東京23区の新築分譲マンション掲示板「【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?11【★★★】 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 豊洲
  6. 【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?11【★★★】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2007-01-14 23:59:00
 

前スレ:
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?【★★★】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38850/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?2【★★★】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40352/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?3【★★★】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39071/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?4【★★★】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38958/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?5【★★★】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43811/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?6【★★★】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44929/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?7【★★★】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44925/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?8【★★★】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44123/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?9【★★★】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44202/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?10【★★★】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44793/


[スレ作成日時]2006-11-18 00:23:00

現在の物件
スターコート豊洲
スターコート豊洲
 
所在地:東京都江東区豊洲4丁目3-4他(地番)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲駅から徒歩4分
総戸数: 740戸

【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?11【★★★】

769: 匿名さん 
[2007-01-08 21:46:00]
長谷工のマンションですからね。大衆マンションです。
国民の平均レベル、標準レベルでしょう。
ここはSCTであって、PCTではありません。
普通の水準でいいのではないですか。
反対に、大外れもないでしょう。安心はできると思います。
770: 匿名さん 
[2007-01-08 22:11:00]
767さんありがとうございました。確かにSCTの絵の通りのレンガなので文句は言えないとは思いますが、同じ長谷工施工のプライブブルーの入口と比べるとショボい感じがしました。設計者の違いかもしれませんね。あるいは今からぐっときれいになるのかもしれませんが・・
771: 匿名さん 
[2007-01-08 22:16:00]
>>770さん
いえ、公式サイトへのリンクですから、大したことではないです。
それにしても、そんなに期待外れですか?
公式サイトのイメージを見る限りは、床も綺麗だし、暖かみがあっていいな、
なんて思っていました。
772: 匿名さん 
[2007-01-08 22:26:00]
>>761
売主の名鉄不動産(名鉄グループ)の企業倫理基本原則に

○ 安全の確保
安全の確保はすべてにおいて優先します。
全社をあげて、絶えず安全が阻害されていないかどうかを監視し、
安全性の向上に努めます。

とありますし、

○公正な事業活動
お客様、株主、地域社会などすべての会社関係者に対し、
誠実かつ公明正大に接し、透明性のある事業活動を行います

とありますので、安全性に問題がありそうな点は優先的に
対応してもらいましょう。
773: 匿名さん 
[2007-01-08 22:27:00]
774: 匿名さん 
[2007-01-08 22:45:00]
皆様、何を今頃おっしゃっているのですか?それらのことは購入段階で指摘することでしょう。758さんのように〜かもではなくて、実際に気に入らない仕様になったのであれば、これからのことを考えるべきでしょう。このマンションは我々の所有になるわけですから。不満はとことん言い合い、愚痴ではなく、今後の対策を居住者皆で考えましょうよ!!
775: 匿名さん 
[2007-01-08 22:54:00]
にしても。。。
SCTの内覧会限定用の情報交換板が欲しいですね。
私は2月の内覧会ですが、情報探すのに苦労しそうです。
776: 匿名さん 
[2007-01-08 23:05:00]
もちろん購入段階でわかっていれば指摘したい事ですが、
細かい部分までは気がつかないことも多いし、実際出来上がったモノを見て
改めて思うことも多いのでは?
愚痴を言ったつもりではないのだと思いますよ。
今後の対策を考えにも、術を知らないだけなんだと。
私は内覧会でしっかり指摘します!!
777: 匿名さん 
[2007-01-08 23:13:00]
とりあえず 内覧会で豊洲は風が強いから
けがしたらどうするの?と言うのがいいのかな?
778: 匿名さん 
[2007-01-08 23:22:00]
メインエントランスはマンションの顔でもあるから、皆で指摘しちゃいましょう!!
【豊洲は風が強いから大変!】ってね。。。
779: 匿名さん 
[2007-01-08 23:23:00]
内覧会の案内に“追加・訂正事項のご案内(後日送付する書類)”とありますが、
うちはまだ受け取ってません。 皆さんは受け取りました?
780: 匿名さん 
[2007-01-08 23:28:00]
購入時には共用部分の概要はつかんでいても、詳細までは気が回らないですよね。
専有部分の検討だけで必死でした。
マンション購入のベテランさんだと共用部分の詳細もしっかり質問した上で
購入されるのでしょうか…。
781: 匿名さん 
[2007-01-08 23:29:00]
>>779さんは、内覧会は1月ですか?2月ですか?
782: 匿名さん 
[2007-01-08 23:52:00]
779ですが、1月です。
783: あお 
[2007-01-09 02:23:00]
初めまして!ちょっと前から掲示板を知りました。
仕事の都合がついて、休みがとれたので、明日内覧会、契約会をまとめてやってきます。
不勉強ですので、取り急ぎ業者もつれていく予定です。
後ほど、結果をレポートする予定ですので、お待ちくださいませ。
784: 匿名さん 
[2007-01-09 08:15:00]
私は内覧会を済ませました。
大手内覧会業者を同行させましたが概ね問題ありませんでした。
問題なかったと言っても「後から手直し出来ない箇所の問題がなかった」ということで
手直し可能な箇所の指摘はありました(キズ、クロスのはがれ・よじれ等)。
業者の方は複数の依頼を受けていてどの部屋も大きな指摘はなかったそうです。
785: 匿名さん 
[2007-01-09 10:43:00]
>>784さん
設備関係は指摘はなかったですか?
ちなみに水は出せるのでしょうか?
786: 匿名さん 
[2007-01-09 11:07:00]
内覧会と言ったら、普通は水はもちろん、電気やガスも全部通っているのが常識です。
水道をひねってみる、火をつけてみるのはもちろん、コンセントが通電しているか
(例えば携帯の充電機などを持っていくと簡単に確認出来ますよね。)、お湯は出るか、
換気扇は正常か(ティッシュペーパーも必須ですね!)など、思いつく限りの動作をして
見ましょう。
1人で行かれる方、お子様連れであまり集中できないかも、と言う方は今からでも同行
業者さんをお願いするのも手です。作業量は結構莫大です。数時間かけて徹底的にし
てもいいですが、おそらく室内は相当寒いのではないでしょうか?
厚着はもちろん、年配のご両親なども一緒に…と考えてる方は足腰の冷えに要注意です。
787: 匿名さん 
[2007-01-09 11:09:00]
>>784さん
おお、そうですか。
私は数日後ですが、素人集団で本を片手に参りますので不安でした。
そういうカキコを見ると心強いです。
788: 匿名さん 
[2007-01-09 11:10:00]
流すなと言われましたが、もちろん流しましたよ。
設備関係は問題ありませんでした。
とにかく稼動するところはすべて内覧会の時点で稼動させることが大事だ
と業者に言われました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる