北海道・東北・北陸・信越のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「仙台榴ヶ岡ツインタワーズ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 北海道・東北・北陸・信越のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 宮城県
  4. 仙台市
  5. 宮城野区
  6. 仙台榴ヶ岡ツインタワーズ
 

広告を掲載

入居済み住民さん [更新日時] 2014-02-03 23:10:59
 削除依頼 投稿する

なんか購入スレで盛り上がってるので、住民版にたててみました。

[スレ作成日時]2007-05-10 15:24:00

現在の物件
仙台榴ヶ岡ツインタワーズ
仙台榴ヶ岡ツインタワーズ
 
所在地:宮城県 仙台市 宮城野区榴ヶ岡21-1
交通:JR仙石線 「仙台」駅 徒歩10分

仙台榴ヶ岡ツインタワーズ

43: 入居済みさん 
[2009-01-20 23:18:00]
>>42 さん
管理組合の理事会で暫定で出入り禁止にできないで
すかね。
すでに前例もあるようですから悪質ですね。

駐車場使用細則(来客用駐車場)第11条(4)に
当マンション居住者は使用できないことになってま
すよね。←住民であるか再度確認が必要ですが・・。

(本細則の改廃等)第12条には、本細則に定めの
ない事項は理事会で協議し暫定運用できるとありま
す。

証拠を集めて本人に通知しないとわからない方のよ
うです。共有施設ですから特にルールを守ってほし
いですね。
44: マンション住民さん 
[2009-01-22 22:17:00]
来客用駐車場に日中も止まっていますよね。これまでの駐車場使用料を払ってほしいですね。それから、そのせいで来客が止められない迷惑料もお願いします。

【一部テキストを削除しました。管理人】
45: 匿名さん 
[2009-01-23 06:26:00]
こんなとこでグダグダ文句言ってないで張り紙やら直で警察に連絡したら?
この車の件、どれだけ時間かかってんのさ?
46: マンション住民さん 
[2010-04-22 20:31:33]
来客用駐車場に居住者が駐車しています。かなりの日数、夕刻から翌朝まで来客用駐車場にあります。
【一部テキストを削除しました。管理人】
47: マンション住民さん 
[2010-09-18 17:38:20]
敷地内で軟式球でキャッチボールはやめて欲しいですね。
女子中学生が黄緑色の自転車で乗り入れていますし・・・。はじめから駐輪場の台数わかって契約したはずですよね。
管理規約もあって無いものでしょうか。情けない。
48: 匿名 
[2010-09-25 23:45:50]
不審車両として管理人から警察へ通報させましょう。
所有者が確認できてるなら管理人を自宅へ行かせましょう。
それでもダメなら管理会社に対応させましょう。
49: マンション住民さん 
[2010-11-27 19:38:01]
エレベーター前ロビーで、野球バットを振り回すのはやめましょう。
50: マンション住民さん 
[2010-11-28 19:26:52]
ベランダでの喫煙についての注意張り紙がありましたね。

私も喫煙者ですが、マンション内だけではなく確かにマナーが悪
い人が多いですね。

自分たちで喫煙者の立場を悪くしているようで残念です。
街中でも、相変わらず歩きタバコ、歩道に吸い殻が目立ちます。

いろんな人がいるので、どうしようもないのかなぁ・・・・。
済みません、独り言でした。


51: 匿名 
[2010-12-06 23:55:55]
管理人が管理規約に基づき業務を履行しないのは、委託業務不履行で管理費返還の対象になります。
管理会社における早期の対応を望みます。
52: マンション住民さん 
[2011-02-13 12:37:17]
最近、駐車場運営もうまく行われていて安心しています。
管理会社や管理人もこのスレッドを見ているのでしょうか?
53: 匿名 
[2011-02-13 13:17:03]
会社は見てると聞いたことがありました
54: 匿名 
[2011-03-27 08:36:30]
水は出るけど
温水は出ない
何故?
55: 匿名 
[2011-03-27 09:29:00]
ガスじゃないの?
56: 匿名 
[2011-03-27 10:27:56]
自分の所が何でお湯を沸かしてるか知らない人間がいるとは。
しかも震災から二週間以上経過してんのに今まで何してたんだか。
57: 匿名 
[2011-03-27 15:29:14]
54です
自己解決しました
公共系の仕事をしているため
震災以降とても忙しくしていました
今日やっと休めたのですが
今までなにしてたかって
市民の為に働いてたんですけど
58: 入居予定さん 
[2011-04-03 17:50:09]
ここは地震保険ははいっているのですか?
あと、地震の時に管理会社等から援助物資は出ましたか?
59: マンション住民さん 
[2011-04-17 18:40:36]
地震の前からお話がありましたが、プライベートポーチに駐輪している方がおります。
使用細則(共用部分の使用)にありますが、乳母車、三輪車は置くことは出来ますが、自転車はダメです。
数台、駐輪している家庭も見られ常識を逸脱してます。
契約前からわかっていたはずです。他に駐輪場を借りるなどして下さい。何度か張り紙で、注意しても解決してないので管理組合で再度注意し、それでもダメなら排除、廃棄等の処分をお願いします。
60: マンション住民さん 
[2011-04-19 15:40:48]
>No.59

私も同意します。

震災で大変なのはお互い様ですが、
どさくさまぎれに自転車の買い増し〜違反駐輪してもOKという考え方は
私も受け入れかねます。

ましてや、震災前から違反駐輪の件は注意告知されていた訳ですし。

近所に有料の駐輪場もあるのですから、
すみやかにそちらに移動していただきたいです。

エレベーターに自転車ごと入ってくるのもどうかと思います。

共同住宅でお互いが快適に生活するには
使用細則とルールは守るべきなのでは?

非常時だからなんでも許されるわけではありませんし、
「どうしても」というなら、違反駐輪の前に管理組合に提起するべきだと思います。
 
61: 入居済みさん 
[2011-04-22 00:02:51]
私も賛同します。

ルールは守らないとメチャクチャになります。
車に例えると、駐車場を借りないで停めているわけなので、違法駐車場にあたりますよね。

62: マンション住民さん 
[2011-05-02 22:06:32]
自転車の件、動きないですね。
管理組合役員の中にも、プライベートポーチに駐輪してるからか?
63: 匿名 
[2011-05-11 07:45:56]
自転車よりも共用廊下を走り回るガキ共と、何故か夜中にドンドンやギイギイと物音が始まる上の階の住人には本当に困ってる。うちのクソガキには走り回ったりしないようさせてるからその点は大丈夫。
音出す家の人って、マズイかなと絶対自分でわかってるはずだし気を遣って欲しい。
上の騒音は真上か斜め上かわからないから特定難しい。
でも夜中なら外に出て電気点いてたらそこが騒音源とわかるか…そこまではしたくない。
そういえば少し前、いつも来客に車置いてる人のタイヤがパンクしてたのってまさか…
さすがにそこまでする人はいないよね。偶然か。
64: 入居済みさん 
[2011-07-04 23:09:23]
入居者の皆さんは、個人の地震保険の判定その後どうされましたか?
私は、再度交渉しています。
65: 匿名 
[2011-07-07 23:37:28]
結局、自転車の件はどうなりましたか?総会に出席できなかったので・・・・

個人的には、プライベートポーチに駐輪が自由になると団地みたいで安っぽい
感じがして嫌ですね。

増設の前に、各家庭で所有の自転車を減らす努力をするのが、先のような気が
しますが・・・。
66: マンション住民さん 
[2011-09-24 00:09:28]
共用廊下で、自転車を乗ってる子供がいます。だから、単純に震災等で台数増えたからといって、安易にプライベートポーチへの駐輪許可するのはどうかなと・・・・。各家庭も、使用頻度が低い自転車を減らす努力が必要。許可の決めた方も強行的でしたし。
あと、ミニバイク置場に、普通のデカいバイク置いています。どうしても地震の補修に、目がいきがちですが、最近、規約等の違反が目立っています。管理会社も通常の管理しっかりして欲しいです。
67: 入居済みさん 
[2011-09-28 21:26:15]
ほんとに、規則違反が目に付きますね。機械式駐車場は、車重2t以上は不可のはずですが、屋内駐車場に大型ワンボックスが駐車してますね。駐車中の車種4WDは、どのグレードも2tオーバーです。故障の原因になるので、即刻移動して欲しい。
68: 匿名 
[2011-09-30 07:37:01]
私も同感です。来客用駐車場に、住民の方の車が頻繁に止まってます。
69: 匿名 
[2011-10-07 16:20:08]
今日の日中、ミニバイク置場から敷地内をエンジンかけて普通に乗車して出口に向かってました。敷地内の乗車は危険なのでやめて頂きたいです。しかも、敷地外に出たあと、花壇に激突して角の部分を破損してました。シルバーのスクータでした。
70: マンション住民さん 
[2011-10-08 09:27:23]
確かにミニバイク置場に、通常の大きなバイク置いてますね。管理会社等のレスポンス悪過ぎますね。他の違反についても注意喚起するなどすぐに出来ると思います。
71: 匿名 
[2011-10-14 18:25:14]
良く調べた方が良い。
//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/58189/1/
72: 入居済みさん 
[2011-10-14 21:43:02]
同感です。冷静に判断したほうがいいですね。

http://www.e-manshonkanri.net/keijiban/res_list.php?tc=223
73: 匿名さん 
[2011-10-15 09:52:04]
>>72
私も同感です。

変更は震災対応に不信感をいだいたからなのでしょうか?

当たり所がなく管理会社変更の流れになったのでしょうか?

今の世の中ワンストップサービスと謳っているのに・・・管理会社変更だなんて・・・

住友不動産建物サービスからの管理会社変更となると、このマンションの住友ブランドを下げる気がします。


74: 入居済みさん 
[2011-10-15 11:07:11]
No.72です。
 私も安いから安易に、住友不動産建物サービスから管理会社変更のは問題かといます。なぜ、この管理会社に決定したのか、絞り込んだ評価ポイントなど比較表にして、総会前に住民に提示して欲しいです。このまま例のごとく総会で多数決で決まるのは危険かと思います。プレゼン、パンフレットは、良いことしか言わないし記載しません。

 まずは、住友不動産建物サービスの担当者等を一新して1〜2年程度冷静に様子みる、客観的に管理会社をチェックする外部機関・会社に依頼するのも必要かと。それでも駄目なら変更検討が必要だともいます。
 次の管理会社に問題があれば、1年でまた変更するのですか?コロコロ管理会社を変えるのは、私もマンションの住友ブランドを下げる気がします。


参考まで

http://www.idaken.net/change/company/check/frontman.html
75: 匿名さん 
[2011-10-15 11:25:55]
>>74さん
No.73です。
>まずは、住友不動産建物サービスの担当者等を一新して1〜2年程度冷静に様子みる、
同感です。なぜ?変更?配られた案内を読むと震災対応の矛先が管理会社に向いているだけの気がします。

管理会社の変更をさせない為には総会に出席し反対意見を言うべきなのでしょうか?
76: 入居済みさん 
[2011-10-15 12:40:28]
No.72です。
 私も一概に変更が悪いわけではありませんが、変更決定までのプロセスを住民に総会前に示すべきだと考えます。管理組合のみなさんも大変な時期に頑張っていただいておりますが、他の住民との「合意形成」がとても大事と考えます。外部のマンション管理士など外部の専門家の意見があると、まとまりやすいのではないでしょうか?
 管理組合役員の方々だけで決定したのか、外部専門家の意見を聞いて決定したのかは不明ですね。今回のような震災が絡んだりした場合、住民だけだと客観的で冷静な判断が難しいですね。人間は、どうしても一度、疑念を抱くと悪いところしか見えなくなります。肩を持つ訳ではありませんが、現管理会社の良いところもちゃんと評価しての判断が出来ているのでしょうか?

No.74さんへ                                  
納得いかないのであれば、総会に出席し反対意見を言うべきと考えます。問題点を提起するだけでも大きな意義があるかと思います。


参考:こうならないようにしないといけない。難しい舵取りが必要ですね。http://www.idaken.net/change/company/failure/battle.html
77: マンション住民さん 
[2011-10-18 19:17:21]
私も気になってました。屋内駐車場にある、〇ーンさんの会社で売ってる大型ワンボックスですよね。昔乗ってましたが、No67さんが記載されているとおり、間違いなく4WDは車重2000kg以上です。駐車場は大丈夫なのでしょうか。管理組合はわかっていて許可しているのでしょうかね?
78: 入居済みさん 
[2011-10-19 22:17:26]
第1号議案 管理会社変更の件について、保留にできないのか?そんなに急いで議決する必要があるのか疑問です。また、新管理会社の決定までのプロセスがわからない。一部の区分所有者の方が、言い出したことが議案になるのはどうかと思います。今回の、震災の対応の不備の印象が深いで、群集心理で、変更に賛成する方が多くなると思います。冷静に、各社の良い面、悪い面を判断する期間が必要と考えます。
79: 入居済みさん 
[2011-10-20 14:33:54]
私も変更する意味は無いと思いますよ。

総会でこんなに盛り上がっている管理組合を前に反対です。と、言う勇気が私には無い・・・です。
87: 入居済みさん 
[2011-10-21 10:07:07]
そんなに管理会社からの援助物資って大切なの?

どの管理会社も震災時は援助物資出したの?
88: マンション住民さん 
[2011-10-21 12:37:23]
管理組合から連絡、ペーパーが届きましたが、巻末に記載している現管理会社の記載は、震災絡みの不備について記載されており、公平性にかける記述に感じました。現管理会社をかばう訳ではありませんが、入居当時から現在までのトータルで判断すべきではないでしょうか?逆に管理組合が入居者を誘導している感じもします。入居者の皆さん冷静に判断しましょう。
89: 匿名さん 
[2011-10-22 11:16:25]
管理会社を変えるの。住友もおかしくなっているね。賛成です
90: 住民でない人さん 
[2011-10-22 12:26:36]
住友もひどいことしてるから、仙台でも管理会社替えは2-3マンションになりそうだ。
91: 入居済みさん 
[2011-10-22 15:35:24]
とにかく住友の管理はひどい。噂では管理会社変更で数百万の差があるらしい。いくら住友ブランドといっても管理費用が高すぎる。ろくな管理もしてないくせに。
92: 住民でない人さん 
[2011-10-22 16:25:30]
住友不動産管理サービスの悪行が見れるところ。厚顔で無知な会社。ろくな奴はいない。
//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45942/
93: 入居済みさん 
[2011-10-22 18:06:58]
そんな住建が、「管理費を安くします。」って、
今回管理組合に提示したんだよね?
管理内容は今まで通りで、
それでいて管理費下げるっていうんなら、
悪い条件ではないんじゃない?
管理組合としても、管理会社が変更しちゃったら
今後なにかと面倒がふえるんじゃない?
94: マンション住民さん 
[2011-10-23 06:54:40]
回覧によると、住み建てが下げた分のダブルで安いとのことだね。管理内容はほとんど変わらず。地震保険も住み建てが、理事会でやんわり反対して、つけさせなかったとの噂もあり、住民にとって、疫病神だな。
103: 匿名さん 
[2011-10-23 08:51:02]
西松の施工した他のマンションも温水器が倒れ風呂に入れません。
温水器は下で固定しているマンションや一戸建てはかなりの数で
倒れています。
マンションの場合、普通に考えても上からも吊り、上下で固定
するんじゃないでしょうか?
104: マンション住民さん 
[2011-10-23 08:59:01]
西松の施工は本当にひどい
それを売る住友不動産はもっとひどい
それを管理する住癇も住民の味方ではない
多くの住民が震災後温水器が倒れた
本当にひどい管理会社だ

112: 住民さんB 
[2011-10-29 18:06:57]
エントランスで自転車を乗ってエレベーターまで行くのはやめてください。
113: マンション住民さん 
[2011-11-06 11:15:53]
No.112さん 本当にルール守らない方が多いですね。 私も今朝、敷地内で犬を歩かせている方がいました。エントランスからエレベータに乗る間も、歩かせてエレベータ内でも抱えることがなかったです。
 年配の男性の方でしたが、いい大人なのですから最低限のルールを守って欲しいです。管理組合も周知徹底お願いします。
114: 住民さんB 
[2011-11-06 18:51:55]
先日の総会でもお話がありましたが、来客用駐車場に常習的に止めている方がいます。
今、現在もその中の1台、ホンダで一番売れているコンパクトカーが止まっています。
何とかなりませんかね・・・
115: マンション住民さん 
[2011-11-07 12:35:16]
 お客さん用の駐車場、住民の方が停めていること本当に困りますね。
私は、どなたの車が住民の方のなのかよくわかりません。
住民Bさん、よろしければ理事の方へ、その車のNoをお伝えになりエントランス等の掲示板へ「注意してください」などのチラシを貼ってもらうなどの措置をお願いしたらどうなんでしょうか?
116: 入居済みさん 
[2011-11-10 10:24:40]
No113・管理組合も周知徹底お願いします?
管理組合とは、分譲マンションを購入した人(区分所有者)全員が所属することを区分所有法(マンション法)という法律によって義務付けられているもの。
あなたも、管理組合員です。
他の人をあてにしないで、自分でやられてはいかでしょう。
117: 入居済みさん 
[2011-11-14 19:12:32]
 炭朋さんがひどいって!
 どんな会社か、目の前の地産マンション見ればわかるでしょ。
 それでも入居したあなた達の自己責任です。
 こんなところで騒がず、総会で騒いでください。
119: マンション住民さん 
[2011-11-14 21:49:42]
ここは、住民掲示板です。
120: 住民でない人さん 
[2011-11-17 19:55:50]
管理会社を変えるのがいいのではないでしょうか。
住友は良くないです。
121: 住民さんC 
[2011-12-04 19:05:20]
今日、エレベータに自転車をぶつけている人をみました。注意して乗り入れして欲しいものです。最近、エレベータ内に傷が目立つようになってます。
122: 引越前さん 
[2011-12-14 22:12:26]
住友不動産のマンションに三井住友海上の火災保険や地震保険をかけている人が多いと思うが、グループ会社の保険に入るのはやめた方がいい。
理由は、今回の震災で住友不動産の建物を同一グループの三井住友海上が損害状況を判定する場合、グループ会社の建物の損害は出来るだけ低くしたい、との主観が働き公平な判断ができない。実際シティハウスの地震鑑定は三井住友海上が最も厳しい。他の保険会社が半損でも三井住友だけ一部損の鑑定になっている。建築会社と利害関係のない保険会社に入るべき。
123: 内覧前さん 
[2011-12-14 22:23:54]
三井住友海上の査定が厳しい理由が理解できました。
グループ会社か、王子製紙グループみたいなもの。
住友不動産の建物はこの程度の地震ではびくともしない(例え壊れていても)との思いが働いてしまう、という事ですね。
500万の地震保険に入っていた場合、一部損は25万だが半損だと10倍の250万の保険金が支払われる。
いざというとき、保険金の出ない保険に入っていても意味がない。保険料の無駄。
誰が見てもに三井住友海上はグループだよな。
124: 内覧前さん 
[2011-12-15 21:10:48]
住友グループが管理組合に嫌がらせを行っているようです。
管理組合の総会の妨害で「議案に承認しない」と記入した議決権行使書を提出するよう、要請した文書と議決権行使書を、管理組合に無断で全戸の郵便受けに入れたとの事。
更に住民戸別に電話して同様の要請をしたようですが、住民が電話の内容を録音していたため 、妨害文書と音声が証拠としてしっかり残ったようです。天下の住友にとってはちょっと軽はずみでしたね。今後の展開が楽しみ。頑張れ管理組合。
130: 住民さんB 
[2012-01-03 00:34:48]
カート使おうとしたら、一台もありませんでした。
皆さん大人ですから、使用後は速やかに返却願います。
136: マンション住民さん 
[2012-03-17 14:48:08]
人ならひき逃げです。限られた使用者限定されます。すぐわかります。早目に自ら名乗りでて下さい。復旧費用は、原因者負担です。
137: マンション住民さん 
[2012-05-25 19:53:20]
あの凹みを私もずっと気になっていました
どうみても車での当て逃げですよね
地震の被害で建物に亀裂が入ってようやく復旧できたと思っていたのですが、ちょっとがっかりしますね
どなたなのでしょうかね?
防犯カメラとかに写ってないのでしょうか?確認して突きとめた方がいいですよ
あのままだなんてとても嫌です
最近のエントランスも雰囲気が変わってしまいましたね
なんかセンスにかけてしまった気がするのですが、そう思うのは私だけでしょうか?
 
138: マンション住民さん 
[2012-05-27 23:41:20]
No.137さん 私もそう思います。

エントランスについても、自動販売機を目立つところに置くのはどうかと思いますね。
ジュースは、近所にコンビニ、自動販売機もあるので不要かと・・・。

139: マンション住民さん 
[2012-06-01 21:40:36]
わたしも同感です。自販機はすぐ近くにあるし、コンビニもあるので、マンション内に自販機は必要ないと思います。エントランスにたむろする中学生・・・雰囲気が悪いですよねえ・・・
140: 住民さんA 
[2012-06-24 20:44:29]
エントランス前で夜な夜な素振りする野球少年&熱血父さん・・・迷惑ですよねえ・・・
141: 住民でない人さん 
[2012-07-01 00:11:30]
遠まわしで注意できる何かをやればいい。

何かをは個人で考えてね。





















私なら、ゴルフクラブをその親子の傍で思いっきり素振りするな。
142: マンション住民 
[2012-07-05 13:15:03]
都合が悪く総会に参加できなかったんですが、参加された方、どうでしたか?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる