札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板「ザ・サッポロタワー・コトニはどうでしょう」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板
  3. 北海道
  4. 札幌市
  5. 西区
  6. ザ・サッポロタワー・コトニはどうでしょう
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-01-07 16:09:08
 削除依頼 投稿する

圧倒的な高さと、琴似駅直結の贅沢なマンションですよね。みなさん、どう思われます?

[スレ作成日時]2005-06-28 21:59:00

現在の物件
ザ・サッポロタワー琴似
ザ・サッポロタワー琴似
 
所在地:北海道札幌市西区八軒1条西1丁目12番1
交通:JR函館本線 「琴似」駅 徒歩2分

ザ・サッポロタワー・コトニはどうでしょう

202: 匿名さん 
[2005-10-21 17:25:00]
どんな風に凝ったんですか?
203: 新住人 
[2005-10-23 08:48:00]
パン屋さんとミニショップって、どう思われますか?
他に2階には自販機も入るようですが・・・
204: 匿名さん 
[2005-10-23 14:20:00]
1階のライブラリーラウンジはいらないと思います。取り壊して自転車置場にしたほうがいいと思いますよ。
205: 新住人 
[2005-10-23 21:04:00]
>204さん
ライブラリーラウンジについては、賛否両論かと思いますが、自転車置場につきましては、確かにもう少し
キャパを増やしてもいいように思います。
ゲートの内側で住人しか入れない場所にあるので「安全な自転車置場」ですから需要があるような気がします。
206: 匿名さん 
[2005-10-25 20:38:00]
>200さん

どう言う意味?
207: 新住人 
[2005-10-25 23:13:00]
今日、タワー横の商業棟が現れました。 敷地全体を覆っていた柵もその部分は取れており、
”見よ”と言わんばかりに一面ガラス張りで、とても素敵でした。
購入決定してから、既に1年以上が過ぎてますが、徐々に出来上がっていくのを見て、楽しみも倍増です。
208: 匿名さん  
[2005-10-25 23:26:00]
新住人さん,北口のタワーでエレベーターの数や混雑について話題になっているのだけど,こちらのタワーのエレベーターってどんな感じですか?
数や通勤時の混雑の心配はなかったのか,教えてください。1基あたり何戸ぐらいが使う勘定になるのでしょう?
209: 新住人 
[2005-10-26 00:38:00]
>208さん
申し訳ありません。そこのところ私も不安です。
混雑状況に関して、担当者に聞いただけです。私の担当者は中島のライオンズタワーを例に挙げ説明して
おられましたが、その内容(問題は起きていないとのこと)の事実確認及び勉強や調べ事をしておりません。
最も問題となるのは【朝】だと思います。(全部の階のボタンを押してから降りる等の子供のイタズラを除く)
昇ってくる時は最上階まで1分かかりませんので、降りる時にどの程度「各駅停車」になるかだと思います。
単純計算だと、最上階まで約50s+(1階降りるのに約1s+ドアの開閉等9s)×38階≒7.5分 となります。
(あくまで単純計算であり、全く違う事も考えられます。すみません。)
皆様が実際に生活されて問題だとなった場合は、大きなビル等だとエレベーターによって止まる階が決まって
いたりしますので、プログラム変更ができるのならば朝だけ[1つは3階〜21階まで止まらない][1つは
22階以上行かない]という様にしてもいいかもしれません。(これは、問題となった場合の提案の一つで
あって決めつけではございません)
JRを利用する人の電車が琴似駅にくる時刻に集中するということが考えられますが、JRを利用する方がどれ
くらいおられるのかも全くわかりませんし、結局のところふたを開けてみるまでは?と思います。
エレベーターが多すぎても、メンテ費用が大変になりますし、「デベさんの考えた丁度いい数」に期待するしか
なさそうです。
大切にしたいのは、「争いにならず、お互いマナーをもっていきましょう」ということくらいでしょうか。
長々と書いたのに、結局お力になれそうなことが言えず申し訳ありません。
また、読んで頂いた方 ありがとうございました。
210: 新住人 
[2005-10-26 00:43:00]
エレベーター事情について、
どなたか、タワー経験者又はお知り合いの方がタワーに入居されている方がおられましたら、是非ご意見を
お聞かせ下さい。
211: 道外購入者 
[2005-10-26 18:55:00]
> 新住人さん
> 今日、タワー横の商業棟が現れました。敷地全体を覆っていた柵もその部分は取れており、
> ”見よ”と言わんばかりに一面ガラス張りで、とても素敵でした。
道外購入者です。まだ一度も現地を見ていません。
もし可能であるならば、その素敵な画像をどこかのアップローダにアップしてください。
212: 道外購入者 
[2005-10-26 21:20:00]
> 新住人さん
「百聞は一見にしかず」とも言いますし。
是非お願いします。
213: 新住人 
[2005-10-27 00:08:00]
>211さん
道外在住者とのことですが、タワー入居予定者なのでしょうか?
非常に丁寧な文面でありましたので、タワー入居予定者=ご近所さんということを信じまして、
先ほど仕事が終わってから、その足でタワーの前まで行って撮影してきました。
仕事帰りですので、デジカメを持っておりません。携帯のカメラでの画像になります。
この点ご了承願います。
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20051026235322.jpg
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20051026235412.jpg
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20051026235428.jpg
撮影時間は23時頃のものです。なので非常に暗いです。
一枚目は東側から商業棟をとったものです。写真上部に見えるのは、駅との直結通路です。
二枚目は、駅を挟んで撮ったタワー全体の画像です。見ずらくて申し訳ありません。
三枚目は、西側から商業棟をとったものです。面パトも写っているかもしれませんが気にしないで下さい。
ご参考になりましたでしょうか?
214: 新住人 
[2005-10-27 00:16:00]
申し忘れました。
画像のアップロードに関しましては、あまり得手としておりません。
大変申し訳なかったのですが、レス21=08さんのアップローダーを勝手に便乗使用させて頂きました。
誠に勝手ながら感謝しております。ありがとうございました。
215: 匿名さん 
[2005-10-27 00:54:00]
>>213
有難うございました。
216: 道外購入者 
[2005-10-27 06:34:00]
> 新住人さん
早速、当方の無理な頼みを聞いていただき有り難うございました。
真夜中なのに大変お手数をおかけしました。
商業棟の様子が分かり、大変参考になりました。
家族共々初めて商業棟の画像を見ることが出来喜んでいます。
> 道外在住者とのことですが、タワー入居予定者なのでしょうか?
タワー入居予定者です。今後ともよろしくお願いします。
217: 新住人 
[2005-10-27 22:07:00]
>216さん
丁寧な返事ありがとうございます。
写りの良い画像ではありませんでしたが、喜んで貰えた様ですので、撮ってきた甲斐がありました。
来年ご近所さんということで、こちらこそよろしくお願いいたします。
218: 道外購入者 
[2005-10-29 07:39:00]
> 新住人さん
道外購入者です。古い話で申し訳ないですが、
> 184
> 北東側につきましては、古いアパート群のがありますが、地目が住宅地となっておりますのでそれほど高い建物はたたないと考えられます。

契約に来られた担当者の方からいただいた「土地付区分建物重要事項説明書」の10頁によりますと、
18.その他の事項
 (4)周辺住環境について
   3.周辺再開発計画について
     本物件の北東側隣接地(札幌市西区八軒一条西一丁目7番地)で再発事業の勉強会が行われており.....
となっていますが、現在、この再開発事業は無くなったのでしょうか?
219: 新住人 
[2005-10-29 11:25:00]
>218さん
すみません、再開発事業が無くなったのかどうかは全くのノーチェックです。
重要事項説明書に書かれている内容については、デベに直接聞いてみるのが良いかと思います。
218さんも非常に詳しく調べられてますね。 尊敬いたします。
人生にとって最も高価な買い物(奥様を除く)になる人が殆どだと思います。私もその1人です。
良いことも悪いことも、いろいろ知って納得していきたと思いますので、
是非とも、これからもいろいろな意見や、角度の違った見方をご呈示いただければ幸いです。
私も含め、ここを見ている方の殆どが 知識不足の部分が多々あると思いますので、よろしくお願いいたします。

220: 匿名さん 
[2005-10-29 11:28:00]
人間とマンション・・・。
ちょっとショック。
221: 匿名さん 
[2005-10-29 11:45:00]
新住人さんへ。
エレベーターって何基あるのですか?教えてください。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる