地域なので水自体はおいしいようですし。

近隣にロックアイスで評判の、カネキン製氷さんの工場もありますので、特に問題ないのでは?楽観的過ぎ?

カネキン製氷さん
>>http://www.kanekin.jp/index.html
91: 294戸 
[2007-11-14 22:11:00]
VガーデンのHPを久しぶりに見てみました。
2007/11/6の更新で販売戸数(一般分譲第5期(最終期)) 19戸となっています。
売れ行きは順調なようです。

スカイウィング側、夜遅くまで部屋の明かりが点いていて、内装工事(チェック?)を行っているようです。外側も塀ができあがり、植樹も行われまもなく完成ですね。
92: 入居済みさん 
[2007-11-16 19:22:00]
スカイウイングは今日まで竣工点検しているようですね。
アリーナが使用禁止で点検で使うと館内掲示にありました。

スカイウイングに通じる通路に、警備員?さんが立って業者さんが出入りしていました(いつもはその通路はクローズされていました)
93: 購入検討中さん 
[2007-11-17 23:09:00]
Vガーデンの購入を検討していた者ですが、知人から周辺情報を聞いたところ、B街区のショッピングセンターは1、2階が店舗で、3、4階が駐車場とのことした。高さが約21m程になるとのことで、Vガーデンの南東側の5階以下は朝日が入らないのでは、とのことでした。
 同じダイワさんの物件なのに日照権はどうなっているのか不思議な思いです。また、ショッピングセンター周辺の車の数が増えるため、騒音、地下鉄までの通勤時間が長くなることが予想されるとのことでした。
 再開発といっても色々ありますね。Vガーデン購入寸前まで行っていたのですが、しかたなく他の物件を探すことにしました。
94: 購入経験者さん 
[2007-11-17 23:23:00]
>93
知人からの周辺情報ってそんな理由で普通やめるかな???
便利になればそこに人も来るとは思いますが、歩いて行ける距離にあるのはすごくプラスだと思います。
南東側の5階以下って南西の向きを検討すればいいでしょ?
なんか貴方は○○さんの匂いがぷんぷんするね(笑)
95: 購入検討中さん 
[2007-11-17 23:59:00]
山鼻の物件を明日から見に行こうと思います。住友、ダイワを見たあと、CRの物件も今後出てくるので現地を確認のうえ、今後購入を検討したいと思います。
96: マンコミュファンさん 
[2007-11-18 00:18:00]
>95
何故ここで山鼻の物件の話になるの?
93、95は同一人物ならなんとなくダイワに恨みのある人物なのかな?
あなたの意図がわからない。
97: 入居済み住民さん 
[2007-11-18 10:22:00]
93さん
準工業地域ですので、日照権の話を持ち出すのはナンセンスです。
計画図の閲覧、現地確認をされるとB街区とパークウィングには距離があり、日陰になって真っ暗という状態にはならないことが予想できます。
朝日が入らない=日照権が守られないことにはなりません。
購入者の方々は、大和ハウス工業から説明を受け自己判断されていると思います。
私の場合、再開発計画の説明を受け、一体的なプランだけにマンションへの配慮が随所にされているなと感じました。

札幌市都市計画
>>http://www.jamgis.jp/jam_sapporo/faces/jsp/lite/map.jsp?id=0_u_SAP_BAC...
98: 入居予定さん 
[2007-11-18 11:25:00]
>No.93 さん

ショッピングセンターの影で困る東側の棟は、購入を検討しようにも完売してますから、今さら心配のしようがないと思いますが・・・。

西の棟は東側の棟の陰になりますから、下の階は朝日は入らないと思いますが、ショッピングセンターは関係ないですしね。
99: マンコミュファンさん 
[2007-11-18 20:33:00]
皆さん、93さんの言うことは無視して有意義な情報交換をしましょう^^
100: 匿名さん 
[2007-11-18 21:11:00]
93さんのような意見も含めて検討するのが本当の有意義な情報交換ではありませんか?
以前から思っていましたがここのスレは批判や反対意見などを述べるとすかさず否定されてしまう傾向が・・・。
やはり大規模マンションなので仲間意識が強いのでしょうか?(笑)
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる