新日鉄興和不動産株式会社 関西支店の大阪の新築分譲マンション掲示板「リビオレゾン梅田カサーレってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 北区
  6. リビオレゾン梅田カサーレってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2020-05-07 06:39:10
 

梅田に住まう~。いいですね。

所在地:大阪府大阪市北区中崎2丁目24-1(地番)
交通:阪急神戸本線 「梅田」駅 徒歩11分
大阪市営谷町線 「中崎町」駅 徒歩2分
大阪市営堺筋線 「天神橋筋六丁目」駅 徒歩6分
大阪市営谷町線 「天神橋筋六丁目」駅 徒歩6分
阪急千里線 「天神橋筋六丁目」駅 徒歩6分
大阪環状線 「天満」駅 徒歩10分
間取:2LDK・3LDK
面積:53.66平米~65.61平米
売主:新日鉄興和不動産 関西支店
事業主:アートプランニング

物件URL:http://umeda24h.jp/
施工会社:岩田地崎建設株式会社
管理会社:株式会社日鉄コミュニティ

[スレ作成日時]2014-07-10 15:03:27

現在の物件
リビオレゾン梅田カサーレ
リビオレゾン梅田カサーレ
 
所在地:大阪府大阪市北区中崎2丁目24-1(地番)
交通:阪急京都本線 梅田駅 徒歩11分
総戸数: 112戸

リビオレゾン梅田カサーレってどうですか?

103: 物件比較中さん 
[2014-10-15 22:24:28]
>>102
安いです。
北区ではあり得ん価格帯でした。
何で安いかはわかりませんが(;^_^A
104: サラリーマンさん 
[2014-10-15 23:40:30]
いくらぐらいからなんですか?
105: 働く女子さん 
[2014-10-16 02:01:59]
>>103さん
安いというのは、いくらからなんでしょう?
106: 匿名さん 
[2014-10-16 22:40:02]
>>105
それは間取りによってじゃないですか?
マンションギャラリーで確認してみればいいと思いますよ。
107: 匿名さん 
[2014-10-17 00:13:03]
モデルルーム見てきました。ディスポーザ無しで、食器洗浄機はオプションとするなど設備仕様を最低限にして価格を抑えている様子です。一番大きな部屋がモデルルームとなっていましたが、その部屋でさえ2人用の小さなダイニングセットが置かれていたのを見て、このマンションは完全にDINKSまたはシングル向けだと思いました。子供が1人できたら手狭になり、2人目が出来たら住み替えで出て行かなくてはならないでしょう。ワンブロック南に15階建てくらいのマンションが建っているので眺望は既に望めません。また、南向きですが商業地で、すぐ南側に駐車場が出来ていてその横の戸建ては古いので、今すぐにではないですがいずれ取り壊されマンションが建つ可能性がかなり高いのかなと思いました。これが建つと日当たりはおそらくゼロになるでしょう。価格はもうちょっと南寄りに建設中のロジュマンタワーとあまり変わりません。これを安いと言うのかどうか、微妙です。中崎町から駅徒歩2分、かつ梅田に歩いて行けるなどの交通利便性のみが売りのマンションという感想です。それ以外は非常にベーシックなマンションと思いました。
108: 物件比較中さん 
[2014-10-17 01:07:21]
わたしも先日モデルルームを拝見させていただきました。モデルルームはすごく良かったですよ。
設備はどこも同じかな、という印象です。わたしは、食洗器もディスポーザーも必要ないので、これで十分だと思いました。まあ、このへんは人によるのでしょうが。
眺望は確かに望めませんが、前のマンションまでもそれなりに距離があり、気にする程でもないかなという印象です。戸建てがマンションにというのは可能性的に低いのではと思います。駐車場は気になりましたが。
価格は高いとも安いとも思いませんでした。モデルルームを見て、ご自身で判断すべきだと思います。
109: サラリーマンさん 
[2014-10-17 01:28:56]
ロジュマンと変わらないなら
ロジュマンの方がいいかもですね?
もーかなり出来上がってきてますし
ここを待つよりはよさそうですね?
110: 物件比較中さん 
[2014-10-17 01:57:29]
ロジュマンと変わらないって高いですね。
それならロジュマンの方がマシ。
ここ買うのは、余程の韓流マニア位でしょ。
111: 買いたいけど買えない人 
[2014-10-17 10:10:16]
ロジュマンより安かったよ。どつちも買えないけど。
112: 匿名さん 
[2014-10-17 11:59:21]
No107に少し補足します。ロジュマンタワーの方は、SUUMOやHomesのウェブサイトで一部の部屋の価格が公開されています。
http://suumo.jp/ms/shinchiku/osaka/sc_osakashikita/nc_67707464/madori/...
http://www.homes.co.jp/mansion/b-16012690000004/page-5/
カサーレの10階の広さがほぼ同じただ角部屋という部屋は、上記Homesウェブサイトで紹介されているロジュマンタワー南向き、11階の66.76m2部屋の価格より60~100万円高いもようです(ただしまだ正式発表ではないので未定です)。通常角部屋は高いので、その意味ではカサーレを「安い」と感じる人はいるかもしれないし、他方、タワーの方が普通のマンションよりも価格が高いものなので、逆にカサーレはタワーじゃないのに「高い」と感じる人もいるのではないでしょうか。
駐車場にマンションが建つ可能性はかなりあると思いました。というのも、既にこのマンションの北西の角地には賃貸マンションの建設が始まっていて、それとあまり変わらない面積だからです。マンション敷地のワンブロック北にもつい最近、小規模の賃貸マンションが建ったばかりです。この辺りは規制緩和で容積率などに規制が無い(または緩い)ようなので、狭い敷地でも背の高いマンションが建つ可能性は大です。戸建ては、手前の戸建ては比較的新しいのですぐにではないでしょうが、駐車場の南側の戸建てはかなり古く、地上げされれば立ち退く可能性もないわけではないです。建物が真南ではなく、南南東向きで、敷地の南東部には古い戸建てが3つあります。こちらにもそのうち何か立つ可能性はあると思います。またその南東延長線上のワンブロック先には会社事務所の建物があり、これらが高い建物に建て替えられる可能性も無いとは言えません。都心は眺望を気にしていたら住めないので、眺望がどうなっても利便性がとにかく一番と割り切って選ぶのがいいと思いました。
ロジュマンタワーとの比較ですが、ロジュマンはネオンが輝くキタの繁華街がすぐそばにあり、別の意味でファミリー向けとは思えません。その点、カサーレの方がファミリーには狭いという難点はあっても、環境的にはベターです。カサーレが位置している中崎町は、周辺は割と静かな住宅街で、幹線道路から1本内側なので車の音も煩くないですから、静かな環境を好む人は断然カサーレだと思います。いずれにしてもモデルルームと現地周辺を自身の目で確かめて買うのは必須でしょう。
113: 物件比較中さん 
[2014-10-17 13:36:45]
ロジュマンはタワーじゃないよ(笑)
114: 物件比較中さん 
[2014-10-17 18:17:33]
ハッキリ言って中崎のコリアンタウンに住めるか?住めないか?だけだと思いますよ。
物件だけ見れば住める人にとっては良い買い物だと思います。
ただ、住めない人にとっては、何の魅力も無い物件でしょうね。
115: 匿名さん 
[2014-10-17 18:45:24]
MR見ました。
あとで考えてみると、二重床や手摺やバルコニーと室内がフラットでない所とか…
当方、年寄りが済むので決めかねております。
116: 匿名さん 
[2014-10-17 21:47:56]
>No.113 さん

20階以上の高層マンションは、スクエア型じゃなくても「タワー」と呼ぶようですよ。特に免震構造になっているとなおさらそう呼んでいるみたいです。一般人のタワーのイメージからは少し外れていますけどね。
117: 購入検討中さん 
[2014-10-17 22:00:08]
>>114
コリアンタウンというのは本当ですか?
会館は気にならないですが、何か理由があるのですか?
118: 匿名さん 
[2014-10-17 22:04:03]
>No.114 さん

中崎町がコリアンタウン? そんなことあまり聞いたことないですけど・・・。韓国民団の建物はあるけれど、それ以外はマンションが多いですし、コリアンタウンという感じは特にしないですね。大阪自体、在日の人多いので、中崎町をコリアンタウンと言ったら、そこらじゅうコリアンタウンじゃないですか? 私は購入検討中ですが、気にしませんね。現地を見たら、ほんと全然気にならないですよ。
119: 匿名さん 
[2014-10-17 22:08:08]
ロジュマンタワー梅田は、20階以上だからタワーなのでは無く、建物構造や設備がタワーマンション相当だからロジュマンタワーなのです。タワーマンションでも床暖房、ディスポーザ、食器洗い機、ゴミドラム、エレベーターセキュリティ、スロップシンク、ミストサウナ、空調付き内廊下、コンシェルジュ等が標準装備で無い物件も大阪は沢山ありますがここは標準装備です。
120: 物件比較中さん 
[2014-10-17 22:15:44]
>>114
明確な理由を教えてください。
121: 買いたいけど買えない人 
[2014-10-17 22:27:36]
おぉ、知らんまに掲示板荒れとるがな。まぁ、どうせほとんどが業者じゃろうが。
122: 申込予定さん 
[2014-10-17 22:35:23]
生野区、東成区、平野区、浪速区、西成区、東大阪市がコリアンタウンで有名ですね。
ウィキペディアで一発ヒット!
123: 匿名さん 
[2014-10-17 22:35:36]
いちゃもんつけるのはどこも同じですね~。
これからもっとハードになりますよ。
ここは売れそうですからね(笑)
124: 匿名さん 
[2014-10-17 22:59:23]
別にコリアンタウンでもいいんじゃないの。
梅田近いし駅近いし中崎町は楽しそうだし。
何か不都合でも。差別はよくないよ。
125: 購入検討中さん 
[2014-10-17 23:13:58]
消防署と都島通りは、夜中うるさいよ。
126: 匿名さん 
[2014-10-18 01:01:07]
>119 さん

20階以上というのは、「建物構造」がタワー相当ということとほぼ同じ意味です。構造がタワー仕様でなければその高さの建物を立てられませんから。

でもロジュマンタワー梅田の「設備がタワーマンション相当」というのには誤解があると思いますよ。

床暖房、ディスポーザ、食器洗い機、ゴミドラム、エレベーターセキュリティ、スロップシンク、コンシェルジェなどは、すべてここ10年くらいの15階以下のマンションにもありますから、それが付いていればタワー相当の仕様だとは言えません。

挙げられていた中で唯一タワーならでではのは「内廊下」でしょうけど、ロジュマンタワー梅田は実は内廊下ではありません。ウェブサイトをご覧になればわかりますが、ロジュマンタワー梅田は内廊下ではなく、外廊下であることを「風が吹き抜ける住まい」として特筆してあります。

したがって、設備仕様でロジュマンはタワー相当とは決して言えないのです。

2009年に香里園駅そばにブランズタワー香里園ロジュマンが建ちましたが、こちらもやはり外廊下。さらにこちらにはディスポーザは装備されていません。でも「タワー」と名付けられています。

タワーはやはり設備仕様でタワー相当と定義づけることはされていないのです。基本的に建物構造で、その場合、目安は20階以上の高さのマンションです。
127: 匿名さん 
[2014-10-20 20:45:48]
このマンションは何階建てになるんですか?
最上階は20階くらい上になるのかな。
ある程度は、眺めが良いのならいいですが、都会は背の高いビルやマンションが建ちならんでいますから、背の低い建物は最上階でも眺めは良くないだろうから。
交通機関は文句なしかな。
128: 匿名さん 
[2014-10-28 19:01:27]
いろんな路線が利用できて便利。しかも、梅田も最寄り駅。
ここは、ビジネスマンや共稼ぎ世帯にはいいですね。
間取りの広さから言っても、そういう世帯が対象なのか。
角住戸が、べランダが2面でいい。
その分、通風も多く取り込めるし。

129: 周辺住民さん 
[2014-11-01 01:53:24]
教育環境の良い北摂のマンション売却したのですが、購入時5千数百万した80平米のマンションが十数年で2000万でした(^^;;
北区は、築30年の中古も強気価格ですね(^o^)/
梅田徒歩圏で新築なら、魅力的だと思いますよ。
相続する頃には、築30年位になってしまうかもしれないし。
130: 購入検討中さん 
[2014-11-01 11:47:53]
公式HPに価格でてますね!
北区で単身でこの価格なら結構お手頃なのかなぁ・・・
131: 物件比較中さん 
[2014-11-01 18:59:55]
>>130
ホームページみました!
最大で322万円お得って書いてますね。

ちょっと聞きかじり情報ですが、
住宅ローン減税とか住まい給付金とかって、
パンフレット面積ではなくて登記面積が50平米以上必要らしいです。
53.66平米って大丈夫なのでしょうか?
132: サラリーマンさん 
[2014-11-02 11:56:44]
全然高いですね?あの広さでこの値段なら住友のタワーはいくらからになるのでしょう。ほんと買える物件がなくなりましたね?
133: 匿名さん 
[2014-11-04 09:46:55]
単身者に住み安そうな場所ですよね
平米数的にはDINKS向けという感じでしょうか。
戸数もそれなりに多いので、管理費もそこまで高くは値上がりしなさそうですね。
ちなみにエレベーターは何基あるのでしょうか?
134: ご近所さん 
[2014-11-04 13:46:39]
>>133
二基です。
135: 匿名さん 
[2014-11-07 21:55:23]
この場所でこの値段????
ずいぶん値上がりしましたねここらへん
136: ご近所さん 
[2014-11-08 01:54:41]
ほんと、北区アドレスってだけで、なかなか強気なお値段設定。
浴槽は普通(魔法瓶浴槽ではない)、食洗機オプション、ディスポーザー無し、板マンなのにスロップシンク無し…
ナイナイづくし。
137: 匿名さん 
[2014-11-08 11:06:25]
ロジュマンだって床暖房のないし
どこも一緒では?
138: サラリーマンさん 
[2014-11-08 11:30:16]
オール電化は床暖房ないとこ多いですよ。ここは物と価格のバランスが悪いですね?モデル行く予定でしたが値段聞いてやめました。ここよりロジュマンの方がいいと思います。
139: 購入検討中さん 
[2014-11-08 13:05:44]
北区で全戸南向きマンションが3,000万切るのはやっぱり魅力的ですね!
ここって目の前に大きな建物はあるのでしょうか?
140: 物件比較中さん 
[2014-11-08 17:36:53]
>>138
私は三井のパークホームズが断然素晴らしいと思います。
141: 物件比較中さん 
[2014-11-08 18:36:24]
床暖房やら食洗器やらディスポーザーやら言うてますが、不動産は立地評価がすべてでしょ。
グランフロントとか梅田周辺があれだけ開発されて北区の値段が上がらないのもおかしな話。
北区は資産価値UP=価格上昇 この価格は必然だとおもうが
142: 匿名さん 
[2014-11-08 18:38:33]
三井のパークホームズってどれのこと?
143: 匿名さん 
[2014-11-08 19:32:04]
同じ板のパークホームズと比較したい住民でしょう。
144: 匿名さん 
[2014-11-09 21:40:13]
パークホームズより
場所はこっちのほうが断然よい

天六も梅田も歩けるし
日常の買い物便とか医者とか
生活施設の充実度と

梅田への距離もこっちのほうが近い


間取りも狭いがうまくとれている


しかし 高いねー
145: 匿名さん 
[2014-11-11 18:17:58]
そうですね。
狭いながらも柱の食い込みは少しだけだし
収納が思ったよりたっぷりあるようですね。
浴室やキッチンが他と比べるとちょっと狭めかな。
設備面が不足なのかと思ったら
床暖房はあるみたいですね。
冬暖かいのは健康にもよろしいかと思います。
一人暮らしにはちょっと贅沢
二人暮らしはこじんまり仲良くという感じですかね。

146: 物件比較中さん 
[2014-11-12 10:28:53]
いくつか迷ってます~

住宅ローン減税とか住まい給付金とかって、パンフレット面積ではなくて登記面積が50平米以上必要らしいです。
53.66平米って大丈夫なのでしょうか?

↑これ大丈夫なの?

無難にノースゲートスクエアにした方が良いかな?
147: 匿名さん 
[2014-11-12 13:10:08]
>146
住まい給付金の案内センターにお電話されてみては?
この物件に限らず、他の書き込みや営業マンの言う事なんて深く信じない方が身の為ですよ!
148: 物件比較中さん 
[2014-11-12 21:44:17]
>>146
心配なら直接問い合わせてみては?
ホームページにあれだけ堂々と書いてたらまず間違いなく大丈夫でしょう(^O^☆♪
149: 匿名さん 
[2014-11-13 21:53:32]
問い合わせるのが一番じゃないですかね。
登記面積ってパンフレットに書かれる間取り図の専有面積と違う場合があるのかないのかまでは判らないので何とも。
登記面積の数字もあちらは出していると思うので
念の為に聞いてみてもいいと思われますよ!!!
150: 物件比較中さん 
[2014-11-13 22:56:26]
住まい給付金の案内センターにお電話されてみては?

⇒電話しましたが、パンフレット面積と登記面積は異なるので、受けられないかもしれません。という回答でした。
今まで53.66平米はどうだったのですか?と食い下がってみましたが、大丈夫とは言えません、とのことでした。

受けられると思って買って、結果受けられないというのはシャレになりませんね。。。



ホームページにあれだけ堂々と書いてたらまず間違いなく大丈夫でしょう(^O^☆♪

⇒結果受けられなかったら、誰か責任を取って頂けるのでしょうか?
できればホームページに「責任取ります!」という記載(誠意)が欲しいですね。。。
152: 買い換え検討中 
[2014-11-14 03:52:38]
間取りはいいんですが、周辺の環境が…ね。
北区に永住するなら、中之島近辺が好みなんだけどなぁ…
153: 物件比較中さん 
[2014-11-15 06:02:57]
ならクレヴィアとかファインフラッツとな南森町にありますよね
そちらにしたら?
154: 匿名さん 
[2014-11-15 22:35:31]
相場からすると高過ぎでは・・・
近くのパークハウスはたしかここより500万~600万は安かったような。
ここより場所いいし。
このへんってそんなに価値があがる要素ありましたっけ。
155: 匿名さん 
[2014-11-15 22:54:33]
パークは三菱と長谷工。
ここは新日鉄と岩崎地崎?
どちらが良いかは明確。時期だけでこれだけ差が出るんですね。
もったいないけど仕方ないとあきらめるしかないですね。
確かにここならまだロジュマンに軍配。
ただどっちもどっち。高いにもほどがある。
パークタワー梅田は良かったなぁ。
156: 匿名さん 
[2014-11-17 17:11:43]
やっぱり梅田駅は大きいですね、まさに都会に住まうという感じ。商業と交通の利便性に関しては言及不要というぐらいでしょうか。あとは物件が生活に適しているかですよね。特に快眠は重要。防音性や近接環境がどうかを見たほうが良いと思います。ハイサッシじゃないみたいなので他の部分での開放感の実現が大事になってくると思いますが、天井は高いですか?。
157: 物件比較中さん 
[2014-11-19 12:00:33]
そもそもここは利便性重視物件で
周辺環境に自然や閑静さを求めるなら
検討候補外でしょうね。

千里のほうでも検討したほうがよいのでは?
158: 買い換え検討中 
[2014-11-25 09:42:40]
資産価値はどうなんですかね?
クオリティは普通ですから、価値下がりそうですけどー
159: 物件比較中さん 
[2014-11-25 19:46:44]
住むのは便利
住まなくなったら賃貸にしやすい

これは事実でしょうね

10年も貸したら値上がりも値下がりも吸収できる総額の
コンパクトマンションですから

そこそこ人気あるようで、ひっそり竣工前完売するマンション
ですね

間取りがうまくできてるコンパクトマンションなので
いいと思いますよ 梅田近いこの場所もね

デメリットはあげたらいくつもありますが
大勢に影響ありませんしね



160: 物件比較中さん 
[2014-11-27 00:46:30]
ここは買いだと思いますよ。
161: 購入検討中さん 
[2014-11-27 06:59:43]
横の施設が…
太鼓の音がきこえるよ。
162: 物件比較中さん 
[2014-11-27 13:50:20]
デモの練習でもしてるんじゃないの?
163: 購入検討中さん 
[2014-11-27 14:01:30]
>>160
理由はいかに?
164: 購入検討中さん 
[2014-11-27 14:03:24]
地番表示にもハングルで記載されており、この地域はないと思いました。
在日の方なら買いと思います。
165: ご近所さん 
[2014-11-27 21:49:58]
>>164
意味わからんな?
166: 匿名さん 
[2014-11-27 23:05:20]
ここは、梅田徒歩圏で静かで駅に近いということです。近くのパークハウス梅田と比べると、静かな分どんだけトータルコストが高いか、そこの評価かな。
167: 物件比較中さん 
[2014-11-28 00:49:56]
166
後半の意味が不明。
168: 匿名さん 
[2014-11-29 21:25:25]
ここのマンションは、販売価格が4000万円より上が無いのでしょうか。
それとも、それだけの物件がもう無いと言うことなのか、残っている物件の階数はどこらへんなんでしょうね。
やっぱりこの金額では、下の階層なんですかねぇ。
169: 匿名さん 
[2014-11-30 19:44:53]
平面駐車場っていくらなのでしょうか?
安いとうれしいのですが。
170: 匿名さん 
[2014-12-01 21:42:58]
>>169
屋内駐車場 28,000円/月( 8台)
屋外駐車場 25,000円/月(14台) だそうですよ
171: 匿名さん 
[2014-12-01 21:47:21]
ぎょぎょぎょ!!
高いっすね。。。。。
車を使う人が管理費や修繕費を多く負担する計画なのね。
まぁ仕方ないことですが。
ありがとうございます。
172: 匿名さん 
[2014-12-01 23:53:47]
平面駐車場でこの価格なら、適正と思います。
173: 匿名さん 
[2014-12-03 09:36:01]
170さん

駐車場高過ぎますね(笑)
物件価格はそこまで高いとは思わなかったのですが、
車の維持費のほうがかかっちゃいそうかも(^^ゞ
174: 購入検討中さん 
[2014-12-03 09:43:19]
はじめに聞いた予定価格より、釣り上げて来てますよ。
60平米台は4000万台中心ですし。
175: 匿名さん 
[2014-12-03 09:46:17]
タワーでもないのに50㎡台が3,000万円台ってのはちょっと。
176: 匿名さん 
[2014-12-03 19:16:48]
価格だけ見るとそんなものかと思いますが狭すぎます。すごい割高ですね。特に目立った欠点もない無難な物件でいいとは思うのですがね。なぜここまで高いの??
177: 匿名さん 
[2014-12-03 23:28:59]
うちは2人なんですが64㎡プランはやっぱり狭いので67㎡プランを検討したいのですが高いです。支払いで苦しいのと狭くて困るのとでは将来的にどっちが嫌なんですかね。個人的には狭くて困る方が嫌なんですが・・・
やっぱり高過ぎるのも無理っぽくて、、迷路に迷い込んだ気分です。
178: 購入検討中さん 
[2014-12-04 18:10:05]
>>177
利便性重視なら価格と広さは我慢
価格・広さ重視なら梅田界隈は諦める
どちらかだと思いますが・・・
179: 匿名さん 
[2014-12-04 19:06:53]
>>177さん

>支払いで苦しいのと狭くて困るのとでは将来的にどっちが嫌なんですかね。
自分は価格で困る方が嫌かな。
狭いのは我慢なり工夫なりすればなんとかなると思いますが
支払いで苦しかったら、生活全てが立ち行かなくなりますもん、当たり前ですが。

>個人的には狭くて困る方が嫌なんですが・・・
今お住まいの所より多少でも広くなるのなら困らないと思います。(個人的意見です)
64㎡と67㎡ではざっくり畳3畳程度の違いじゃないですか?
気持ち広さが違う程度で、とんでもなく広さが違う!言う訳ではないと思うんだけどなぁ
180: 匿名さん 
[2014-12-05 09:42:01]
第1期1次9戸はYABAIですね
181: 匿名さん 
[2014-12-05 12:56:23]
>>180
なにが?
182: 匿名さん 
[2014-12-06 22:46:50]
まず予算、それから条件だと思うのですが、そうでもないのでしょうか?
支払いが苦しかったら部屋が広くても落ち着かなそうです。
183: 匿名さん 
[2014-12-08 10:27:25]
>>180
総戸数112戸で第1期9戸は確かに異常に少ない気はしますね。実際の契約数だと7戸ぐらい?
184: 匿名さん 
[2014-12-10 07:54:12]
いまなら2000円来場プレゼントやってるよ♪
185: 買い換え検討中 
[2014-12-10 08:12:13]
この前、ランチ券もらえなかったよ。
買わんからどうでもいいけど。
186: 匿名さん 
[2014-12-13 12:16:42]
来場者プレゼントって、販売価格に含まれているわけでしょ?
それ狙いで来る人もいるから、営業は警戒しているのかもね。
187: 匿名さん 
[2014-12-20 17:45:36]
施工はどこ?
建物大丈夫?
どこかで壁のタイルが落ちたって話聞くけど、ここは大丈夫?
188: 契約済みさん 
[2014-12-24 19:42:05]
一次分譲75邸のうちほとんど契約決まったらしいですね。中層階がやや残っているみたいですが。
189: 匿名さん 
[2014-12-24 20:57:08]
>>188
1次は9戸なんですけど(笑)
190: 匿名さん 
[2014-12-25 19:14:58]
 リビオのマンションの外壁剥落あったらしい。
 新日鉄興和不動産の対応に興味あり。
 築数年とかで落ちたら後の処理大変だ。
 修理費誰が出す?
 いったいいくらかかる?
 販売会社がどんな対応とるかはかなり重要。

 どこのマンションも手抜きは当たり前という話は聞くな。
 ネットで情報探せばいくらでも出てくる。
 ただ販売会社によってそういうときの対応に差が出るんだろうな。

 うちに責任はないと突っぱねる会社と、そうでない会社の差。

 リビオの壁が落ちたところは、突っぱねてるみたいだな。
 責任はないと販売会社は突っぱねてるらしい。

 施工会社がどこかはきになる。
 あとは販売会社の対応だな。

 販売会社は、もう一つあった。
 松○興産。
 共同だからどちらにも責任がないという理屈かもしれん。
191: 匿名さん 
[2014-12-25 19:22:49]
施工会社:岩田地崎建設株式会社
と書いてあった。
だが岩田地崎建設株式会社で検索するともっとびっくり。
http://www.company-score.com/bd/type/15/01/01/105482468.html
同じ会社?
北海道の会社?
ここに頼む必要あったのかぜひ聞きたい。
安い工事費用だったということか?
192: 周辺住民さん 
[2014-12-26 02:47:55]
カサーレシリーズはよく岩田地崎に施工を頼んでいるみたいですね。北海道の会社だけど、営業所が日本各地にあるようです。
193: 匿名さん 
[2014-12-30 18:26:23]
期待大です。

新春来場キャンペーン楽しみ♪
194: 匿名さん 
[2015-01-10 14:54:57]
>191さん
普通に全国各地に支店はあるし、
過去の実績を見てみてもマンションも手掛けているみたいですから
大丈夫なんじゃないかと思います
どうしてこちらに決めたのかはこちらからは何とも言えないですけれども…
196: 匿名さん 
[2015-01-22 10:23:22]
公式サイトを見ていると、
資産価値のページがありますね。
資産価値を維持しいやすい旨が書かれています、
データ的にはそうなのかな。

賃貸用の投資を進めているなぁと思いました。
全体としては投資目的になると
どれくらいの方がいらっしゃるのでしょうね?
ここだと賃料も安くできないから
賃貸が入ったからと言って
雰囲気がいきなり変わるようなこともないとは思います。
197: 契約済みさん 
[2015-01-22 18:53:03]
住民板にスレッド作りました。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/552356/

契約者の皆様、そちらでも情報交換しませんか。
198: ご近所さん 
[2015-01-29 17:05:39]
現地も基礎工事が終わり、建物が建ってきましたね。
エントランスが思ったより低い?
199: 匿名さん 
[2015-02-12 14:27:54]
>196さま
資産価値はリセール時に有利であるという説明かと思えば、
家賃収入も期待できる・・・などとあり、賃貸にもオススメの物件なのですね。
賃貸の方が入ると、オーナーは外に住む事になりますし、
管理組合の構成人数が少なくなり、運営に影響が出たりしないのでしょうか。
200: 匿名 
[2015-02-21 20:56:14]
最近の売れ行き状況は、どうなんでしょうか?
モデルルームは、土日は混んでるのでしょうか?
201: 物件比較中さん 
[2015-03-04 21:14:27]
>>200
半分ほどすでに決まっているみたいですよ。
混み具合は、一期と二期の間なので落ち着いているのではないでしょうか。二期募集開始したらまた混みそうですね。
202: 購入検討中さん 
[2015-03-22 10:16:22]
ありえませんね
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる