札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板「ザ・サッポロタワー・コトニはどうでしょう」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板
  3. 北海道
  4. 札幌市
  5. 西区
  6. ザ・サッポロタワー・コトニはどうでしょう
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-01-07 16:09:08
 削除依頼 投稿する

圧倒的な高さと、琴似駅直結の贅沢なマンションですよね。みなさん、どう思われます?

[スレ作成日時]2005-06-28 21:59:00

現在の物件
ザ・サッポロタワー琴似
ザ・サッポロタワー琴似
 
所在地:北海道札幌市西区八軒1条西1丁目12番1
交通:JR函館本線 「琴似」駅 徒歩2分

ザ・サッポロタワー・コトニはどうでしょう

182: 匿名さん 
[2005-10-16 22:41:00]
>123
「戸界壁」?「戸境壁」?
183: 新住人 
[2005-10-16 23:13:00]
>182さん
ご指摘ありがとうございます。
当方 あまり文才に恵まれておりません。読みづらくご迷惑おかけしております。
誤字・脱字多々あると思われますが、読み手側の知力を拝借し、前後及び内容から文意を
汲んでいただき読んでいただけると幸いです。
この意は、ご存じのことと思いますが、自分の住居の中の壁ではなく、お隣さんとの間に
ある壁ということです。
184: 新住人 
[2005-10-16 23:39:00]
>181さん
おっしゃるとおり、南西側はJRの駅があり、その向こうには駅前広場がございます。たぶん大丈夫。
北西側につきましては、かの八軒の一軒である○○さんのご自宅として使用されている所有地が広がっていると
聞きます。その向こう側には道警機動隊の庁舎がありさらにその向こうは国家公務員住宅がございます。
この公務員宿舎には、郵便局関係の方がどれくらい入っているのかわかりませんが、大幅に縮小されることは
ないのではないかと思われます。少なくとも琴似発寒川までは、当分の間確保されているものと推されます。
北東側につきましては、古いアパート群のがありますが、地目が住宅地となっておりますのでそれほど高い建物
はたたないと考えられます。プラスすることの、ここの駐車場がございますので、
「窓をあけるとそこはお隣さん」ということにはならないと思います。
従って、問題となるのは、南東側だけでございますが、こればかりは祈るのみです。
185: 匿名さん 
[2005-10-17 02:52:00]
>183
えーっ、つまり戸界壁がコンクリ入ってないんですか?タワーってどこもそうなんですかね。びっくりです。
186: 匿名さん 
[2005-10-17 07:57:00]
あきらかに勉強不足ですな。これじゃあ、他のこともデベの思うつぼですな。
重い物を積み上げたら下に負担がかかってもたないでしょ。
タワーに住みたいならタワー用の情報を仕入れた方がいいよ。
後悔しないように・・。

187: 新住人 
[2005-10-17 09:10:00]
>185さん
タワー型マンション 特に20階よりはるかに高く積み上がっている場合、186さんのおっしゃるとおりです。
私も購入を決意するに際し、このことが気になった大きな要素の1つです。
MRには実際の壁構造や床構造等を再現した部分がございますので、そこで入念にチェックし、
どの程度音が伝わるのか・・・を試されると良いかと存じます。
「上下階方向への音や振動」対策に関しましては、逆に一般のマンション型よりも優れていると思われます。
LL値やLH値で数値化されておりますが、私にはどうしても、「直貼床が床材でごまかして二重床に数値
を近づけている」というような感じを払拭できません。それくらい二重床に現在はアドバンテージがあると思います。
「上下階の音」に関して他に関係するものは、コンクリート厚・コンクリート材質・梁間面積が考えられます。
コンクリート厚は、準財閥の○紅系で採用しているボイドスラブ工法のコンクリート厚300ミリや○○で採用している
アンボンドスラブ工法の230〜250ミリも魅力です。
しかしタワー型マンションの長所でもあります「コンクリートの質」では、普通のマンションは太刀打ちでき
ない魅力がございます。梁間面積もしかりでございます。
コンクリートの堅さに関しましては、「水対セメント比」や「硬化遅延剤」や「工法」により左右されますが、
とにかく「ゆっくり固める」のがいいそうです。(コンクリートは本当に奥が深く難しい)
最近のマンションではあっという間に建ってしまうものもありますが、「遅延剤じゃなく、逆に硬化促進剤を
入れてるんじゃないの?」と思ってしまいます。これではひび割れの原因もになってしまいます。
ということで、左右には材質で勝負上下には性能で勝負のタワーと、左右には性能で上下には材質で勝負の
一般型という考えができると思います。(中には、両方とも性能で勝負の建物もございますが)
どちらをとるかは、個々の考え方かと思います。 長い文面を読んでいただきありがとうございました。
188: 匿名さん 
[2005-10-17 15:47:00]
我が家にもローン申込書が送られてきました。
申込会がなくなったのは大変残念です。
相談できる機会があると思っていたのに。。。
自分で銀行に行け、ということですかね。

でも優遇幅が広がっていましたね。
フラット35と併用してヘッジしようと思っていますが、
それだと銀行オリジナル部分の優遇がどうなるのか不安です。
(そもそも可能なのか、という話もあります)
189: 新住人 
[2005-10-17 16:18:00]
〜スレ主様へ〜
ローンの話は直接的にはサッポロタワーとは関係ないかもしれませんが、間接的には関係しておりますので
今しばらくの間おゆるしください。
>188さんへ
私もフラット35を検討しております。銀行関係に話をもっていく前にデベ(○京ではないほう)に相談しました。
今日 解答がくる予定です。
188さんも 相談の電話を入れてみてはいかがでしょうか?
相談件数が多くなってくると、以外といい反応があるかもしれませんから。
これからも、情報交換よろしくお願いします。
190: 匿名さん 
[2005-10-18 00:20:00]
>186,187
タワー物件では遮音性が問題になるとはきいていますがこのことなんですね。
191: 新住人 
[2005-10-18 13:19:00]
>190さん
マンションの一戸分を箱=立方体として考えますと、お隣さん=「左右」方向には、かなわない部分がございますが、
「上下」方向及び「外側」方向にはアドバンテージがございます。
特に外からの音(騒音)に関しましては、非常に考えられていると思います。
お隣さんにつきましても、「コンクリ厚180ミリ〜200ミリ以上でクロス直貼り」のものと比較した場合であり、
北海道で多く採用されているGL工法と比較した場合は、それほど差がないと考えおります。
ちなみにですが直貼りは、「壁面を平らにする技術」が無いとできないそうです。
「GL工法を採用する=クロス直貼りができない」と考えるとGL工法を採用している業者では、
「コンクリでの雑な壁づくりをごまかす為の工法」を採用しているということも考えられます。
このメリットとして業者は「コスト・時間の節約」と説明するのでしょう。
これが「問題になる」場合としては、その知識を持たずに吠える方がいる場合と思われます。
この場合、190さんの聞いた「タワー物件では遮音性の問題」という点につきましては、
立方体の2面だけをとらえてのことであり、非常に偏見と誤った知識によるものと推察されますが
いかがでしょうか?
音問題で重要な要素の一つとなるのは「手抜き工事」があると思われます。
タワー型では、そのコストもかかっており且つデベにとってフラッグシップ的な建物であることから、
簡単には手抜き工事がしにくい状況ではないかと思われます。
192: 匿名さん 
[2005-10-18 14:47:00]
http://blogs.yahoo.co.jp/y_tetsuc/folder/2155.html
参考になると思われますので
193: 新住人 
[2005-10-18 18:20:00]
>192さん
ありがとうございます。タワー検討者にとってはとても参考になる情報だと思います。
しかし、「全てにあてはまるものではない」とあるように一般的な見解が多いようで
「ここ」と比較すると若干違うものや、憶測で記載されてあるものもありますので、あくまで参考とされると
良いかと思います。
浅い知識しかもっていませんが、これを読んで私の感想としましては
①携帯電話がつながりにくい・・住居の位置によっては基地局との関係で電波が入りにくく・・・
 電波の性質上金属で遮る物があればその向こう側には到達しにくいですが、現在の携帯基地局については
 一つの携帯電話に複数の基地局が受かっている状況でございます。
 プラスして、ワイドバンドCDMA方式又はIMT2000方式が主流となりつつありますから、これは簡単に言いますと
 雑音を雑音で変換する方式ですので、つながり易く切れにくい方式が採用されております。
 「高層階では電波は届きにくい」というのはアンテナの性質・電波の性質から考えても何の根拠もないと
 考えております。実際に飛行機の中で携帯はつながります。
 もしタワーにそういう話があるとすれば、他のマンションより頑丈に作っているので構造上シールド効果が
 働いていると解するほうが妥当と考えます。
 この点をだまされないように。
②天気がわかりにくい・・・特にくもりや雨の日は空全体が白っぽくなって雨が降っているのかどうか・・・
 白っぽくなって・・・とは実際に雲の中にいるのです。
 雲が下がってきてシーリング(鉛直視程)が300フィート以下になることもありますので、そういうときはたいがい雨です。
 天気は天気予報を見て判断すれば良いと思いますし、「ここ」に限ってはお買い物程度ならば、どんなに雨が
 降っても傘はいりません。札幌駅・大通り・ススキノ・近場のヨー○ドー・5588(百均)などは傘必要ありません。
③日差しが強い・・・日差しが強すぎ、真冬でもクーラーをつけないと暑いことも・・
 真冬の暖かさにもってこいです。暖房費の節約にもなりますから
④地上に降りるのに時間がかかる・・・朝は「各停」状態になり、地上に降りるまでに5分以上かかります。
 これは確かに心配ですね。営業マンも「他のうちのマンションでこのような苦情はでたことがない」と
 言ってましたが、はたして3台で足りてるものなのか・・・
 でも、あまり多すぎるとメンテ等の費用が莫大になりそうですし・・・
⑤遮音性能が低い・・・耐震構造上、高層階を軽量化する必要・・高層階になるほど柱や梁が細くなり・・・
 現在は下も上も均一ではないでしょうか? これはちょっと古い時代の話ですね。
 今は法律上 屋上にヘリポートを設けなければならないので、その分上層階といえど頑丈に作らなければならない
 のが実状だと思います。

長くなりますので次に続きます。
194: 新住人 
[2005-10-18 18:21:00]
⑥ビル酔いになる・・・免震構造や制震構造を採用・・前者はアイソレーターを設置、後者は水槽やおもり・・・
 これらも、ちょっと古い知識でしょう。おそらくSRCが主流のときのものだと思われます。
 現在はRCで超高層が建っております。「ここ」もそうです。
 しかし、ビル酔いに関しましては、私も不安でございます。
 もしかしたらRCの方がより「常時揺れている」かもしれまないですから。実際に住んでみなければわかりません。
⑦耐震性に盲点がある・・・湾岸エリアの超高層は軟弱地盤に建って・・・不安の払拭に努めています。
 「不安の払拭」とは片寄った見方であると考えます。「説明」と解すのが妥当でしょう。
  N値40以上の細砂層まで支持基盤をもっていくのは当たり前のことで、その説明のことと思います。
 東京(関東平野)ことに新宿近辺などは、堅い地層に恵まれておりますので、殆ど掘らずにN値40地盤がきます。
 これに近いのは、札幌では円山周辺になります。琴似は比較的地盤がゆるいのでやはりN値40地盤をクリア
 するため深く杭を入れております。私はこの説明で納得しておりますが、「不安の払拭」と解される方には
 住みずらいかもしません。
⑧火災になったら大パニックの恐れがある・・・高層階には消防車のホースも梯子も届きません。
 そのとおりでございます。パニックを回避するよう普段から定期的に火災訓練を行うことは必要と考えます。
 オール電化+屋上にヘリポートで安心してはいけないと考えます。

・・・ついでに言えば、電気が止まると、揚水ポンプが止まるので水も出なくなります。
 「ここ」は、非発を装備しておりますので、停電でもエレベーターは動くことを確認しておりますが、
 水についてはまだ確認できておりません。非常系の電源がどういう経路を生かしているのかを確認し、
 場合によっては住民の総意で非発を容量の大きいものに換え、ポンプ電源も非常系で生きるように
 していくことも検討しなければなりません。
 しかし、これは直結加圧給水型の殆どのマンションでも同じことです。且つ殆どのマンションは非発を
 持っておりませんので、よけいに苦労されるものと思います。
 ライフラインの中で、最も早く復旧するのは電気です。オール電化の強みでもあります。
 この部分に関しましては、タワーのデメリを言っているつもりでしょうが、逆に普通のマンションのデメリを
 さらけ出しているように感じます。
195: 新住人 
[2005-10-18 18:21:00]
⑨出不精で親子が「過剰密着」になる・・・地上まで降りるのに時間がかかる、生活習慣病になる人もいます。
 これもちょっと古い話かもしません。タワー型マンションのエレベーターはとても速いです。
 14〜15階立てのマンションのエレベーターで下まで降りるのと、タワー型で30階から降りるのとは
 殆ど変わらないかタワー型の方が早いと思われます。「ここは」30階程度で約40秒位です。

・・・気圧の関係からかうつ病になるケースもあるようです。
 これも誘導的発言かと思われます。うつ病の原因はまだはっきりとつきとめられておりません。
 最近の学会等の発表で、うつ病の原因のひとつに「体内の有機水銀」が大きく関係しているとされております。
 「体内への有機水銀」が入る原因は? を考えた場合 「食べ物」では「魚類」がまず考えられます。
 「魚を食べると鬱病になる」方が、気圧の関係からなるよりも遥かに高いと思います。
 また飛行機のパイロットはどうするのでしょうか? 人の命を預かっているのに鬱病になりやすい・・・とは?
 キャビンアルチは通常2000フィート程度に設定しております。上空700メートル程度の気圧と同程度に設定している
 ということです。「この高さの気圧ならば影響なし」とされているものであります。
 水中1メートル潜るときにかかる圧力と同程度の圧力を下げようとした場合、上へ何メートル行かなければならないかを
 考えると、タワー程度の高さでの気圧の変化を論点にあげる自体****しくなると考えます。
⑩入居者にばらつきが多い・・・価格が異なる物件が混在しているマンションは入居者層がバラけます。
  これは十分に考えられます。管理組合として難しい点のひとつでしょう。
⑪豪華な共用設備や付加価値設備
 「ここ」に関しましては、それほどの豪華設備はございませんが、将来的に「コンシェルジュ」等は検討課題に
 なるかもしません。しかし、これはタワー型に限ってことではなく、他でもあることです。
 温泉付き・機械式駐車場などあとでメンテ費用(修繕費用)が莫大になるものを抱えているマンションも
 ありますので、タワー型に限ったことではないでしょう。
 
・・・超高層マンションは「終(つい)の棲家」になり得るか、これらのマイナス面を含めていま一度検討必要
 ごもっともと思います。マイナス面を含めて検討が必要でございます。
 昨今の状況として、「お年寄り」ほど都心回帰現象があるのも事実です。買い物が近い、駅が近い等は
 お年寄りには、とても魅力的に感じるのだと思います。
 マイナス面はどのマンションにもあるもの。それらを自分なりに考え検討し納得して購入することは、
 我々購入者側の責務でもあると思います。
 後で泣きを見ないように、これからも情報交換等よろしくお願いいたします。
長い文面読んでいただきありがとうございました。
196: 新住人 
[2005-10-18 20:52:00]
話は変わりますが、購入者のみなさまでお子様のおられる方は、学校はどのようにお考えでしょうか?
学校の評判はあまり聞こえづらいのですが、校区である八軒小学校,八軒東中学校。
八軒東中学校はあまり良いという評判は聞きません。
付近に琴似中・八軒中がございますが、こちらは非常に良い評判が聞こえております。
また、付属中学等ですと、JRを利用すると比較的簡単に行けますが(桑園乗り換え)それでも朝7時過ぎの
電車に乗らなければなりません。
最近の教育委員会の方針では、比較的緩やかになり、熱意を持って要望書を持っていくと、聞いてくれるとも
耳にしております。(真意はわかりませんが)
教育委員会のHPを見ると、学校が選択できる地域もあるようですが、残念ながら「ここ」はその選択可能地域に
入っておりません。(これからどうなるかわかりませんが現時点でのことで)
「4月1日(午前中)の住所」が基準となって校区が決められ、特例として教育委員会のHPにあるような
種類があるそうです。
サッポタワー琴似の場所での校区に関して、ご意見や情報お持ちの方おられましたら、是非お願いいたします。
197: 匿名さん 
[2005-10-18 22:18:00]
一つ質問ですが、何故このスレの皆様は、この物件の画像をアップしていただけないのでしょうか?
当方は道外在住のため、この物件の現物を見る機会がないので、是非ともアップをお願いしたいと思います。
198: 匿名さん 
[2005-10-18 22:52:00]
>196さんへ
参考になるパターンかどうか判りませんが...
私はタワーを購入する程の余裕が無かったので、線路を挟んで斜め前の物件に過日引越した者です。
(同じ価格帯でタワーだと琴似駅舎と同じ高さの4階だったので見送りました)

我が家には八軒小に通う子供がおり、デベの説明では線路を跨ぐことで校区が変わるため、琴似小〜
琴似中に通わざるを得ないとのことでしたが、物心が付かない頃から何度も引越してきた子供として
は「引越しても今度こそ転校したくない」と意思表示するようになっていました。
また、琴似小・中の学区の一番端になる我が家の位置関係から、通学に時間を要すことや交通量の多い
道路を何箇所も越える点が気にもなっていました。

引越しを間近に控え、住所変更手続きを行った日に区役所に相談したところ、教育委員会への橋渡しを
行っていただけたので試しに問合せてみることとしました。
特段、要望書は携えずダメもとで口頭で事情を説明したところ、隣接校区となるため小学校長の判断で
どちらの中学校にも通える、との回答と八軒小に提出する書類を即作成していただくことが出来ました。

結果として子供の希望する(友達がいる)小学校から持ち上がりで同じ中学校に通えることになった
ことと、僅かでも交通事故に遭遇する可能性が低くなったことで親子共々一安心といったところです。

先日、琴似便利帳なるものがポストに入っており、中身を見たところ、琴似中って一学年14クラス
ぐらい(見間違えだったらゴメンナサイ)の超マンモス校であることが初めて判りました。
まるで自分の中学校時代のようで、沢山の友達に出会える反面、多種多様すぎて...どうかな?と
も感じました。

また、私の同期が八軒中エリアから琴似中エリア(私とは別物件)に引っ越しましたが、元の中学校
に通っているとのことでした。
バスで通わないと辛いぐらいの距離があると思いますが、隣接(もしかしたら隣々接?)ならではの
判断なんでしょうかね?

最後に八軒中は評判が良いかも知れません。私の子供が通う八軒小よりも、あの大団地である公務員
住宅から八軒西小に通う子供さんに優秀な子供さんが多いらしく、そのまま持ち上がる八軒中も言わず
もがなかと思いますので。
長くなりましたが以上です。
199: 新住人 
[2005-10-19 01:09:00]
>198さんへ
新住人です。丁寧で詳しい情報情報ありがとうございます。大変参考となります。
タワーのスレであるにも関わらず読んでいただき、貴重な情報まで提供していただき感謝しております。
改めまして、新居ご入居おめでとうございます。
ご近所さんになるということで、よろしくお願いいたします。
私も198さんのところのMRに行きました。ただ対応が非常におそまつな担当者にあたってしまいすぐい出てきました。
私も198さんのように区役所へ行ってみようと思います。
その前に、もっと調べて子供や妻と相談をして「家族の意見」をまとめたいと思います。
200: 匿名さん 
[2005-10-20 14:38:00]
なんか 妙に専門的だったり、生活の匂いがプンプンしたり つまんなくなってきましたネ
201: 新住人 
[2005-10-21 00:37:00]
>188さん
提携銀行様と相談しました。
結構いろんな種類がありました。188様がご希望されてるいミックスパターンもありましたよ。
また、金利の関係から他の銀行の話までしていただき とても親身になって相談できる良い担当者でした。
購入者の皆様の中には、住宅ローン関係でどうしようか考えておられる方もいるのではないかと思います。
是非、○京ではない方のデベに連絡をとり、提携銀行の担当者様をご紹介していただき、
自分に合ったローンを探してみてはいかがでしょうか?
提携銀行のサッポロタワー琴似の担当者は とても親切で丁寧な方ですので、少なくとも聞く価値はあると思います。
また、皆様オプション見学会には行かれましたでしょうか?
行かれた皆様、又はこれから行かれる皆様はどのようなオプションをつけられたのでしょうか?
私は、リビングの照明にちょっと凝りました。


[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる