東京23区の新築分譲マンション掲示板「都心のマンション分譲価格上昇するの?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 都心のマンション分譲価格上昇するの?
 

広告を掲載

けん [更新日時] 2006-05-31 16:36:00
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】23区内のマンション価格はもう上がり始めている?| 全画像 関連スレ RSS

友人の不動産屋に聞いたら、毎日のようにデベからマンション用地の
問い合わせがあるようです。都心部では300坪以上の土地は、出尽くした感じ。
構造計算問題、ここ数年の急激な地価の上昇、
分譲価格に反映されるのは時間の問題でしょうか?

[スレ作成日時]2005-12-19 09:20:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

都心のマンション分譲価格上昇するの?

182: 匿名さん 
[2006-03-17 02:08:00]
千葉の人が、東京の住所が欲しくて買いにくるんですよ。
で買えない人は、新浦安あたりで拾うシステムになっている。広いぞーとか自慢するわけ。
(実は狭いマンションは全くない地区なんだが)
183: 匿名さん 
[2006-03-17 02:10:00]
住まいサーフィンの沿線相場だと豊洲は、坪単価177万円となってます、
営団赤塚、横浜と同程度だね。
260万円なんて、どんな付加価値があるんでしょう??

バブルの頃の千葉のチバリーヒルズも、周囲と比較にならないくらい
高価格だったけど今は・・・・
夢から覚めた10年後は、お買い得になりそうだからいいんじゃない。
品川のタワーも同じような気がするな。
184: 匿名さん 
[2006-03-17 02:17:00]
住まいサーフィンの情報はかなり古いですよ。 豊洲はとうに200万超えです。
長谷工の直床のマンションでも200いきましたから。 
185: 匿名さん 
[2006-03-17 02:56:00]
私は友人に「豊洲を検討してる」と話したら「千葉県に住むの?」っていわれた。
勿論、二人とも東京出身者ですが・・。
それがそんなに高い坪単価になってるなんて、信じられない!!
確かに豊洲ってここ最近でだよね。耳にするの。
豊洲の話はこれぐらいにしておきます。しかし高いね!!
186: 匿名さん 
[2006-03-17 08:26:00]
>>184
住宅情報誌を見ると、「スターコート豊洲」という名鉄不動産の物件が
187万円〜200万円になっているね。地域分けだと「23区東エリア〜千葉エリア」
187: 匿名さん 
[2006-03-17 08:55:00]
>>169残念ながら豊洲という地名は知っていたけど、こんなに開発する予定であるということは全く知りませ
んでした。
また豊洲という場所に魅力を全く感じないのですが、たまたま大規模マンションができるというので知ったく
らいです。
私は、城南地区に住んでいますが、そちらに行くところというとディズニーや葛西臨海公園、ぐらいしか思い
当たりません。(全部同じ地域にみえてしまう・・)
169さんのような城東地区に住んでいる人は都心地区や城南地区の人気スポットに来ることはあったてもこち
らから、豊洲地区に行くことはよっぽどうまい開発しなかったらないんじゃないですか。
177さんもわけがわからないこと書いちゃだめですよ。そこが都心地区と郊外地区の差ですよ。
値段が高いだけでは、まったく都心地区などにはなりません。
多分今後も豊洲地区の開発を知らない人にとって、全く興味のない場所になると思いますよ。

188: 匿名さん 
[2006-03-17 09:22:00]
豊洲は大型物件は年1のペースで3年連続ででてきましたが、大体10万/坪/年の
ペースで値上げされています。 住まいサーフィンの物件相場のページですが、
ここ数年更新されていません。 特に都心3〜6区の実勢相場とは大きく乖離した
数字になっていると思います。 
189: 匿名さん 
[2006-03-17 09:23:00]
都心=千代田区、中央区、港区
城東は都心じゃないですよ。
190: 匿名さん 
[2006-03-17 09:27:00]
都心6区=千代田区、中央区、港区、渋谷区、新宿区、文京区
それ以外は他でどうぞ。
191: 匿名さん 
[2006-03-17 09:41:00]
渋谷区にずーと住んでいますが、都心地区以外、住める範囲に追加で品川、目黒、世田谷が入ってきます。
192: 匿名さん 
[2006-03-17 09:53:00]
港区でも芝浦は入らないとか言われるくらいですからね。
豊洲は問題外!?
193: 匿名さん 
[2006-03-17 09:56:00]
目黒、品川の一部は入ると思いますが、世田谷はね。。
世田谷は、都心ではなく、郊外の高級住宅地+下町 だからね
194: 匿名さん 
[2006-03-17 10:07:00]
区単位で都心かどうかを言うのはナンセンスだよ
港区、中央区の海っぺり(港南、芝浦、芝、豊海、晴海など)が都心とは言えない。
都心の定義は、”大企業がオフィスを構える場所”で、都心には住宅地がなく、希少価値があるんだ
よ。六本木・赤坂近辺や四谷、番町、新しいところでは、汐留あたりが都心の住宅でしょ。

それらの都心が所在している区に、辛うじて入っている旧倉庫街、工場街をデベにだまされて、都心
だよって買っちゃうのはいかがなものか
195: 匿名さん 
[2006-03-17 10:15:00]
最近開発された品川区はともかく、豊島区は都心に入れてもらえないのかな。

副都心と言われている池袋もあるし、高級住宅地といわれている
目白、駒込もあるんだから、そうそうサンシャイン60も豊島区だよ。

オシャレじゃないのは、充分わかっているんですが山手線内だし、
環状5号線(明治通り)の内側もあるんですけど・・・・。

まあ、自分でも都心とは思っていないけど、
目黒区、品川区なんて、ほとんど山手線の外側だから、納得いかない(笑)

196: 匿名さん 
[2006-03-17 10:17:00]
港区も線路の向こう側は都心ってのには無理があると思うなぁ...
197: 匿名さん 
[2006-03-17 10:18:00]
山の手線を基準にしたら、極論だが、荒川区も、台東区も入ってしまいますよ。
198: 匿名さん 
[2006-03-17 10:22:00]
都心地区はすでに190さんの書いてある通りだと思いますよ。
区でわけるのが普通だと思うんですけど。
あとは、本人たちの好きな場所を住むということで、都心にすみたいというなら190さんの区に住むべきで
す。
実際に行ってみて寂れれたとかは関係ないと思いますよ。
例えば手紙に住所書いたとしても港区芝浦と江東区豊洲?ではまったくかっこよさが違いますね。
ほとんどの人が港区は知っているけど、芝浦?って感じです。
でも港区が都心地区なので、すごいとこ住んでいるな〜と思われると思いますよ。
199: 匿名さん 
[2006-03-17 10:25:00]
>でも港区が都心地区なので、すごいとこ住んでいるな〜と思われると思いますよ

な訳ないでしょう。

>港区芝浦と江東区豊洲?ではまったくかっこよさが違いますね

違いが分からない。どっちも都心とはほど遠い。
200: 匿名さん 
[2006-03-17 10:34:00]
えーー??そっちのほうが驚きです。
私なら港区ってすごいとこだと思いますよ。とても私の給料では買えない場所ですから。
港区と江東区の違いがわからないならそれでいいですよ。人それぞれなので。
ただ前の方のスレ見ると、皆さん都心に住んでいる方は豊洲??って千葉??みたいですから。
201: 匿名さん 
[2006-03-17 10:35:00]
うん。
芝浦じゃね。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる