東京23区の新築分譲マンション掲示板「東雲★キャナルファーストタワーってどうですか?その5」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 東雲
  6. 東雲★キャナルファーストタワーってどうですか?その5
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-11-29 22:34:00
 

前スレ
Part01 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38805/
Part02 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43683/
Part03 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44928/
Part04 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43640/

[スレ作成日時]2006-08-12 14:39:00

現在の物件
キャナルファーストタワー
キャナルファーストタワー
 
所在地:東京都江東区東雲1丁目1番16(地番)
交通:東京メトロ有楽町線辰巳駅から徒歩8分
総戸数: 415戸

東雲★キャナルファーストタワーってどうですか?その5

242: 匿名さん 
[2006-09-19 12:56:00]
で、見た感じ安っぽいんだけど。。。
個人差はあるでしょうけど、あれ見たらみんな納得しないと思うけどなぁ。
すべては見た目だと思う私の意見ね。
243: 匿名さん 
[2006-09-19 12:57:00]
>241さん
以前のモデルとによる施工は、難しいんですか?
常識的に考えて、同じにするのが筋でしょう。
竣工時期は決まっているのですから・・

240さんがいうように、性能面でメリットがないのなら、当然デザイン優先でしょう。

デベの都合または、不手際だと思いますが。

果たして、このレベルの仕様変更なら、いちいち連絡しないのが普通なんでしょうか?
244: 匿名さん 
[2006-09-19 13:14:00]
枠はアルミ、クレセントの部分だけが樹脂ということですよね。
なんて中途半端な・・・・
全部アルミか全部樹脂か、どちらかに統一して欲しいです。
以前のモデルでは生産上無理なら、新しい全部樹脂という方向でお願いできない
ものでしょうか。
245: 匿名さん 
[2006-09-19 13:21:00]
製造メーカの供給中止による仕様変更は、重説の免責事項に入っているはずです。
これが入っていない契約書を通すような法務部門は無い!
今日現在のメーカのカタログには存在するが、CFTの施工期間中にモデルチェンジするんでしょう。
なんせ長いですから。
契約分の確保を考慮せず製造ラインを変更する裏には、言われているいるように素材高騰が影響しているかもしれません。
246: 匿名さん 
[2006-09-19 13:34:00]
メーカーがわかれば、ある程度、契約者側でも調べられますね。
247: 匿名さん 
[2006-09-19 15:28:00]
全部樹脂というのは高級そうに見えますよね。
たぶん高くなるとおもいますけど。
244さんのご意見どおり、最低限 統一していただきたいものです。
248: 匿名さん 
[2006-09-19 15:46:00]
全部樹脂ならいいなぁ。
結露防止効果あがりますからね。
249: 匿名さん 
[2006-09-19 15:55:00]
全部樹脂に賛成。
かっこよくしてください。
ただでさえ、仕様が高くないマンションですから、これ以上の仕様ダウンは許しません。

第3期の前に変なことしないほうがいいと思います。お客が喜ぶ変更を望みます。
250: 匿名さん 
[2006-09-19 15:59:00]
現時点で、サッシが変わることさえ営業さんから知らされていない契約者が
いるというのは問題ではないでしょうか。
この程度の仕様変更なら免責事項の範囲なのかもしれませんが、契約時から
変わっているのですからMRに来た人だけへの口頭説明だけでなく正式に文書にて
頂きたいものです。
251: 匿名さん 
[2006-09-19 16:10:00]
まったくその通りだと思います。
252: 匿名さん 
[2006-09-19 16:33:00]
最近モデルチェンジしたサッシに新日軽のRMGシリーズがあります。
http://www.shinnikkei.co.jp/products/building/rmg70/
これもクレセントが樹脂製になっています。
たしかに、見た目はちゃちいですが、HPを見ていると前より良くなっているようなので、これでも良いかと思ってきました。
ただし、これと特定されたわけでは無いです。
253: 匿名さん 
[2006-09-19 16:52:00]
デベが情報をきちんと出すべきと思います。
254: 匿名さん 
[2006-09-19 17:01:00]
サッシのメーカーはトステムと聞きました。
255: 匿名さん 
[2006-09-19 17:15:00]
樹脂とアルミで強度の違いは無いのでしょうか?
樹脂って壊れやすそうなイメージを持っているのは
自分だけでしょうか。
256: 匿名さん 
[2006-09-19 17:43:00]
我が家の現在のサッシは枠、取っ手すべて樹脂で、
真空ではありませんが、ペアガラスに乾燥空気が入ったタイプです。

個人的感覚ですが、
強度面での不安はありません。
高級感はアルミの方があるよう思います。
開け閉めの重さの面では軽く感じています。

樹脂枠でスペーシアOKなら、
好みで言うとすべて樹脂にして欲しいです。
257: 匿名さん 
[2006-09-19 17:51:00]
同意。全て樹脂の方がいいですね。チグハクはNGです。
全て樹脂でも安っぽいものから、高級感漂うものものまでピンキリです。
是非、仕様変更するなら、グレードアップして高級感のあるものにして欲しいものです。
デベさん是非ご検討のほどお願いします。
それと、早めに事情を購入者に伝えるべきでしょうね。
258: 匿名さん 
[2006-09-19 18:04:00]
ここに書いていてもデべさんへ伝わらないですよね。
皆さん、各々営業さんへその旨を直接伝えたほうがよろしいかと。
窓枠なら後からでもかえられますけど、早めに越したことはないです。
259: 匿名さん 
[2006-09-19 18:28:00]
各個人が営業さんへ伝える、
の他にデベさんに購入者の希望を伝える方法はないものでしょうか?
260: 匿名さん 
[2006-09-19 19:03:00]
少しググッただけですが、超高層ビルへの樹脂サッシの適用事例はあまり無いようです。
>>254
トステムの現行製品なら、「ユニス」か「」TBHシリーズ」のどちらかでしょう。
http://www.tostem.co.jp/bldg/mansion/window/etc/unis.htm
261: 匿名さん 
[2006-09-19 20:01:00]
260さんのを拝見しましたが、これは枠も樹脂のものですよね?
クレセントだけ樹脂というのはどうなんでしょう?
すみません、ちょっとよくわからなかったもので。。。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる