東急不動産株式会社の札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板「ブランズ札幌桑園駅前(イーストとウエスト)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板
  3. 北海道
  4. 札幌市
  5. 中央区
  6. ブランズ札幌桑園駅前(イーストとウエスト)
 

広告を掲載

ハナビ [更新日時] 2020-06-03 20:53:27
 削除依頼 投稿する

JR桑園駅前に建つブランズ札幌桑園駅前についてみなさんのご意見をお聞かせ下さい。

駅近立地(徒歩1〜5分)の物件は数少なくなってきていますが、こんな土地がまだあったのかと少し驚いています。

列車走行の振動や音が気になりますがとても興味が沸く物件です。

公式HP
>>http://sapporo-soen.com/index.html

[スレ作成日時]2007-07-12 06:23:00

現在の物件
ブランズ札幌桑園駅前イースト
ブランズ札幌桑園駅前イースト
 
所在地:北海道札幌市中央区北10条西15丁目1-4、1-57
交通:函館本線 「桑園」駅 徒歩1分
総戸数: 84戸

ブランズ札幌桑園駅前(イーストとウエスト)

243: 匿名さん 
[2008-10-15 22:49:00]
あなたの選択は正しいです ◆◆◆
244: 物件比較中さん 
[2008-10-19 14:01:00]
利便性考えたら、いま販売中のマンションの中ではいい方だとは思うのだけど、あまり売れ行きは
芳しくないんだろうか?
先月、モデルルームに行ってみて悪くはないかなとは思ったけど、やはり自分も床スラブ厚や
電車の騒音がどの程度なのかあまり想像できないし、坪単価でみるとちょっと割高かなぁと
思って二の足踏んでる。
ただ、他のマンション見ても「おっ!」と思えるような物件がなくて困る。
さて、どうしたものかと現在悩み中。
245: サラリーマンさん 
[2008-10-21 21:39:00]
基本設計のスラブ厚が2センチ薄いということは、他の面でも少しだけ薄い設計だと思ってしまいますね。
246: 購入検討中さん 
[2008-10-21 22:06:00]
No.245 の言うとおりでしょうね、
各所(10ヶ所)に薄い設計ですから
物価高騰のおり、ですからしょうがないでしょうね
利便性考えたら、いま販売中のマンションの中では
いい方だとは思うのだけど、あまり売れ行きは
芳しくないんですね?
247: 物件比較中さん 
[2008-12-10 10:22:00]
すっかり話題にならなくなりましたね。スレ、探してしまいました。
「クリーンリバーフィネス桑園北7条」と比較してたんですが、あちらは一回目の発表で「高い!」と声が上がったのを聞いてかどうだか知らないですが、少ししてスパッと価格を下げてきました。
こちらはどうなんでしょう?もともとやや高めだったんだから、売れ残るよりはそれくらいの決断して売ってしまった方がヨイと思うんですが。
248: 住まいに詳しい人 
[2008-12-10 10:45:00]
久しぶりに桑園に行きました。JR駅のすぐ側の建物中のこの物件は相当できあがってきてますね。ネックはJRです。地下鉄と比較するとやはり不便です。冬はホームが寒いですし、大通りに行くには地下鉄への乗り継ぎに手間が係るし、時間も掛かります。駅まで歩くと20分弱掛かりますので、JRで一駅乗るか迷うところです。場所が一見便利そうで実は中途半端な所かな?間取りも明らかに狭いし魅力もなく、値段も高めです。騒音や電車の振動はどうなんでしょうか?一時に比べると、この物件も勢いがなくなって色あせて見えます。だから話題にもならず、スレもないんでしょう?
249: 購入経験者さん 
[2008-12-10 15:13:00]
桑園という街、そのものに魅了が感じられない。
連想するのは競馬場。ななめ通りで3角交差点が多い。
JRも2叉、どっちに行っていいか?分からない。愚か者の私です。
250: 物件比較中さん 
[2008-12-10 21:00:00]
駅前でありながら、まだ落ち着きのある良い街だと思います。
私的には建物自体は魅力ありませんが、立地が良いですね。
札幌駅〜大通りの職場まで通勤に傘がいらない。
251: 匿名さん 
[2008-12-10 21:46:00]
確かにJRの駅の土地って魅力ないですね

騒音・環境などもよくないと思う

あまり金持ちは好まないのでは
252: 匿名さん 
[2008-12-18 19:50:00]
以前に話題になっていた、新幹線がとうとう着工らしいです。
なんだか一年前のことが懐かしいですね。
253: 契約済みさん 
[2008-12-18 20:04:00]
251さん
この物件を、購入しました失礼ながら現金一括払いのものです。
此処は、JRの本数も地下鉄並の便利さで、環境的にもそれほど悪く無いと思い購入に至りました。
254: 匿名さん 
[2008-12-19 14:18:00]
じゃあ、金持ちも好むっていうことですね!
現金一括払いは確かに金持ちですね!
255: 匿名さん 
[2009-01-14 14:45:00]
もう札駅の大京マンションが盛り上がっちゃってだめですね
256: 匿名さん 
[2009-01-14 16:03:00]
ここのマンションの上層階は隣の「北のたまゆら」を露天風呂を覗けます!
羨ましい!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
257: 匿名さん 
[2009-01-14 21:50:00]
↑これだけで買う価値あり(^^;)
258: 契約済みさん 
[2009-02-01 20:00:00]
東急不動産の販促キャンペーン!…腹立ちます!

既契約者の皆さん!一言文句を言いましょう!
259: 匿名さん 
[2009-02-01 22:13:00]
そんなに腹立たしいキャンペーンなんですね。
具体的にどのような内容ですか?お教え下さい。
260: 匿名さん 
[2009-02-02 08:05:00]
↑ 3月1日まで契約したらプレゼントありますよー。

http://sumai.tokyu-land.co.jp/campaign/55branz/sapporo/

・JR線路脇ですが、夜中に貨物列車は走らないらしい。(JR貨物は千歳線経由)
・床のコンクリートが薄いと心配の方、この物件は室内への張り出し梁が太くて天井開口部面積が 小さいので大丈夫かと。厚さより開口部面積が重要らしいです。(圧迫感あるけど…)
261: 匿名さん 
[2009-02-02 09:30:00]
この構造だとリビングの窓は小さく圧迫され、上階、隣から音、振動は聞こえ
20年前のマンションという感じね・・
262: 物件比較中さん 
[2009-02-02 19:07:00]
>厚さより開口部面積が重要らしいです。

営業の方にこう言われても、購入者のほとんどは建築の素人。
カタログの数字上のスラブ厚でしか判断できないものです。
私もそんな素人の一人です。
一度買うと簡単に取り替えれるものではありませんから、
「らしい」という不確実な言葉では納得できません。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる