札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板「円山のマンションの人気理由は?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板
  3. 円山のマンションの人気理由は?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-07-09 11:04:26
 
【地域スレ】札幌市内のマンション市況| 全画像 関連スレ RSS

円山のマンションの人気理由は?(一部否定的なかたもいますが・・・)

[スレ作成日時]2006-07-22 20:42:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

円山のマンションの人気理由は?

1014:   
[2010-04-25 22:46:35]
数年前の台風で街路樹がかなりなくなっちゃったんだよね。
その影響で緑が少なく感じるのでしょう。
わたしは代官山8年、広尾2年、中目黒4年くらい住んでました

このところの不況で
個性的なお店がつぶれちゃってたりもして
最近越してきた人には
また違った印象うけるのかもしれませんが
円山の雰囲気は代官山に近いと思います。
1015:   
[2010-04-25 22:49:06]
補足しますと、私が住んでたころの代官山は
代官山アパートが取り壊しくらいまです。
アドレス出来てからはほとんど知りません。
今は雰囲気変わってるでしょうねえ。
1016: ご近所さん 
[2010-04-27 11:22:03]
もう少し待てばプラチナ通りより良いと思うよ。

1017: 購入検討中さん 
[2010-04-27 22:15:43]
地味に東京の方が緑が深いよね。
札幌で緑豊かで、交通の便もいいところってどこ?
1018: 匿名さん 
[2010-04-27 22:54:50]
札幌にそのような場所住宅地はありません
北国には常緑樹の種類が少ないから
生態系上あり得ないのです。

たとえばクスノキ、サザンカは札幌には
存在しないのです。




1019: 匿名さん 
[2010-04-27 23:01:11]
>交通の便

札幌は車が一番便利です。
というか、街中にも車で出かける人が多いです。

地下鉄近くに住むのもいいですが
夫婦で車2台持つのがほんとうは一番いいと思いますよ。

全世帯分駐車場x2で屋根付き、更に駐車料金が1台分のマンションが出来れば
いいですよね。

1020: 匿名さん 
[2010-04-27 23:22:47]
全戸2台で1台分の賃料…
円山じゃ絶対に無理ですね
というか、市内も無理ですよね
郊外に行き過ぎると(札幌で)マンション買う意味ないし

市内で交通の便が良くて、緑が豊かな地域…
植物園~知事公館辺りはどうでしょう
原生林で、竪穴式住居跡もあります
1021: 匿名さん 
[2010-04-27 23:48:20]
森林公園のほう緑豊じゃない?
1022: 匿名さん 
[2010-04-28 00:06:57]
緑って空気を清浄化する目的としても。札幌のほうが空気がいいのは間違いないとおもうわ。
日本橋住んでたとき鼻●が真っ黒だったもん。
1023: 匿名 
[2010-04-28 00:20:24]
そうですね
東京に行くと、鼻の中が汚れるし、喉にも粘っこい物が張り付きます
それが嫌で嫌で
1024: 匿名さん 
[2010-04-28 00:51:03]
>全戸2台で1台分の賃料…
>円山じゃ絶対に無理ですね

絶対に無理の根拠はありますか?
私は可能だと思います。

たとえば、駐車場のスペースは約2.5mx6m=15㎡ 
約5坪程度でしょうか。

土地代金が駅徒歩10分程度で坪約40万位と想定すると
40万x5坪=200万ですね。
月の駐車料金が1万~1万5千円だとすると
200万÷1.5万=133ヶ月ですから10年~15年以内には土地代金はペイできるでしょう。
土地代が20万なら更に半額ですよ。

それに伴う設備は平置きなら舗装と必要があればヒーティング代でしょうか。

デべがやらないだけなんですよ。
やらない理由は需要がないと思い込んでるから。

ダイワで全戸2台分の駐車場をグランセ宮の森でやってましたが
あれは高級物件。

一般物件でも需要は十分にあると思います。
現に借家住まいでも車2台持っている方はたくさんいるでしょ?

1025: 匿名さん 
[2010-04-28 01:31:14]
冬になったらまともに歩けないから車ないと生活できない
1026: @  
[2010-04-28 01:40:45]
>>1024
札幌の金持ちはマンションなんか一部例外を除いて住みませんので
需要はないでしょう。
東京や神戸のお金持ちがこぞってセカンドハウス購入するような時代でもないし。
1027: 匿名さん 
[2010-04-28 01:42:36]
お子さんいるひとはそうかもしれないけれど私は計算してみたらタクシー使ったほうが安いような気がした。

円山だったら駐車料金で一台1,6万以上だし保険料、車検、車の代金等。これ言ったらマンションも買うより賃貸
のほうが経済的ってひとでてくるかもだけれど。二台も借りたら車関係だけで8万くらいかからない?

それに円山って高級車多いから買うなら自分もそれなりの車欲しいし。
1028: 匿名さん 
[2010-04-28 03:40:14]
>札幌の金持ちはマンションなんか一部例外を除いて住みませんので
>需要はないでしょう。

ところが金持ちはマンションも買い増しで持ってるんだな。
理由は相続、贈与対策。
戸建ては戸建て、マンションはマンションって考え方。
年齢的に戸建を手放して住みかえってのは多いよ。

金持ちはマンション住まないなんて考え方は
車乗る人はバイク乗らないって理論で思い込みだよ。



1029: 匿名さん 
[2010-04-28 08:32:39]
良いこと言うねそのとおり
マンションと戸建てを
住み分けています。
1030: 匿名 
[2010-04-28 08:37:38]
>>1024
賃料というか土地が用意できるわけないだろ?
何世帯分のマンションで想像しているかわからないけれど、
建物に対して駐車場の為に建物の何倍もの土地を用意するわけないだろ?
マンションに住んでいないのかい?
1031: 匿名さん 
[2010-04-28 12:06:08]
>1030

だからそれがデべの論理だろ?

土地に対して容積率ギリギリに建てているのが今のデべの姿。
これが当たり前だと思っている業界人。それこそがまさに非常識だよ。

狭い小さい機械式の駐車場を無理やり作って
売った後のメンテナンスは知らん顔で入居者に負担させるやり方だ。

>賃料というか土地が用意できるわけないだろ?

↑これが、業界人の発想の貧困さですよ。

お金を出せば土地なんか何ぼでも買えるだろ?
高くても買うって人がいれば実現可能で
機械式の駐車場に1.5万も払っているなら上記で計算した方法で
ペイでいるだろうって書いてる。

駐車場が狭くて機械式で買った後のメンテにお金掛かっても
いいって人が多数なら文句は言わない。

ただ、あちこちの情報を見てると不満タラタラだから敢えて書いた。



1032: 匿名 
[2010-04-28 12:49:42]
>>1031
>高くても買うって人がいれば実現可能で

そんな人たくさんいます?
周りにそんな事言っている人いました?
1033: 匿名 
[2010-04-28 12:52:21]
>>1031
>お金を出せば土地なんか何ぼでも買えるだろ?

円山で買えます?
マンションの何倍もの面積の土地を?
円山に空いている土地って何ぼでもあります?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる