東京23区の新築分譲マンション掲示板「目白ガーデンヒルズ[旧:【住友】目白の杜PJプレミアム] Part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 豊島区
  5. 目白
  6. 目白ガーデンヒルズ[旧:【住友】目白の杜PJプレミアム] Part2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-02-26 22:22:21
 

下記のスレッドが満杯になりましたので、このスレッドを立てました。

旧スレッド http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39036/



[スムログ 関連記事]
【目白駅+都電荒川線界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.9】
https://www.sumu-log.com/archives/7344/

[スレ作成日時]2005-10-31 03:08:00

現在の物件
目白ガーデンヒルズ
目白ガーデンヒルズ
 
所在地:東京都豊島区目白1丁目1057番2(地番)
交通:山手線目白駅から徒歩5分
総戸数: 396戸

目白ガーデンヒルズ[旧:【住友】目白の杜PJプレミアム] Part2

No.2  
by 匿名さん 2005-12-25 21:36:00
S田最高だよ
No.3  
by 匿名さん 2006-01-07 20:36:00
モデルルーム,HPが閉鎖になっていますが,何故ですか?
No.4  
by 匿名さん 2006-01-07 20:40:00
宮様がお住まいになるということがリークされてから
(といっても、あの情報をみると住友サイドからリークされてるとしかおもえませんでしたが)
MRに冷やかし客が殺到したため(完成してから値上げして販売するという噂もでてます)だとか、
工法に問題があってチェックしてるとか、いろいろ言われてます。
本当のところはわかりません。
No.5  
by 匿名さん 2006-01-08 01:55:00
S田が最高だからだよ。
S田、お前実家に帰れると本当に思ってるの?
お笑い種だよな。
お前は一生、目白一丁目のメンテ要員さ。
No.6  
by 匿名さん 2006-01-08 02:14:00
宮様がいらっしゃるのであれば素晴らしいことですが,もし工法に問題あるのであれば,契約者としてはどうすればよいのでしょうか?
ヒューザーのこともあり,ローンのことなど心配です.どなたかアドバイスお願いします.
No.7  
by 匿名さん 2006-01-08 02:54:00
4の投稿をしたものです。
すいません、なんか噂を書いてしまって
不安を煽ってしまいましたね。
担当の営業の方にMR閉鎖の理由を
聞いてみるのが一番かと・・・
本当のこと、は教えてもらえないでしょうけど
(たとえば、「完売にメドがたったので・・・」
とか言うかもしれませんね。でもMR閉鎖の直前に
足を運んだのですが、まだかなり残ってました)、
公式の見解は聞けると思います。

設計は鹿島なんだってこと気づいてました?
詳しい部屋の設計図を見ると書いてありました。
鹿島も問題ありますし、やはりちょっと不安ですね。
No.8  
by 匿名さん 2006-01-25 10:52:00
値上がりしそうな物件では販売を先延ばしし、値下がりしそうな物件は青田売りをする、というのが不動産売買の常識。
最初はデフレで値下がりするかも、ということで青田売りをしていたのが、宮様の話で全く想定外の値上がり局面に入ったので、
完成してから売る方針にしたのだと思います。当然以前の契約者よりも高い価格設定となると思います。

工法は大丈夫でしょう。大丈夫でなければ、住友不動産&鹿島は右○団体につるしあげられてしまいます。
No.9  
by 匿名さん 2006-01-25 10:59:00
工事が遅れ気味みたいですが、けっこう売れているみたいですね。
工事現場に沢山の職人さんが入っているので、近所のコンビニや飲食店は大喜びのようですね。
No.10  
by 匿名さん 2006-01-25 21:16:00
400近い世帯がくることになりますので、早急に近所にスーパーが出来る予定はないのでしょうか?駅前のコマースの森ビル計画はどのようになっているのでしょうか?
No.11  
by 匿名さん 2006-01-25 21:19:00
日に日に完成していくのが楽しみになっています。今後は植え込まれる木はどのようになるのか。入り口はどのようになるのか、楽しみです。
窓も大きく想像以上なマンションになっていくのが嬉しい今日この頃です。
No.12  
by 匿名さん 2006-01-25 23:19:00
>10
マンション住民って本当に、自己中心的、自分達のために地域が回ってるとでも思ってるんでしょうか?
たかだか400戸で新しく住民になるくせに何言ってるの?
と地域の住民は考えています(笑)

と言いながら、
スーパーは、学習院下のよしや、高田馬場のピーコック、西友 になると思います。
目白駅の向こうにも、ピーコック、新宿マルショーがありますが、坂を上って更に駅から
10分は歩くので現実的ではありません、都心なのでスーパーに駐車場が沢山あるはずもなく・・。
目白方面を利用するなら、坂が多いので電動自転車は必需品です。

No.13  
by 匿名さん 2006-02-20 11:25:00
北向き1階住戸はいつ5000万円台に値下げされましたか?
No.14  
by 匿名さん 2006-02-22 08:52:00
値上げされるとの噂でしたが、値下げされたんですか?
6000万円までの予算だと、どういった住戸が残っているのでしょうか???
No.15  
by 匿名さん 2006-02-22 11:46:00
値下げではなく値上がりしました。
もうほぼ完売状態なのでこのままモデルルームもホームページも再開しないかもしれません。
No.16  
by 匿名さん 2006-02-22 19:00:00
完売??? でも、モデルルーム開いていたことは、まだ2−3割残ってたのでは?
その後は販売してないかと思いきや、紹介のみで密かに販売進めてたのでしょうか?
公庫利用可能物件は、抽選を行う必要があるはずですが、ここは公庫利用ではない?
No.17  
by 匿名さん 2006-02-23 01:23:00
確かにモデルルーム閉鎖前には結構残っていましたが、現在はほとんど残っていないようです。
モデルルーム閉鎖後、紹介による販売を粛々と進めていたみたいですよ。
No.18  
by 匿名さん 2006-02-23 15:10:00
>16

公庫の抽選は、まず1億円以上は対象外なので120戸あったとして残270戸強。
その内半分は規定により抽選の必要はなし。よって残りの135戸くらいが抽選対象。
でも重複登録者がいた場合のみ抽選。
全体からすれば3割ちょっとだからとっくに対象住戸は販売済で残りは先着順で
好き勝手に売れるはず。
No.19  
by 匿名さん 2006-02-23 23:40:00
一般には販売を見合わせているように説明し、陰で密かに紹介ベースで販売してたとすると、
やや販売姿勢に問題を感じますが、他方、いろいろな事情があるため、紹介ベースで、
氏素性がしっかりした人にしか、販売できないということなら、やむを得なかったのかもね。
No.20  
by 匿名さん 2006-02-28 17:53:00
いよいよ明日は内覧会。ドキドキするような、気が重いような。
6万円払えば一級建築士が立ち会ってくれる業者があるそうですが・・・
家内と二人で行ってきます。
No.21  
by 匿名さん 2006-02-28 18:12:00
随分前にモデルルームに行った者です。
他物件を契約したため連絡していなかったら、電話ありましたよ「その後どうされましたか?」って。
北向き下層階はかなり残っているようでしたが、一体どのようなお考えの方が買われるのか・・・
全く理解に苦しみます。じめじめして虫が出そうなので、絶対NGだと思うのですが。
本当に完売するのでしょうか???
No.22  
by 匿名さん 2006-03-01 16:31:00
内覧会に昨日いったけど説明は不十分だし傷やかべがみの貼り付け等クレーム箇所が40箇所もあったし。スライドドアの立て付けが悪かったし
全体的に新築かな?と思うほどでした。よくマンションのことをしっている人に付いて行って貰って良かったです。
担当の鹿島の説明者は横柄だからつよくいったほうがいいです。昨日は寒かったです。
No.23  
by 匿名さん 2006-03-01 20:38:00
ええ? そんなに印象悪かったんですか?
なんだか心配ですね・・・
他の方はどうでした?
No.24  
by 匿名さん 2006-03-02 11:30:00
週末内覧会行きましたが、まあ、あんなもんじゃないですかって所。
クレーム箇所も10〜20箇所くらいありましたが、まあそんなもんじゃないですか。
当然、ウチも建築関係者に立ち会ってもらいましたが。
鹿島の担当者は別に横柄じゃなかったですよ、ウチの場合。
確かに共用施設を説明する人によってはちょっとこれはねぇ、という所もありましたが
まあ目くじら立てる程ではなかったような。人によって印象は違うと思いますが。
No.25  
by 匿名さん 2006-03-02 12:56:00
傷などの指摘などしましたが,鹿島の人の横暴さはありませんでした.
それにしても駐車場の壮大さ(ホテルの駐車場みたい),中庭の通路が気に入りました.
マンションに入ったところのエントランスは広いですね.広すぎるかも..
あと部屋の近くに可愛いレターボックスがあるのがよかったです.
各部屋は建築関係者といったのですが,ドア,扉,キッチンの重厚さと豪華さに驚いていました.
いよいよですね.楽しみです.
やっぱり買って良かったと思うのは住民の方々とのコミニュケーションが上手くいくかどうかが,内装などより大切かと思います.
どうぞ宜しくお願いいたします.
No.26  
by 匿名さん 2006-03-04 08:40:00
あと 何戸残ってるんですか???
No.27  
by 匿名さん 2006-03-08 20:48:00
北側3階あたり残っていませんか?いくらくらいで買えますか?
No.28  
by 匿名さん 2006-03-08 21:43:00
26&27さん、やめましょう
この物件に関しては、住友は非常に口が堅いです。
プライスリストも公開していません。
個々のお客の予算に応じてあいてる部屋を紹介するスタイルです。
ですから、ふつうの契約者はあとどのくらい空いているのか、
となりがいくらなのか(予想はつきますが)わからない仕組みになっています。
No.29  
by 匿名さん 2006-03-08 23:10:00
そういう秘密主義的な売り方って、良くないような気がします。
何か うしろめたい 隠さなければならないことがあるような印象を与えてしまいますから。
No.30  
by 匿名さん 2006-03-08 23:54:00
年末にご案内のお電話受けました。(11月だったかな?)
目白駅は通勤にはちょっと不便なので、断りましたが。
14000万くらいのお部屋だったような……気がします。
住友物件に資料請求したことのある、
ある程度の年収のサラリーマンにしぼって宣伝しているのかな、と思いました。
No.31  
by 匿名さん 2006-03-09 00:03:00
>29
別に良いのでないでしょうか。
変な人には手を出せないので安心だと思います。
No.32  
by 匿名さん 2006-03-09 00:45:00
>>29
私も販売方法に問題はないと思います。
別に後ろめたいような印象は受けませんし、それで売り切れるのなら31さんの仰るとおり
変な人が入居してこなくてありがたいです。
No.33  
by 匿名さん 2006-03-09 13:13:00
まあ、売り方については、最初のうちは
かなり批判されましたね。
住まい○ーフィンでもボロクソ書かれてましたから。
ある程度の所得のある層に絞って売りたいというのが
あまりにミエミエで、そうではない層に反感を買ったのでしょう。
「そうではない層」にも反感を買わずにうまく顧客を選んでる
販売会社もありますから、住友不動産販売というのは、
ちょっと単細胞なのかもしれませんね。
No.34  
by 匿名さん 2006-03-09 15:02:00
No.35  
by 匿名さん 2006-03-09 15:07:00
>33
住友不動産販売?
何だそれ?
あんたこのマンション検討した事もMR行った事もないだろ。
住友不動産販売なんてガーヒルには影も形もないよ。
アラシだったらもっと上手になりすませ!
ヴぁか!
No.36  
by 匿名さん 2006-03-09 16:06:00
>住友不動産販売?
>何だそれ?

何だ、それって・・・
売主が住友不動産、販売代理が住友不動産販売、というのは
わりにあるパターンですよ
ガーヒルはそうではなかったんですか。
なら、私の勘違いでしょう。
もちろん、MRにも何度か行っています。
販売は住友不動産販売の営業マンがやっているのだと
思い込んでいました。
No.37  
by 匿名さん 2006-03-09 16:22:00
↑この人MRに何度か行ってるって名刺ももらわないのかな?
No.38  
by 匿名さん 2006-03-09 16:25:00
MR見学は予約制で、興味がてらに何度も行けるような所ではないしね。
No.39  
by 匿名さん 2006-03-09 16:44:00
やたらと必死になっている人がいますね。
感情的になって、罵倒して、すごいこと。
販売のスキルが低いと指摘されたことが
そんなに頭にくるのでしょうか?
サイバーエージェントでないといいのですが・・・


No.40  
by 262 2006-03-10 00:34:00
販売が再開されたようですね。
顧客候補の人は、あちらさんからお電話があるようですよ。
No.41  
by 匿名さん 2006-03-10 18:18:00
風説では入居者の対応に追われ、わざと1割売り残しているそうですが・・・
あと、アート引越しセンターの人の話では「プロ野球選手」や「芸能人」も入居予定とか?って少しミーハーですが
、内覧会も終わり明日で契約も終了。入居が楽しみです。
No.42  
by 匿名さん 2006-03-11 13:09:00
>41
みたいですね〜宮様だけじゃないんですね。
誰もが知ってる女優さん、誰もが知ってる野球選手、誰もが知ってる作家、
誰もが知ってる社長さんなど10名は下らないって話です。
あ〜楽しみだな〜
No.43  
by 匿名さん 2006-03-11 18:08:00
本当にあの方ご夫婦は入居されるのでしょうか??
確かに他の物件よりは条件にあっていますが、こんなに
情報がもれても住むのでしょうか?まあ、どこに住まわれても
情報はもれていくのでどこに住んでも同じだと思いますが。。。
No.44  
by 匿名さん 2006-03-11 20:44:00
有名人のかたってどんな方々ですか?いけないことかもしれませんが、なんか嬉しいような。。
No.45  
by 匿名さん 2006-03-11 20:48:00
今お住まいの場所も、既にメディアで事実上公表されてしまってますが、だからと言って引っ越す訳には
行きませんし、どこに越されても、この情報化の時代、誰にも分からないなんてことはあり得ませんからね。
むしろ、お馴染みや土地勘をお持ちで、警備体制も整い、セキュリティ万全なマンションのお住まいになる
ことが、一番良いと思います。
No.46  
by 匿名さん 2006-03-13 14:49:00
あのあたりの不動産屋ではこのマンションあまりだとか。。。
バルコニーの部分もクリアになっており、外から丸見えのためだとか。
実際に入居が始まるとそれぞれの方の好みのカーテンになるだろうし、
バルコニーにものを置いたものが、外から見えてごちゃごちゃ
した感じにならなければいいのですが。。。
No.47  
by 匿名さん 2006-03-13 21:24:00
バルコニーのガラスは、フィルムを貼って半透明にするのでは?
さすがに、あのままでは、外から丸見えでプライバシーが確保出来ませんよ。
万が一透明のままの仕様なら、自分でフィルムを貼れば良いですよ。
No.48  
by 匿名さん 2006-03-14 12:37:00
黒田夫妻よりもっとBIGな(有名な)人達も入居するらしいですよ。
女優さんだって。
No.49  
by 匿名さん 2006-03-14 18:37:00
もっと有名な女優さんってどなた???年配の方?
No.50  
by 匿名さん 2006-03-14 22:30:00
仮にその方が日本一の女優さんだとしても、
日本一の名家名門家系の実のお子様には
到底敵うはずもありませんが。。。
No.51  
by 匿名さん 2006-03-16 11:10:00
あるレベル以上のマンションには芸能人&プロスポーツ選手多いですよね。
GHの場合、元皇族入居という点が話題性なんでしょうね。
ところでバルコニーには洗濯物&布団干せない契約なんですよね〜。
そのためにわざとクリアーにしているのでしょうか?
皆、フィルムやガーデニングで隠して低い物干し台使用しそうですね。
No.52  
by 匿名さん 2006-03-16 23:15:00
まあ、目白は元々皇室との所縁が非常に深いロイヤルタウンですから、
その関係の方がお住まいになるとしても、それは全く以ってごく自然な
ことで、何ら違和感はありませんし、この町の住人たちもそうしたこと
は日常的出来事として慣れっこであって、何ら特別なことでもないです
から、特に大騒ぎしたり、はしゃいだり、といった反応を示す人も殆ど
いないかと思われますよ。そのさりげなさが、いかにも目白なのですが。
No.53  
by 匿名さん 2006-03-18 14:56:00
ところで、入居者のみなさんは引越しはアートですか? 幹事会社にお願いするのが一番かと思って
ましたが、ためしに日通に見積もりとったらなんと半額近く下がりました・・・
No.54  
by 匿名さん 2006-03-26 21:11:00
住まいサーフィンを見ると、一部の投稿者がせっせとネガティヴ・キャンペーンを
していますが、見苦しいです・・・。
自分が買えない・買わないからといって、わざわざあることないこと書き立てるのも
非常に下品だと思いました。
1スレッドまるまる買う気のない輩が書き込みを連ねたりして、
いったい何を考えているのか。
No.55  
by 匿名さん 2006-03-26 23:56:00
まぁ、ほっときましょう。誹謗中傷されるのもステータスのうちだと思えば・・・
ところで我が家もアートと「アリさんマーク」とで、あい見積もり取ったら半額近い差がでました。
アリさんに頼む事にしました。
そんなこんなでようやく鍵引渡しも終わり、後は引越しを待つのみ。楽しみです。
No.56  
by 匿名さん 2006-03-29 09:07:00
引越しやっと終わり、入居しました。
北側ですが、ベランダには日光が入り、
向かいは森なのでリビングは明るいです。
直したらまた傷ついてたり…とその辺は軽くゲンナリしてますが、
全体的には快適に暮らせそうでとても満足です。
皆様今後とも、よろしくお願いします。
No.57  
by 匿名さん 2006-03-29 15:34:00
おめでとうございます。私は入居までまだ一ヶ月以上ありますが、お互い、よいマンションにしていきましょう!
No.58  
by 匿名さん 2006-03-29 23:30:00
うちは内覧会で、30箇所くらい言いましたが、再内覧会では、ほぼ直ってましたよ。
引越し業者は、友人にいろいろ聞きましたが、ここのアートは高いみたいですね。
No.59  
by 匿名さん 2006-04-05 20:50:00
引越し終わりました。キッチンの包丁収納がお洒落でした。
パーキングは立体ですが、思ったより部屋から近く、又出し入れもスムーズでした。
駐車場は深夜でも車がまばら・・・両隣もまだ引越ししてません。っていうかあまり人に会いません。これが近代的マンションなのでしょうか?
しかしながらやはり目白は良い街。散歩や買い物が楽しいです!
No.60  
by 匿名さん 2006-04-07 21:32:00
低層階は、道路から室内が見えてしまうのは残念。
No.61  
by 匿名さん 2006-04-07 23:09:00
出来上がりを楽しみにしていたのですがガッカリですね。
あの敷地に二棟並べて建てるのには、矢張りかなり無理があったみたいですね。
デベとしては利益率が大きくものを言うのでしょうが
もう少し土地を上手く利用して、高級マンションらしく雰囲気良く出来たはずですよね。
皇室の付加価値付きで、売れているみたいで良かったですね。
しかしあの建物で一億以上が100部屋もあるとは驚きですね。
住所にかなりのお金を払っている感じですね。
ブランド大好きさんがお買いになったのでしょうね。
お陰でスミフは大喜びですね。
近所に昔から住んでいる者のつぶやきでした。
No.62  
by 匿名さん 2006-04-08 01:21:00
ベランダの透明ガラスさえ、何とかすればよかったのですが
ハイサッシが逆効果で、本当に室内が見たくなくても良く見えてしまいます。
夜はまるで、ショウウィンドウのような感じになりますから、
カーテン選びは大切ですね、せっかくの南向きのメリットが生かせないですね。
道路からでも見えるのですから、前のマンションからだともっと視線が気になるかも。

エントランスは、豪華でまるでホテルか大使館のようです。
No.63  
by 匿名さん 2006-04-08 11:27:00
>近所に昔から住んでいる者のつぶやきでした

中は全然見てないようですね。
No.64  
by 匿名さん 2006-04-08 23:43:00
引渡し済んで、初めて駐車場にはいりましたが、かなり壮観ですね。
大規模なんだなって。でもまだ、あまり越してきてはいませんね。
No.65  
by 匿名さん 2006-04-09 00:19:00
新学期が始まりましたが
目白小学校への転入が案外少ないみたいですね、
まだ引越が終わってないから?
No.66  
by 匿名さん 2006-04-09 02:23:00
段々と駐車場で人を見かけるようになりました。
立体ですが、コントロールパネルで『呼び出し』のボタンを押すと防災センターの人が来るのかと思ってしまいましたが、自分の車を呼び出す事だったんですね。(すいません。意味不明?)
No.67  
by 匿名さん 2006-04-09 11:43:00
>63
何分にも地元ですから 販売チラシもポストに良く入っていましたし、モデルルームもオープンと同時に見に行き説明も聞きましたよ。建設過程もずーとみていました。一日に一度は前を通るので。ガーヒルのすぐ近くの一軒家が住まいなもので。
No.68  
by 匿名さん 2006-04-09 12:53:00
>67
地元民ですが、GHの販売チラシなんてポストに入っていたことないですよ。
よく入っているのは、近所で鹿島が建設中のマンションのチラシです。
いまだによく入ってますね。
(モデルルームに行くと、2000円分のお食事券が貰えるそうです。)
No.69  
by 匿名さん 2006-04-09 13:54:00
>販売チラシもポストに良く入っていましたし

68さんと同じく地元住民ですが、チラシも新聞折込も一度も
入った事なくて、モデルルームでいつから広告するのって聞いたら
ネット広告以外は一切致しませんと言われました。
67さん、どこの誰かは存じませんがなりすましはやめましょうね。
No.70  
by 匿名さん 2006-04-09 17:58:00
>69
買えないと思われたのでは?
No.71  
by 匿名さん 2006-04-09 18:05:00
はいはい。
No.72  
by 匿名さん 2006-04-09 18:13:00
まぁ正面から見ると確かに圧迫感はあるかもしれないけど、
目白駅から歩いて帰ってくると側面からしか見ないし、車の時は建物なんか見上げず
一階駐車場に入っちゃうから、実際住んでると正面からの見た目は全く気にならないよ。
それよりエントランスから住居に至るまでの共用廊下の豪華さとか駐車場の壮観さや、
ハイサッシで開放感のある南側リビングと北側寝室から見える学習院の杜に癒されて
かなり快適です。

近隣(?)の方が色々言われていますけれど、
実際住んでいる方はこのような感想をお持ちの方も多いのでは?と思います。
No.73  
by 匿名さん 2006-04-10 00:41:00
駐車場で部屋のグレードがわかるというのは、どんな感じでしょうか?
No.74  
by 匿名さん 2006-04-10 07:20:00
>>73
成りすましを指摘されてもまだしつこく・・・懲りないねぇ
No.75  
by 匿名さん 2006-04-10 14:49:00
>74
何がなりすましなの?別人だよ
No.76  
by 匿名さん 2006-04-10 16:04:00
あの「御夫妻」は、本当にこちらにお住まいの予定なのでしょうか?
・新築
・4月入居
・北側に緑がある
・低層小規模
なマンションではないかと聞いたのですけれど・・・
No.77  
by 匿名さん 2006-04-10 16:13:00
入居して1週間、立体の車の出し入れも慣れてきました。
ところで噂ですけど大正セントラルのテニスコートが閉鎖だとか・・・跡地にスーパーが出来ればいいなぁ・・・
No.78  
by 匿名さん 2006-04-10 21:50:00
えっ、大正は閉鎖になるのですか?
子供がスクール通う予定なんですが。。。
No.79  
by 匿名さん 2006-04-11 09:07:00
>>72
自分さえ快適に暮らせればいいと考える方々が多く住むマンションなのかな?
購入を検討していますがパスするのが無難?
No.80  
by 匿名さん 2006-04-11 10:06:00
>76 あの「ご夫妻」
は白金台と聞いております。
No.81  
by 匿名さん 2006-04-11 11:18:00
>79
72の書き込みだけを見てそこまで思い込むような人はパスした方がいいと思う。
視野が狭すぎだね。
大体近隣の住人(というか近隣のマンション入居予定者)は何かにつけて自分のところの
マンションと、この物件を比較し余計な感想を書くので(大体レベルが違うのに)
それに対する意見じゃないかなと思う。
No.82  
by 匿名さん 2006-04-11 12:07:00
近隣マンションの入居予定者ですが、物件スレに比較感想を書いている人物は
おそらく入居予定者ではないのではないかと思います。
常識的に考えても、近隣のマンションの方の気を悪くするような感想をわざわざ
書くメリットは何もないですから。

匿名掲示板では契約者かどうかは傍目にはわからず、
いつか、81さんのようなご意見がでるのではないかと、内心危惧しておりました。
近隣住民同士、部外者の煽りには反応せず、冷静にスルーしていければと思っています。
No.83  
by 56 2006-04-11 15:15:00
>82
そうですね。
基本的に煽られ要素が高い物件かと思うので、基本的にスルーしていかないと疲れそう。
人が段々増えてきて面白いです。
No.84  
by 匿名さん 2006-04-11 23:17:00
久し振りにホームページが再開されてますね。
No.85  
by 匿名さん 2006-04-12 14:15:00
近くのマンションの掲示板で、ガーデンヒルズの内覧会の時に、自分達も
是非とも中を見てみたいという投稿で盛り上がっていました。

物件価格も、グレードもかなり違うので、興味があるのはよくわかりますけどね。
こんな所にも投稿しているなんて、不思議な入居予定者さんですね、
駒込の物件にも以前書き込みがありましたから、投稿が好きなんですね。
No.86  
by 匿名さん 2006-04-12 16:55:00
No.87  
by 匿名さん 2006-04-14 12:36:00
北棟の日当たりが心配で青田買いをしませんでした。
北棟の日当たりはいかがでしょうか?
No.88  
by 56 2006-04-14 14:47:00
>>87
北側5Fですが、リビングに日光は入らないですね。やっぱり。
で、テラスには日光が完全に入っています。という感じです。
朝早くテラスに出ると非常に気持ちがいいくらいです。
いずれにせよ、外が完全に森という窓からの光景には満足しています。
これは中々得がたいと思うので。
また、直接部屋に日光が入らないにせよ、別に部屋が暗いとは感じていません。
No.89  
by 匿名さん 2006-04-14 15:21:00
>>88
目の前が森なんて、都心では考えられないですね
価値のある風景で、本当に希少価値だと思います。

デジカメで撮影して、友人に見せたら絶対に山手線内だなんて
思わないでしょう、羨ましいです。
No.90  
by 匿名さん 2006-04-14 23:00:00
56(88)さん、

採光には問題なさそうですね。
窓ガラスも大きいですしね。
湿気はどうですか? まあ、比べないとわからないとは思いますが、
「しっけてるな〜」みたいな感じはないですか?
No.91  
by 匿名さん 2006-04-14 23:11:00
>>88
網戸は付いていますか?
それとも個々に付けるのですか?
No.92  
by 匿名さん 2006-04-14 23:44:00
網戸はついてなかったと思います。
全戸そうかどうかはわかりませんが・・・
No.93  
by 匿名さん 2006-04-15 00:25:00
うちは網戸が付いていました。オプションで申し込んだ覚えもないので
たぶん最初から付いていたような気が・・・します。曖昧ですみません。
やっぱり網戸はないと困りそうですよね、これからの季節は特に。
虫とか跳んできそうですし。
No.94  
by 匿名さん 2006-04-15 21:39:00
>>80
???
多分、それは間違いです。
で、真実は・・・・・・・(以下自粛)
No.95  
by 匿名さん 2006-04-15 21:46:00
うちも北側です。
網戸は付いていましたよ。
日光は部屋には入りませんが、明るいですよ。2Fですがテラスには光が当たっている時間帯が意外とあります。
むしろ、廊下サイドの部屋が思っていたより明るくないかな。。。
でも、リビングサイドは本当に都心とは思えないくらい静かですね。車や電車の音はまったくしないし、学習院の鳥の鳴き声に和めます。
心配は、やはり夏場の虫(蚊)ですかねえ。。。まあ、これも自然と思えばしょうがないかな。
No.96  
by 56(88) 2006-04-16 16:53:00
網戸はついてましたね。
湿気は…まだあんまり分かりません、正直。
あと、今日とかは南側の部屋は寒いですよ。まあこれは仕方がないでしょう。

学習院の森の一番マンションに近い側に道が出来たらしく、
今朝は子供とかおじいさんとかいっぱい散歩していました。
まあ、これはこれでご愛嬌でしょう。

徐々に車が増えてきましたが、駐車場とか特にストレスはないですね。
会う人はお互い挨拶も出来ていますし、
周囲の煽りを気にせずみなさんで仲良く出来ればと思います。

ちなみにSJコートにはあっさり傷がつきました。まあ、暮らしていく上で仕方ないか。
No.97  
by 匿名さん 2006-04-16 17:16:00
>あと、今日とかは南側の部屋は寒いですよ。まあこれは仕方がないでしょう。

え、今日寒いですか??
北はやはりしょうがないですかね。
寒さについては機密性のいいマンションでは
暖房でカバーできるから、まあ、それほど不自由はないと思います。
夏はその分、涼しいでしょうし。

>ちなみにSJコートにはあっさり傷がつきました。まあ、暮らしていく上で仕方ないか。

ムク材などだともっとキズはつきますし(ま、ムクならそれが
味だということになるんですが)、やはりある程度は仕方ないですね。
生活の場ですから。
新築ピカピカだと気になるでしょうけど。

No.98  
by 匿名さん 2006-04-16 20:21:00
91です。
網戸の件、有難うございました。
安心しました。覚えていなかったのでちょっと不安になりました。
No.99  
by 匿名さん 2006-04-17 05:47:00
北側3階入居予定です。3階の方いらっしゃいますか?採光のほうはどうでしょうか?5階の
方はテラスに日光が入ってくると書いていましたが
No.100  
by 北側 2006-04-18 19:18:00
北側に入居しました。
残念ながら3階ではないので99番さんの採光についてはお返事できないのですが、
エレベーターが一緒になる数名の方々と挨拶させていただきました。
若い方から落ち着いた方まで、皆様揃って感じの良い人が多く、感動しました。
お部屋は本当に静かで山手線の駅からすぐ近いことなど忘れてしまいそうですね。
No.101  
by 匿名さん 2006-04-18 23:03:00
今日、部屋に行ってみました。引越しはこれからですが。。。
まだ、住み始めた人は少ないですね。
これからが引越しラッシュですかね。
北側です。99さん、リビングはOKです。
南側の寝室サイドが昼間は気になる方はいるかもしれませんね、わたしは寝るだけですのでOKですが。。。
No.102  
by 匿名さん 2006-04-19 22:53:00
億ション100戸超とのことですが、どういった職業の方が多いのでしょうね?
No.103  
by 匿名さん 2006-04-20 13:57:00
>102
それは色々でしょう。
池袋と新宿の間に建つマンションだし
お金持ちになる方法も色々あるでしょうから。
No.104  
by 匿名さん 2006-04-20 17:14:00
ネット世代の方は、北側の地上に近い階が好きなんですね、やはり自然派なのでしょう。
森が一望なんて良い景観ですねこれからは、木々の香りがする季節ですから。
No.105  
by 匿名さん 2006-04-20 19:40:00
>ネット世代の方は、北側の地上に近い階が好きなんですね

いや、どっちかというと予算とのかねあいかと・・・(笑)
No.106  
by 匿名さん 2006-04-20 22:08:00
確かに北側の方が、小家族に最適な広さの部屋が多いんですよ。
5階以上と南側は、大家族向けという設計になってるみたいです。
No.107  
by 匿名さん 2006-04-21 15:45:00
目白に10年間住んでいて、このたび北棟に越してきました。
いままで南向きのマンション上階にいて、暑さに辟易していましたので、いまの環境には大変満足しています。ヨーロッパの建物では日当たりが直接部屋に入ってくるようなことはありません。イギリスなどはほとんどが北向きですし、イタリアに滞在した時期もありますが、太陽の国イタリアでも同様です。外の光を楽しむことができれば、北棟も良いですよ。
ただ日本は湿気がすごいですからね。梅雨時がどうなるかは心配ですが…。
 目白ではこのあたりは高級住宅地ではありません。むしろ下町といってもよいくらい。高級住宅地と呼べるのは下落合1〜3丁目だけです。目白1〜5丁目から雑司ヶ谷、目白台は目白の人にいわせれば、庶民の町ですよ。
ですから、商店や隠れた名店はたくさんあります。
みなさんあせらずに、時間をゆっくりつかって目白生活を楽しんでください。目白はそういうところです。
No.108  
by 匿名さん 2006-04-21 19:44:00
>ただ日本は湿気がすごいですからね。

それなんですよね。
南向きのリビングは家具が日焼けしていやなのですが、
といって、北向きだと湿気がどうしても・・・
欧米とはそこが大きな違いですよね。
No.109  
by 匿名さん 2006-04-22 15:55:00
いやあ、びっくりしました。さっき目の前の森を狸が歩いていました。
うわさには聞いていましたが本当にいたんですね。
それと、この森は昔、マムシが出るというので、数年前まで『マムシ注意』の看板があったそうです。テラスに蛇がいても触らないように気をつけましょう。
No.110  
by 匿名さん 2006-04-22 22:07:00
それはパンダですよ。よく見ましょう。
No.111  
by 匿名さん 2006-04-22 22:21:00
狸だかパンダだか、結構いるみたいですね。でもスズメバチとマムシはいやだな。。。
http://homepage2.nifty.com/GRS/dialy/2002/nisshi02_09.htm
http://myplace.mond.jp/myplace/archives/000259.html
No.112  
by 匿名 2006-04-23 09:28:00
パンダって普通に日本の森でで生息できるんですか?
No.113  
by 匿名さん 2006-04-26 10:10:00
入居五日目です。
カーテンに関して。
子供部屋のみ娘の希望でロールカーテンに、それ以外は通常のレース+カーテンにしました。
天井が高いため、通常のカーテンだとボリュームが出すぎて存在感が大きすぎちゃいますね。
娘の選択は大正解。ロールはすっきり見えていいです。
すでに、リビングのカーテン取り替えようかなと、夫婦で相談しています。
No.114  
by 匿名さん 2006-04-26 22:33:00
>>107さん
目白に10年お住まいとのことですが、若干事実関係の修正をさせて頂きます。
所謂目白エリアで高級住宅地と言えるのは、新宿区下落合なら2,3丁目と4丁目の一部。
下落合1丁目は、目白崖線下のどちらかと言えば高田馬場エリアで、高級住宅地ではありません。
また、豊島区目白なら、3丁目の徳川ビレッジ界隈を中心に、2丁目や4丁目の一部でしょう。
あとは、文京区になりますが、目白台や関口の辺りも、元々はお屋敷町でしたね。
ただ、いずれの地も、近年はマンション街化が進んでいますが。。。
No.115  
by 匿名さん 2006-04-26 22:42:00
>下落合1丁目は、目白崖線下のどちらかと
>言えば高田馬場エリアで、高級住宅地ではありません。

たしかに、崖線下は下町の雰囲気ですね。
迷路のような細い路地は歩いておもしろいですが・・・
下落合2,3丁目は、まさしくお屋敷街の雰囲気。
「下落合」という同じ名前でこれほど雰囲気が違うのも
チョット珍しいですよね。

No.116  
by 匿名さん 2006-04-26 23:16:00
6月入居予定ですが、シスコンでは皆さんどのようなものをお願いしましたか?
エアコンがマルチタイプでないとダメみたいですね。
またエコカラットなど頼まれた方いらっしゃいますか?
No.117  
by 匿名さん 2006-04-27 14:33:00
107です。いろいろと細かいご指摘ありがとうございます。
確かに高級住宅街のエリアにつきましては多少乱暴でした。
申しわけありません。
わたしが申し上げたかったことは、
過去の書き込みで高級住宅街うんぬんのくだりがあまりに多かったので、
わたしたちは住んでいるこの地はどちらかというと庶民の街ですと、
言いたかったのです。
住んでみると、ここは本当に暖かい街で、
わたしもこの10年間で、地元に多くの友人ができました。
そういう感覚で、スローライフに生きるには良い街だということを知っていただきたかったのです。

わたしはここの価格は相場と思います。
庶民の街ですが、目白とつくだけで家の価格は異常に高いです。
No.118  
by 匿名さん 2006-04-27 15:43:00
>過去の書き込みで高級住宅街うんぬんの
>くだりがあまりに多かったので、
>わたしたちは住んでいるこの地は
>どちらかというと庶民の街です

その通りですね、でも、住友の営業マンの宣伝文句もいけないんですよね。
「大名のお屋敷があったところで・・・」
なんていうから、変に真に受ける人が出るんでしょう。
崖下はどちらかといえば商人の町で、大名のお屋敷があったのは
上に挙がっているような場所です。主に台地の上ですね。
東京はだいたいそうなっています。
細い川筋が台地を削った地形が多く、台地の上には大名屋敷、
下には庶民の下町。狭い地域で入り組んでいるんですよね。
でもどちらにしろ、目白が落ち着いたよい街だということは変りません。
No.119  
by 匿名さん 2006-04-29 21:31:00
目白の落ち着いた雰囲気は、確かにスローライフと言う言葉がぴったりかも。
港区・渋谷区方面は、どちらかと言えばアメリカ的なゴージャス風が幅を利かせてる印象ですが、
目白はどちらかと言えばヨーロッパ的な雰囲気が似つかわしい街だと感じます。
No.120  
by 匿名さん 2006-04-30 10:46:00
No.121  
by 匿名さん 2006-04-30 11:11:00
駐車場付設住戸(1F部分全車平置き)〜ちなみに120㎡以上、概ね1億3000万以上〜
では安っぽい国産車は1台もありません。
No.122  
by 匿名さん 2006-04-30 12:58:00
120さん、それはすごいですね。
さすが成金。
そんな思い切ったことをするなんて。どうせなら隣の駐車場、買収すれば良かったのに。
で、外駐車場ありました?ちなみにおいくらでした?
121さん、安っぽい国産車ありますよ。
どこを基準に安っぽいとおっしゃっているのかわかりませんが。
でも、その車のオーナーさん、
基本的には普段足にしている車はお付きの運転手さんが乗って帰っているんですけどね。
あなたたちは浅い。浅すぎる。
一緒に六本木ヒルズに越されたらどうですか?
No.123  
by 匿名さん 2006-04-30 13:21:00

B1駐車場じゃないの?
No.124  
by 匿名さん 2006-04-30 14:14:00
123さん、本当にここに住んでます?B1の駐車場の車のほうが成金ぽいですよ。1Fの駐車場の車とくらべてみれば。
No.125  
by 匿名さん 2006-04-30 14:41:00
No.126  
by 匿名さん 2006-04-30 15:00:00
No.127  
by 匿名さん 2006-04-30 17:14:00
120の書き込みには笑いました。
本気にしないでくださいよ、みなさん。
No.128  
by 匿名さん 2006-04-30 18:23:00
>>125
失敗しないマンション選びって本にほぼ同じ文が載ってた。
でもこういう人も実際にGHに住んでるだろうね。
今後、こういう人と管理組合で意見統一していくの大変だろうなぁ・・・
No.129  
by 匿名さん 2006-04-30 20:22:00
いわゆる財閥系名門大企業の幹部や、高級官僚等の高学歴エスタブリッシュメント層は、
会社や役所差し向けの黒塗りハイヤーで通勤しますので、自家用車は、比較的地味目な
国産車(と言っても、マジェスタとかフーガとか、落ちてもマークⅡクラスとかですが)
に、意図的にグレードダウンするものです。
No.130  
by 匿名さん 2006-04-30 21:06:00
↑そうですね
No.131  
by 匿名さん 2006-05-01 01:02:00
官僚ってハイヤーで通勤しているんですか?
No.132  
by 匿名さん 2006-05-01 20:51:00
↑はい、高級官僚に限りますが
No.133  
by 匿名さん 2006-05-01 21:38:00
そういう高級官僚は麻布や青山の官舎に住んでますからここには無縁ですよ。
No.134  
by 匿名さん 2006-05-01 22:47:00
いえいえ、目白下落合界隈には、財務省所管の官舎やNHKの社宅が沢山あり、
毎朝、黒塗りハイヤーが行き交っていますよ。また、官舎のみならず、この
界隈に一軒家やマンションの自邸を保有している方々(特に、指定職公務員に
まで上り詰めた人たち)も少なくありません。ガーヒルにそういう方々が多い
かは存じませんが、色々な理由があって、単なる成金さんより、身元のしっか
りした職業の方が比較的多いとの噂は聞いたことがあります。
No.135  
by 匿名さん 2006-05-01 23:52:00
133さん。それは飽くまで表向きってやつです。
ここの朝の光景を見ればわかると思いますよ。
ズラッと並んでいるじゃないですか。
車のナンバーを見ればわかりますよ。
No.136  
by 匿名さん 2006-05-02 06:07:00
つまりガーヒルに住んでいる私達はそういった超エリート達と並ぶ一流ということですね。
No.137  
by 匿名さん 2006-05-02 07:19:00
一流かどうかは、肩書きや収入や住んでいるところで決まるものではないでしょう。
こういうことを話題にしている時点で、
ここに登場している人たちはかなり次元が低いです。
そういうわたしももちろん、下世話な人間ですね。
No.138  
by 匿名さん 2006-05-02 15:26:00
134さん、
どういう職業の方が「単なる成金」なんですか?
ベンツに乗っている方でしょうか?
失礼な言い方は慎んでくださいね。
目白にふさわしくありませんよ。
No.139  
by 匿名さん 2006-05-02 15:38:00
>目白にふさわしくありませんよ。

別に目白は庶民の町なんだから、ふさわしくないってのもどうかね。
No.140  
by 匿名さん 2006-05-02 18:19:00
崖線下の目白は庶民の町
台地の上の目白は高級住宅街

こんなところでしょうか?
No.141  
by 匿名さん 2006-05-02 19:43:00
じゃあ、崖下のガーデンヒルズは庶民ということですよね。私はそれでいいと思いますが、みなさんは納得されていない?!・・・。
No.142  
by 匿名さん 2006-05-02 21:29:00
わたしも崖下庶民派に1票
No.143  
by 匿名さん 2006-05-02 22:15:00
ガーデンヒルズのインパクトを考えないと。
街並みも変わっていくものです。
No.144  
by 匿名さん 2006-05-02 22:28:00
そこまで自ら過大評価するのもみっともないですね。
No.145  
by 匿名さん 2006-05-02 22:39:00
目白の高級住宅地の座を下落合から奪うくらいの気合が欲しいですね。
No.146  
by 匿名さん 2006-05-03 01:55:00
下落合の上を行く?
ははは(笑)それは絶対無理。地歴が違うもん。
西武が下落合〜中落合に目白文化村を開発したのはたしか大正期。
学習院下=高田馬場じゃあ、住環境としては、
目白3丁目(部分)、4丁目(部分)も超えられません。
いずれにしても、目白界隈に過大な幻想、期待を抱くのは滑稽であります。
下落合にだって、独身向けのアパートはあるし、ホームレスはいます。
この界隈には、ほんと、いろんな人が住んでますから。
そして、それを許容していますから、みなさん。
よ〜く、考えてみてください、南は高田馬場ー新大久保、北は池袋ですよ池袋!
土地柄に過大な期待を抱くと、あとでがっかりします。
都心近くで第一種低層の指定地域がある、まあまあ静か。とりえはこれくらい。
基本は豊島区池袋文化圏か新宿区高田馬場文化圏。
大半がごみごみしたところなんです。

No.147  
by 匿名さん 2006-05-03 02:34:00
明治通りって怖くない、あの辺?
お清めの場所からは離れてるの?
No.148  
by 匿名さん 2006-05-03 02:40:00
>146
そういうあなたはどこにお住まいですか?
No.149  
by 匿名さん 2006-05-03 06:17:00
>>146
期待通りのレスをありがとうございました
No.150  
by 匿名さん 2006-05-03 08:56:00
近所のスーパー「よしや」に行くとわかりますが、客層はいたって庶民的です。
でも、地域周辺を幼い子供を連れて歩いていると、
声をかけてくださったり、散歩中の犬に子供が駆け寄ってしまっていっても
立ち止まって触らせてくださったり、暖かくて心優しい方が多いと感じます。
変なプライドを振りかざすことなく、146さんのようにあくまで自然体で
地域の皆さんとうまく共存していきたいですね。
No.151  
by 匿名さん 2006-05-03 10:11:00
高級住宅街か否かの議論、そろそろ終わりにしませんか。
そう思っていたい人は思っていればよいし、
そんなこと関係なく、地域の方と仲良くやっていきたい人はそうすればよいのですから。
ただ、セレブとか高級なイメージでここに越された方々はやっぱり少しがっかりしているんでしょうね。
そうじゃないと、これだけ白熱しないですもんね。
No.152  
by 匿名さん 2006-05-03 21:53:00
 まあ、実際すんでみれば分かりますが、それなりに値段の高い安普請ですからね。
 エレベーターとか駐車場とか欠陥ではないかと思いますし。。
 内部も、一見良さそうですがあちこち壊れているし、なおしてもすぐ壊れるし、どこもこんなものなのかも知れませんが。
No.153  
by 匿名さん 2006-05-03 22:17:00
>それなりに値段の高い安普請ですからね。

あはは・・・
まあ、営業さんもコッソリ「価格は土地代だから」って
言ってましたし・・・
駅近、大規模、ハッタリのきくエントランス
この点を評価できれば納得できるのでは?
No.154  
by 匿名さん 2006-05-04 00:29:00
 そうそう、森林のお陰か「湿っ」とした環境、そして虫の多い環境が好きなのであれば良いところです。もっとも、上の方の階は虫は飛んでいかないのかも知れませんが。
No.155  
by 匿名さん 2006-05-04 01:02:00
 説明の時に窓ガラスは合わせガラスと言っていましたが、見るからに普通のガラスに見えます。音も良く通しますし、なんとなく薄いし。きっと高級な部分は合わせガラスで下層階は普通のガラスなのを、まちがって説明されたのでしょうね。説明書を見ても(端から端までは見ていませんが)、ガラスに関しては書かれていないようですし、普通のガラスなんですよね? こんな大きなガラス、割れたら悲惨な気もしますが説明を信じて飛散防止のフィルムを張らなかったのは失敗だったと後悔しています。

No.156  
by 匿名さん 2006-05-04 01:32:00
155さん、南棟の南側リビングのみが合わせガラスのはずです。
別に低層でもそれは同じだと思いますが・・・
南棟でも、そのほかの部屋はぜんぶ一枚の普通のガラス。
北側こそペアガラスにしてほしかったのですが・・・

北棟のほうはもしかしたら全部普通のガラスかもしれません。
合わせガラスは防音性なので、南の道路側にのみいれた、ということだと
解釈しています(間違っていたのか?)。
No.157  
by 匿名さん 2006-05-04 18:12:00
>>146さんは、よほどこの地域にコンプレックスをお持ちの方のようで、読んでいて気の毒に
さえ感じられます。繁華街等に近接した住宅街が高級ではないとの論法に習えば、松涛・神山町、
は円山町・道玄坂、六本木ヒルズ・レジデンス、麻布十番、白金等はいずれも、風俗・ラブホ街、
外人の歌舞伎町、暴●●事務所、準工業地域の町工場等と隣接しており、到底高級住宅地とは程
遠いエリアとなります。この様な街は幾らでも書くことが出来ますが、それは何ら意味のない行
為です。これを読んで不愉快になる方もいらっしゃると思いますが、146さんの行為が、まさに
それに当ります。

>>138さん、単なる成金さんという表現は確かに不適当かも知れませんが、単にこちらのマン
ションを買えるお金を持っているというだけでは、こちらのマンションの事前審査を通過しな
かったと聞いています。身元が確かという意味は、家柄・門地・社会的地位・学歴・職業等が
真っ当であるということだと思われますが、それは、いわゆる伝統的な高学歴エリート・エス
タブリッシュメント層を指すことが多いようで、具体的には、高級官僚・外交官・学者・研究
者・芸術家・医者・弁護士・財閥系名門大企業幹部役職員、政府系機関幹部役職員、等々が
該当するようです。以上、ご参考まで。
No.158  
by 匿名さん 2006-05-04 22:19:00
157さん、私はここの審査に通過しましたが、あなたの書いたどの職業にも当てはまりません。だから身元が確かではないですね。スポー*選手、芸*人のような自由業はローンが組めないので現金払いである程度支払いができれば、審査に通るんですよ。知ってました?
No.159  
by 匿名さん 2006-05-04 22:22:00
146さんはこの地域にコンプレックスは持っていないように思います。むしろ淡々とそういう土地なのだと書いているのでは?不快になっているのは157さんでは?
No.160  
by 匿名さん 2006-05-04 22:46:00
157さん、わたしも審査とおりましたが、
決して人様に自慢できる仕事ではありません。
現金を持っていたので、たいした審査はしていないと思います。
No.161  
by 匿名さん 2006-05-04 23:27:00
 156さん、お答えいただきありがとうございました。

 簡単に電気で照らして厚さを見た限りでは、薄いガラスですね。実際に窓を閉めていても隣の部屋の部屋で窓を開けていると隣の部屋の話し声がまるぎこえですから薄いのでしょうね。ということは、窓を閉めていても、隣の部屋が窓を開けていればうちの話し声も聞こえてしまうと言うことですね。気をつけないと、いけませんね。もっとも、テレビでも付けていれば全く音は気になりませんし、きっとお隣も同じなので問題はないのでしょう。

 むしろ上階の隣の部屋の子供の足音が気になるので、自分の子供がジャンプすると下の階の方に申し訳ないなと思います。まあ、ここらへんはお互い様なのかも知れませんし、子供がどんどんするのは昼間なのでご愛敬ですよね?


No.162  
by 156 2006-05-05 01:28:00
161さん、ガラスについては
以前も「いまどきペアガラスじゃないなんて」ということで
このスレッドでもだいぶ話題になりました。
南側のリビングのみ合わせガラスというのは、やはりちょっと悲しいですね。
でも、免震構造など、なかなかないよい点もありますし。
お子さんの走る音については、どのようなスペックでも防げないみたいですよ。
お互いさま、という部分も多いですよね。
ただ、あまり夜も走り回るとか、気になるようなら、穏便に管理人に話されるほうがいいかも
しれませんね。
引っ越したばかりだといろいろ神経質になると思いますが、そのうちなれると思います。
No.163  
by 156 2006-05-05 01:39:00
159さん、賛成です。
146さんの目白のコメントはよくわかります。
もちろん高級住宅街もありますが、ごくわずかですし、
たいがいはごみごみしていて、クルマの音や電車の音がうるさいところです。
変に美化する必要はないですよね。

160さん、おっしゃるとおり、マンションを買う場合に一番ありがたいのは、
現金をもったお客様です。別にこのマンションが
「高学歴エリート・エスタブリッシュメント層」を選んで売ってるわけないのは
住んでいればわかると思います。
しかし、「芸術家」を入れてるのには笑いました。
最も家柄や学歴に関係ない職業のひとつですけどね。
No.164  
by 匿名さん 2006-05-05 09:44:00
まあまあ、この議論はもうよろしいのでは。
都内に高級住宅地と呼ばれるところは幾つもありますが、特に山手線内や外周部の都心寄りでは、
広範囲に及ぶ高級住宅エリアというものは存在せず、いずれも繁華街に隣接した局所的な住宅地
です。目白下落合しかり、大和郷しかり、久世山しかり、本郷西片しかり、松濤・神山町しかり、
神宮前しかり、南青山しかり、赤坂しかり、番町しかり、麻布・六本木しかり、池田山・島津山
しかり、御殿山しかり、白金・高輪しかり、、、。
広々とした住宅エリアがお好みなら、環七や環八以遠の郊外新興住宅地がお勧めですね。
No.165  
by 匿名さん 2006-05-05 09:58:00
山手線内側の住宅地ですと、どうしても繁華街や商業エリアと近接してしまいますね。
そういう意味では、郊外の住宅地のような落ち着きは期待出来ないものの、逆に、
だからこそ、とても便利な住宅地なのだと思いますよ。

松濤・神山町(渋谷の繁華街・歓楽街、円山町のラブホテル街、道玄坂の風俗街)
大和郷(巣鴨の風俗街、駅前繁華街)
神宮前(渋谷、表参道や原宿等の繁華街・商店街)
南青山(青山のオフィスビル街・繁華街)
赤坂(赤坂のオフィスビル街・歓楽街、韓国料理街)
麻布・六本木(外人の歌舞伎町、六本木の風俗・歓楽街)
池田山・島津山(五反田の繁華街、風俗街・歓楽街)
白金(準工業地域の町工場街、目黒駅界隈の繁華街)
番町(オフィスビル街、繁華街)
市ヶ谷(飯田橋や神楽坂の繁華街・歓楽街)
No.166  
by 匿名さん 2006-05-05 10:26:00
都心エリアの高級住宅地と呼ばれる地名のリストがありましたので、
ご参考まで貼らせて頂きます。殆どが、繁華街や歓楽街に近接した
ゴミゴミしたエリアかも知れませんが、いわゆる高級住宅地として
認知されているエリアだと思います。

<千代田区>
番町 麹町

<港区>
麻布永坂町 元麻布1.2.3 南麻布1(高台).5 西麻布3.4 南青山6.7
六本木4.5(鳥居坂) 白金4(三光坂) 高輪1.4 赤坂6(氷川).8(新坂)

<新宿区>
市谷砂土原町1.2.3 市ヶ谷加賀町1.2 若宮町 払方町 南町 中町 北町
袋町 下落合2.3.4(目白近衛町・御留山) 中落合2.3.4 中井(目白文化村)

<文京区>
西片1 本駒込6(大和郷) 小日向2(久世山) 千駄木3(林町)

<渋谷区>
松濤1.2 神山町 南平台町 広尾2.3 代々木5 大山町 西原3 上原2.3

<品川区>
東五反田5(池田山).3(島津山) 上大崎2(長者丸).3(花房山) 北品川4.5(御殿山)
旗の台6(洗足) 小山7(洗足)

<豊島区> 目白3(徳川ビレッジ)
No.167  
by 匿名さん 2006-05-05 11:14:00
あの…、高級住宅地だからどうだってんです?
どうだっていいんですけど。
要するに、住んでみて良いところかどうかってことでしょう?
良いところですよここは。この地域は。
それだけではだめなんですか?
普段の生活の中で、「ここはセレブだ!エスタブリッシュだ!」
て、誰に訴えたいんですか?
No.168  
by 匿名さん 2006-05-05 11:28:00
ちょっと本論から外れてますよね。

166は、146さんがこのエリアを「ごみごみしたところ」とおっしゃるので、
他にも(いわゆる高級住宅地と呼ばれているエリアでも)都心部の住宅地は
繁華街に隣接した「ごみごみしたところ」が多い、ということを、たまたま別の
サイトで見つけた都心部住宅地を例示しただけで、決して、このエリアの批判を
している訳でも何でもありません。

目白一丁目界隈は、緑も多く、利便性も高く、何より静かで落ち着いていて、
とても素晴らしい場所だと思いますし、ガーデンヒルズ等の集合住宅も増えて、
街としても益々発展すると思いますよ。皆さん、仲良く楽しく暮らしましょう。
No.169  
by 匿名さん 2006-05-05 22:10:00
目白ガーデンヒルズ。
わたしは好きです。
北棟に住んでますが、
本当に静かで落ちついて、
部屋もけっこう明るくて、
ガラスはうすい一枚ガラスですけど、
床が浮いていたりしますけど、
ベランダに洗濯物干せませんけど、
携帯全然通じませんけど、
ついでに、たくさんの規則に縛られていますけど、
ああ、引っ越してきてよかったなって心から感じています。
みなさん廊下ですれ違うとき、本当に気持ちよく挨拶してくださるし。
(挨拶をしてくれないのは、ほとんどがおじさんの一人歩きですね)
でも、わたし、ここ好きです。
No.170  
by 匿名さん 2006-05-06 00:00:00
携帯の電波わるいのですか?
No.171  
by 匿名さん 2006-05-06 00:00:00
携帯通じないのですか?
No.172  
by 匿名さん 2006-05-06 01:28:00
うちは南棟に住んでいますが携帯は普通に使えますよ。
家中どこでも電波入ります。(ちなみにドコモです。)
でもエレベーターホール(2階)やエレベーター内では圏外だったかと思います。
No.173  
by 匿名さん 2006-05-06 07:19:00
北頭はリビング以外入りにくいですね。
お風呂、トイレでは圏外です。
No.174  
by 匿名さん 2006-05-06 07:26:00
173です。もっと正確に言いますと、
ドコモのムーバですが、リビングはきれいに入りますが、
南側の部屋は感度悪いです。
トイレ、お風呂はまったく入りません。
南棟と北棟の間の通路は非常に入りづらいです。
No.175  
by 匿名さん 2006-05-06 08:49:00
ありがとうございます。北側に入居させていただくので心配になってしまいました。
どこのメーカーのが一番電波がいいのでしょうか?
No.176  
by 匿名さん 2006-05-06 09:51:00
住友不動産の話ではボーダフォンが一番通じるらしいですが、どの携帯のつながらないというクレームが殺到していて、そのうち電波塔を建てることになるかもしれないらしいです。でもそうすると、住人もいくらかは負担することになるので南棟が問題なく通じるのなら、住民負担の話もむずかしくなるかもしれませんね。
No.177  
by 172 2006-05-06 10:29:00
>176

そんなクレームが入ってるとは全然知りませんでした・・・。172です。
ドコモのフォーマを使っています。
南棟は問題なく電波入るので(トイレとお風呂ではためした事がありませんが)負担ということになると
おっしゃる通り、多少揉めるかもしれませんね。
No.178  
by 匿名さん 2006-05-06 11:26:00
162さん、コメントありがとうございます。仰るとおりお互いさまですよね、子供は夜は寝るので大きな問題はないですね。強いて言えば休日の朝、駄眠をむさぼっていると、上の子供がどたどたしていると起きてしまいますが、逆に健康にはよいのかも知れません。

 携帯電話の話題になっていますが、部屋中ほとんどはいりません。リビングの窓際か、調子悪いと窓開けないとダメですね。


169さん、床が浮いていますか、確かによく見ると盛り上がっているところがありますよね。新築とは思えません、まあ、歩く分には困りませんが。治らないのですよね。あと、規則なのか分かりませんが新聞が部屋までこないのが不便ですね。

No.179  
by 匿名さん 2006-05-06 11:33:00
 目白ガーデンヒルズの説明のときに大学側からあまり見られることはないと聞かされていましたが、結構、学生さんやら、もう少し高齢の方やらが大学ないを散歩されて部屋を見ていますね。もちろんキャンパスなので散歩するのは自由ですし、自意識過剰なのかも知れませんし、まあ見られても困らないのですが、カーテンは開けられないですね。
No.180  
by 匿名さん 2006-05-06 11:46:00
約1ヶ月前に売買契約を澄ませたものです。
重要事項説明の時に、携帯電話が通じにくいことの説明はありました。販売員もマンションのいろいろの場所で確認したようですが、やはり電波状況は悪いとのことでした。
新聞については、指定した配達員による配達と言うことでしたが、エレベーターを利用して玄関までの配達は難しいのかもしれませんね。
No.181  
by 匿名さん 2006-05-06 23:08:00
179さん、うちはカーテン全開でたまに散歩の方と目が合います(笑)。でも目が合うとそそくさと走り去っていきますが・・・・。

配達の話題になっていますが、困るのは生協などの食物の宅配の不在を受け付けてくれないことです。その時間帯に必ず家にいなくてはならず、やめなければならなくなりそうです。宅配ボックスに食物も可にするか、あるいは郵便受けの下のほうにおいてもいいようにしてくれればいいのにって思いますが、それも規則でだめですよ。本当に169さんのいうとおり規則でがんじがらめ。
No.182  
by 匿名さん 2006-05-06 23:13:00
生活騒音について、フロントから掲示がありましたね。そんなにクレームがあるんでしょうか。うちは2Fですが、ほとんど気になりません。みなさん、いかがですか?
No.183  
by 匿名さん 2006-05-07 09:38:00
いずれにしても、目白界隈は賑やかになりましたね。
ガーヒル、プレイス、そして住友高田タワー。
この他、下落合には東急のドレッセも建設中。
さらに、下落合の公務員官舎の広大な敷地が、政府資産有効活用のため、
2008年までに売却されるとか。御留山公園隣接の一等地ですので、
億ション中心の高級低層マンションが出来ること請け合いですね。
今後ますます発展することが約束された目白に住める幸せを感じています。
No.184  
by 匿名さん 2006-05-07 09:47:00
そのためにも駅前のコマースの再開発,大手スーパーの進出が望まれますね.計画はどうなっているのでしょうか?大正のテニススクールもなくなるそうで何になるのでしょうか?
No.185  
by 匿名さん 2006-05-07 09:58:00
コマースは、テナントがどんどん退出してるようですね。いつから新ビル建設始まるのでしょう?
目白通り沿いのピーコックや丸正は、少々遠いのが難点ですよね(車なら無問題でしょうが)。
大正テニスクラブ無くなるのですか? 歴史あるクラブですし本当なら残念ですが、
どちらの情報ですか???
No.186  
by 匿名さん 2006-05-07 11:02:00
コマースは来年着工予定で、15〜18階建てのマンションになると聞いていますが、
テナントが入るかどうかはわかりません。
下落合の東急ドレッセは地域住民の猛烈な反対運動を押しのけてつくっているようです。
大正テニススクールの跡地には、比較的高層のマンションかビルが立つという噂がありますが、
真偽はわかりません。
No.187  
by 匿名さん 2006-05-07 11:21:00
なんか目白地区の開発が始まりますね.楽しみですね.
でもやっぱり日常のスーパーの建設が急務ですね,よしやは遠いですね.
No.188  
by 匿名さん 2006-05-07 13:21:00
<182
ベランダでの喫煙と、共用廊下でペットを歩かせていることに関する注意書きもありましたね。
でも、そのどちらもやっているのは大抵50才代から上のおじさんたちですよね。
女性や若い男性はワンちゃんをきちんと抱っこして歩いていますけど、
おじさんは自慢げに歩かせていますよね。
ベランダでタバコを吸っているのもほとんどおじさんです。
おじさん、会社にいるときだけちゃんとすればいいってもんじゃありませんよ。
こういうルールはきちんと守りましょうね。
No.189  
by 匿名さん 2006-05-07 13:43:00
そうそう、若者がどうだっていいますけど、
おじさんのほうがよっぽどマナーが悪いですよね。
道を歩いていても、電車にのっていても、感じます。
No.190  
by 匿名さん 2006-05-07 13:45:00
ベランダでの喫煙もだめなんですか?
No.191  
by 匿名さん 2006-05-07 13:46:00
>>186
>コマースは来年着工予定で、15〜18階建てのマンションになると聞いています

情報源はどこでしょうか?
No.192  
by 匿名さん 2006-05-07 13:52:00
>おじさんのほうがよっぽどマナーが悪いですよね。
>道を歩いていても、電車にのっていても、感じます

電車なんかだと、若い女性の方がよっぽどマナー悪いですよ。
平気で化粧したり、携帯話してたり、物食べてたりETC
マナーというより育ちかな・・・
No.193  
by 匿名さん 2006-05-07 14:13:00
マナーが悪い事に関しては、一般論で論じられず、おじさん、若い女性に限らず人それぞれと言うことで。
ただ、決められたことを守らない、守れないのは、良くないことと思います。
集合住宅で生活する以上、各々注意しましょう。
No.194  
by 匿名さん 2006-05-07 14:51:00
ただ、ちょっとここの規則は行き過ぎていませんか?
女子高じゃあるまいし、そこまで細かく規定しなくても・・・
という気がするのは私だけ?
No.195  
by 匿名さん 2006-05-07 15:14:00
生活しやすい規則の変更や導入、はたまた設備投資などは、今後の管理組合に委ねられるのでしょうね。不必要と思われる規則等は、管理組合総会?の時にどんどん提案していくこと素晴らしいことと思いますよ。
No.196  
by 匿名さん 2006-05-07 15:17:00
<<191

情報源は、地元の人間であれば誰でも知っていますよ。
商店街ではよく話題になっています。

それと、マナーの話ですが、188さんの仰っているのは一般論ではなくて、
このマンションに住んでおられる方のことですよね。
確かに規則は細かくて、行き過ぎの感はありますけど、
文句を言う前に、まず決められたことをきちんとやらないと、
規則を変えたくても、変えられませんよ。
それは女子校でも、社会でもマンション内でも同じこと。
No.197  
by 匿名さん 2006-05-07 16:45:00
コマースにはまだ数店営業してる店舗がありますが、もめているのでしょうか?
4月には壊す予定と聞いていましたけど、現状ではまだですかね.
No.198  
by 匿名さん 2006-05-07 22:51:00
>>190
もちろんだめです。
No.199  
by 匿名さん 2006-05-08 16:40:00
ヤフー不動産の賃貸募集欄に、ここの物件がいくつか出ていました。
60平米弱で26万円。
100平米弱で46万円。
最上階ペントハウスは99万円。
だったと思います。
投資目的で買っている方っているんですね。
すごい!
No.200  
by 匿名さん 2006-05-08 17:23:00
 179さん、生協は品物を置いていってくれましたよ。

 配達される日に四六時中部屋に籠もっているわけにはいかないので、それこそ、規則違反だったのかも知れませんがちょっと部屋を出た隙に配達に来たらしくて帰宅したら届いていました。なんとなく以前住んでいたところより配達が遅いので時間を外しまったのですが、結果困りませんでした。

 スーパーも遠いですし、生協ダメだと生活できませんね。


by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる