株式会社大京の札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板「ライオンズ札幌クロスタウン」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板
  3. 北海道
  4. 札幌市
  5. 中央区
  6. ライオンズ札幌クロスタウン
 

広告を掲載

ハナビ [更新日時] 2018-01-23 11:04:06
 

札幌市中央区北五条東3丁目に建設予定の大京
のマンションについてご意見をお願いします。

南側に市立中央中学校があり、と
眺望が確保された貴重な立地です。アクセスは札幌駅南口まで徒歩7分前後。北4東6
地区再開発でさらに発展しそうな地域です。

再開発関連情報
>>http://www.toshisaisei.go.jp/04toushi/hokkaido/oodori/02_3.html#06
>>http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/hokkaido/kikaku/025/156.htm

マピオン地図
>>http://www.mapion.co.jp/c/f?
uc=1&grp=all&nl=43/03/57.030&el=141/21/48.730&scl=10000&bid=Mlink&coco=43/03/57
.030,141/21/48.730&icon=home,,,,,

公式HP:http://lions-mansion.jp/MB071002/top.html
物件概要:http://www.daikyo.co.jp/KOBETSU/MB071002/gaiyo_chg.html

【管理担当です。正式物件名が決まりましたのでスレッドタイトルを変更しました。】

[スレ作成日時]2007-12-13 12:02:00

現在の物件
ライオンズ札幌クロスタウン
ライオンズ札幌クロスタウン
 
所在地:北海道札幌市中央区北五条東3丁目1番20他(地番)
交通:札幌市営地下鉄東豊線 「さっぽろ」駅 徒歩7分
総戸数: 121戸

ライオンズ札幌クロスタウン

42: 地元不動産業者さん 
[2008-12-05 17:19:00]
不動産というのは、
読んで字の如く、
そこにしかない価値があります。

その立地には2度とマンションは建たないわけで、
高い安い、好況・不況はあんまり関係ありません。

むしろ、
この時期に安いマンションが売れるのでしょうか??

駅徒歩10分最悪立地は、
いくら値引きをしても売れません。

悪いものは、
いくら安くても、
一生に1度の買物とあって、
結局は売れません。

この立地は、かなりの好条件。

来年注目の物件ですね。
43: 匿名さん 
[2008-12-05 22:00:00]
来年大京が存在してるかも注目ですね。
44: 匿名さん 
[2008-12-05 22:29:00]
大丈夫。無能な営業マン全てリストラ予定です。札幌は一番先の予定です。
45: 地元不動産業者さん 
[2008-12-05 22:31:00]
そうだね。今は様子を見ておいたほうがいいよ。オリックスが決断を迫られてるみたいだからね。オリックスもサブプライムの影響でかなりダメージを受けたそうだね。情報が入ったらまた知らせるね。
46: がはは 
[2008-12-05 22:46:00]
ここもラブホ代わりに買ってやるぜよ。嬉しいだろ大京の諸君!答えてみぃ!ほらほら!言ってみい。がはは。
47: 購入検討中さん 
[2008-12-05 23:25:00]
ここの立地なら道内デベの販売でも買うな〜。
やっぱりマンションは立地だよな。
もうこの近辺で、販売控えてるとこ無いのかな?
48: 匿名さん 
[2008-12-06 14:46:00]
大丈夫。ナンバーワンの大京のマンションを見れば他社のマンションなんて見るまでもありません。見かけだけのグランデと違って大京のマンションはエントランスが本当に豪華です。冷暖房完備でで読書、勉強ができます。来客者とゆっくり打ち合わせもできます。12月中に無能な社員を全てリストラしブランドイメージも回復させますので安心して購入して下さい。
49: カルテNo.1 桃太郎 
[2008-12-06 14:59:00]
改行なしの句点。見覚えが・・・・・・。

例文
・・・・・・・・・・・・・・・・・・。・・・・・・・・。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。・・・・・・・・・。・・・・・・・・。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
こんな感じ。
平岸に行ったら分かるよ。
50: がはは 
[2008-12-06 15:25:00]
がはは。なかなか鋭いのうお主。
だがな、こんなとこで油売ってないで早く契約上げんとお主も肩叩かれるぜよ。
せいぜいリストラされんように頑張りな。がはは。
51: がはは 
[2008-12-06 16:12:00]
おいカルテ、大変だぜ。
お主の平岸の書き込み削除されてるぞい。
お主の未来を暗示してるようで心配だぜよ。がはは。
52: ご近所 
[2008-12-06 17:08:00]
そんなにここ立地よいでしょうか?
理由教えて下さい。
53: 匿名さん 
[2008-12-07 06:03:00]
↑ご近所に住まわれているのならよくご存じかと。
よろしければ、近所に住まわれている感想をお聞かせ下さい。
54: ご近所さん 
[2008-12-07 07:38:00]
駅がそんなに近くない。
みんなが騒ぐほど便利に思えない。
スーパーが近くにない。
15分くらい歩けばあるが。
たしかに札幌駅の近くでの買い物は便利ですが地下鉄利用のときには不便感じてます。
55: 周辺住民さん 
[2008-12-07 09:47:00]
札駅徒歩圏内というのは何より魅力ですね!
しかし交通量が多いうえに一方通行ばかりなので、車通勤のかたにはかなり住みずらいです。朝なんて機械式駐車場の出し入れや出口まで込むだろうし、かなりのストレスかと。
子供の通学や生活環境も考えると家族づれ住める環境じゃありません。
徒歩圏内に職場がある独身か、子供を作らないご夫婦には良いのでないでしょうか。
56: がはは 
[2008-12-07 12:04:00]
愛人を住ませるのにちょうど良いのう。がはは。
57: ご近所 
[2008-12-07 12:11:00]
そうですね。学校区はあまりよくないですし小学校が遠いので共働きの夫婦などにはおすすめの場所ですね。
58: 近所をよく知る人 
[2008-12-07 12:33:00]
快適な場所です。
交通機関を使わず自分の足で、10分以内に全ての目的が果たせます。
例えば、食事は和・洋・中・カニ〜マックまで好きなお店に行ける。
映画が見たいならすぐ見れる。スパに行きたいなら行けばいい。
体調不良になれば、病院がすぐ近くにある。
よく「近くに病院がある」とうたい文句で宣伝するが、ここは「全ての診療科目を網羅」している。
開業医もたくさんある。
スーパーだって5分で着く。
イオン・アリオなどの大型ショピングセンターはないけど、ああいう店は買う物が決まっている。
数日分の買い出しを車で買いに行くだけ。駐車場待ちまでして買う物はない、平日の空いている時間帯に家族でまとめ買いの店。
ここはショッピングを楽しむ場所、お金がなくても見ているだけで楽しい。
ここに来る為、地方から数時間掛けてくる人もいるのだから。

交通量は多いと思われるが、平均速度が極めて遅い。走っても直ぐ信号待ち。60kの速度の幹線道路では無い。
一方通行は運転する側にとっては非常に楽。右折がし易いので歓迎。
あと、新聞チラシのお店のグレードが違う。
59: 匿名 
[2008-12-07 22:03:00]
ここはいつぐらいから売り出しするのでしょうか?
60: 匿名さん 
[2008-12-07 22:04:00]
無能な社員をリストラしたあとです。もう少しですのでお待ち下さい。
61: 匿名さん 
[2008-12-07 22:04:00]
ここは、ザ・サッポロシリーズではないのでしょうか?
62: 匿名 
[2008-12-07 22:08:00]
ザサッポロシリーズとライオンズ何が違うのか教えて下さい
63: 匿名 
[2008-12-07 22:33:00]
今日の新聞に大京社員を450人希望退職募ると書いてありましたがそんなに状況悪いのでしょうか?
64: 匿名さん 
[2008-12-07 23:33:00]
大丈夫。安心して下さい。成績の悪い営業社員を全てリストラしブランドイメージも株価も回復させます。
65: 匿名さん 
[2008-12-08 10:32:00]
いよいよお父さんが現実になるのかな。
66: 匿名さん 
[2008-12-08 13:27:00]
日本で1番のデベが倒産するわけないべ。素人だからって勝手なこと言うなや!
67: 地元不動産業者さん 
[2008-12-08 13:37:00]
小学校なら中央小学校で、
そんなに遠くないし、
中学校は目の前だろ。。
遠いか?


ちなみに、
ザ・サッポロシリーズは、
大京と新日鉄都市開発の合同物件のブランドで、
大京、単体であればライオンズです。


また、大京は供給量が多く、
マンションに特化しているので、
逆に、他の不動産を手掛ける、
大和ハウス工業などよりも、
マンション不況を逆風をまともに受けているので、
父さんしやすいです。
前科があるから、
金融庁から眼もつけられやすいし・・・・。
68: 匿名さん 
[2008-12-08 21:46:00]
だから素人が勝手な想像で書くなって言ってるべ!どうせどっかのデベロッパーの営業だべ?
悔しかったらライオンズみたいなマンション作ってみてけれや。
69: 契約済みさん 
[2008-12-08 22:01:00]
ここは私が東豊線札幌駅への通勤経路の途中に建設中です。
少し寂しい場所ですからマンションができて賑やかになるのは良いことです。
冬はロードヒーティングで歩きやすくなりますし、住民の目が届くのでセキュリティレベルも上がります。早く完成しないかな。
70: 匿名さん 
[2008-12-08 22:01:00]
強がったって株価が全てを語ってくれる。
所詮同じ大手でも財閥大手と違い一度つぶれた会社。先は見えてるね。
71: 匿名さん 
[2008-12-09 07:28:00]
株価のこというなら財閥系だって落ちてる。
なぜ大京だけ責めるのさ?一度倒産したとか関係ないでしょ。
今は健全なんだから。
72: 匿名さん 
[2008-12-09 13:16:00]
健全な会社はリストラしない
73: ご近所 
[2008-12-09 16:48:00]
モデルルーム外観は完成してますね。
きっと値段はお高そうですね。
どなたかご存知の方いらっしゃいますか?
74: 販売関係者さん 
[2008-12-10 01:29:00]
3億円キャンペーンって設定にムリがあるキャンペーンだよね〜

大京物件全て対象ならまだしも、不人気物件だけ対象にして、
12月中旬抽選→12月中の契約が条件、てw

ただでさえ忙しい年末に、当たってから物件をじっくり検討しはじめて、
結局時間が無くて買わなかった、なんてなったら意味無いよね。
まあ、そんな客に当選させないでしょうけど。

つまり、「既に物件見学を済ませていて、資金面の問題があって
決断できずにいる人や、他物件と比較していて迷っている人」が
不思議に次々と当選するかもね〜
75: 周辺住民さん 
[2008-12-10 10:32:00]
>>No.72 by 匿名さん

それを言い始めたら健全な会社など無いよ。
ニュース、見たことあるかい?

>>No.74 by 販売関係者さん

3億円キャンペーン・・・
値引き無しで購入決めた方にしてみれば今頃の話ですし、これから買うにしても急で期間が短か過ぎますよね。
これは公開で値引きしますよ発言なのでしょうかね。
76: ご近所 
[2008-12-25 11:52:00]
モデルルームも外観から見たら完成しそうな感じですがどなたか情報知りませんか?
77: 匿名さん 
[2008-12-25 13:14:00]
モデルルーム楽しみですね!
公開されたら絶対見に行きます。
78: 匿名 
[2008-12-25 20:29:00]
たぶん値段はお高いんでしょうね。
79: 匿名さん 
[2008-12-25 21:06:00]
住友と違い大京さんですから価格に見合ったマンションになるでしょうね。
80: 匿名さん 
[2008-12-26 20:40:00]
ライオンズ札幌クロスタウンというのですね。

すごいですね。
二百平米以上の物件もあるのですか。
81: 匿名 
[2008-12-26 20:45:00]
80さん
クロスタウンとは何でしょうか?教えて下さい。
82: 匿名さん 
[2008-12-26 21:15:00]
80です。
大京さんの関係者ではないので、正確にはわかりませんが、ホームページによると、
どうも立地が札幌市の再開発事業に指定されているいくつかの通り(いくつかの通りがクロスしています)に近いことから名付けられたようです。
違っていたらすみません。
デベの方に問い合わせてみてください。
83: 匿名さん 
[2008-12-26 21:40:00]
やっぱり大京さんのマンションは素敵ですね。
ネーミングにもセンス・品を感じます。
84: 匿名さん 
[2008-12-26 21:45:00]
80の補足です。
私が先ほどホームページを見た時には、物件概要での専有面積が最大200平米超でしたが、
今見ると110.21平米となっています。
札幌でそんなに広い物件が存在するのか?と思い、思わずこのスレに書き込んでしまったのですが,どちらが正しいのか分かりません。
もしかしたら、私がその時見たのは第1期の表示前の全体概要だったのかも知れません。
85: 匿名 
[2008-12-26 22:46:00]
80さんありがとうございます。
もうネットで一部概要が出ているのですね。
この物件より東側の北ガス跡地も再開発の一部になると思いますがきっとマンション建設されるんでしょうね。
86: マンコミュファンさん 
[2008-12-27 09:29:00]
住宅開発地区というのがあって一戸建てが並ぶという話を聞きましたが、マンション建つのかな?
87: 匿名 
[2008-12-27 10:24:00]
北ガス跡地の近所に住んでます

ここ 今土壌浄化の工事してるんですが ガス会社なのに どんな土壌汚染したんだろうと気になっています

住宅地になるんですね
場所は魅力的なんですが 土壌浄化の工事が気になっています

詳しくはどんな汚染で どんな工事内容かわかる方いらっしゃいますか?
88: 匿名さん 
[2008-12-27 14:45:00]
問題をうやむやにするグランデと違い大京さんですから、その辺の問題はしっかりクリアしてくれますよ。
89: 匿名さん 
[2008-12-27 14:48:00]
グランデさんはどううやむやにするんですか?
90: 匿名さん 
[2008-12-27 17:36:00]
>88

グランデは北ガス跡地に建てるのか?
91: 匿名さん 
[2008-12-27 18:51:00]
建てるとしたらゲオブランドでしょう!
92: 匿名さん 
[2008-12-31 12:51:00]
5階部分まで立ち上がりましたね。
向かいの中学校は4階建てですので6階以上だと眺望が期待できそうです。
でも北側のJRの運転音を考慮すると上層階の方がより安心感がありますね。
93: 匿名 
[2008-12-31 13:44:00]
これから厳冬期に入るのに躯体の工事やって大丈夫なんですかね?以前他のスレで散々そのことで叩かれてたんですが。
94: 匿名さん 
[2008-12-31 16:51:00]
幼稚な質問するな。
95: 匿名 
[2008-12-31 17:29:00]
↑やっぱり冬場の施工はヤバイとゆうことか。納得。
96: マンコミュファン 
[2008-12-31 17:30:00]
札幌の100戸規模、中規模マンションは建築期間が約1年はかかります。なのでコンクリートの打設が真冬になる場合も当然あります。というかあえて人を確保しやすい冬に行う場合がほとんどです。
もちろん、現場をテントみたいにすっぽり覆い重油をガンガン焚いてコンクリがしばれたりすることが無いよう施工し、夜間も暖の状態を24時間体制で監視します。
結論としては、施工精度は年間を通じて変わらないということになります。
原油価格も落ち着いてきたので冬の施工でも分譲価格には大きく響かないと思います。
97: 匿名さん 
[2008-12-31 17:43:00]
なるほどね。ということは他デベの冬にコンクリ打ってるマンションも問題無いということだね。
98: 匿名さん 
[2008-12-31 21:06:00]
超一流の大京さんですからその辺のことに関しては気にされなくて大丈夫ですよ。
99: 匿名さん 
[2009-01-03 23:55:00]
大京の営業マンの人って面白いですね^^
100: 匿名さん 
[2009-01-06 19:13:00]
ここは、天下の大京がプロデュースする、魅力炸裂の瀟洒なマンション。
クオリティが高く、コストパフォーマンスに優れ、他の追随を許しません。
皆さん、ここのマンションの良さを大いに語り合いましょう。
101: 匿名さん 
[2009-01-06 19:56:00]

大京潰し御苦労様です
102: 匿名 
[2009-01-06 20:48:00]
やはり値段は普通の人には届かない設定なのでしょうか?
103: ご近所さん 
[2009-01-09 11:57:00]
ちらしが入りました。
1階にはオープンカフェ(一般にも開放)を併設。
早期契約でセルフセレクトがある程度の情報でしたが。
後はアンケートが付いていたぐらいですね。

13日の間取り公開後に新しい情報も入るのでしょうかね。
104: 購入経験者さん 
[2009-01-11 21:21:00]
真冬のコンクリート打設の批判…、懐かしいなぁ。購入経験者ですが、他のレスで散々書かれたのですが、建ってみればなんてことはないですよ。でも立地が命といいますが、徒歩10分圏内をそんなに持ち上げられてもなぁ…。徒歩5分以内という話が以前盛んでしたよね。この大雪の時期の徒歩10分×住む日数、分のストレス。私は堪えられません。地下街直結にでもしないと売れないですよ。眺望も駅側はレジンデンスがしっかりふさいでいるし、北側は線路。東側はしょぼくてホームページにも載せられない。南側も川の部分が夜景のかなりの部分を寂しくしているし、30階建ての賃貸や住友のペンシルに見下ろされている感じ…。
うーーーん、かなり苦戦するのでは?
105: 周辺住民さん 
[2009-01-11 21:28:00]
ホームページの眺望を見ると、レジデンスのせいで駅方面はほとん見えませんね。
106: 匿名 
[2009-01-11 21:38:00]
たしかに札幌駅が近いを売りにしてるみたいですが10分とは微妙ですよね。
たまにの買い物に歩いていくぐらいならよいけど毎日通勤となるとストレスになる距離かもしれませんね。しかも独身者むけの部屋の広さもあるようでファミリーやら単身者やらで何だか不安材料ですよね。
107: 匿名さん 
[2009-01-11 23:00:00]
地下鉄に乗らないで札幌駅に行けるので、羨ましいです。
切符を買ってホームまで降りて地下鉄を待つ、地下鉄に乗り数分乗車、そして改札口まで歩く。
それだけで徒歩10分以上の運動量だと思う。
なんたって誰かが触った手すりに触るのが苦手なので・・・・・それに交通費が掛からない。
108: 匿名さん 
[2009-01-11 23:21:00]
東側、数年後は近未来的な風景が広がっているはずなので気にならないですが、北側のJR高架が気になります。
住環境を度外視すれば、職場が札幌駅前の方は最高の立地だと思います。
109: 周辺住民さん 
[2009-01-12 23:21:00]
>>107
「地下鉄に乗らないで札幌駅に行ける」のが毎日10分歩き、ということなんですよね。大雪の日も大雨の日も歩くのですね…。大変そうだぁ。
110: 匿名さん 
[2009-01-13 00:09:00]
最終電車に乗り遅れても、交通費を掛けずに10分で帰宅出来る、という事も言える訳で・・・・。
大雪の日と大雨の日は年に何日あるのかな?
それを考えると交通費が掛からない方が、やはり魅力的だと思う。
111: 匿名さん 
[2009-01-13 00:14:00]
お昼も自宅に帰って食べれるし。
112: 匿名さん 
[2009-01-13 00:26:00]
要は考え方っすよね。
113: 購入検討中さん 
[2009-01-13 23:24:00]
間取りの一部が発表されましたね。
コンサバトリーのせいでバルコニーが半分になっていたり、SFタイプなんて、ただでさえ狭いバルコニーに出っ張りが...。
うーん、どの間取りも微妙。楽しみにしてたのに残念。
114: とくめい 
[2009-01-13 23:46:00]
4LDKの間取りは広くてよいと思いましたがきっとお値段が高いんだろうと予想してます。100平米以上あるのが魅力的だと思いました。
115: 匿名 
[2009-01-13 23:50:00]
そりゃ100平米以上あれば魅力的だろうさ。当たり前のこと書くな。
116: とくめい 
[2009-01-14 00:01:00]
115
100平米以上が魅力的でない方もいると思います。
その方々のニーズなので書き込み方考えて下さいネ。
117: 匿名さん 
[2009-01-14 01:01:00]
なんでここでコンサバとリーなんでしょう?あったらうれしいのかなぁ。
118: 匿名さん 
[2009-01-14 06:50:00]
発表されている間取りはどれも南北に長くバルコニーが狭いですね。
15階の住戸はもっと東西に間口が広くバルコニーもたっぷりあるのでしょうか?
それにしても、ここの駐車場はどうなるのか。全戸分あるのか?タワーパーキングなのか?
119: 匿名さん 
[2009-01-14 14:11:00]
ちらしによると、住居数121戸、駐車場86台(機械式84台、平置2台)と書かれています。
完成予想図によると、10階〜15階は外観が同じようです。
120: 匿名さん 
[2009-01-14 20:45:00]
コンサバトリーは我が家では洗濯物干し場として重宝してます。バルコニーが無駄に広いよりは室内を広くした方が使い勝手がいいと思いますよ。ただ、駐車場が全戸分無いのは痛いですね。都心とは言え、北海道の人は車の所有にこだわる人が多いので。休日は自家用車で思いのままに出かけたいところが札幌周辺にはたくさんありますからね。敷地の広さも違うし単純に比較はできませんが、今さらながら、近所のエスポアの企画はすごかったなと思います。機械式を使わず、自走式、平置、地下駐車場で全戸分+2台目駐車場までありましたから。
121: 匿名さん 
[2009-01-14 21:39:00]
エスポアが近所??勘弁してください。交通の手段のない場所と一緒にしないで!だから駐車場は必須なのです。
122: 匿名さん 
[2009-01-14 23:27:00]
すごい反応の仕方ですね。
どう考えてもエスポアに負けてると思いますよ。ご苦労様です。
123: とくめい 
[2009-01-15 00:40:00]
エスポアは東区。
クロスタウンは中央区。
全く価値も違うし比べる方がおかしいですよ。
いくら近いとはいえ土地の値段考えて物を言って下さいね。
124: 匿名さん 
[2009-01-15 06:20:00]
問屋街にあって札幌駅までシャトルバスが運行するほど遠いエスポア。
それでも設備満載にして安い価格で売り出したら庶民が飛びついて売れに売れた。

こちらは「札幌駅と暮らす」がコンセプト。東豊線までたったの7分。
デベは大手でブランドのライオンズ。おそらく価格は高めなので、購入する層は職業も立派で社会的地位が高い人々が多いはず。1階のオープンカフェはそんな高級で富裕な人々が集う素敵な場所になるだろう。
125: 匿名さん 
[2009-01-15 06:54:00]
そもそも、安い他のマンションと比較しても意味ないっしょ。比較するならお隣りのザ・サッポロレジデンスでしょ。
126: 匿名さん 
[2009-01-15 08:51:00]
エスポアって確か東豊線10分でしょ?たいした変わんないよ。
しかもあの一通だらけで交通量の多いここより、あっちの方がよっぽど住みやすいよ。
俺も間に合えばエスポアがほしかった。
大京購入者なのか社員なのか知らないけど、完全に負けてるのに相手にしてないとかいってかわいそう。
127: 匿名さん 
[2009-01-15 10:42:00]
↑、おいおいエスポアとでは立地が比較にならないでしょ。大京がブランドかどうか知らないが。エスポアの立地は問屋街で生活する場所ではないのは誰が見ても明らか。No126さんは契約者がデベか知らないが、おかしな事は言わないで(笑)
128: 賃貸住まいさん 
[2009-01-15 12:11:00]
あらあら早くもヒートアップしてますね。
こんないい立地でいつごろ完売するか楽しみだ。
129: 匿名 
[2009-01-15 12:16:00]
比較するのはどうかと思うがエスポアは早期に完売したんだから一応成功したマンション。大京も早期完売すればいいだけの話。
130: 匿名さん 
[2009-01-15 12:28:00]
エスポア札幌の目の前が、再開発地域なので5年後くらいに劇的に環境が変わるはず。俺もエスポア札幌買えば良かったと今になって後悔。
131: 匿名さん 
[2009-01-15 12:31:00]
老舗でナンバーワンの大京さんと一時的人気の新興デベのグランデを比べるのはいかがなものでしょうか。大京さんに失礼ですよ。
132: ご近所さん 
[2009-01-15 14:24:00]
No.128
こんないい立地ってのは誉めてるのかな?
エスポアも、再開発の恩恵に預かれればこれから良くなる可能性はありますよね。

No.129
即日完売とアナウンスされているエスポアはお買い得な物件だったことは間違いないですよね。

No.130
再開発地域には入ってますが、たった5年で劇的に変わることはありません。
ただ、エスポアから南に臨むJR付近は劇的とは言いませんが変わる予定はありますよね。

No.131
そういう大京寄りに見せる煽りはやめて下さいね。
ここはけなし合う板ではありませんよ。大京は大京、グランデはグランデ。客観的に見ればいいこと。
133: 匿名さん 
[2009-01-15 14:38:00]
ここと比較するなんてエスポアの住民がかわいそうです。
ここと比較するなんてサッポロレジデンスの住民に失礼です。
134: 匿名さん 
[2009-01-15 15:06:00]
どっちにしてもまだ価格が示されていないので何とも言えないが、「札幌通り」よりは価格設定が高めになるでしょう。それより安ければ検討の余地有り。どちらにしてもエスポアみたいに庶民が買える値段ではないと思う。
135: 賃貸住まいさん 
[2009-01-15 15:36:00]
132さんみたいな的確な意見を言ってくださる方ばかりだともっと参考になるスレになるんですが・・・
それでも少し前よりはマシですかね。
ここは価格的にもそうですが、あまり家族などで本宅として一般の方が買われることは少ないかもしれませんね。道外や一部の富裕層が中心になりそうですね。だから駐車場も少ないのかもしれませんが。
136: 匿名さん 
[2009-01-16 10:36:00]
135さんに同感です。デベのけなし合いや人を小馬鹿にするようなコメントはもうやめましょうよ。
ところで、ここはなぜ1階を喫茶店にするのだろう。立地がいいので前から気になっていたんだけど、それがちょっとね。
137: とくめい 
[2009-01-16 11:23:00]
マンションを作るのに規制事項に一階に店舗を入れなければ駄目な場合があるらしいですよ。
だからカフェにするんだと思います。
店舗にしないといけない条件等はわかりませんが。
私は立地が気に入ったので早く価格がでないかなと思っております。
あまりに高いようなら手が届きませんが。
138: 匿名はん 
[2009-01-17 12:20:00]
立地がレジデンスの隣なので比較されることが多くなると思います。仕様がレジデンスに似ると思いますが新しい分、レジデンスの住民が嫉妬するようなMSを作って欲しい(^^)
139: 匿名 
[2009-01-17 12:30:00]
レジデンスはオール電化でトイレは最新のタンクレスで広々、クロスタウンはFACTこの時点でクロスタウンの方がコストダウンですね。
140: 匿名はん 
[2009-01-17 12:48:00]
FACT・・・札幌通り仕様?ガックし(^^;)
141: 匿名さん 
[2009-01-17 13:17:00]
クロスタウン ・設計コンセプト説明会行こうと思ったら都合の良い時間 1月24日は 10:00AM〜12:00PM 満席、 1:00PM〜3:00PM 満席、3:00PM〜5:00PM 満席 と盛況ですね!
 魅力はありますが満席で残念です。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる