東京23区の新築分譲マンション掲示板「オーベル東陽町サウシア(その2)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 新砂
  6. オーベル東陽町サウシア(その2)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-09-10 23:54:00
 

東陽町から5分。免震マンション。有意義な情報交換をどうぞ。

前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39001/

[スレ作成日時]2006-03-19 16:17:00

現在の物件
オーベル東陽町サウシア
オーベル東陽町サウシア
 
所在地:東京都江東区新砂1丁目624-4、5、49、50、94(地番)
交通:東京メトロ東西線東陽町駅から徒歩5分
総戸数: 175戸

オーベル東陽町サウシア(その2)

303: 匿名さん 
[2006-08-06 01:05:00]
301さんではありませんがでしゃばる事お許し下さい。

>碓○氏の信者ではないですが、RCの20階建てで鉄筋コンクリートを使わないと言うのは
>初めて知りました。
>外階段は自立せずに本体に寄り添って荷重を懸けているからなのですか?

なんかあからさまに建物その物が鉄筋コンクリート造では無いような表現ですね。適切とは思えません。
どのマンションでも、あくまでディベの”事業”なので採算は考えますよね。
その中で、費用を掛けなくても居住者に影響を与えない部分には極力お金をかけたくない。
それは当然ですよね?
最近の不動産価格上昇を考えればそれ位気にする問題ではないのではないでしょうか。

>新聞などの戸配など許可されると毎朝上から階段使うのが普通ですが。
>それに普通に4階ぐらいの人は通勤時エレベータより階段使いますよ。

三階位までの人は使うかもしれませんが、それより上層階の方が使うと思っていらっしゃるんですか?
新聞配達の足音が生活するうえでの大きなストレスに感じるような人はどんなマンションも買えませんよ。
個人的には、毎日来る新聞が玄関先に配達された方が嬉しいと思うものではないですか?

>外階段が鉄骨と鉄骨コンクリートの違いで各階にかぎがあるというのも理解できませんが。

そもそもそういう見識持つべきじゃないでしょ。
セキュリティー重視のマンションの為そうなっているんですよ。
普通は一階部分にしか鍵はないですからね。
私的には各フロアに鍵がある事は安心材料です。

以上、なんか買った物件に対して理解の薄い方の書き込みに同感できない為書かせて頂きました。
304: 匿名さん 
[2006-08-06 05:21:00]
このマンションの外階段は、かぎ持っていないとフロアーに入れないようにセキュリティーガードしているんじゃなかったっけ?
エレベーターも同様にかぎ持ってないと、インターホンで訪問の許可を取らないとエレベーター乗れないんだよね。入居者とまぎれて入っても、その入居者のフロアーしかエレベーターが止まらないんじゃなかたっけ?
このマンションはセキュリティは抜群だと思ったんだよね。
外階段に余計な金使うよりも、入居者のためのセキュリティにお金かけてるから良心的だと思うけど。
305: 匿名さん 
[2006-08-06 09:43:00]
鉄骨階段は明らかに修繕費がかかるのに対して、「値段を抑えるために安普請にしました」
というのもどうかなと。
303,304の深夜、早朝の営業君の書き込みは逆効果では?
もう仕事に行っている頃で夜間に反論があると思うけど。
306: 匿名さん 
[2006-08-06 11:32:00]
↑はは、そだね。
旧オーベルも外階段は鉄骨なので、デベの方針ですよ。
それはそれで、あまりとやかく言うような物ではないでしょ。

でも、確かに後々のことを考えずに、明らかに購入者に有利みたいな
書き込みは私も好ましいとは思いません。

個人的には、ん〜安っぽいかな〜って印象です。あと、数十年前に
鉄骨の外階段が真ん前にあったため、新聞配達の音がうるさくていや
だった経験があるので、個人的には鉄骨外階段には反応してしまいます。
307: 匿名さん 
[2006-08-06 12:05:00]
南側でないので、直接の影響ないと思いますが、塩害が気になります。
夏場、この辺は海の臭いがとても強くなります。ウチのマンションでは、ベランダ腐食のため
アルミに交換しました。
308: 匿名さん 
[2006-08-06 14:12:00]
>304
セキュリティにも外階段にも金使えと。
二者択一になる感覚が不可解だね。
309: 匿名さん 
[2006-08-06 15:25:00]
>300外階段は鉄骨?
>307ベランダ腐食・・・
オーベルシリーズを販売している有楽土地は古くからあるデベです。
30年も昔に販売したマンションのことを今頃言われてもっ。。。て感じです
東陽町サウジアは、今の時代にあったきちんとした設計なってますよ!
310: 匿名さん 
[2006-08-06 16:34:00]
ここは良いよ。うん、よくできてます。
311: 匿名さん 
[2006-08-06 21:48:00]
そうですよね。私もそう思います。

ところでみなさん、IHってどう思われますか?
個人的には良いと思ったのですが、デメリットなどご存知の方居たら教えて下さい。
312: 匿名さん 
[2006-08-06 23:53:00]
>301
20階建だと階段の使用頻度は少ないですよね。
使うときは、エレベータが使用できなくなる非常時。

ところで、地震とかであの鉄骨階段って大丈夫なんですかね。
いざ、使うべき時には使えなくなったりしそうでちょっと不安。
313: 匿名さん 
[2006-08-07 02:48:00]
階段も含めて免震構造ですよ。
根拠の無い適当な否定はそろそろ辞めてもらえませんか、シェルゼの営業さん。
もし違うのなら申し訳ないです。

今まで雰囲気居の良い、本当に考えている人のスレばかりだったのになんか最近あなた方のせいでおかしくなっている気がします。
ここを買った人や検討しているに対して、根拠の無い発言で誤解を与えるのは失礼ですよ。
しかも購入した人や検討している人に対して「オーベルの営業??」なんて言う事はより失礼極まりないのではないですか?
本当の真実を述べられるなら個人的には構いませんが。

そういう態度は消費者も見てるんですよ。
だからシェルゼの板には「営業が気に入らないから買わない」などという書き込みもありました。

あなた方も気をつけたほうが良いですよ。

こう書く事で明日の朝に、私は心無い人たちに「オーベルの営業さん??」って言われるんでしょうけどね。
314: 匿名さん 
[2006-08-07 03:20:00]
営業さんというより、もう買っちゃったから
今更、欠点が分かっても嬉しくない人に思える。
買おうか迷ってる人は問題になる可能性のある点は
何でも情報として知りたいもの。
315: 匿名さん 
[2006-08-07 08:10:00]
309さんへ
「今の時代にあったきちんとした設計」というのは、鉄骨でも、塩害に対しても、
どういう設計になっているのか、具体的にご存知なら、教えてくれませんか?。
きちんとした設計といわれても、わからないので。
313さんへ
「根拠の無い適当な否定は・・・シェルゼの営業さん。」、こういう言い回しは、
どっちもどっちだと思います。あなたも同レベルに落ちてしまいますよ。zラ対策が取られているのか、仁尾>300外階段は鉄骨?
>307ベランダ腐食・・・
オーベルシリーズを販売している有楽土地は古くからあるデベです。
30年も昔に販売したマンションのことを今頃言われてもっ。。。て感じです
東陽町サウジアは、なってますよ
316: 匿名さん 
[2006-08-07 08:18:00]
http://www.toyo175.jp/blog2/archives/2006/07/post_2.html#more
サウシアの免震シスターズというところに、
「耐用年数は60年以上!100年以上の実績もあります。」とありますが、実績100年の詳細
どんなものか知ってる方、教えてください。
317: 匿名さん 
[2006-08-07 09:22:00]
>>316
オーストラリア(シドニーだったかな?)の橋脚に使用されている積層ゴムの事だと思われます。
風雨にさらされても、100年以上積層ゴムの劣化がほとんどないらしいです。


318: 匿名さん 
[2006-08-07 09:40:00]
317さん、ありがとうございます。
319: 匿名さん 
[2006-08-07 09:42:00]
315です。後半校正ミスです。無視してください。すみません。
「zラ対策が・・・」ここからです。
320: 匿名さん 
[2006-08-07 13:17:00]
311さんへ
IHって使ったことはないのですがデータだけを見た限りでは
手持ちの鍋のIH対応じゃないものが使えなくなるって言うのが私には辛いです。
どっかでみんなIHに移行していくのかもしれないけど、
今は使い慣れた大切な鍋をできたら手放したくないんですよね。
だから標準プランのままにするか、ガラストップコンロにするか私は迷ってます。
ガラストップは掃除しやすいだけですかね?(^_^;)
321: 匿名さん 
[2006-08-07 15:11:00]
土鍋とか使えませんよね。
でも、お手入れのしやすさとか安全面考えるとIH。
私も悩んでます。
322: 匿名さん 
[2006-08-07 16:11:00]
購入者です。皆さん今後とも宜しくお願い致します。
仕事柄、自宅サーバの設置と回線の安定は必須なのですが、
回線&プロバイダに大手を選べないことに多少の不安を感じています。
若い購入者の皆さんは、この点は気になりませんか?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる