東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内の新築マンション価格はいつ下がりはじめる?その4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 23区内の新築マンション価格はいつ下がりはじめる?その4
 

広告を掲載

一般サラリーマン [更新日時] 2007-01-29 17:18:00
 
【地域スレ】23区内の新築マンション価格はいつ下がりはじめる?| 全画像 関連スレ RSS

数ある局面でいろいろなご意見があると思いますので続スレ(その4)を立てました。
グローバルなNEWSや身近な話題から今後を占いましょう。

過去スレ
その3:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43701/
その2:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44794/
その1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44570/

[スレ作成日時]2006-12-25 21:01:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

23区内の新築マンション価格はいつ下がりはじめる?その4

62: 匿名さん 
[2006-12-27 10:38:00]
>48
投資で儲けたからといって上流に行ける訳
ないじゃん。
ただの成金ですよ。
上流は持って生まれた家系で決まる。
金のあるなしよりは家柄でしょ。
後発はいつまでたっても成金でしかないのだよ。
63: 匿名さん 
[2006-12-27 10:47:00]
投資は失敗して金を減らす場合もあるしね。
うちはバブル成金だけど。
64: 匿名さん 
[2006-12-27 10:54:00]
減らす人が多いから、少数の儲ける人もいたわけで。
そういう意味では、競馬なんかと通じる物もあるね。
63さんはバブル頂点で不動産とか手放したの?
65: 匿名さん 
[2006-12-27 11:29:00]
パラダイムが変わったのに、投資を馬鹿にする人は今後は貧乏くじ。
アメリカを見てごらんよ、あそこがあれだけ繁栄を謳歌してるのは金融の技術があるだけ。
額に汗して必死に働いてるわけでもなんでもない。
日本がどんなに一生懸命モノ作ったって、為替がちょっと動けばあっという間に利益はパー。

いままでは、まじめにこつこつやってれば中流でいられた。
でも、今後はこつこつやってるだけだと下の上あたりで限界になる社会。
マネーに関するテクニックのある人だけが、人生を楽しんで終えられるようになるんです。
66: 匿名さん 
[2006-12-27 11:42:00]
誰も馬鹿にしてないと思いますが。。。
前にもそういう話があったけど、投資のギャンブル性は否定できないですよね。
ローリスク・ローリターン、ハイリスク・ハイリターンなどを選べること
が出来るし、胴元がいない分、競馬などのギャンブルに比べればずっと
ましだけど、すべからくみんなが勝者になれるわけではないのが、
投資であるというだけのこと(をみんな言っていると思う)。
67: 匿名さん 
[2006-12-27 12:25:00]
ハイリスクなのにハイリターンではない投資も、金融機関で売ってたりするけどね。
胴元とは違うけど金融機関は手数料で儲けてるから、胴元プラス予想屋と同じようなもの。
68: 匿名さん 
[2006-12-27 17:06:00]
不労所得ばかりになれば生産性が落ちてやがて景気も低下するけどね
69: 匿名さん 
[2006-12-27 17:50:00]
不労所得ってねぇ、投機や投資のために頭使うのは立派な頭脳労働なの。
資源の最適配分にちゃんと貢献してる。資本主義経済の重要な担い手。

モノ作ったりそんなのは、
これから中国やらインドやら、
その後もアフリカやらモンゴルやらそういう人たちがどんどん参入してくる。
そういう地域は命の価値も低ければ給料も低い。
そういうのとタイマン張っていけるわけ?

生産なんかそういう人たちにやらせて、
日本人はそういう上前をはねるビジネスに特化しない限り、
今の生活水準保つことなんかできっこないですよ。

いまだに政治家とかでも、不労所得に課税とか言い出すのがいるけど、
全然現状が見えてない。
海外から金さえ入ってくるようになれば、嫌でも景気良くなりますよ。
70: 匿名さん 
[2006-12-27 18:00:00]
↑ と、ど素人様が仰っておられます
71: 匿名さん 
[2006-12-27 18:00:00]
投機はファンダメンタルからずれればゼロサムゲーム
また最適配分といっても目利きができる人間が少ないのも事実。
無駄なところに金が流れている。

知的労働はインドや中国がやがて日本を上回ることは確か。
日本は理系インテリを育てなければ厳しい。
72: 匿名さん 
[2006-12-27 18:01:00]
>69

不労所得ってねぇ、
まで読んだ。
73: 匿名さん 
[2006-12-27 18:38:00]
目利きよりも、情報を集める力や人脈を持つ方が有利のような。
それの無い庶民が結局損する。
74: 匿名さん 
[2006-12-27 18:55:00]
結局ここに書き込んでる人たちは、将来のアメリカの夢を見てるのね。

面積、人口、食料等基本的なものは日本は越えられない。そのような担保もないので当然アメリカの規模位の大赤字にもなれない。
75: 匿名さん 
[2006-12-27 21:18:00]
ところで不労所得って英語だとどう訳されるの?
76: 匿名さん 
[2006-12-27 22:02:00]
enearned income
直訳っぽいですが、和英に出てました。
77: 匿名さん 
[2006-12-28 01:56:00]
69の言い方は挑発的ですが、言っていることは正しいと思います。
この間中国行ってきましたけど、ホント彼らのハングリー精神は凄いですよ。
あと不労所得が悪い様に多くの人はいいますけど、投資してリターンを得るという資本主義の原点を批判することは、自らの無知・偏見をさらけ出している様にも思います。因みに現在の日本は貿易立国ではもうありません。経常収支で何が一番多いか知ってますか?貿易収支で無く、資本収支ですよ!
78: 匿名さん 
[2006-12-28 01:58:00]
このスレ、マンション価格についてですよね。個人的には早く下がって欲しいと思ってます。じゃないと我慢出来なくなって、高い物件を掴まされそうで怖い。こうやって勝ち組と***みがはっきりするんでしょう。
79: 匿名さん 
[2006-12-28 02:05:00]
当面は下がりませんよ。どう考えても。
確かにいつマンションかうかで数百万〜数千万違えば、給料は同じでも、その後の生活は結構違うよね。運の世界ですかね。
80: 匿名さん 
[2006-12-28 02:21:00]
>>78
そー思ってる人はいつまでも買えないでしょうね。
何でも底で買うのは難しい。
10年後に振り返れば今もマダマダ買いどき時期だったと感じると思う。
81: 匿名さん 
[2006-12-28 09:08:00]
10年間も下がらないって事はないでしょ。
都心を除いては。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる