札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板「アパのマンションどうですか?【札幌】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板
  3. アパのマンションどうですか?【札幌】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-03-20 22:30:41
 削除依頼 投稿する

札幌で建築済みが2件、新築中が1件ありますが評価はどうですか?

[スレ作成日時]2005-11-05 18:05:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

アパホーム株式会社口コミ掲示板・評判

473: 社宅住まいさん 
[2007-03-30 21:36:00]
報道によりますと、良いこと無いですね
アパさん絶体絶命ですね。
474: 匿名さん 
[2007-04-12 06:54:00]
>>472
居住物件で初めて耐震強度不足 新潟・三条市が発表へ
http://www.asahi.com/special/051118/TKY200704110364.html
475: 匿名さん 
[2007-04-12 08:25:00]
やたら発表が遅かったから、どうせ問題があるんだろうと思っていましたが・・・。
ちまちま小出しにして、もういいかげんにしてほしい。
476: 匿名さん 
[2007-04-12 15:32:00]
>>469
参議院予算委員会
平成19年3月26日(月曜日)

芝博一委員(民主)の質疑に対する国土交通大臣の答弁
http://www.webtv.sangiin.go.jp/webtv/library/reference.php?cd=1872&...

姉歯と田村水落との根本的な違いは,姉歯は,ちょっと見てください,それもう一遍出してください,11月7日に本人が偽装を認めたんです。本人が認めたんです。申し訳ないということだったわけです。いいですか。ところが,田村水落はなかなかしぶとくて,2007年,いいですか,2007年1月25日,2007年1月25日,その段階で初めてそのような事実があったと見られたことはやむを得ないという,そういうことでございまして,それまで非常に,上ずっと書いてあるのを見てもらったら分かりますが,調査に調査を重ねたけれども,学説の相違だとかいろんなことを言って認めなかったんです。そこが根本的に違いがありまして,外部からの働き掛けとか圧力があったという事実は全くございませんので,申し上げておきます。
477: 匿名さん 
[2007-04-15 21:41:00]
>>474
http://ameblo.jp/tokyufubai/entry-10030701754.html

ウエストコートは9階建て49戸で、うち48戸は住民が入居している。田村水落設計の偽装物件では初めての居住物件となる。
478: 匿名さん 
[2007-04-24 18:19:00]
完全版 月に響く笛 耐震偽装 藤田東吾著

講談社から近日発売予定です。
http://shop.kodansha.jp/bc2_bc/search_view.jsp?b=2140756&x=B
479: 匿名さん 
[2007-04-26 19:55:00]
480: 匿名さん 
[2007-04-26 21:00:00]
姉歯事件で終わりにせず,浅沼事件や
荻島事件がわかった時に徹底的に調査していれば,
被害を減らせたのではないですか!>国交省

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%89%AC%93%87/
481: 入居済み住民さん 
[2007-04-26 22:39:00]
水落設計物件はマーケットから敬遠され資産価値は減額。
自殺者が出なきゃ良いけれど・・・
次の総会は凄くもめる事になると予想します。
482: マンコミュファンさん 
[2007-04-27 01:51:00]
すぐ改修で対応するのは立派。
483: 匿名さん 
[2007-04-27 09:49:00]
http://www.asahi.com/special/051118/TKY200704240345.html

静岡は
住民からの買い取り請求にも応じるというが
484: 入居済み住民さん 
[2007-04-27 13:13:00]
>>482
>すぐ改修で対応するのは立派。
それって立派なんですか?ごく当たり前の事でしょう。
それを立派と言える状況がおかしいのです。コンプライアンス以上の対応をしているなら立派ですけれど、今のところそれは見受けられません。
485: 匿名さん 
[2007-04-28 21:15:00]
アパ 名古屋でマンション耐震偽装 東海で初

 名古屋市は二十六日、田村水落設計(富山市)が構造計算を担当したアパグループ(東京都港区)の名古屋市中区の分譲マンションで、耐震強度の偽装が確認されたと発表した。同市の再調査で、震度6強以上の地震が発生した場合には耐震強度の基準値が「1・0以上」必要なのに「0・60」しかなかった。市はアパグループに対して是正勧告した。マンションの耐震偽装が確認されたのは東海地方で初めて。

 このマンションは、同市中区丸の内の「アップルパレス丸の内」(十五階建て、百二戸)。昨年三月に完成し、八十三戸が販売済みという。

 市の再調査で、田村水落設計が作成した構造計算書の中に偽装一項目と誤り三項目が見つかった。耐震強度を高く見せかけるよう数値を差し替えていた。水落光男元建築士は、市の事情聴取に対し、数値について独自の考え方を示したが、市側が採用できる内容ではなかった。

 中規模程度の地震には耐えられるとみて、住民に退去を求めるまでには至っていない。

 市は、調査結果を国土交通省に報告。アパに対し、マンションの住民と協議し、早急に是正計画を提出するよう指導していくとともに、住民の相談窓口を市建築指導部に設ける。

 二十五日夜には同市内で住民を対象にした説明会があり、約六十人が出席。住民からはアパ関係者に「今後、どうしてくれるのか」などとの声が出たという。

http://www.chunichi.co.jp/article/national/news/CK2007042602011816.htm...

これは、かなりヤバイような・・
487: 匿名さん 
[2007-05-08 18:57:00]
国交省、相変わらずの「やっつけ仕事」ぶり

■耐震偽装対策、計算ソフト改訂遅れ 新制度に間に合わず
http://www.asahi.com/special/051118/TKY200705040178.html

耐震強度偽装の再発防止のため、国土交通省が打ち出した構造計算プログラムの
改訂作業が大幅に遅れ、新たな建築確認制度が始まる6月20日に間に
合わないことがわかった。このプログラムはマンションなどを建てる場合に
必要な構造計算書の改ざんを防ぐ中心的な役割を担うはずだった。当面は
新制度への対応が不十分な旧プログラムを使うしかなく、マンションや
ビルなどの建築確認が1カ月程度、遅れるケースも出てきそうだ。
プログラムの改訂は、姉歯秀次・元1級建築士による耐震偽装事件が発端。
姉歯元建築士は、国交相認定のプログラムに耐震強度の基準に満たない数値を
入力しながら、構造計算書の一部を別の計算書と差し替えたりするなどの
偽装を重ねていた。このため、偽装ができないよう、ソフトメーカーに改訂を
求めることになった。
国交省は当初、今年3月には、ソフト会社から新プログラムの大臣認定の申請を
受け付け、6月の新制度発足に間に合わせる計画だった。その後、国交省の
抽出調査で新築マンションの約1割に疑問点が見つかるなど、想定を超えた
ずさんな構造設計が広がる実態が表面化。このため、国交省が示すべき
プログラムの基準の検討が長引いて最終決定ができず、ソフト会社の対応が
大幅に遅れてしまった。
新プログラムの条件は、高い改ざん防止機能を持つ▽法令に反した数値が
入力できない▽審査しやすい共通様式で計算書が出力される、など。
新旧プログラムの切り替えを改正建築基準法が施行される6月20日に
合わせたため、現行の106種の認定プログラムは同日、認定を失う。
国交省はまだ最終的な基準を公表しておらず、ソフト会社側は「未確定の
基準ではプログラムは組めない。作業はこれから数カ月かかり、6月中は
とても間に合わない」と口をそろえる。ある有力メーカー幹部は
「1年間で新プログラムを導入する日程に無理があった」と指摘する。
新しい建築確認制度への移行後も、建築主や設計者が大臣認定のない
プログラムを使った構造計算書で申請することはできるが、建築確認審査が
長期化したり、申請料金が割高になったりといった不利益を受ける。
認定プログラムの場合は電子データを再計算して改ざんの有無を効率的に
判定するが、認定のないプログラムは、数百ページもの計算書を1枚ずつ
厳格に審査されるため、通常35日以内の審査期間が倍の70日まで延びる
おそれもある。
488: 購入検討中さん 
[2007-05-09 12:49:00]
またまた耐震偽装が発覚しましたねぇ・・・
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070509-00000037-mai-soci
調査中のMSはやはり何かしらの問題があるので発表がこんなに長引いているのでしょう。
http://www.mlit.go.jp/kisha/kisha07/07/070509/02.pdf
アパさんの誠意とはどのような物なのか、じっくり見させて貰ってから購入を検討したいものです。
489: 匿名さん 
[2007-05-09 15:23:00]
>アパマンション、新たに耐震強度不足 神戸市発表
2007年05月09日12時02分

 田村水落設計(富山市)が構造設計を手がけた建物の耐震強度不足や偽装の問題で、神戸市は9日、同市中央区のアパグループの高層分譲マンション「アパタワーズ神戸三宮」(20階建て、249戸)の耐震強度が不足していたと発表した。強度は基準の1に対し、最弱部分で0.96だった。市は「偽装があったと言わざるを得ない」としたが、震度6強の地震で倒壊の恐れはなく、住人に退去を求める必要はないと判断した。国土交通省によると、同設計が手がけた建物で強度不足が判明したのは10件目
490: 大学教授さん 
[2007-05-09 15:41:00]
これだけ沢山の強度不足が露出して来たアパ物件で
知らなかったじゃ済ませなくなってきましたが
会社の関与も疑問しされて来るでしょう。
491: 購入検討中さん 
[2007-05-09 20:03:00]
>>490
http://www.asahi.com/kansai/sumai/news/OSK200705080077.html
「市建築安全課は、田村水落設計の耐震偽装が発覚したため、このマンションの構造計算を何度もやり直し、今年3月には建物のコンクリートの強度試験や鉄筋探査などの現地調査もした。建築構造の専門家らで作る同市建築構造専門審査会に諮り、耐震強度が不足していると判断した。」
ここまでやらないと耐震性が証明されないんですね。コンプライアンスが欠如した会社に対して罰則は無いのでしょうか?「改修で対応すれば良し」とするなら「見つかったら直せば良い」を特定行政がそれを肯定する事と同じです。MSの購入者が一番迷惑を被るのですから特定行政は強い指導を行って貰いたいです。

http://www.mlit.go.jp/kisha/kisha07/07/070509/02.pdf
これらの「問題なし」物件は神戸市と同じように調査しているのでしょうか?
過去レスにも有りますが、駐車場にひび割れが有るようですが、札幌は建物のコンクリートの強度試験や鉄筋探査を行ったのでしょうか?

誰か知っている人いませんか?
492: 匿名さん 
[2007-05-09 22:51:00]

どこの駐車場?
493: 購入検討中さん 
[2007-05-09 23:35:00]

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる