東京23区の新築分譲マンション掲示板「品川シーサイドレジデンス Part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 品川区
  5. 東品川
  6. 品川シーサイドレジデンス Part2
 

広告を掲載

The家族都心 [更新日時] 2006-09-24 00:28:00
 

天王洲アイルと品川シーサイドの中間位に422戸の大規模物件。


公園も近いし、ジャスコも近いし、結構良さそうだけどどうなんでしょう?
のPART2です。

前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38276/
※旧関東版から23区版に引っ越ししました。

[スレ作成日時]2006-05-24 17:34:00

現在の物件
品川シーサイドレジデンス
品川シーサイドレジデンス
 
所在地:東京都品川区東品川3丁目16番8他(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線「品川シーサイド」駅から徒歩6分
総戸数: 422戸

品川シーサイドレジデンス Part2

242: 匿名さん 
[2006-07-16 01:40:00]
SSR前の飛鳥交通にこのような看板が新たに建立されました。
http://www.imgup.org/iup233854.jpg

「出ていく意志はないぞ」と強い意志が感じられ、とても頼もしいですね。
243: 匿名さん 
[2006-07-17 01:23:00]
高層マンションは困るが、生活に役立つ大型のセンターができて欲しい。
治安が多少悪くなるかも知れないが。
244: 匿名さん 
[2006-07-17 01:33:00]
郊外じゃないんだから、そんな近くに出来ても困りますよ・・・。
245: 匿名さん 
[2006-07-17 01:37:00]
ファミレスがいい。
246: 匿名さん 
[2006-07-17 15:34:00]
徒歩圏内にうまい飯屋ができて欲しい。
品達みたいなやつ。
247: 匿名さん 
[2006-07-17 16:14:00]
天王洲アイルの飲食店も新規オープンが結構あったりして、息を吹き返してきてますよね。

個人的にはSSRの前の通りはお店もそうですが、道路整備を機会に綺麗な並木道になると良いんですが。。
248: 匿名さん 
[2006-07-17 16:38:00]
>>247さん
道路整備なんて話があるのですか?
249: 匿名さん 
[2006-07-17 17:03:00]
あったと思いますよ。
250: 匿名さん 
[2006-07-18 12:45:00]
歩道整備じゃなかったですかね?
251: 匿名さん 
[2006-07-18 14:18:00]
周辺の光化学スモッグを気にされている方はいませんか。ほとんど気持ちは決まっているのですが、ふと発電所の存在が気になりました。この地区はスモッグ発生率が高いようなのですが。。。
252: 匿名さん 
[2006-07-18 15:34:00]
ソースは?→この地区はスモッグ発生率が高いようなのですが
253: 匿名さん 
[2006-07-18 16:50:00]
品川区のホームページで見ました。
254: 匿名さん 
[2006-07-18 16:52:00]
http://www2.city.shinagawa.tokyo.jp/jigyo/04/genjyou/taiki/ox.html
251の者です。このリンクでわかりますか?
255: 匿名さん 
[2006-07-18 16:54:00]
http://www.city.shinagawa.tokyo.jp/lifestage/kosodate/25.html
それからこういう助成金があるってことは、結構大気汚染の影響があるのかな。。。と。赤ちゃんがいるので少し心配になりました。
256: 匿名さん 
[2006-07-18 19:26:00]
他の地域との比較が出来ないので今ひとつわかりませんね。
257: 匿名さん 
[2006-07-18 22:53:00]
都内だったらどこも同じような環境だと思いますが・・・
助成金については、品川区が他の区よりこの件だけでなく勝っているんじゃあないですか?
258: 匿名さん 
[2006-07-18 23:05:00]
15日に大井、品川の発電所に行ってきましたが、大気汚染などに関しては、他の工場などよりも
特に気をつけているように思いました。都内にある発電所に問題があれば、すでにとりあげられて
いると思いますが。

259: 匿名さん 
[2006-07-19 00:33:00]
教えてください。この物件はSRC構造なのですが、住宅情報マンションズなどを見ると
今販売中のマンションは殆どがRC構造でSRC構造はきわめて少数派のようです。

Webで調べてみた限りSRC構造のほうが耐震性の面で有利なように思うのですが、
なぜ、ほかのマンションはRC構造ばかりなのでしょうか?
260: 匿名さん 
[2006-07-19 09:56:00]
>259さん
すみません 便乗質問させてください
SRC と RC の違いもわかりません
これから調べてみますが もしよろしければ教えてください
261: 匿名さん 
[2006-07-19 17:47:00]
【RC造】
RC造とは、Reinforced concrete(補強コンクリート)の略。鉄筋コンクリート柱の主鉄筋に対して、水平方向に10センチ以下の間隔で鉄筋を組み、周囲をコンクリートで固めた構造です。
コンクリートには、「圧縮方向の力や熱に強く、引っ張りには弱い」という特性がありますが、反対に、鉄筋は引っ張りに強く、熱やサビに弱いという一面を持っています。2つの材料の長所を組み合わせることで、短所を補い、強い建材として利用するために、コンクリートの中に鉄筋を入れたものが、RCです。一般的には「鉄筋コンクリート」とも呼ばれ、RC造は遮音性、耐震性、耐火性など、住宅の基本性能に優れています。


【SRC造】
SRC造とは、Steel Framed Reinforced Concreteの略。鉄骨鉄筋コンクリートのことで、鉄骨骨組のまわりに鉄筋を配置し、コンクリートで一体化した構造です。RC構造より強度が高い造りとなっていて、地震が起きた場合など、建物自体が揺れることで地震による揺れの力を緩和する特徴があります。
鉄骨鉄筋コンクリート造は、鉄筋コンクリート造にさらに鉄骨を加えてつくられています。工事現場で建物の骨組を見かけることがありますが、それが鉄骨です。柱や梁の中心に鉄骨を入れて、その周りに鉄筋を組み、コンクリートを流し込んでつくられます。10階前後からSRC造にしている場合があり、鉄骨がもっているねばり強さなどの性質から、高層になるほど採用されることが多くなります。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる