東京23区の新築分譲マンション掲示板「都心のマンション分譲価格上昇するの?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 都心のマンション分譲価格上昇するの?
 

広告を掲載

けん [更新日時] 2006-05-31 16:36:00
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】23区内のマンション価格はもう上がり始めている?| 全画像 関連スレ RSS

友人の不動産屋に聞いたら、毎日のようにデベからマンション用地の
問い合わせがあるようです。都心部では300坪以上の土地は、出尽くした感じ。
構造計算問題、ここ数年の急激な地価の上昇、
分譲価格に反映されるのは時間の問題でしょうか?

[スレ作成日時]2005-12-19 09:20:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

都心のマンション分譲価格上昇するの?

102: 匿名さん 
[2006-03-04 08:04:00]
マンションの分譲価格は都心に限っていえば値上がりしてますよね。
いま仕込みに入ってるマンション用地もほんの2年前の2倍3倍は
あたりまえということですから、今後売り出しになる物件の価格も
70㎡くらいのもので1000万から2000万円くらい高くなり
ますよね。
あるいは、平均面積を15%くらい減らして値上がり感を緩和して
出してくる。
一方で買う側も、株が上がったりしてますから、そのぶん資金がで
きてますから。
反対に金利はもうすぐ引き上げられますから、ローンを組む人は
予算不足になりますよね。
いずれにしてもたいへんなのは、持たざる人々。
103: 匿名さん 
[2006-03-04 11:06:00]
金利は、購入者だけではなく、デベロッパーにとっても負担になる。
資金調達コストがあがるので、その分、マンションの価格に
転嫁されることになるでしょうね。

それが本格的にきいてくるのは、もう少し先だけれど
購入者の間で先高感が高まれば、デベロッパーは当然商売だから、
前倒しでマンションの価格をあげてくると思う。
というよりは、すでにあがりはじめているということか。
104: 匿名さん 
[2006-03-04 13:59:00]
そんなことはないでしょう。
姉歯建築士の問題があってから、マンションは売れにくくなってきています。
デベは何とか売ろうと必至で、結構な値下げをしていますよ。
物件によっては一声、500万円も下がったところもあるそうです。
買い急がないで1年ぐらいは様子見しても大丈夫でしょう。
上がる上がると言っているのは、売れないデベだけですよ。
騙されないように気をつけましょう。
105: 匿名さん 
[2006-03-04 14:15:00]
↑ 売れにくくなってるのは中小、弱小デベの場合のみ
  大手で売り急いでるとこはほとんどないね (^−^)
  大手は上がる、上がるって言わなくても上がってから
  売ればいいからね
  資金力がものを言う
106: 匿名さん 
[2006-03-04 17:08:00]
売れているのはごく一部の大手のみ。
そういう意味から、これからはどんどん値下がりするでしょう。
107: 匿名さん 
[2006-03-04 17:09:00]
大手だから安心だと思うほどおめでたくはないが、
少なくとも中小のデベは最初から候補外になりましたね。
三井(パークコート)・三菱(パークハウス)・住友(よく知らない)
東建(ブリリア)・野村(プラウド)くらいしか検討しなくなりました。
108: 匿名さん 
[2006-03-04 17:18:00]
同意!
オレも三井・三菱・住友くらいしか今検討していません。
検索もこれまでは地域、予算等から探してましたが
現在は上記各社のHPで探しています。
109: 匿名さん 
[2006-03-04 17:40:00]
私も三井などのほうが良いと思っているのですが施工はどこがよいのでしょうか?例えば鹿島とか長谷工とか大成など。
三井が売っていいても施工はバラバラなので、良い施工業者は?
110: 匿名さん 
[2006-03-04 17:45:00]
三井で都心だった、パークコートにしておけばいいと思います。
鹿島・大成・大林・竹中かな。
111: 匿名さん 
[2006-03-04 18:36:00]
そうすると、予算としてはファミリータイプだと
最低7000−8000万円くらいは
見ておいたほうがよいね。
112: 匿名さん 
[2006-03-04 19:09:00]
パークマンション、グランドヒルズ、プレステージあたりに住める人が、幸せなんだろうね。。
パークコートやパークハウスは、ワンランク下ですね。
113: 匿名さん 
[2006-03-04 19:22:00]
施工は鹿島、大成、清水がトップ3でしょう。
ワンランク下がって長谷工、大林、竹中かな。
トップ3以外は中古になったときの下げ率が大きいですから、なるべく鹿島や大成を選ぶと良いでしょう。
長谷工や竹中は安くてに入るのでお買い得とは思いますが、トップ3に較べると満足度は少ないと思います。
114: 匿名さん 
[2006-03-04 21:37:00]
>トップ3以外は中古になったときの下げ率が大きいですから、なるべく鹿島や大成を選ぶと良いでしょう。

それはないでしょう、ちょっと言いすぎですよ。
あまり、聞いたことがない話ですよ、素人の願望でしょうか?

マンションは、施工よりも立地と、地域性なのは常識ですよ。
まあ、同条件なら大手に越したことはないですが、中古のチラシに大きく宣伝していないですよ。
数名の社員が施工管理をしているだけで、実際に作っているのは下請けですから。
115: 匿名さん 
[2006-03-04 21:50:00]
116: 匿名さん 
[2006-03-04 22:45:00]
施工会社は大手を選ぶ方がいいし、
不動産会社も大手の方がいいと思いますよ。

マンション価格の今後ですが、じりじりと上げてくるでしょうね。
特に都心は供給不足です。今出ている大規模を例にとると、
今後は豊洲(都心と言えるかは微妙な立地だが)のみ。
あとは東雲や有明となるので、都心とは言えないでしょうが、
その辺りでも値上がりは必至でしょう。
今や、城東や千葉(松戸や船橋など)までも、全て値上がり傾向です。

都心や都心近接地では広い纏まった土地は、現状及びこれから先もあまり期待できません。
現在は、土地は全て入札で、価格は路線化の2倍、3倍は当たり前です。
不動産会社の経営は、自転車操業です。土地の仕入れがなくなれば
おまんまの食い上げです。価格が高くても、商売する以上、土地を購入
せざるを得ない、というのが本音ですね。
都心及び都心近接地域では、供給不足、土地価格の高騰、という要因により、
マンション価格が上がるのは避けられません。

ただ、このままあがり続けるとは思えません。
だれかが、ババを引く時があるのだろうと思います。
それが、いつなのかは、誰も分かりません。
117: 匿名さん 
[2006-03-04 22:50:00]
マンションに限って言えば、長谷工の方が竹中などよりも良い仕事をすると聞いたことがあります。
確かに竹中などは一般建築が主ですからマンションは苦手なのではと思います。
118: 匿名さん 
[2006-03-04 22:50:00]
116の修正。

今後の大規模は、晴海がありましたね。
ただ、豊洲の価格が暴騰しているので、晴海の分譲価格も
影響を受けるでしょう。
119: 匿名さん 
[2006-03-04 22:57:00]
>>117

長谷工は、コストダウンマンションが得意。内装、設計とも
コストダウンしています。勿論強度はちゃんとしてますよ。
それ以外でというところです。
例えば、高さも超高層制限(60m以下)ぎりぎりの19f〜20fというのが得意。
そのため、階高を抑えるために、直床工法です。更に直床はコストも安い。
超高層ギリギリで、戸数を増やし、工法も安く仕上げる設計は
コストダウン以外にありえません。
では、販売価格はどうでしょうか?安いと思いますか?
私は相場並みの価格だと思います。決して安くはないと思います。
ただ、土地の仕入れ、設計、施工、販売まで一環してできるのは
長谷工のみ。そこは評価してもいいけど、私は長谷工物件だけは
買いません。
120: 匿名さん 
[2006-03-05 01:26:00]
同感。長谷工をスーパーゼネコンと同列に並べるのは理解できないです。
長谷工がかかわっているというだけで検討対象からはずした(検討するだけ時間のムダ)のは私だけではないはず。

多くの制約の中、すべてを他社がやらないギリギリのところでこなしコスト削減を追求し続ける
企業姿勢は否定しませんが、それが消費者のためになってるとは思えないです。

環境への配慮や周辺地域との融合等、大規模集合住宅を手がける上で必要な視点が決定的に欠如している
ように思えます。そこを購入する住民もまた等しく「立地がよく施工に問題はなさそうでお得だったから」
と住宅を選んでいるようにみられるのは、ちょっと自分には耐えられないかなと。
121: 匿名さん 
[2006-03-05 02:52:00]
今後、まずでてくる晴海物件は長谷工ですよね。
清掃工場とTTTに挟まれ、駅からも最も遠い、たぶん晴海で一番販売条件の厳しい土地。
20階建2棟、900戸だそうですが、中央区ブランドとスケールを宣伝材料にして、
スターコート並みの価格で出してくるんでしょうか?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる