札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板「アパのマンションどうですか?【札幌】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板
  3. アパのマンションどうですか?【札幌】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-03-20 22:30:41
 削除依頼 投稿する

札幌で建築済みが2件、新築中が1件ありますが評価はどうですか?

[スレ作成日時]2005-11-05 18:05:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

アパホーム株式会社口コミ掲示板・評判

423: 匿名さん 
[2007-02-01 16:32:00]
>>418
>駐車場も当初予定から高さ制限変わってるし。
それって詐欺じゃん! 知らないで住んでいる人、または契約してしまったのでまた探す手間を考えて黙認した人もいるんじゃない?

>>421
賃貸もいいね。固定資産税はアパ㈱が払うし、トラブルになったら引っ越せばいい。
っていうかあなたはアパの関係者ですか?もし売れ残りを購入し賃貸に出来る権限を有さないなら発言を控えて下さい。m(_ _)m
また賃貸は別の板がある様なので以後そちらへ書き込みをお願いします。
424: 匿名さん 
[2007-02-01 16:41:00]
>>409
”だろう”と主観的な推測で事実でない意見を書き込むのは混乱の元になるので以後ご注意をお願いします。
425: 匿名さん 
[2007-02-01 19:07:00]
>>411
正しい情報だというソースはあるんですか?
426: 匿名さん 
[2007-02-01 20:39:00]
424さん。「事実でない意見を」ということは水落氏が関係してるってこと?
428: 匿名さん 
[2007-02-02 18:08:00]
意見は事実じゃないってことだけしか言ってない
429: 匿名さん 
[2007-02-02 18:10:00]
意見の中に書かれてる個々の事柄が事実かどうかはまた別問題ってことね
430: 匿名さん 
[2007-02-02 18:49:00]
他のアパのマンションの掲示板を見てたら契約後引渡し前とかの物件なんか
結構白熱のバトルを繰り広げているのだがそれ以外の契約前、募集中物件は
どうなのだろうか?
恐らく営業がいくら追客しようが客の足は重くなっているのではないかと心配する。
今後、企業として今まで通りやっていけるのかと心配されたら・・・・
不動産はイメージ業界。
特に安全に対するイメージは無料の広告にもなるし致命傷にもなる。
431: 匿名さん 
[2007-02-02 22:36:00]
>>426
前レスに書いてあるじゃない?
>>410
4件あると書いてありますよ。
432: 匿名さん 
[2007-02-03 01:04:00]
http://www3.nhk.or.jp/news/2007/02/02/d20070202000197.html
「建物全体の重さが15%程度軽く見積もられ」ってことは構造計算書をどんなに再計算しても無駄なのでは?
実際の重さと構造計算書が異なっているんだから、帳簿上の資料で安全と発表されても安心出来ないよね。
433: dd 
[2007-02-03 13:18:00]
アパは組織的に偽装工作をやってます。元社員
434: 匿名さん 
[2007-02-03 16:41:00]
>>433
元社員のddさん、心中お察し申し上げます。さぞご苦労も多かった事でしょう。
退社する人が多いのは、何かしらの問題のある職場なのでしょうね。
S支店長は内部告発等々の火消しで、さぞ頭が痛いで事でしょう。
435: 匿名さん 
[2007-02-03 17:25:00]
>>433
ここはあまりのこと書くと消されちゃうこともありますので
2ちゃんの【アパってどうなん】にでも
具体的に書き込んでくれれば拝見いたします
436: 匿名さん 
[2007-02-03 19:29:00]
>433さん
アパが管理人さんに情報開示請求すると身元がわかって
しまいます。場合よっては、訴えられます。
強い意志での内部告発であれば何も言いませんが、そうでなければ、
削除依頼をしたほうが、ご自身のためだと思います。
437: 匿名さん 
[2007-02-03 19:51:00]
ん、工作員か。
438: 匿名さん 
[2007-02-03 20:31:00]
>437さん
ちがいます。単純に433さんを心配しただけです。

以前 削除依頼したあるデペに「削除せずに情報開示請求したら」と管理人さんが
アドバイスしていたスレを思い出したので・・・

でも要らぬお節介だったようなので消えます。ごめんなさい。
439: 匿名さん 
[2007-02-04 00:13:00]
>>436,438
>アパが管理人さんに情報開示請求すると身元がわかってしまいます。場合よっては、訴えられます。
ここの管理人さんは身元までは分かりません。
仮に身元が分かるとしたら以下の手順になると思われます。
「削除せずに情報開示請求」->「環境変数と言われる情報の開示」->「その情報を元にインターネット接続業者に”その開示理由を説明して”開示を要求」->「接続先の開示」
となりますが、その開示理由が正当でなければなりません。
発言に公共性が有る場合は開示は不可だと思われます。
もっともアパとしては第2のF氏を作ってしまうという危惧に陥る場合もある気がしますが。。。
440: 匿名さん 
[2007-02-05 06:36:00]
http://www2.knb.ne.jp/news/20070202_10160.htm#
 「私は構造に責任とれんから彼を遣うのであれば一筆書いてほしい。書けないのなら水落を認めない。アパは経済設計するから水落を使いたいと。」
経済設計ってヒューザーだけじゃ無かったんですね。
441: 匿名さん 
[2007-02-06 04:37:00]
高崎の物件はまだ1件計算が終わってないんだってね。でもねどのくらい耐震偽装したのかわからないけれど、もし大地震来てもバブルのころにたった怪しいRCのマンションのほうが先に壊れちゃうんじゃない?ほかの物件見ても過剰すぎんじゃないの?こんな騒ぎしているより耐震基準前に建てた建物を早く建て替えさせたりしないと大地震きたらそっちが先に逝っちゃうよね。
442: 匿名さん 
[2007-02-06 04:41:00]
計算の終わってない高崎の物件って駅の東京方の物件でしょ?工事中に見たけれどあそこ鉄骨鉄筋コンクリート造だったじゃないかな・・・。SRC造だったら高強度コンクリートで14階建てのマンションよりはるかに安心じゃないの。大地震来ても基本的にはそう簡単には壊れやしないと思うけれどね。クロウトの意見ですが。群馬の人間として早くこの県の物件は解決してほしいね。
443: 匿名さん 
[2007-02-06 16:53:00]
>>441
耐震基準前を云々とここで言うのは筋違いでしょう。
耐震基準等々が出来たのですから、それに従った建築をしなければなりません。
その数値に虚偽が有る可能性が出たので再検査をしているのです。
444: 匿名 
[2007-02-07 12:59:00]
こちらのスレの方達はもうご存じのように、結局現在の建築確認のシステムはあまりに欠陥が多く、安心して建物を購入したい一般の国民にとって不幸な状態になっています。

一連の偽装問題も専門家の間でも予測していたものと言われていますが、国土交通省は根本の改革には取り組まず傷口に絆創膏を貼るような対策ばかりのように見えます。

この問題を解決するために専門家グループによる制度改革への提案が本として出版されています。
「建築革命 耐震偽装を超えて安全で美しいまちへ」
http://www.amazon.co.jp/建築革命—偽装を超えて「安全」で「美しい」まちへ-五十嵐-敬喜/dp/4860350561/sr=8-2/qid=1170818929/ref=sr_1_2/503-8557257-5977535?ie=UTF8&s=books

官僚も政治家も制度の根本を直そうとしないのなら、国民が声を上げるしかないと思います。
欧米並みに第三者の専門家が建築途中で何度も検査し、パスするまで次の行程に進めない仕組み。
ローンを組んでも建築物が欠陥ならローンを払う必要のない、銀行も建物のリスクを負うシステム。
築後100年経っても価値ある建物。

日本には無い物が欧米各国で実現しています。なぜ日本では実現できないのかを考えませんか。
445: 匿名さん 
[2007-02-07 15:53:00]
アパも耐震偽装とは酷いですよ。この先マンションも売れないし、ホテルにも宿泊したくないです。レオパレス21も偽装工作で新聞に載っていましたが、どこもかしくも最悪だ。
446: 匿名さん 
[2007-02-07 18:21:00]
>>444
本を出すのも結構ですが、その「建築革命 耐震偽装を超えて安全で美しいまちへ」を実現するNPOをたち上げるなど何かしらの行動をおこさないと結局本の宣伝だけと思われませんか?
専門家グループさん達がこういう掲示板に来て中立のオブザーバー的発言をして欲しいです。
447: 匿名さん 
[2007-02-07 18:59:00]
アパ、新潟のマンション工事中止 ホテル9件も休業へ
2007年02月05日21時54分

 経営するホテルやマンションで耐震強度偽装の疑いが指摘されたアパグループは5日、新潟県三条市で新築中のマンション「アパガーデンズ東三条イーストコート」の工事を中断した。同市が「耐震性に疑義が生じた」として報告を求めたためで、構造設計の自主検証を進めている。また、同グループは、自治体の検証が終わっていない全国のホテル9カ所の予約受け付けを6日から停止し、3月1日から休業すると発表した。

 同グループによると、水落光男・1級建築士が手がけた物件は計58件。内訳は、完成済みマンションが40件、未完成のマンション6件、ホテル11件、立体駐車場1件という。

 水落建築士が手がけた同グループのホテルは、強度不足の物件が拡大したことを受け、自治体の検証が終わっていないものは、安全が確認されるまで営業を休止することにしたという。

asahi.comより
449: 匿名さん 
[2007-02-14 01:43:00]
>>448 きっと雪祭りの家族サービスなどで皆さんお疲れなったのでは? 今日は14日ですので賑わうことになるのでは無いでしょうか。
個人的に気になっているのは他のアパ系スレのレス。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47427/res/596-596
この時期にこのようなコンテストを開催したりしてて良いのかなぁ ホテル等の強度是正が終わるまで自粛を出来ないものなのでしょうか?
450: 匿名さん 
[2007-02-14 08:51:00]
報道がぴったりとなくなったのはやはり圧力?それともたまたま?
451: 匿名さん 
[2007-02-14 12:25:00]
>アパホテル、大阪市内でも耐震強度不足
2007年02月14日12時01分

 アパグループが経営するホテルなどの耐震強度偽装問題で、大阪市は14日、同市阿倍野区の「アパホテル天王寺駅前」(地上14階、地下1階建て、181室)で耐震強度不足が見つかった、と発表した。1月下旬に強度不足が発覚した京都市のホテル2棟と同様、田村水落設計事務所(富山市)の水落光男・1級建築士が構造設計を手がけていた。市は同グループに対し、是正計画の提出と補強工事などを指示した。
452: 匿名さん 
[2007-02-15 00:34:00]
http://www.asahi.com/national/update/0214/OSK200702140008.html
「国交省は水落建築士が関与した15都道府県の全物件を調査するよう各自治体に依頼し、14日中に調査状況を報告するよう求めていた。」
結局、14日に発表が間に合ったのは大坂だけ?
自主的に担当行政に必要な資料を提出しているようですが、紙の資料だけの検証で本当に大丈夫なのでしょうか?
「ただ、施工時に設計より強いコンクリートなどを使っており、強度は十分と考えている」と話した。」と書いてあるので資料上と実際の建物が違っている事があり得るという証拠ではないでしょう。
自主的に資料とは比較的無関係な非破壊検査をして貰いたいです。
453: 匿名さん 
[2007-02-15 00:38:00]
>>452 の訂正
>資料上と実際の建物が違っている事があり得るという証拠ではないでしょう。
資料上と実際の建物が違っている事があり得るという証拠ではないでしょうか?
454: 匿名さん 
[2007-02-17 22:45:00]
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43684/res/536-536
皆さんは資料だけの審査で安心出来ますか?
455: 匿名 
[2007-02-18 03:45:00]
温泉に気を引かれ・・・その反面、購入者の利便性を無視した設計だったので購入を見送ったことが、正しかった。①ごみステーションが外のあり、暴風/豪雨雪を考慮していないし、ステーションが外部の目に晒されていて美観損なう。②北国必見の無料のトランクルームがない。③自転車置き場が、外にあり吹き曝しである。④分譲駐車場なので、マンション部分と駐車場利権者との間に修繕、売買等で必ず問題が生じる。⑤共用部分の造りや構造に配慮がない。必ず管理体制に問題が生じるだろう。   現在はどうだろう、美観を損ねるとともに、内部で何が起きているかは、検討がつかないが、壁面至るところにコンクリートが溶け出しているのか、白い液状線が出来ている。エントランスに水漏れがあったとも聞く。先般駐車場床に亀裂が生じていると不安げに住民が説明しているのをテレビ放映されたのを見た。人ごとながら、構造上に何事もなければ良いが。住民の安寧を祈るだけである。
456: 匿名さん 
[2007-02-18 13:27:00]
ほんとですか!これがほんとならひどいですね。購入された方結構いるんですよね。
457: 匿名さん 
[2007-02-18 19:41:00]
>>455
>先般駐車場床に亀裂が生じていると不安げに住民が説明しているのをテレビ放映されたのを見た。
それってこれの事でしょうか?
http://g007.garon.jp/gdb/GF/3A/iV/5T/hX/3k/z9/X1/Nc/Uf/ZR/zWD.jpg
458: 匿名 
[2007-02-19 04:07:00]
その通り!! 酷いですね。まだ2年も経っていないのに。
459: 匿名さん 
[2007-02-19 09:41:00]
住民の質はどうなんでしょう。そのスジのひとなんかいないのでしょうか。
アパホテルの宿泊者にごろごろいましたが。
460: 匿名さん 
[2007-02-19 10:26:00]
>>458
うち、阪神淡路大震災を垂水区で経験したよ。
恐らく500〜600ガルくらいだったと思う。(震度6強〜7)
あのテレビは俺も見たよ。
震災でうちの駐車場の路盤は多少の亀裂は入ったけど
>>457の写真のようにひどいことはなかった。
熱膨張とかに対処する目地とか入ってますか?
光ってますけど塗装とかしていますか?
鏡のようにコンクリートがピカピカ光れば最初の見栄えはいいんですけど
シャブコンですよ。
割れてるところを剥がして厚さや鉄筋の入り具合を確認してもいいのでは
ないでしょうか。
461: 匿名さん 
[2007-02-20 15:40:00]
てゆうか業界では耐震偽装の問題はずっと前からありました。
いまさら騒ぐことじゃないですよね。
所詮ホテル屋の作ったマンションだしね。
462: 匿名さん 
[2007-02-22 01:41:00]
>>461
>所詮ホテル屋の作ったマンションだしね。
と言う事は元々ゼネコンに舐められていたので、建設費用をぼったくられてその分経済設計になったのでしょう。>>460さんは光っているコンクリートはジャブコンの疑いもあるらしいと指摘なさっていますし、構造設計士のギリギリの経済設計+ゼネコンの安作りが相乗効果で>>457さんの写真のように2年も経たないでヒビが入ったりするMSが出来ちゃったようですね。
後はデベ側の誠意頼み? アパって誠意に期待する方が間違いですか??
463: 匿名さん 
[2007-02-24 12:22:00]
>>455
すすきのの傍の物件のこと?
464: 匿名さん 
[2007-02-24 21:29:00]
今日の道新に面白い広告が出てましたね。
「アパはまだ元気です!」って。
465: 匿名さん 
[2007-02-24 23:35:00]
>>464
広告に金を出せる余裕が有るなら、先にヒビを直せばいいのに。
誠意の欠片も無いってこの事を言うのではないでしょうか。
466: 匿名さん 
[2007-03-13 00:09:00]
週刊誌を観ると、ここの社長宅ってすごく大きいですよ。アパさんのホテルやマンションは儲かるのかしら?庶民には高値の花です。
467: 匿名はん 
[2007-03-13 08:29:00]
アパはまだ元気です・ね
468: 匿名さん 
[2007-03-13 12:13:00]
>>466
代表宅が大きくて高値の花なのでしょうか?
http://tbs954.cocolog-nifty.com/st/files/st20070208.mp3
辛酸なめ子さんの代表宅インプレです。
>>467
まだ元気じゃないと、皆さん困りますよ(苦笑)
469: 入居済み住民さん 
[2007-03-25 19:34:00]
http://www.election.ne.jp/10679/archives/0005826.html
「26日、月曜日の午前10時45分〜11時45分の1時間、
芝議員がアパの耐震偽装について質される。
ぜひ、見ていただきたい。」
一時間でどの程度の真実が語られるのか興味深いです。録画しようっと
471: 入居済み住民さん 
[2007-03-26 18:47:00]
469さん
なにか新事実出ましたか?
472: 入居済み住民さん 
[2007-03-26 22:08:00]
>>471
そうですね。田村水落設計とは10年近く前から設計を依頼していたそうです。
後は、アパは不誠実だと国会で言われた事だけでも救いですかね。
473: 社宅住まいさん 
[2007-03-30 21:36:00]
報道によりますと、良いこと無いですね
アパさん絶体絶命ですね。
474: 匿名さん 
[2007-04-12 06:54:00]
>>472
居住物件で初めて耐震強度不足 新潟・三条市が発表へ
http://www.asahi.com/special/051118/TKY200704110364.html
475: 匿名さん 
[2007-04-12 08:25:00]
やたら発表が遅かったから、どうせ問題があるんだろうと思っていましたが・・・。
ちまちま小出しにして、もういいかげんにしてほしい。
476: 匿名さん 
[2007-04-12 15:32:00]
>>469
参議院予算委員会
平成19年3月26日(月曜日)

芝博一委員(民主)の質疑に対する国土交通大臣の答弁
http://www.webtv.sangiin.go.jp/webtv/library/reference.php?cd=1872&...

姉歯と田村水落との根本的な違いは,姉歯は,ちょっと見てください,それもう一遍出してください,11月7日に本人が偽装を認めたんです。本人が認めたんです。申し訳ないということだったわけです。いいですか。ところが,田村水落はなかなかしぶとくて,2007年,いいですか,2007年1月25日,2007年1月25日,その段階で初めてそのような事実があったと見られたことはやむを得ないという,そういうことでございまして,それまで非常に,上ずっと書いてあるのを見てもらったら分かりますが,調査に調査を重ねたけれども,学説の相違だとかいろんなことを言って認めなかったんです。そこが根本的に違いがありまして,外部からの働き掛けとか圧力があったという事実は全くございませんので,申し上げておきます。
477: 匿名さん 
[2007-04-15 21:41:00]
>>474
http://ameblo.jp/tokyufubai/entry-10030701754.html

ウエストコートは9階建て49戸で、うち48戸は住民が入居している。田村水落設計の偽装物件では初めての居住物件となる。
478: 匿名さん 
[2007-04-24 18:19:00]
完全版 月に響く笛 耐震偽装 藤田東吾著

講談社から近日発売予定です。
http://shop.kodansha.jp/bc2_bc/search_view.jsp?b=2140756&x=B
479: 匿名さん 
[2007-04-26 19:55:00]
480: 匿名さん 
[2007-04-26 21:00:00]
姉歯事件で終わりにせず,浅沼事件や
荻島事件がわかった時に徹底的に調査していれば,
被害を減らせたのではないですか!>国交省

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%89%AC%93%87/
481: 入居済み住民さん 
[2007-04-26 22:39:00]
水落設計物件はマーケットから敬遠され資産価値は減額。
自殺者が出なきゃ良いけれど・・・
次の総会は凄くもめる事になると予想します。
482: マンコミュファンさん 
[2007-04-27 01:51:00]
すぐ改修で対応するのは立派。
483: 匿名さん 
[2007-04-27 09:49:00]
http://www.asahi.com/special/051118/TKY200704240345.html

静岡は
住民からの買い取り請求にも応じるというが
484: 入居済み住民さん 
[2007-04-27 13:13:00]
>>482
>すぐ改修で対応するのは立派。
それって立派なんですか?ごく当たり前の事でしょう。
それを立派と言える状況がおかしいのです。コンプライアンス以上の対応をしているなら立派ですけれど、今のところそれは見受けられません。
485: 匿名さん 
[2007-04-28 21:15:00]
アパ 名古屋でマンション耐震偽装 東海で初

 名古屋市は二十六日、田村水落設計(富山市)が構造計算を担当したアパグループ(東京都港区)の名古屋市中区の分譲マンションで、耐震強度の偽装が確認されたと発表した。同市の再調査で、震度6強以上の地震が発生した場合には耐震強度の基準値が「1・0以上」必要なのに「0・60」しかなかった。市はアパグループに対して是正勧告した。マンションの耐震偽装が確認されたのは東海地方で初めて。

 このマンションは、同市中区丸の内の「アップルパレス丸の内」(十五階建て、百二戸)。昨年三月に完成し、八十三戸が販売済みという。

 市の再調査で、田村水落設計が作成した構造計算書の中に偽装一項目と誤り三項目が見つかった。耐震強度を高く見せかけるよう数値を差し替えていた。水落光男元建築士は、市の事情聴取に対し、数値について独自の考え方を示したが、市側が採用できる内容ではなかった。

 中規模程度の地震には耐えられるとみて、住民に退去を求めるまでには至っていない。

 市は、調査結果を国土交通省に報告。アパに対し、マンションの住民と協議し、早急に是正計画を提出するよう指導していくとともに、住民の相談窓口を市建築指導部に設ける。

 二十五日夜には同市内で住民を対象にした説明会があり、約六十人が出席。住民からはアパ関係者に「今後、どうしてくれるのか」などとの声が出たという。

http://www.chunichi.co.jp/article/national/news/CK2007042602011816.htm...

これは、かなりヤバイような・・
487: 匿名さん 
[2007-05-08 18:57:00]
国交省、相変わらずの「やっつけ仕事」ぶり

■耐震偽装対策、計算ソフト改訂遅れ 新制度に間に合わず
http://www.asahi.com/special/051118/TKY200705040178.html

耐震強度偽装の再発防止のため、国土交通省が打ち出した構造計算プログラムの
改訂作業が大幅に遅れ、新たな建築確認制度が始まる6月20日に間に
合わないことがわかった。このプログラムはマンションなどを建てる場合に
必要な構造計算書の改ざんを防ぐ中心的な役割を担うはずだった。当面は
新制度への対応が不十分な旧プログラムを使うしかなく、マンションや
ビルなどの建築確認が1カ月程度、遅れるケースも出てきそうだ。
プログラムの改訂は、姉歯秀次・元1級建築士による耐震偽装事件が発端。
姉歯元建築士は、国交相認定のプログラムに耐震強度の基準に満たない数値を
入力しながら、構造計算書の一部を別の計算書と差し替えたりするなどの
偽装を重ねていた。このため、偽装ができないよう、ソフトメーカーに改訂を
求めることになった。
国交省は当初、今年3月には、ソフト会社から新プログラムの大臣認定の申請を
受け付け、6月の新制度発足に間に合わせる計画だった。その後、国交省の
抽出調査で新築マンションの約1割に疑問点が見つかるなど、想定を超えた
ずさんな構造設計が広がる実態が表面化。このため、国交省が示すべき
プログラムの基準の検討が長引いて最終決定ができず、ソフト会社の対応が
大幅に遅れてしまった。
新プログラムの条件は、高い改ざん防止機能を持つ▽法令に反した数値が
入力できない▽審査しやすい共通様式で計算書が出力される、など。
新旧プログラムの切り替えを改正建築基準法が施行される6月20日に
合わせたため、現行の106種の認定プログラムは同日、認定を失う。
国交省はまだ最終的な基準を公表しておらず、ソフト会社側は「未確定の
基準ではプログラムは組めない。作業はこれから数カ月かかり、6月中は
とても間に合わない」と口をそろえる。ある有力メーカー幹部は
「1年間で新プログラムを導入する日程に無理があった」と指摘する。
新しい建築確認制度への移行後も、建築主や設計者が大臣認定のない
プログラムを使った構造計算書で申請することはできるが、建築確認審査が
長期化したり、申請料金が割高になったりといった不利益を受ける。
認定プログラムの場合は電子データを再計算して改ざんの有無を効率的に
判定するが、認定のないプログラムは、数百ページもの計算書を1枚ずつ
厳格に審査されるため、通常35日以内の審査期間が倍の70日まで延びる
おそれもある。
488: 購入検討中さん 
[2007-05-09 12:49:00]
またまた耐震偽装が発覚しましたねぇ・・・
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070509-00000037-mai-soci
調査中のMSはやはり何かしらの問題があるので発表がこんなに長引いているのでしょう。
http://www.mlit.go.jp/kisha/kisha07/07/070509/02.pdf
アパさんの誠意とはどのような物なのか、じっくり見させて貰ってから購入を検討したいものです。
489: 匿名さん 
[2007-05-09 15:23:00]
>アパマンション、新たに耐震強度不足 神戸市発表
2007年05月09日12時02分

 田村水落設計(富山市)が構造設計を手がけた建物の耐震強度不足や偽装の問題で、神戸市は9日、同市中央区のアパグループの高層分譲マンション「アパタワーズ神戸三宮」(20階建て、249戸)の耐震強度が不足していたと発表した。強度は基準の1に対し、最弱部分で0.96だった。市は「偽装があったと言わざるを得ない」としたが、震度6強の地震で倒壊の恐れはなく、住人に退去を求める必要はないと判断した。国土交通省によると、同設計が手がけた建物で強度不足が判明したのは10件目
490: 大学教授さん 
[2007-05-09 15:41:00]
これだけ沢山の強度不足が露出して来たアパ物件で
知らなかったじゃ済ませなくなってきましたが
会社の関与も疑問しされて来るでしょう。
491: 購入検討中さん 
[2007-05-09 20:03:00]
>>490
http://www.asahi.com/kansai/sumai/news/OSK200705080077.html
「市建築安全課は、田村水落設計の耐震偽装が発覚したため、このマンションの構造計算を何度もやり直し、今年3月には建物のコンクリートの強度試験や鉄筋探査などの現地調査もした。建築構造の専門家らで作る同市建築構造専門審査会に諮り、耐震強度が不足していると判断した。」
ここまでやらないと耐震性が証明されないんですね。コンプライアンスが欠如した会社に対して罰則は無いのでしょうか?「改修で対応すれば良し」とするなら「見つかったら直せば良い」を特定行政がそれを肯定する事と同じです。MSの購入者が一番迷惑を被るのですから特定行政は強い指導を行って貰いたいです。

http://www.mlit.go.jp/kisha/kisha07/07/070509/02.pdf
これらの「問題なし」物件は神戸市と同じように調査しているのでしょうか?
過去レスにも有りますが、駐車場にひび割れが有るようですが、札幌は建物のコンクリートの強度試験や鉄筋探査を行ったのでしょうか?

誰か知っている人いませんか?
492: 匿名さん 
[2007-05-09 22:51:00]

どこの駐車場?
493: 購入検討中さん 
[2007-05-09 23:35:00]
494: マンコミュファンさん 
[2007-05-10 08:38:00]
どこ?北大近くのとこ?
495: 匿名さん 
[2007-05-10 13:07:00]

>築2年でこれ
2年前の物件はこれじゃないのかな?竣工日 平成17年2月9日 になってますから。
http://www.apamansion.com/01_sapporo_oodori/outline.html
496: 匿名さん 
[2007-05-11 19:51:00]
>>491
アパマンション耐震強度不足 神戸で説明会

住民からは「アパは信用できないからほかの業者に改修を頼みたい」「今すぐにでもマンションを引き払いたい。アパは新居を補償してほしい」などの声が上がったという。

http://www.kobe-np.co.jp/kobenews/sg/0000331154.shtml
497: マンコミュファンさん 
[2007-05-11 20:27:00]
大通りのアパを購入しそうになりました。良かった買わなくて。
今度幕張のアパホテルに泊まるんだけど、あそこは大丈夫なんだろうか?
498: 匿名さん 
[2007-05-11 20:36:00]
>>497
いやならキャンセルしなさい。ただそれだけ。
499: 匿名さん 
[2007-05-11 21:10:00]
>>497
幕張は、もともとプリンスホテルだったんだから大丈夫でしょ?
500: 匿名さん 
[2007-05-12 13:06:00]
>>499
建物は問題がないのは、ごく当然のことでしょ?
きっと心配なのはフロントの対応や広告の看板の圧倒感?だったりして。
(余談ですので削除されてもOKです>管理人さん)
502: 匿名はん 
[2007-05-13 18:57:00]

許容応力度計算による基準には2棟とも適合せず、中規模地震で一部の部材が損傷する恐れがある。神戸市は、構造計算が適正ではなく、耐震偽装があったといわざるを得ないという判断を示した。構造スリットの施工が設計通りではないため、耐震性が低下したことも指摘している。
http://www.nikkeibp.co.jp/news/const07q2/533263/
503: 匿名さん 
[2007-05-14 23:43:00]
505: 匿名はん 
[2007-05-30 18:49:00]
>>124-126
水落事件が新聞報道されたのは
ちょうど1年前のこと。

その間にデベや行政が
誠実な対応をしたのか疑問です。
506: マンション購入勉強中 
[2007-06-04 16:16:00]
大通りのアパを購入検討中の者ですが、先週の日曜日にMR見てきました。
まだ売れ残りが中央の建物で2〜3件、東側で5〜6件くらいありました。
間取り・日当たり等でちょっと希望に合わないかなぁ〜という感じですが、東側の建物の北・東・西向きのお部屋にお住まいの方などいらっしゃましたら、日当たり等について如何ですか?

※耐震偽装問題については、札幌市の確認書もあることから他の地域で問題になっている耐震性は今のところ気にせずに購入を検討しているものです。
507: 匿名さん 
[2007-06-04 16:54:00]
>>506
耐震強度が満たしていても誠意の無い会社という事は否定できません。
購入前からアパの悪い評判が判っているのに気分が悪く無いのですか?
508: 匿名さん 
[2007-06-04 17:10:00]
>>506
水落物件?
509: 物件比較中さん 
[2007-06-05 00:27:00]
もう残りわずかなんですね。耐震偽装問題なんてケセラセラー。
510: マンション購入勉強中 
[2007-06-05 10:53:00]
アパの悪い評判ですか・・・売り主の評判よりも立地、間取り、機能などを優先して考えてるのですが評判以外に悪いところというか、何か決定的にここがダメ!と言う点がありましたらご参考までに教えて頂けますか?それと営業の人が「マンションの価値が下がるから値下げはしていません」って言っていたのですが、値下げってどこのマンションも当たり前に行なわれているのでしょうか?提示価格でそのまま購入ってあまりないのでしょうか?
511: 匿名さん 
[2007-06-05 18:41:00]
>耐震偽装問題なんてケセラセラー。

札幌耐震強度偽装事件
http://hedo.at.infoseek.co.jp/b/gisou4.htm
512: ご近所さん 
[2007-06-05 21:46:00]
アパは○○○不動産を通じて買うと、安くしてもらえますよ。
掲示板なのであえて名前は出しませんが、国民的人気の動物の名前の会社です。
※アパでアンケートを答えて顧客登録された方は駄目ですので、念の為。
513: ビギナーさん 
[2007-06-05 22:38:00]
白黒の動物ですか???
514: 匿名はん 
[2007-06-06 09:02:00]
パンダ  ?  (^o^)/~~~~~
515: 匿名さん 
[2007-06-06 13:37:00]
アパグループのマンション、群馬で耐震強度5%不足判明
6月6日11時40分配信 読売新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070606-00000203-yom-soci

 富山市の設計事務所「田村水落設計」が構造計算した群馬県高崎市八島町のマンション「アパガーデンズ高崎駅前」(地上14階建て)で、耐震強度が不足していることが6日、わかった。

 関係者によると、基準の強度の95%以上は確保されており、補強工事で対応できるとみられる。

 同マンションは、地上14階地下1階建て、延べ床面積約1万3300平方メートル。アパホーム(金沢市)が事業主となり、民間の指定確認検査機関「日本ERI」が建築確認を実施。2005年12月に完成し、104戸を完売した。

 国土交通省によると、田村水落設計が手がけた物件の再検査で、耐震強度不足が判明したのは11件目。入居中のマンションで強度不足が発覚したのは4件目。
516: 入居済み住民さん 
[2007-06-06 18:35:00]
>>510 こんにちは
とりあえずこの板の過去ログを全部読んで見ましたか?<何か決定的にここがダメ!と言う点
それから一度スレッド検索に「アパ」や「アップル」など入力して関連した板をご覧になって下さい。
>>札幌市の確認書もあることから
これって日本ERIが計算書類上の確認を報告した事を札幌市が(神戸のように物理的に調査したわけでなく)その確認をしただけじゃ無かったんですか?
営業の人によく聞いてみて下さい<特に支店長さんとかおエライ人に!

>>515
これで入居中の分譲物件が4件目
未だに調査中の物件も有るようですがどうなるんでしょうか。
517: 入居済み住民さん 
[2007-06-07 18:36:00]
>>札幌市の確認書もあることから

札幌のマンション、大丈夫?
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/3285/
518: 匿名さん 
[2007-06-07 19:03:00]
高崎市のマンションでも耐震不足 アパグループ
2007年06月06日

 国土交通省は6月6日、田村水落設計が構造計算を手掛けた分譲マンション「アパガーデンズ高崎駅前」(所在地=群馬県高崎市八島町、総戸数104戸)で、耐震強度に不足があると発表した。建築主はアパグループのアパホーム、設計は山本勝建築設計室、施工はアパ建設、確認検査機関は日本ERI。

 調査した高崎市によると、大規模地震時でも倒壊しないという基準はほぼ満たしているが(1.0の基準に対し最小値0.96)、柱、梁、耐震壁など一部の部材で、震度5程度の中規模地震時に要求される強度に不足があり、当該部材で損傷が生じる恐れがあるとした。

 また、確認申請時の構造計算書では、耐震壁として設定していた箇所が、構造図では地震力を負担しない壁と設定された箇所があることを指摘した。

 アパグループは、「速やかに管理組合と相談のうえ、補強工事を実施する」とコメントしている。

http://www.asahi.com/housing/jutaku-s/JSN200706060001.html


>アパグループは、「速やかに管理組合と相談のうえ、補強工事を実施する」

「買戻し」とは言わないで、補強なんですねー
519: 匿名さん 
[2007-06-07 19:42:00]
日本ERIの責任をはっきりさせるべき

アパは強度不足の物件を買い戻して
その損害を日本ERIに賠償してもらえばよい
520: 匿名さん 
[2007-06-08 06:48:00]
本当、日本ERIには、おとがめなしで終わるの?

ヒューザー事件にもアパ事件にも、どちらにも登場するのに。

ある意味、いい会社ですね。
仕事しなくても、検査料もらえ、社員さんも最後に判子押せば、給料もらえる会社みたい。
521: 匿名さん 
[2007-06-08 17:18:00]
>本当、日本ERIには、おとがめなしで終わるの?
>ヒューザー事件にもアパ事件にも、どちらにも登場するのに。

浅沼事件も荻島事件も
日本ERI
http://hedo.at.infoseek.co.jp/b/gisou4.htm
522: 匿名さん 
[2007-06-10 00:33:00]
幕張のアパタワーに泊まってきました。とっても素敵でしたよ。快適でした。
523: 入居済み住民さん 
[2007-06-10 00:48:00]
>>522
幕張のアパタワーの板に書いたら?(有るかどうかは知りませんが)
板違いですよ。
524: 匿名さん 
[2007-06-11 16:07:00]
一番悪いのは小泉改革を悪用して天下り先の拡大をはかり、日本ERI等のザル検査機関を放置した国土交通省の役人でしょう。日本ERIの責任を追及してもあまり意味がない。ただのトカゲのしっぽきりに終わると思う。責任をすべて宗男に押し付けた外務省同様にほくそ笑むのは官僚だけになると思う。国民を誤った情報操作でいつまでもだませると思っている官僚とそれに馴れ合っている新聞社が情けないです。
525: 匿名はん 
[2007-06-12 21:21:00]
>>522
幕張のアパホテルは、もともと幕張プリンスホテルとして開業後、アパに譲渡されたものです。
アパが作ったものではありません。
526: ビギナーさん 
[2007-06-13 20:40:00]
>524
一番悪いのは、、、、検査機関なのかなぁ
検査に出す前から
耐震的に問題があるかもって分かってる人はいるんだよねぇ
527: 匿名さん 
[2007-06-14 22:33:00]
>>510
今一番問題をかかえてるデベだから、
私なら、しばらく様子をみるな・・・・
528: 匿名さん 
[2007-06-17 21:27:00]
横浜では住民が設計事務所に再計算を依頼したらしい

http://www.yomiuri.co.jp/homeguide/news/20070617hg01.htm
元1級建築士・姉歯秀次被告による耐震強度偽装物件の「グランドベイ横浜」(横浜市鶴見区、10階建て)について、横浜市は16日、これまで63%としていた耐震強度がさらに下回る可能性が高いと発表した。
529: 匿名さん 
[2007-06-23 08:28:00]
アパタワーズ<札幌大通公園>は、すごく立派なマンションですね。
近くを歩いていて、圧倒的な迫力と豪華さにびっくりしました。
頑張れ!アパタワーズ<札幌大通公園>!
530: 匿名さん 
[2007-06-23 08:52:00]
アパツインガーデン<南6条>も立派!
531: 匿名さん 
[2007-06-23 09:02:00]
アパガーデンパレス<札幌駅西>は、中古物件を売り出し中。
532: 匿名さん 
[2007-06-23 09:17:00]
見た目はね。でもすぐに壁や床がひび割れしたり・・・・以前テレビで住民が訴えるのをやっていた。
533: 匿名さん 
[2007-06-24 06:05:00]
アパタワーズ<札幌大通公園>は、札幌で一番豪華なマンションです!!
534: 匿名さん 
[2007-06-24 14:09:00]
たしかに凄いマンションですね。まだ残ってるのかな?
温泉は安全管理大丈夫なの?
535: 匿名さん 
[2007-06-24 16:07:00]

温泉付きマンションどうですか?
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45386/res/36
536: 匿名さん 
[2007-06-26 15:41:00]
アパのHPから
耐震偽装のプレス発表が消えてますけど
537: 匿名さん 
[2007-07-07 15:32:00]
>>511
欠陥住宅をめぐっては、施工者や販売者と契約関係があれば、民法に規定された「瑕疵(かし)担保責任」を問える。第二小法廷は、こうした契約関係がなくても、施主から買った人や居住者に限らず、隣に住む人、近くを通った人たちでも欠陥住宅によって身体や財産が侵害された場合は、設計者や施工者に不法行為責任に基づく損害賠償を求められることも明示。被害に対する救済の幅を広げる内容だ。

http://www.asahi.com/housing/news/TKY200707060416.html
538: 匿名さん 
[2007-07-12 06:40:00]
ERIを守るため???
http://kikko.cocolog-nifty.com/kikko/2007/07/post_d902.html

随分勝手なものだなとあきれました。GS下総中山はERIを守るために0.37を国交省は0.73で発表し、曽我部長の住んでいるGS浮間公園は6通りの計算数値が全て違い、北区は当初の0.4を公表せずやり直して0.7で公表したり、特定行政庁に責任が行かないように0.5を出してきたり、姉歯以外にも被害が出始めると、2月15日には限界体力計算方法など他の計算方法もいいと再通達を出してきたりで、先生の「お代官様の虫の居所一つ」で敷居値が運用されてきたのがよく理解できました。
539: 匿名さん 
[2007-07-15 22:52:00]
アパマンションで補強工事
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46436/res/533-553

建設中に耐震強度の偽装が明らかになった、成田市にあるアパグループのマンションで、必要な耐震強度を確保するための本格的な工事が始まりました。

このマンションは、アパグループが成田市内に建設を進めている11階建ての分譲マンションで、富山市の水落光男元一級建築士が構造設計を担当し、構造計算書の一部が差し替えられるなどして、耐震強度が国の基準の74%しか無いことがわかっています。

このためアパグループでは、必要な耐震強度を確保するため、11階と10階部分を撤去して、9階建てに変え、建物全体の重量を軽くするとともに、1階に耐震性の高い壁を設ける本格的な工事を始めました。

水落元建築士が設計に関わって強度不足が確認されたマンションは、全国で7か所ありますが、強度を高める本格的な工事が行われるのはこれが初めてです。

近くに住む男性は、「建物をすべて解体するのかと思っていたが、今回の工事で本当に大丈夫なのか心配です。最初は購入も考えたが、今は全くそういう気持になりません」と話していました。

アパグループでは、「来年5月までに工事を終え、出来るだけ早く販売に向けた手続きを進めていきたい」と話しています。
540: 匿名さん 
[2007-07-16 17:40:00]
>>474-477
新潟県で大きな地震がありましたが。。。

http://www.re-port.net/news.php?ReportNumber=8764
同物件はJR東日本信越線・弥彦線「東三条」駅に隣接し、東三条駅前商店街、小学校、病院、公園などの施設が徒歩圏内というエリアに位置。
541: 匿名さん 
[2007-07-19 09:53:00]
全ての温泉施設を札幌市で点検済みで、ここは全く問題なしです。
542: 匿名さん 
[2007-07-19 13:47:00]
>>541
全く問題がないんですね。それは良かった。
仮に地震が来て停電になっても問題なく排気ファンが回るような構造になっているのですか?
今回の地震で、ふと心配になったものですから。
543: 土地勘無しさん 
[2007-07-19 19:04:00]
無停電電源装置まで設置されてないでしょ。
設置されてるのは高層マンション。
544: 匿名さん 
[2007-08-02 01:23:00]
>>539
アパマンションについて
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/6564/
545: 匿名さん 
[2007-08-07 10:00:00]
>>539
アパマンション耐震偽装、藤田氏指摘の埼玉・千葉以外の別件でも
http://atbb.jp/abend/viewtopic.php?t=43
546: 匿名さん 
[2007-08-15 23:58:00]
買取は円満に解決
http://kezkan.de-blog.jp/

三交不動産えらいね
547: 匿名さん 
[2007-08-27 15:48:00]
アパってまだマンション売ってるの?
ってかまだ買う人いるの?
548: 匿名さん 
[2007-08-27 21:38:00]
このような情報(掲示板)を手に入れられない人が買ってしまうのでは・・・
549: 匿名さん 
[2007-08-27 21:52:00]
別にアパマンションに興味は無いしどうでもいいんだけど、最近のこの掲示板の情報で左右されるのもどうかと思う。荒らしが多すぎて悪い情報が大きくなって書き込まれている事が多くて、中には個人的な感情(怨み?逆恨み?)で事実以上の情報を流して荒らしている者もいる。
この掲示板もミクシイのように会員制にしてほしいな。
550: 匿名さん 
[2007-08-27 23:50:00]
先日、南6条の物件前を通りました。
『新築・未入居・分譲賃貸マンション 入居者募集中』
とありました。
耐震偽装等の問題に対して、問題ないならそれなりに
きちんと対応して、認められるようにマスコミも利用
して頑張ればいいのに・・・
諦めて賃貸にしてしまうとは・・・
これで万が一耐震偽装だった日には、目もあてられません

本当に大丈夫か?

アンシンカイの話もどっか消えちまってるけど・・・
551: 匿名さん 
[2007-08-28 10:29:00]
ついに賃貸にしてしまいましたか

購入した人が可哀相です・・・。
552: 匿名さん 
[2007-08-28 22:46:00]
>>545
社長は私財、豪邸を売り払ってでも、そして手に入れた幕張プリンスを売却してでも誠心誠意対応していただきたい。
555: 匿名さん 
[2007-08-30 20:28:00]
>>539
県政ニュース
鶴ヶ島市内で建設中のマンション「(仮称)アップルガーデン若葉駅前」の事業見直しについて
http://prosv.pref.saitama.lg.jp/cgi-bin/scripts/news/news.exe?mode=ref...

土地・建物を(株)長谷工コーポレーションに売却する。
556: 入居済み住民さん 
[2007-09-02 02:14:00]
>>555
 その記事を読みました。
「(株)長谷工コーポレーションとしては、アパ(株)が建設中の建物は利用せず、引き渡しを受けた後、新たな事業計画を策定の上、一連の建設工程の中で解体する予定であることを確認している。」
 解体するなら、どのくらいの耐力があったのか破壊検査をしてデータを作成してくれれば他のMSの住人さん達も安心するのでは?
 申請書類の紙だけの再審査で耐力があると言われても、コンクリートの質まで云々と元設計士がコメントしていたのだから、物理的にどのくらい耐力があったのかを証明できるチャンスですよ!>アパさん
557: 匿名さん 
[2007-09-02 08:42:00]
水落元建築士を告発しないのか
証拠に使えるのに
558: 入居済み住民さん(556) 
[2007-09-09 18:47:00]
「(仮称)アップルガーデン若葉駅前」の破壊検査などをしてくれればアパは誠意的だって評価出来るんだけどなぁ・・・
南6条の物件を分譲から賃貸にしたりして、金に困っていてもう誠意もヘッタクレもないのかな?
そういえば最近”林檎街”の厚みが減ったような気がする。全然、読んでないけどね(笑)
559: 匿名さん 
[2007-09-11 02:17:00]
>>557
結局壊すのなら水落設計側も自分の設計理念上の耐力じゃなく実耐力を示して、特定行政からの不名誉を返上すればいいのに。
そういえば、耐震偽装の件が落ち着いたらJSCAと話し合って上告?するような事を言ってませんでした? どうなったんでしょうね。
560: 入居済み住民さん 
[2007-09-16 22:42:00]
http://www.mlit.go.jp/kisha/kisha07/07/070829_2/02.pdf
いつの間にか千葉県で耐震偽装物件が一件見つかっているようです。
(+1)は平成19年7月25日時点からの増減。
田村水落設計の関与物件とのことですがアパとは無関係だったんでしょうか?
561: 入居済み住民さん 
[2007-09-16 22:47:00]
http://www.mlit.go.jp/kisha/kisha07/07/070829_2/02.pdf
いつの間にか千葉県で耐震偽装物件(結果的には耐震性は確保されているようです)が一件見つかっているようです。
(+1)は平成19年7月25日時点からの増減。
田村水落設計の関与物件とのことですがアパとは無関係だったんでしょうか?
562: 匿名さん 
[2007-10-10 23:18:00]
富山県のアパマンション住人です。築1年未満からコンクリートにひび割れ有り。ある部屋ではコンクリのひび割れから雨漏りしました。予備検査した結果、コンクリートのかぶり厚さ不足、構造上の問題が疑われました。詳細検査の必要ありとの診断がありました。住民との話会いに出てきた常務取締役は行政のお墨付きを受けているので大丈夫ですの一点ばり。
誠意が無い態度に困り果てています。
563: 入居済み住民さん 
[2007-10-22 01:31:00]
>>562
アパはどこも誠意が無く同じようですね。そう答えなさいと指導があるのかも?<その他のアパ関連掲示板を見ていても
他の偽装設計士の証言ですが、
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071021-00000902-san-soci
「手を抜いたわけではなく、設計上影響が少ない部分でやった。(国土交通省が指示した)調査では『問題ない』ということになるかもしれない」
との証言もあるので第3者の民間検査が必要なのかもしれませんね。
まぁ、今の時代ネット等で呼びかけて「APA被害者の会」を結成し集団訴訟も悪くないかも。
564: あ 
[2007-10-23 13:15:00]
マンション温泉に細菌 レジオネラ 
東京・足立、指針の最大8900倍

http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2007102390070303.html
565: 入居済み住民さん 
[2007-10-23 16:52:00]
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071023-00000915-san-soci
>同社は、温泉の使用頻度が少ないため、塩素濃度が低下し、殺菌能力が落ちたことが原因とみて、詳しい調査を行っている。
温泉の使用頻度が少ないと塩素濃度が低下するって本当なのか?
使用頻度に拘わらず塩素濃度に注意を払うのが管理会社の義務ではないのか?
行政はアパ企業にイエローカードを出して欲しい。
566: 匿名さん 
[2007-12-13 06:40:00]
いやはやマンションだけでなく高崎のホテルでもレジオネラ菌が検出されていた。それも昨年である。アパも認めているが、体調不良を訴えている人がいないので・・と言った発言はいかがなものか?清掃だけで済ましはいおしまいですか。おまけにここのホテルでは2度も検出されています。

 又アパご自慢の石川県片山津温泉にある佳水郷では200人以上の人が食中毒になっている。従業員からはノロウイルスも検出されている。
それでも謝罪はないようで。新聞にすらそのコメントが無い。
 
 これと同時に山代温泉にある別の会社が運営しているところでも食中毒が発生している。その会社は新聞を見ても経営会社名も出し謝罪もしている。

 アパは社名すら出していない。

 マンションと関係ない話になったが。マンション、ホテルでのレジオネラ菌、そして今回のノロウイルス、管理能力が本当に無いですね。
567: 匿名さん 
[2008-01-09 13:23:00]
568: 入居済み住民さん 
[2008-04-19 11:32:00]
アパの耐震偽装が発覚した成田、神戸三宮、名古屋、新潟三条、群馬高崎等のマンションはその後どうなりましたか?知っている方は情報提供してください。
569: 匿名さん 
[2008-04-20 23:27:00]
南3条西9丁目のアパタワ−は竣工から
2年経ちますけどまだのぼりが出てますね。
570: 匿名さん 
[2008-04-25 08:30:00]
ホテルは素早い対応ですぐ営業を再開しているが、
マンションの耐震偽装問題は遅々として進展していないらしい。
571: 匿名さん 
[2008-04-27 22:02:00]
南3西9のアパタワーはマンションの前にパンフレット置いてますが
市場価格とパンフレットの価格が全く違いますね。

価格を下げても売り払いたくて仕方がないのでしょうが
住民感情を考えると安くしてますとは言えないですもんね。

いくらぐらい引いてくれるのか興味はあります。
(教育環境が最悪なので、買う気はしませんが。)
572: 匿名さん 
[2008-05-01 22:48:00]
なるほど。 売れないわけだ。

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47427/res/838-838

そういえば、過去レスにあった駐車場のヒビって修理したの?たまに下の歩道を通行するけれど、まだ割れてるようにみえますが。
573: 匿名さん 
[2008-05-01 22:53:00]
>>568

「アパガーデンパレス成田」についての記事です。
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/080501/crm0805011941025-n1.htm
574: 匿名さん 
[2008-09-16 22:04:00]
仙台のアパが熱いでっせ!

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/6440/
575: 匿名さん 
[2008-09-16 22:45:00]
仙台のマンションって暖房・床暖無しでしょう?、窓も二重でないし、結構寒いのに外壁100mmで断熱材25mmしかも価格は札幌より500万円以上高く信じられないな〜勘違いかな?あつくなれないな?
576: 匿名さん 
[2008-09-17 21:01:00]
熱いのは荒らしにバカにされた購入者じゃない?
577: 匿名さん 
[2008-09-24 23:42:00]
あじゃパー
578: 匿名さん 
[2008-10-20 12:48:00]
販売会社がアパからレクシオに…
579: 物件比較中さん 
[2008-10-26 21:47:00]
アパは個人的にあの女社長の顔が嫌いです。ただそれだけですが・・・
580: 匿名さん 
[2008-11-01 09:50:00]
空自の田母神(たもがみ)俊雄・航空幕僚長が「日本は侵略国家であったのか」のタイトルで論文を公表した問題で浜田靖一防衛相は31日夜、田母神氏を更迭した。

アパグループのホームページによると、懸賞論文は「日本が正しい歴史認識のもと真の独立国家として針路を示す提言を後押しする」目的で募集、最優秀賞には懸賞金300万円を与える。審査委員長は保守派論客の渡部昇一・上智大名誉教授。グループ代表の元谷外志雄氏は、藤誠志のペンネームで歴史認識に関する著作活動をしている。アパグループは71年設立。ホテル、マンション開発を手がけ、昨年は一部のマンションが耐震強度偽装事件の舞台となった。
581: 購入検討中さん 
[2008-11-03 15:27:00]
よくわからないのですけど・・・・
582: 匿名さん 
[2008-11-03 21:30:00]
政治の話です・・私にはよくわかります。
アパの懸賞論文に空自のトップが応募したんですよ。
583: 匿名さん 
[2008-11-05 18:02:00]
No.849 by 匿名さん 2008/11/03(月) 11:26
アパはよほど事実を捻じ曲げるのが好きなんですね。
自分の会社で起きた事実も捻じ曲げてるし、こんなとこで300万もの懸賞金だすなら、そのお金で自分たちの会社が犯した罪を少しでも償えよ。
今いろんな不動産会社が潰れてるのになぜアパが潰れない??
ホテルに泊まる人がいるのはまだ分かるが、こんなとこのマンション誰も買わんだろ?
万が一なにかの不具合があったとき対応しないんだよ?
あの事件のあとアパを買ったっていう人いますか??
584: 入居済み住民さん 
[2008-11-10 17:08:00]
NO.583さんに同感です。今すぐにでも、うちの管理組合に謝罪と補修、慰謝料の支払いえをしてほしいです。これ以上とぼけて不誠実な態度をせず、住宅を販売した会社としての責任を全うしてほしいです。それをしてから、世の中へ提言でもなんでもすればいいじゃないですか。先ず隗より始めよです。
585: 購入検討中さん 
[2008-11-10 17:59:00]
購入したマンションの補修は具体的に何でしょうか!
差し支えない範囲にて、教えていただければうれしいですが!
586: 購入検討中さん 
[2008-11-11 10:10:00]
仙台のアパのマンションって室内暖房付いてないのですね
石油ストーブつけるとかレスに書いていて、
信じられないな・・レス違いかも・・ (*^_^*)
587: 匿名さん 
[2008-11-12 01:26:00]
>>585
何カ所かあるらしいので、購入検討の際は議事録をクシオさんに読んで頂き回答をして頂くとよいのでしょう。
聞いた中で記憶にあるのが、分譲ガレージに車に付いた雪どけの水が貯まる事があり、調べたら排水するための構造物が無い事が分りました。しかし販売側は車の雪を取らないで入庫する人が悪いような発言をし構造の不備を認めなかったらしいです。
北海道は気温がマイナス20度になったりするので、タイヤハウス内に付いた雪が完全に凍ってしまい、通常の努力をしても完全には付着した雪や氷を取る事が出来ない事が分からないようです。
588: 物件比較中さん 
[2008-11-13 21:40:00]
暖房がない物件があるとしたら、なくても平気な位暖かいということなのでしょうか???北海道のMSのエアコンのように、つけなくても大丈夫でしょうというスタイルとか・・・
589: 匿名さん 
[2008-11-14 00:00:00]
なくても平気な位暖かいということなのでしょうか??
違います、仙台も雪は降り-5℃ぐらいになるのに
暖房設備がないから、ファンヒーター暖房ですから
結露でべちゃべちゃなのに、北海道のような住宅に
住んだこと無いからお客も大工も知識がないだけです。
ですから、新築マンションアパ仙台は住民板にかかれています
結露だらけです・・信じられな〜い。
590: 匿名さん 
[2008-11-14 16:16:00]
587の匿名です。

>>585 購入検討中さんへ
そのガレージのある大通公園の物件は明和住建さんの物件です。
http://www.meiwajyuken.jp/swt/

そこに議事録等を読んで頂き、回答を得て購入をご検討ください。


>>588
仙台で暖房が無くても良い物件はあり得ないでしょう?
コタツ等の簡易的な暖房のみで冬は過ごせないと思いますよ。
(昔はそうして暮らしていたかもしれませんが)

>>589
>>仙台も雪は降り-5℃ぐらいになるのに暖房設備がないから、ファンヒーター暖房ですから
まず要点をお聞きしてもよろしいでしょうか?
暖房設備が無い事を知らないでMSを購入したのでしょうか?
その程度であれば購入する前に物件を内覧した際に暖房設備が無い物件であると容易に判断出来ると思うのですが??

あと、気になるのが専有部分に灯油等の揮発油という危険物を持ち込んでも良いのでしょうか?
(タンクカートリッジ式給油で有れば比較的安全ですけれど・・・)
差し支えなければ、契約や規約等のご確認をしてご返答をして頂けませんか?
592: 競合物件企業さん 
[2008-11-14 22:53:00]
ハイエナ商法のレクシオだからだめなんだよw
593: 匿名さん 
[2008-11-16 06:58:00]
何者なのか!?
アパグループ代表の怪しい人脈
http://news.www.infoseek.co.jp/gendainet/society/story/10gendainet0203...

慶大中退でアパグループの前身、信金開発株式会社を石川県小松市に創設したのは1971年。いわゆるディベロッパーである。73年にアパ建設設立、74年にアパ住宅を設立と事業を拡大していく。77年には複合ビルや分譲マンションを、80年にアパホテルを設立し、84年にアパホテル第1号をオープンさせた。以後は奇抜なCMで事業を拡大。今年だけでも7つのホテルをオープンさせ、年内に4つのホテルを開業予定。2013年にはグループ総売り上げ3000億円とかうたっている。
594: 匿名さん 
[2008-11-16 22:01:00]
俺も戦闘機に乗せてもらいたい。
595: 匿名さん 
[2008-11-20 00:53:00]
防衛省が03年度から08年11月までの小松基地の契約状況を調べたところ、同基地の地元周辺での契約額計約337万円のうち、アパとの契約が106万円で3分の1を占めた。原則、随意契約という。
596: 友人ですが 
[2008-12-17 14:03:00]
友人がアパマンションです。
部屋自体は悪くはありませんでした。
特に住んで不便なことはないと
言っていましたよ!
597: 匿名さん 
[2008-12-18 09:44:00]
札幌のアパは良いんですよ、仙台のアパがおかしいのですよ、
でも仙台がおかしいとなると、潜在的におかしいのかも。
住民は暖房無くても、風呂のフタ無くともそのようなモノだと思っているから
とくに、クレームはないです、他デベと比較している方が???と思うだけです。

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45124/res/401-410

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45124/res/141-150
598: 匿名さん 
[2008-12-18 10:02:00]
2700→2000 はどきっとしますね ↓ 
見に行こうかな。

http://meiwajyuken.cbiz.co.jp/apa-ms/img/madori-1.gif
599: 匿名さん 
[2008-12-27 23:11:00]
三条 名古屋 神戸 …
解決せずに年越しでしょうか
600: 匿名 
[2009-01-05 21:29:00]
札幌の物件に関して「賃貸にした」という話についてですが、
2棟あるうちの一方を早い段階で丸ごと一棟買いした会社があって
その会社が空き部屋を賃貸として貸し出しているそうです。
傍目に「売れ残ったから賃貸にした」と思われがちですが、
アパが賃貸にしたわけではありませんし、むしろ
分譲マンションとしては一棟ごと完売したということになります。
賃貸になっている棟は別会社が権利を譲渡されていますから
マンション名も「クレステージ」に変更されていますよ。
601: 匿名さん 
[2009-01-05 23:02:00]
http://meiwajyuken.cbiz.co.jp/apa-ms/

↑これ無くなったと言うこと、残念。
607: 匿名さん 
[2009-06-15 21:55:00]
>>601
これは未だ残っているようです >>457 参照して下さい。 残念!
608: 匿名さん 
[2009-06-15 23:57:00]
601 かれこれ5年近く売ってるよ
467 は耐震構造に問題あったはずだよ。

当初2棟ともアパで販売してたがアパマンションが全国で耐震問題明るみになり
その後1棟売って、1棟は補修?かな
609: 匿名さん 
[2009-09-09 22:45:15]
耐震強度めぐる裁判 初弁論 NHKニュース

http://www.nhk.or.jp/toyama/lnews/04.html
610: 匿名さん 
[2009-09-10 19:23:49]
耐震強度めぐる裁判 初弁論 2009.09.09 NHK富山のニュース 

射水市のマンションの住民らがマンションの耐震強度が法律の基準を下回って
いるとして売り主のアパホームら3社に対しおよそ3億5000万円の損害賠
償を求める訴えを起こし9日富山地方裁判所で最初の口頭弁論が行われました。

被告側は争う姿勢を示したうえで訴えの根拠となった構造計算に使った数値を
示すよう求めました。

この裁判は、射水市の分譲マンションの住民19人と管理組合が、独自に耐震
強度を計算したところ、3棟あるマンションのうち1棟の耐震強度が建築基準
法の基準を大幅に下回っていたとして売り主のアパホームと施工業者の熊谷組
また設計にあたったタムラ設計に対し合わせておよそ3億5千万円の損害賠償
を求めているものです。

9日、富山地方裁判所で行われた最初の口頭弁論で、原告のマンションの管理
組合の理事長は「1日も早く、信用してこのマンションを購入した所有者全員
に納得のゆく謝罪と補償を誠意を持ってしてもらいたい」と述べました。

被告の3社は、事前に提出した答弁書で争う姿勢を示したうえで原告の訴えの
根拠となった構造計算が正しいかどうか確かめるために計算に使用した数値を
示すよう求めました。原告側はこれに応じてその数値を証拠として提出しました。

次回の裁判は、12月9日に行われる予定です。
611: ビギナーさん 
[2009-09-11 21:21:48]
耐震偽造の話を、まだしている人もいるのですね

ほかにも、色々あるのを知らないのかな
そのほうが幸せだけど

まあ人のやることには、間違いが必ずあると言う事ですね
設計も現場も

大体今の建築法規も何年かすると
欠点が出るものです

それより災害時の避難場所を古い学校等にしていること事態
問題だ 避難しに行ったら壊れていてないよ
612: 匿名さん 
[2009-09-19 02:31:05]
>>611
耐震偽装への話を反らそうと必死ですなw
613: 匿名さん 
[2009-09-19 03:01:31]
札幌にも何件か、耐震偽造ありましたね
建直し、補強等したのかな
買った住人はたいへんだね
お金・精神的にも、半端なく疲れるね
今後はそう言う話は無いことを祈ります
614: 匿名 
[2010-11-23 18:33:41]
社長がアレじゃあ、買う気はしないね
615: 匿名 
[2010-12-01 23:23:16]
アパは最低!
政治家と寄り添って生きているだけ…
耐震偽装問題も社会的責任を果たしていない。
時間の経過で、何事も無かったようにしているケド…
最低だよ…

616: 匿名さん 
[2010-12-03 23:21:03]
12/3の19:00~ 日テレ 金曜スーパープライム 「太田光のもう一度総理になりたい」にアパの社長久々に出演していた、まともな発言でした。
619: 匿名さん 
[2013-12-28 19:23:58]
札幌のその後は?
620: 匿名さん 
[2014-03-20 22:30:41]
>>285
>札幌市の再チェックが終了し、お墨付きをもらったって聞いたけど・・・。

http://ameblo.jp/jikenbo100/entry-11778076524.html
>ところがどうも住友不動産も札幌市も信用できないと考えた住人達が、新たに構造計算を行った結果、実に耐震強度(保有水平耐力比)が0.5を下回ったのである。

>札幌市はかなりの悪党である。

と言われてます。札幌市が信用できないなら、何を信用すれば良いのでしょうか。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる