東京23区の新築分譲マンション掲示板「東雲★キャナルファーストタワーってどうですか?その5」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 東雲
  6. 東雲★キャナルファーストタワーってどうですか?その5
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-11-29 22:34:00
 

前スレ
Part01 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38805/
Part02 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43683/
Part03 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44928/
Part04 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43640/

[スレ作成日時]2006-08-12 14:39:00

現在の物件
キャナルファーストタワー
キャナルファーストタワー
 
所在地:東京都江東区東雲1丁目1番16(地番)
交通:東京メトロ有楽町線辰巳駅から徒歩8分
総戸数: 415戸

東雲★キャナルファーストタワーってどうですか?その5

202: 匿名さん 
[2006-09-15 00:14:00]
今週末オプション会に行く予定なのですが、ステンレスか人工大理石で迷ってます・・・。
もう決めた方、決め手は何だったか教えてください。
203: 匿名さん 
[2006-09-15 00:14:00]
あ、202ですが、キッチンの話です。
204: 匿名さん 
[2006-09-15 10:05:00]
うちも悩みましたよー
でも結局、ステンレスにしました。
人工大理石だとモノを置いたとき(特に陶器類とか)の感じが
ちょっとコワくて苦手だったので…(割れそうで、という意味です)
見た目的には白い方が好みだったのですが。
205: 匿名さん 
[2006-09-15 12:22:00]
Google Earthが日本の3D表示に対応したというので、早速ダウンロードし「東京都江東区東雲1丁目」に移動し3D表示してみました。
アップルタワーは見えませんが、WC、CODANは表示されますので、眺望シミレーションの役に立つかも?
3D表示するには、「建物の3D表示」レイヤを選択します。
http://earth.google.co.jp/
206: 匿名さん 
[2006-09-15 14:52:00]
>205
かなりタ楽しめました。これおもしろいですね。 いろいろな場所みてみました。
ありがとうございます。
207: 匿名さん 
[2006-09-15 14:54:00]
>202
つちは、人工大理石にしましたよ。
理由は、明るい、すこしは、見た目がよいかなとの理由。
あまり深くは考えずに、見た目で判断という感じです。
208: 匿名さん 
[2006-09-15 18:24:00]
うちは人工大理石です。
明るいというのもありますし、現在もほぼ同じステンレスですが、手入れの際に
傷がつきやすく気を使って掃除するのが苦手なのでやめました。

209: 匿名さん 
[2006-09-15 20:23:00]
お隣のアップルタワーから移動した1台目のタワークレーンが稼動しているみたいです。
超高層ビルが珍しい時代は、各クレーンに愛称が付いていたのですが、ここは単に「一号機」でした。
最近は流行らないのでしょうか?
やるなら、「ミキ」と「コウ」に一票!
地上構造物の進捗も見えるようになりますから、これからがタノシミです。
それにしても、WCTとアップルタワーの高さの差は10m位なのに、WCTは高く感じますね。
210: 匿名さん 
[2006-09-15 22:33:00]
たしかにWコンは高くみえますね。巨大です。
やっぱり格好いいです。
211: 匿名さん 
[2006-09-15 23:10:00]
太さが違いますので、そう見えるのでしょうね
212: 匿名さん 
[2006-09-16 02:00:00]
そうですね・・・やっぱり私もお手入れとか苦手なので人工大理石にしようかな。
多分直前まで迷いそうですが。
ありがとうございました。
213: 匿名さん 
[2006-09-16 07:48:00]
逆だと思っていました。
大理石は酢に弱いと聞きますが、人造大理石は問題無いのかな?
214: 匿名さん 
[2006-09-16 08:45:00]
うちはステンレスです。人工大理石だとカレーのシミとか着色、変色が気になって。
215: 匿名さん 
[2006-09-16 11:42:00]
話題は変わって、まず、IHクッキングヒーターについての情報提供です。
MRに設置されている標準品は型番KZ-YS32Bでした。しかし、これがナショナルの
カタログには載っていなく、以前より色々調べていたのですが、昨日、みなとみらいMMMの掲示板に以下の書き込みがありました。
「ナショナルKZ-YS32Bは同メーカーのKZ-BS32B(定価\207,000税込み)がベースの集合住宅向けモデルだとわかった。直接松下のホームページには載っていません。KZ-BS32Bをご参考下さい。」
とすると、私の想定ともあたっており、オプションのKZ-MS32Bとの違いとして、
シングルオールメタル以外に、(隠れた)機能として自動クリーニング機能もついており、
掃除が簡単になるのでは?と家内の強い意見で、オプション選択をすることに決めました。
(ちなみに、うちはキッチン天板は人造大理石を選択の予定です。決め手は見栄えです)

さて、私も、この休日にオプション会に行く予定なのですが、「ダウンライト」について、
もう決めた方、決め手は何だったか教えてください。この期に及んで悩んでいます。


216: 匿名さん 
[2006-09-16 11:51:00]
ステンレスはつかっているうちに少しずつ細かいキズが重なっていって、
耀きがなくなっていきますよね。
217: 匿名さん 
[2006-09-16 12:43:00]
>215さん
ダウンライトは迷わず申し込みしました。
理由は、
・後付が困難のため。
・リビングの雰囲気がよくなるだろうと思い、また、スタンドタイプの照明と併せて間接照明にしょうかなと。
・金額的にも妥当かなと。
キッチンはは、うちも人造大理石です。
218: 匿名さん 
[2006-09-17 00:40:00]
本日現地に行ってみました。
早くも北側、モリモトさんが工事現場となってました。
CFTはようやく輪郭が見える感じで柱が作られているところ。
警備員さんがとてもフレンドリーでした。
MRもけっこう車が止まっていて、3期は賑わっている様子でした。
219: 匿名さん 
[2006-09-17 14:16:00]
うちも、後付困なもの(ダウンライトなど)、後付けだとオプションより高額になって
しまうもの(美泡湯など)を中心に申し込みしました。
逆に、後付のほうが安くすむもの(ペアガラスや食洗機など)は今回は見送り入居してから
することにしました。
食洗機の面材が同じになるというのは少々悩みましたが、数万の違いに面材の価値が
うちは見出せなかったのでやめました。

この約一年は地下を慎重にやってくださっていました。
今後どんどん立ち上がっていくのが目に見えると楽しみになりますね。
220: 匿名さん 
[2006-09-17 20:12:00]
人工大理石は熱いモノを載せられないって担当者のアドバイスで、我が家はステンレスです。
221: 匿名さん 
[2006-09-17 20:56:00]
>>209

WCTとアップルは30m違いますよ。
そりゃ見た目も全然違います。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる