札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板「レクシオ(札幌)って会社どうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板
  3. 北海道
  4. 札幌市
  5. 中央区
  6. レクシオ(札幌)って会社どうですか?
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2015-02-17 20:44:47
 削除依頼 投稿する

最近札幌市内でよく販売を見かけます。間取りが独身向けのコンパクトマンションみたいですが、購入された方の意見をお聞きしたいのですが。

[スレ作成日時]2008-10-25 17:14:00

現在の物件
レクシオ北円山
レクシオ北円山
 
所在地:北海道札幌市 中央区北5条西23丁目9番3(地番)
交通:札幌市営地下鉄東西線「西28丁目」駅から徒歩8分 (1番出入口より)
総戸数: 27戸

レクシオ(札幌)って会社どうですか?

42: レクシオ関係者さん 
[2008-11-15 11:49:00]
地元不動産業者さん、弊社は念密なマーケティングのもとに事業を行なっております。したがって札幌撤退など毛頭考えておりません、あしからず。
43: 匿名さん 
[2008-11-15 17:43:00]
ここは社員の年齢も若く、夜の飛び込み営業が盛んのようです。特に独身が住んでいるマンションを片っ端から飛込みさせているそうです。先日東札幌に住んでいる友人から聞いた話ですが、夜中に突然来て中々帰ってくれず困ったそうです。おまけに営業マンの耳にイヤホンが付いていて、おかしいと思ったそうです。なんだか誰かに指図されているような感じだったそうです。実はここの施工会社に知り合いがいるので聞きましたら、近くのモデルルームからイヤホンで聞いていて、指示を出しているみたいなのです? これって本当なら盗聴ですよね。プライバシーもあるし、なんだか嫌な感じでした。みなさん自宅に訪問されたとき、耳にイヤホンがあるか確認してみてください。
44: 匿名さん 
[2008-11-15 18:08:00]
東札幌の物件、チラシの間取り図(?)を見ててアレと思った。
トイレに独立した手洗いが無い。
タンクに水が入るところに手洗いがついているらしいけど。

本当かと、ホームページを見て確認したら間違いなかった。
ここくらいの規模のマンションで、
いまどき独立した手洗いが無いというのは
むしろ珍しいのでは。

まぁ、手洗いの有無で、買うか買わないかの判断を
決めることはないだろうけど。
45: 匿名さん 
[2008-11-15 18:59:00]
お宅訪問したら、玄関先で会社にお話し聞いていつ約束とりつけましたって私の目の前で電話してましたよ。
結局みには行ってませんけど。
かなりうるさい会社のようです、多分約束できるまで帰ってくるな位の勢いなんでしょうね。
46: 競合物件企業さん 
[2008-11-15 21:03:00]
>41レクシオ関係者様
めんどうだけどあまり文章を解する能力がないようなので・・・・

>御社には他社を見下した発言をする権利など無いのです

見下しているのではなく客観的事実を述べているにすぎません

>中小、地場デベロッパーよりも劣るマンションしか供給出来てないのではないでしょうか

レクシオのマンションが市内では一番評判が悪いと思われますが・・・・
おたくより狭くて劣ってるマンションってあるの?

>そういう仕事されてて楽しいですか?

おたくのように利益のみが目的ではなく、良好な社会資本を形成するという大命題が
大手には科せられますから楽しいとかいわれるのはとはちょっとどうかと思います。
30戸の企画をするより100戸以上の大規模の開発をする方がやりがいがあるに決まってるでしょう。
何よりスケールメリットで安く供給できますし管理費、維持費も安くできる。
レクシオにはない共用部分を充実さえることが可能ですから。

>コンプラ、営業面で制限があるなど子供じみた言い訳せずに

真夜中に訪問、電話、強引なセールス。。。。大手はあまりしないでしょう
子供じみた言い訳などしてませんが。。。
顧客が大手に求めるものの第一は安心感なのですよ。建物も営業もそう。
歩合制で給与が安定しないから強引な手法を取るのでしょう。
47: 競合物件企業さん 
[2008-11-15 21:11:00]
>本当に力のある人間は看板に頼らずともやっていけるものです

ここでの内容とはかけ離れた、めちゃくちゃな論理のすり替えですが一応答えましょうw

確かに根本はそうです。しかし看板があるからこそ消費者が求めるものが違いますし
大規模な再開発事業やJV事業は看板がなければ実現できないものです。
レクシオさんにはそういう大きな話はこないでしょ?看板がないからですよ。
もっと判りやすく言うと信用がないのです。銀行にも社会にも。
だから利益目的を前面に出した無理な営業ができるのですよ。

>所詮あなたは虎の威を借る狐ということです

あなたがレクシオの代表とは言いませんが意見を聞いてみて感じるのは
所詮利益のみを目的とした考え方が社員に染み付いている会社だなと・・・

だから、顧客の迷惑を顧みずに強引な営業手法をとれるのだなと感じました。
儲かればいい、売れればいいが徹底していますね。
コンプライアンスの話も全く見当違いな解釈をしてますし・・・
売れれば勝ちなのでしょう、上司もスパルタなんでしょうね。

ウサギ小屋と言われて久しい日本の住宅がやっと少しずつでも大きくなりつつある中
売れればいいとの理由で面積を圧縮して利益を上げようとする姿勢。

大手も当然利益を上げる事は目的ですが、大命題として良好な社会資本を形成する
CSに関しても徹底したアフターを要求されます。
いい仕事をする為にはいい給与を与え優秀な人材を集めなければなかなか難しいと思います。

歩合制は・・・どうでしょうかね。。
48: 通りすがりさん 
[2008-11-15 22:23:00]
>見下しているのではなく客観的事実を述べているにすぎません
確かにそうだな。

>レクシオのマンションが市内では一番評判が悪いと思われますが・・・・
たぶんそうだな。

>何よりスケールメリットで安く供給できますし
大手のマンションは安くないな。地場業者ならもっと安くできるだろうさ。

>良好な社会資本を形成するという大命題が大手には科せられます
大変だな。

>共用部分を充実さえることが可能
大手のマンションで共有部分が充実してるマンションなんて数棟を除き皆無だな。
地場業者のマンションのほうが設備やセキュリティでも上だな。

そういった面では
>大手さんはブランドという看板に胡坐をかき企業努力をせず、内容的には中小、地場デベロッパーよりも劣るマンションしか供給出来てないのではないでしょうか
ある意味正論だな。

>顧客の迷惑を顧みずに強引な営業手法をとれるのだなと感じました。
儲かればいい、売れればいいが徹底していますね。
そうみたいだな。
49: 競合物件企業さん 
[2008-11-16 00:28:00]
>>共用部分を充実さえることが可能
>大手のマンションで共有部分が充実してるマンションなんて数棟を除き皆無だな。
地場業者のマンションのほうが設備やセキュリティでも上だな。

これは敷地の規模や戸数が多いことによるスケールメリットってことの話だよ。
メーカーによる云々ではなく。。。
基本設計重視が大手、ユーザーの声の拾い上げやオプションが充実してるのは地場かもしれんな。

>大手さんはブランドという看板に胡坐をかき企業努力をせず、内容的には中小、地場デベロッパーよりも劣るマンションしか供給出来てないのではないでしょうか
ある意味正論だな。

書かれているのは地場のデベさんっぽいけど
そういう風に見ている人が多いということを心して置きます。

まぁ地場でも大手でも頑張ってる人はいるし
サボってる人もいるけど、、組織がでかいほど官僚的にはなるのは事実だわ。
50: 匿名さん 
[2008-11-16 21:53:00]
札幌支店の頭は
確か、高の からきた奴だろ? 

ここと、明わ は 電話セールスもうるさいよね。

今分譲してる物件は、賃貸にして終了だろう。
51: 物件比較中さん 
[2008-11-16 21:57:00]
ここは狭すぎる〜!
52: ビギナーさん 
[2008-11-21 22:41:00]
札幌支店のヘッドは仕事の出来ないぼんくらおぼっちゃまだよ。
53: サラリーマンさん 
[2008-11-21 23:01:00]
セレブな支店長良いんじゃない。
54: 匿名さん 
[2008-11-22 08:20:00]
ひばりが丘の物件、ダイワさんのプレミストの隣だったんですね。
あの場所はダイワさんだけかと思っていましたが、久しぶりに近くを通って
びっくりしました。あんなに隣接しているんですね。
55: 匿名さん 
[2008-11-22 11:34:00]
訪問されると盗聴していて、営業に指示をだしているそうですよ。コンプライアンスはここの会社には無いね。
56: 近所をよく知る人 
[2008-11-26 01:03:00]
東札幌にも建設中ですが、営業マンがカラス族みたいでなんか身持ち悪い。
 立地上ははとても良いのに残念です。
57: 匿名さん 
[2008-11-26 01:26:00]
最近は夜中にマンションの入り口でアンケートもって立っていないなあ?

やっぱり北海道の寒さにはついていけなかったのか本州のカラス族さん(笑)
58: 匿名さん 
[2008-11-26 13:14:00]
1年で9割辞める会社ですからね。みんだど素人の非常識者ですよ。
59: 物件比較中さん 
[2008-11-30 22:11:00]
社風がかなり厳しいのでしょうかね。9割とは異常な数字ですよね。
60: 近隣住民 
[2008-12-02 14:03:00]
11/30の21:30過ぎに大京のタワマン前(イーアスと東札幌駅の間の歩道)で営業マンがティッシュを配ってました。ここの書き込みはホントだったと驚きました。
寒い中、夜間にご苦労さまです。
興味はあるのですがモデルルームに行って帰してもらえなかったらと思うと踏み切れません。
61: 匿名さん 
[2008-12-05 23:53:00]
ここの営業マン本当にしつこすぎ もうかれこれ10回は断ったのに同じ話ばかりして
マジお疲れ様って感じだわ しつこく勧誘したらいずれ買ってくれると思っているのかな
しつこく言うほど足元見られて客は逃げるって法則を知らないみたいで可哀想

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる