東京23区の新築分譲マンション掲示板「【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?11【★★★】 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 豊洲
  6. 【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?11【★★★】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2007-01-14 23:59:00
 

前スレ:
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?【★★★】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38850/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?2【★★★】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40352/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?3【★★★】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39071/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?4【★★★】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38958/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?5【★★★】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43811/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?6【★★★】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44929/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?7【★★★】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44925/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?8【★★★】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44123/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?9【★★★】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44202/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?10【★★★】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44793/


[スレ作成日時]2006-11-18 00:23:00

現在の物件
スターコート豊洲
スターコート豊洲
 
所在地:東京都江東区豊洲4丁目3-4他(地番)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲駅から徒歩4分
総戸数: 740戸

【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?11【★★★】

182: 匿名さん 
[2006-11-30 09:33:00]
>168
私も確認しましたよ!確かによく見ると、凹凸がなく、平板に白い線だけが書いてある
のが分かります。でも言われるように先入観を持ってみなければタイルに見えます(笑)。

それより気になったのは低層階のバルコニーの高さです。あれだけ高く、目隠ししたら
座っている状態では空しか見えないと思います。リビング部分だけはガラスにするとか
できなかったのでしょうかね?中学校の砂よけなのかな?

いずれにしても完成真近ですね!

183: 匿名さん 
[2006-11-30 09:42:00]
>>179 さん エアコンの使用電圧は、冷房能力(消費電力)で異なります。
2.2kw(6畳用)ですと100ボルト。2.8kw(10畳用)では100ボルトと
200ボルトの両方があり、5.0kw(16畳用)以上ですと200ボルトの機種し
かありません。100ボルトを200ボルトにすることにより流れる電流は半分ですみ、
屋内配線への負担が減るため大型のエアコンは必ず200ボルトとしています。
電気代は使用電力によりますから、100ボルトでも200ボルトでも変わりません。
179さんは、カタログでリビング用の大型機種ばかり見たので200ボルトばかり
だと思ったのではありませんか。
184: 匿名さん 
[2006-11-30 09:52:00]
>>183さん、
ありがとうございます。そうです、16畳の見てたらみんな
200ボルトなので驚きました。
良く理解できました。電気代は変わらないんですね。
ただ、コンセントやブレーカーの工事をしなくてはいけないみたいで、
余計な出費がかさみそうです。
185: 匿名さん 
[2006-11-30 11:26:00]
175さんではないですが、うちは最初から値段がいくら、それに割引が全員一律いくらで
トータルいくらって見積もりでした。
基本的な料金に繁忙期の加算という形ではなかったです。
繁忙期加算10万円とか目に見える数字にすると色々とよろしくないのではないでしょうかね。

186: 匿名さん 
[2006-11-30 18:57:00]
>>181さん
普通の引越しと、新築マンションへの一斉入居の違いではないですか。
3月・4月だから、という理由もありますが、駐車スペースや
エレベーターの台数が限られている中、引越しが集中することが
一番の問題なのではないかと思っていました。
187: 匿名さん 
[2006-11-30 21:47:00]
175です。遅くなりました。
見積もり明細のどこを見ても「繁忙期加算」という文字はないです。。。あまり細かいこと書くとバレそうなので控えますが(笑) 大して荷物もないのに「最低作業員4人」というのが価格押し上げの原因ではないでしょうか!? 1人暮らしなら最低1人、2人夫婦なら最低2人、〜4人家族なら最低4人、くらい段階のある人員設定だとありがたいのですが。ね。
188: 匿名さん 
[2006-11-30 21:59:00]
143です。
175さん、情報ありがとうございます。確かに認識に差がありますね。
提携業者に依頼した場合は何となく流れが見えてきましたが、最初から見積もりもせずそれ以外を利用する人はどうなるのか、話が見えてきませんね。
189: 匿名さん 
[2006-11-30 23:31:00]
それ以外の方は幹事会社に何日の何時から他業者でEVを使うと申し出て予約するんだと思います。
別物件でそゆことありました。
190: 匿名さん 
[2006-12-01 00:58:00]
189さん
そのEVの申し出って個人で別に頼んだ業者がやるんですか?
191: 匿名さん 
[2006-12-01 09:36:00]
>182
中学校に面するバルコニーに目隠しがされているのでは?多分、中学校側からも要請が
あったものと推測します。ドウ後に建物が建つと(既に解体工事がはじまっています。)
眺望はないのでこれでいいと思います。
192: 匿名さん 
[2006-12-01 10:25:00]
>>191さん
その反対かも。中学校・日通・コンクリート工場などに面しているバルコニーが目隠しを
しているのは、外部からマンション側を見られないように、ということではないでしょうか。
それをマンション全体のデザインにも生かしているのは優れていると思います。

http://www.toyosu-star.com/art/facade.html
193: 匿名さん 
[2006-12-01 10:51:00]
190さんお返事遅くなりました。
うちの場合は自分で幹事会社に連絡しました。
他社さんも幹事会社さんもプロなのでどうすればいいのか電話して聞けば早いと思います。

たぶんEV使用のスケジュールが決まっていて(運び込みは9:〜12:、12:〜3:、3:〜6:、6:〜9:のように)その中の何時から何時とかを押さえるんです。
ただその際に遅れが出ると他の方の迷惑になってしまうので、運び出しから運び込みまでの間に
時間的余裕を持たなければならないと思います。
渋滞や運び出しの際の計算違い(玄関からベッドが出なくて窓からつるとか)を考えると
たとえば9時から運び出しをして、普通2時間くらいで終了して移動に1時間かかるとすると
運び込みは12:からのスケジュールに間に合いそうですけど、実際は余裕を見て3時からの
EV使用にするという具合です。そうすると普通どおりに荷物が移動できたとしても3時からしかEVが使えないのでその分ロスタイムが出ることになってしまいます。
多分幹事会社さんに頼むとロスタイムが少なくて済むような気がします。
すべて推測の域を出ていないので事実は確認なさってください。すみません。
194: 匿名さん 
[2006-12-01 11:17:00]
190です
193さんありがとうございました!!!
195: 匿名さん 
[2006-12-01 11:19:00]
引越しを機に新しい家具や冷蔵庫などの配達は他の引越しされてる方の中持ってくる事になるんですか?
196: 匿名さん 
[2006-12-01 11:43:00]
3/23 以前に荷物や装置の設置などをしちゃいかんのですよね。きっと。
197: 匿名さん 
[2006-12-01 12:22:00]
195です
すいません3/23以降入居可の時のつもりでレスしてました。
皆さんどうお考えですか?
198: 匿名さん 
[2006-12-01 13:31:00]
>>196さん
やっぱり鍵の引渡しが3/23ですから、それ以前には立ち入れないハズです。
>>197さん
一番良いのは、引越しが完了してから、新しい家具が納品されるように手配をした方がいいと思います。ただ家電系は引越しとともに設置されてないと困るものもあるでしょうから、同日あるいはせめて前日(但し鍵をもらってから)までに済ませておくとかの方が、いいと思いますがどうなんでしょう。
引越しと違うので、家電の設置はそれほど(引越しの)邪魔にならないと思うんですよね。
199: 匿名さん 
[2006-12-01 14:57:00]
3/23以前は絶対だめか、契約部に確認してみます。
200: 匿名さん 
[2006-12-01 19:16:00]
>>199
入って見るだけじゃなく何か設置なりするつもりなんですよね。
聞くまでもなく引渡し前に入れるわけないと思いますが・・・
201: 匿名さん 
[2006-12-01 19:50:00]
>>200
3/23 引渡し日は個人都合で多少ならずらせるようですが...
だから常に 3/23 じゃないとだめってことではないです。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる