東京23区の新築分譲マンション掲示板「【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?12【★★★】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 豊洲
  6. 【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?12【★★★】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2007-02-18 13:00:00
 

前スレ:
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?【★★★】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38850/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?2【★★★】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40352/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?3【★★★】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39071/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?4【★★★】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38958/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?5【★★★】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43811/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?6【★★★】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44929/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?7【★★★】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44925/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?8【★★★】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44123/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?9【★★★】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44202/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?10【★★★】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44793/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?11【★★★】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44776/

[スレ作成日時]2007-01-13 19:50:00

現在の物件
スターコート豊洲
スターコート豊洲
 
所在地:東京都江東区豊洲4丁目3-4他(地番)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲駅から徒歩4分
総戸数: 740戸

【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?12【★★★】

936: 匿名さん 
[2007-02-17 14:58:00]
必ず同じ曜日の同じ時間にいるのことが出来る人はいいんじゃないですか?

もしくは、この際グループ加入するとか。宅配料もかからないし!
そうすれば誰か1人くらいは在宅出来るでしょう。
本音ではわずらわしいので、1人で加入したいですが、結構同じ曜日の同じ時間に
必ず在宅って、簡単な用で難しいんですよね・・・

廊下に置き去りにしてある箱は・・・中身いただいちゃいます(笑)
937: 匿名さん 
[2007-02-17 15:50:00]
でも、妊娠中や出産直後、足が弱い等、外に出て買い物してくるのが大変な人達も
いるわけですし。生協ぐらいはいいんじゃないでしょうか?
見栄えのため、何でもダメというのはどうかな。って気がします。
三輪車だって、自転車置き場に止めようがないのですから部屋前においても、
仕方ないのでは?

ちなみに、SCTまで遊びに来た子供の友達の自転車はどこにおくのでしょうか???
938: 匿名さん 
[2007-02-17 16:03:00]
玄関前にお花のプランターもダメかなぁ。
規則ではきっとダメだろうけど、
殺風景だしそれくらいは大目にみて欲しいけど。
939: 匿名さん 
[2007-02-17 16:17:00]
本当に自分勝手ですね、これぐらいはいいんないですかって?

自己中の集まりみたい
まぁそういう方にかぎって、他の人がすることには、厳しいのでしょうが
940: 匿名さん 
[2007-02-17 16:36:00]
そういう物が置きたいなら ポーチ付を買え
941: 匿名さん 
[2007-02-17 16:41:00]
廊下は避難路です
廊下に物を置くことは
消防法に触れる恐れがありますので
置かないでください
942: 匿名さん 
[2007-02-17 17:12:00]
そうですね、三輪車や子供用の自転車などは家の中にお願いします。
943: 匿名さん 
[2007-02-17 17:23:00]
>>937さん
箱を使用しない宅配サービスはないでしょうか。
三輪車は玄関かインナートランク、バルコニーに置きましょう。

自転車で遊びに来た友達は…、来客用の駐輪場はありましたっけ?
できれば地下鉄・バスか徒歩でおいでいただきたく。
944: 匿名さん 
[2007-02-17 17:28:00]
一般論だと思いますが、よくまとまっています。

http://www.ns-community.jp/topics/index.html
945: 匿名さん 
[2007-02-17 19:19:00]
なるほど、ポーチ付きの部屋を買えばよかったんだ・・。
購入するときに玄関前の花なんて考えなかったもんなー。
946: 匿名さん 
[2007-02-17 19:23:00]
自己中とか、買えーとか言っているのは、住民じゃないですよね。
優しさが、感じられない。
947: 匿名さん 
[2007-02-17 19:36:00]
そんなことないよ、優しとかの問題じゃないの、モラルの問題
自己中な人間に対しての優しさは、相手を調子にのせるだけ
だめなものはだめとはっきり意思表示しないと、なんでもなし崩し的にありになってしまうでしょ
それぐらいわかんないかなぁー
948: 匿名さん 
[2007-02-17 20:45:00]
>932
私もかなり迷いました。金利2%の36回払いでも良いと云われたものですから。
でも、色々調べたり人に聴いたりした結果、やめることにしましたよ。
風呂の防カビ効果は2〜3年らしいです(おそらく3年後に継続しろと売り込んでくる
と予想されます。)。「バイオ カビ 納豆菌」で検索してみてください。使った同僚が
絶賛していました。私はこの手の商品で風呂を、他の部屋はこの商品と除湿機を3台位使って
コマメにカビ防止をしていこうと考えています。
壁クロスは中級品らしいので、コーティングは・・・?。通常の手入れで十分だそうです(10年〜20年で張り替えれば気分もリフレッシュされるので自分ならそうすると知り合いの建築士は申してました)。
また、家庭で簡単に使える防かびスプレーがホームセンターの塗料コーナーで手に入ります。
必要箇所に使用しても、数万円もかかりません。水周りのコーティング剤も色々市販されて
います。
業者に頼めば、ん十万円かかります。今一度、ご検討されてはいかがですか。
949: 匿名さん 
[2007-02-17 21:12:00]
>932
アライブコミュニティー?魑魅魍魎な連中が出入りする怖いマンションだな。
950: 匿名さん 
[2007-02-17 21:17:00]
>>937
極端な話ですが・・・・
あなたが置いた物のせいで
ストレッチャーが通れず
急病人の搬送に手間取り
結果として
その病人が帰らぬ人となったとしたら

>あなたはどうやって責任を取りますか?


災害がおき 逃げようとした人が
あなたが廊下に置いた物につまずき
逃げ遅れたとしたら

>あなたはどうやって責任を取りますか?
951: 匿名さん 
[2007-02-17 21:33:00]
納豆菌で・・・臭くならない?
952: 匿名さん 
[2007-02-17 21:37:00]
>951
アホか
953: 匿名さん 
[2007-02-17 21:45:00]
うちは内覧会のときセールストークに負け、
お風呂の防カビ申し込みました。
お掃除とか手入れとか面倒くさいの苦手だし、
カビがひとつでも出てきたら、取りにきてくれるらしいし。
信じてみることにしました。
954: 匿名さん 
[2007-02-17 21:52:00]
確かに納豆菌はなんか気が引ける。
毎朝食べてるけど。
955: 匿名さん 
[2007-02-17 22:16:00]
>953
あーあ、ご愁傷様。
風呂あがりに換気を10分すればカビなんか発生しませんよ。
956: 匿名さん 
[2007-02-17 22:50:00]
なんか950みたいな、極端な世紀末思想者が多いなこのマンションは。
957: 匿名さん 
[2007-02-17 22:56:00]
自分のお金でやるんだからいいんじゃない。
ベランダや自転車・三輪車みたいに人に迷惑がかかることでもないし、
少しばかり心に余裕を持ちましょう。
958: 匿名さん 
[2007-02-17 23:08:00]
廊下も窓の下のくぼみなど、通常足が入る可能性のない場所であれば、お花をおいていただくのは私は歓迎しますが・・
959: 匿名さん 
[2007-02-17 23:13:00]
綺麗な花なら良いでしょうが、
枯れた花や汚れたプランタンならどうでしょうか?
気持ちは分かりますが、決め事は性悪説、悪い状況を想定して
作らなければならないのではないでしょか。
960: 匿名さん 
[2007-02-17 23:17:00]
バカばっかり・・・
961: 匿名さん 
[2007-02-17 23:23:00]
>ココロが狭いねえ!
962: 匿名さん 
[2007-02-17 23:23:00]
>風呂あがりに換気を10分すればカビなんか発生しませんよ。

そんな短い換気ではカビは防げないと思うが・・・・・・
963: 匿名さん 
[2007-02-17 23:28:00]
>>950
極端ですね。(笑)
結果から言うと、責任などとる必要ありませんよ。
病人が帰らぬ人となったとしたらその原因は「急病」にあります。
また、災害で逃げ遅れたとしても原因は「災害」なんですよ。

「生協の箱や三輪車がおいてあったので、亡くなったんだ。」と
損害賠償を請求しても、それを原因として立証するのは無理でしょう。
ドンキホーテのように廊下いっぱいに生協の箱があると思いますか?
三輪車が廊下に10台も20台も並んでいると思いますか?
964: 匿名さん 
[2007-02-17 23:29:00]
>960
バカばっかり・・・
965: 匿名さん 
[2007-02-17 23:29:00]
23区板でもここが一番面白いと聞いて、地方板から覗きにきますた
最初から読んでみたけど、本当に面白いですね、ここはw

過去スレも見に行ってきます
966: 匿名さん 
[2007-02-17 23:30:00]
>963
規則を守るかどうかの問題です。
967: 匿名さん 
[2007-02-17 23:36:00]
963へ一票!
968: 匿名さん 
[2007-02-17 23:36:00]
>>963さん
確かに950さんの書き込みは極端かもしれませんが
司法の場では立証は難しいでしょうが
ご遺族の立場からすれば 恨みは消えないでしょうね
969: 匿名さん 
[2007-02-17 23:38:00]
966さん
同意なのですが、963さんには、きっと意味がわかってないとおもいますよ。(例文の)
970: 匿名さん 
[2007-02-17 23:57:00]
>>963さん
いえ、即断はできないと思います。
例えば、違法駐車車両のせいで救急車が現場に到着できず、病人が急死してしまった場合、
根本の原因は確かに病気ですが、違法駐車をした人間が損害賠償責任を負う可能性は
あります。

民法上の不法行為において損害賠償責任を負うかどうかは、(故意又は過失があることを前提に)
行為と結果との間に因果関係を認定することが社会的に相当かどうかで決まります。
よって、違法駐車という「行為」と、急死という「結果」との間に因果関係を認定
することが相当だと裁判官が考えれば、損害賠償責任を負うことはあるわけです。
971: 匿名さん 
[2007-02-18 00:00:00]
970です。
だからといって、950さんの例において直ちに損害賠償責任を負うことに
なるわけではありませんので、誤解なきよう。
行為の態様によりけりです。
972: 匿名さん 
[2007-02-18 00:02:00]
理論的にはね。
973: 匿名さん 
[2007-02-18 00:07:00]
要するに、「決められたルールはキッチリ守りましょう」
ってことでいいんじゃね?

「これくらいは平気でしょ?」っていう俺様ルールを勝手に作らなければね。
974: 匿名さん 
[2007-02-18 00:18:00]
>>969
意図してることは分かってますよ。
でも、950の方の例えが極端すぎるんですよ。

もちろん、自転車やゴミなど、決まった置き場があるのに
廊下に置くのは論外です。
ただ、週に一度届けられる生協や小さい子供の三輪車なら問題ないんじゃいないの。
って思ってるんです。
他に決まった置き場所がないんですから。

妊婦や出産直後などの方にとって、宅配してくれる生協って本当に助かるんですよ。。。
975: 匿名さん 
[2007-02-18 00:21:00]
ルール厳密に守るべきだとおっしゃるかたは是非、そのようにご自身でしてください。他の人について、もしそうでない人がいたら是非厳しく注意してください。注意された方が、その注意に対してどのように反応するかは人それぞれでしょう。こうすべきというのは簡単ですが、ルールをいくら決めても警察の取締りのようには行かないとしかいえません。
976: 匿名さん 
[2007-02-18 00:48:00]
974さん
ホントわかってますか?小さい子供の三輪車なら問題ないんじゃいないのって、その考えかたが、
俺様ルールですよ。
反対に言わせて戴ければ、小さい子供の三輪車なら、自分の家の中に入れとけばいいじゃんってことでしょ。
ただ、妊婦、出産直後、の方々にとっていう部分は、理解できますが。。。
全体的に綺麗に皆が、気持ちよく生活するため、その辺の事は全体で考えなければならないですね。
977: 匿名さん 
[2007-02-18 00:50:00]
この間初めてシエルタワー内のスーパー「サカガミ」で買い物したのですが店舗面積にしてはいいものをちゃんと揃えているという好印象を持ちました。
そこのお惣菜の味はどうなのかなぁと思って買ってみたらとてもいい味付けでした。Aokiより美味しいと思いますよ。
電車を降りて帰りの途中、サカガミで買い物することは多くなりそうです。

*シエルタワーの裏のほうにベトナム料理の店を見つけました。「サイゴン・カフェ」といいます。
フォーのスープ、美味しかったです。
978: 匿名さん 
[2007-02-18 00:58:00]
頻度の点から、「生協」はまだわからないではないですが、
三輪車は困りますね。廊下を常駐場所にしてしまうのでしょう?

>小さい子供の三輪車なら、自分の家の中に入れとけばいいじゃん
まさにその通りだと思います。大して邪魔にならないのなら、
ご自宅にしまっていただきたいです。
逆に邪魔なら、廊下に置いても同じく邪魔です。
979: 匿名さん 
[2007-02-18 01:00:00]
ウィキペディア(Wikipedia)でSCTを発見。
でも内容がいまいち…。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%82%B3%E3%8...
980: 匿名さん 
[2007-02-18 01:02:00]
974ではありませんが、
転勤族で今までいろんなマンション住んでますけど、
小さな子供の三輪車って普通外においてませんか?
別に目くじらたてておこるほどでもないと思いますが。
981: 匿名さん 
[2007-02-18 01:07:00]
私は自転車置場に置くか、住戸内に入れるのが普通かと思ってしましたが…。
廊下に置かれたら嫌です。
982: 匿名さん 
[2007-02-18 01:07:00]
>>980
今までどういうマンションに住んでいたか分かりませんが、
ここは都会の新築分譲マンションなんですよ。
ルールが形骸化している賃貸マンションと同じくくりにしないでください。
983: 匿名さん 
[2007-02-18 01:11:00]
980
小さな子供の三輪車って普通外においてませんか?
別に目くじらたてておこるほどでもないと思いますが
別におこってないですよー
共用部は、お互い気持ちよく使用したいですね、ってことですよ
984: 匿名さん 
[2007-02-18 01:11:00]
974です。
思ったよりリアクションが大きかったですね。
ちなみに、うちは子供は子供はいませんので、ご安心を。
他の方がおいても、生協や三輪車程度なら許せますよという意図でした。
985: 匿名さん 
[2007-02-18 01:15:00]
私は、974さん派です。
あんまりいろいろ言うのものもどうかと。
お互いストレス溜まりません?
入居後はお互いの妥協点をみつけられることを願ってます。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる