東京23区の新築分譲マンション掲示板「【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?12【★★★】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 豊洲
  6. 【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?12【★★★】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2007-02-18 13:00:00
 

前スレ:
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?【★★★】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38850/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?2【★★★】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40352/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?3【★★★】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39071/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?4【★★★】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38958/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?5【★★★】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43811/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?6【★★★】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44929/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?7【★★★】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44925/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?8【★★★】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44123/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?9【★★★】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44202/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?10【★★★】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44793/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?11【★★★】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44776/

[スレ作成日時]2007-01-13 19:50:00

現在の物件
スターコート豊洲
スターコート豊洲
 
所在地:東京都江東区豊洲4丁目3-4他(地番)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲駅から徒歩4分
総戸数: 740戸

【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?12【★★★】

601: 匿名さん 
[2007-02-07 00:28:00]
>>597
子供を持つ親としてはあぶないので、
でられなくていいと思います。
602: 匿名さん 
[2007-02-07 08:06:00]
最近遅い時間に長谷工の作業着を着た人を良く見かけます。
あの色は一発でわかりますね。
引渡し前で納期に追われてるんでしょうか、丁寧な施工を望みますが・・・。
603: 匿名さん 
[2007-02-07 18:13:00]
>>597
私も子供を持つ親ですが・・・出られたらいいですね(^^
下層階の者なので、上からどんな感じに見えるのか気になります。

危ない危なくないは親の監督責任なので、屋上がどうとか駐車場がどうとかいう
問題ではないのでは?
604: 匿名さん 
[2007-02-07 21:25:00]
>>603さん
とりあえず、18階の共用廊下に上がられてはいかがですか。
(子供さん、くれぐれも気をつけてくださいね。)

>危ない危なくないは親の監督責任
だけで済まないのが社会の現実だと思います。

なぜ乗り越えられないような柵をきちんと設けないのだ、
いや、そもそもなぜ屋上への立ち入りを許すのだ、
と言い出す人がきっといます。
605: 匿名さん 
[2007-02-07 22:37:00]
でも、屋上で花火やバーベキューやったら楽しいだろうなー。
18Fの人はたまらんだろうけど。
多数決なら屋上の開放OKになるかもしれませんね〜
606: 匿名さん 
[2007-02-07 23:04:00]
18階ではないですが、反対です。
火は非常に危ないし、喧騒がうるさいです。落下物の危険もあります。
多数決する筋合のことではありません。
607: 匿名さん 
[2007-02-07 23:16:00]
泥棒が屋上から入るってパターンも多いらしいしね。
禁止が無難でしょう。
608: 匿名さん 
[2007-02-07 23:21:00]
自慢の血流認証で部外者は屋上まで上がれないんじゃないの?
609: 匿名さん 
[2007-02-07 23:43:00]
血流認証オートロックを完璧に機能させるには、

(1)出入口を完全に別にして、
(2)入場時だけでなく退場時にも認証させ、
(3)入退場とも一人ずつしか通さない

ようにする必要があります。
企業のデータセンターなどはこのようにしています。

マンションでそこまではとてもできないし、する必要もないでしょう。
よって、部外者は割と容易に入ってくると思っておきましょう。
610: 匿名さん 
[2007-02-08 03:13:00]
確認会に行かれた方何か情報ありました?
611: 匿名さん 
[2007-02-08 08:08:00]
開放はともかく共用部は火気の使用は禁止のはずでしょ?
612: 匿名さん 
[2007-02-08 12:03:00]
>>610
軽度な見過ごしや、新たな汚れはありましたが、ほぼ補修されていました。
ただ、玄関扉の金属枠に数箇所あった傷は、枠全部を違う色(薄灰色)で
はけ塗りされて安っぽく仕上げてありました。傷がわからないよう、簡単に
補修できると聞いていたのでかなり疑問に思いました。ちなみに私の階は、
ご近所様承知なのか知りませんが全戸同じに色に塗り変えてありました。
クレームつけようか迷いましたが、そうすると新たな傷や汚れをつけられ
そうなので、渋々我慢することにしました。
私は長谷工の建築現場に出入りしている関係者に友人がいますが、誠実に
仕上がるかどうかは、ご承知とは思いますが作業する様々な職種の人間の
モラルに尽きると言っておりました。(モラルの足りないのが多いらしい
です。そのツケは購入者の内覧会等に、苦労として返って来るとのこと。)
ただ、立ち会った、長谷工の人間は嘱託の爺さまらしく最初はがっかりし
たのですが、結構誠実に対応してくれました。
気を抜かず、意思をはっきりと出して望まれることお勧めします。
がんばってください!!
613: 匿名さん 
[2007-02-08 13:15:00]
引渡しまで43日、新居に住むまでの今が一番幸せなのかも・・・
夢と希望、期待がマックスに達している今が・・・
614: 匿名さん 
[2007-02-08 14:49:00]
>613 いいこというねえ
615: 匿名さん 
[2007-02-08 20:11:00]
確認会行ってきました。前回指摘して、直してくれていなかったのが1箇所ありましたが、それ以外は綺麗に直っていました。しかし新たに発見した箇所、あるいは修正したのに伴って新たに出来たと思われる傷等もあり、再度指摘しました。指摘したもの勝ちというところがありますので、なるべく言っておいた方がいいですね。長谷工担当者の方も、嫌がらずにちゃんと対応してくれました。頑張りましょう!
616: 匿名さん 
[2007-02-08 21:25:00]
確認会に行ってきました。指摘箇所はほぼ直っていたのでほっとしました。
数箇所はやり直しを依頼しましたが、あまり問題では無いレベルです。

ただ、メインエントランスの扉は重たいままで、改善されていなかったのが心配です。
やはり、あの重さは直しようが無いのでしょうか。
617: 匿名さん 
[2007-02-08 22:34:00]
>>613
マリッジブルーならぬ、引越しブルー!?

夢見た結婚も、慣れてしまえばただの日常。
夢見た新居も、慣れてしまえばただの住居。

ね〜!
618: 匿名さん 
[2007-02-08 22:35:00]
確認会行きました。前回無かった傷が沢山ありました。特に床に穴があいていたり、凹みや傷が目立ちました。以前指摘した部分を直す時、脚立などをシートを引かずに作業したかと思わせるような傷跡でした。再々確認会で綺麗に直っていれば良いのですが、そのときまた前回無かった傷が増えていたらちょっとショックです。
619: 匿名さん 
[2007-02-08 23:17:00]
確認会でも直ってなかったり、そこで問題を発見した場合は、
再度確認会の予約をするの意味ですか? それはまた1週間後とかですか?
620: 匿名さん 
[2007-02-08 23:40:00]
>619
確認会で新たに指摘した箇所や内覧会で直ってない所があれば向こうから日にちの希望を聞いてきますよ。
自分も先月の内覧会で天井の汚れを指摘してそのときに張ったテープを本日の確認会で担当した別の人が業者が用意しているランプが付いた長いパイプのコンセントのところで引っかいてテープを取ろうとして天井のクロスに傷を付けてくれました!その光景を目撃して厳しく注意しましたが長谷工コーポの○(ペットにしている動物)飼氏は要注意ですよ!
621: 匿名さん 
[2007-02-08 23:54:00]
実に長谷工らしいエピソード満載ですな
でもみんな、めげちゃいけませんよ
安い買い物じゃないんだから
622: 匿名さん 
[2007-02-09 00:23:00]
>620さん
私の部屋の内覧会の時の担当者はもっと悲惨でした。
多分退職して長谷工に雇われてるおっちゃんなんでしょうが、
リビングのドアがちょっと汚れていたので指摘したら、
おもむろに自分のハンカチを取り出して、ツバをつけてふきましたよ!!
知人と4人で内覧会に参加していたのですが、みんな呆然・・・
あきれ果てて「ツバはちょっとやめてください」としかいえませんでした。
あやまっていましたが、「ハンカチは今日おろしたてです。」とワケのわからない言い訳していました。

学校のテスト用紙を配るときにツバをつけてめくる先生と同じ感じでやったのでしょうかね?
623: 匿名さん 
[2007-02-09 08:54:00]
「内覧会、確認会での指摘事項の補修費は、物件購入価格に織り込み済みです。
言い換えれば補修費用も買主が負担しているようなものです。
遠慮なく指摘して、納得いくまで改善させましょう。」と長谷工の知人が申していました。
そのとおりだと思います。でも、ツバ・ハンカチはひどいですね。
私のときは、担当者が用意してきたスポンジに水をつけてクロスの汚れを拭き取りました。
汚れ取りなど、その場で出来ることはすぐやるのが社の方針と抜かすので、猛抗議して
追加事項にさせました。やはり、爺さまでした。臆せずガンガン指摘しましょう。
自分の出した貴重な資金を活かす為にも。
624: 匿名さん 
[2007-02-09 10:22:00]
やる気のない爺さんが当たらないように、祈るしかないですね。うちは来週なのです、内覧が。

内覧の時お隣さんと出会う場面はないのですか?「どんな人たちなのかなぁ?」なんて

知りたいから。皆さんは挨拶を交わしていますか?
625: 匿名さん 
[2007-02-09 12:42:00]
隣の隣の家?くらい距離の人と玄関前で視線が合い、会釈しました。

引越し時の挨拶、両隣だけで済ませようと思ってましたが、

両々隣くらいまで行ったほうがいいかな?
626: 匿名さん 
[2007-02-09 15:05:00]
ウチは上下左右に行くつもり。家族構成の確認も兼ねてね。
627: 匿名さん 
[2007-02-09 17:44:00]
晴海通り中学校前の歩道橋塗りなおしていました。
どなたかドア前の通路の写真撮影した方いますか?
どのくらいの幅なんでしょうか。来週までドキドキ
です。
628: 匿名さん 
[2007-02-09 17:54:00]
なるほど。偵察も兼ねての挨拶な訳ですね。笑 今までそういう挨拶したことがないので大体手土産をどのぐらいの予算で考えればいいのでしょうか?変に相手に圧力を掛けるのも却って失礼に当たるし。でも長期に亘るお付き合い(賃貸は別として)になるでしょうから友好的な雰囲気は作りたいなぁと思っています。
皆さんの貴重なご意見が訊きたいです。
宜しくどうぞ。
*今日SCTの前を通ったら入り口の植樹(とても簡素ですが)は終わっていました。それからViva Homeの日用品は押並べてマツモト・キヨシより安かったので恐らくそちらで買ったり、イオンで買ったりすると思いますね。ららぽーと入り口の薬局ではららぽーとのポイントカードが使えるから魅力的。行った先々で色んなのが買えるから便利ですね、豊洲は。余り話題には上らないけど駅ビル内の「サカガミ」も疲れている時に重宝しそう。駅を出てアオキは反対側だし、文化堂も微妙に方向違うし、サカガミで買って帰ったほうが時間の節約になりますよね?
629: 匿名さん 
[2007-02-09 18:12:00]
横やりすみません。
一応、屋上へはアーバンコートの鉄骨階段から上がれます。しかし、ちゃんと鍵がかけられるので管理人しか入れません。
屋上へあがったとしてもアーバンコートにはエレベーター機械室・ブースターポンプがあるだけ。センターコートはエレベーター機械室へ行く歩行路(両脇に柵)があるだけで何もできないですよ?
630: 匿名さん 
[2007-02-09 18:16:00]
再再再再確認会くらいやったことありますから、それ位覚悟で頑張りましょう
631: 匿名さん 
[2007-02-09 20:17:00]
つーか、濡れハンカチで取れるような汚れを皆さん指摘してるの?
632: 匿名さん 
[2007-02-09 20:25:00]
>631
確かに。直すほうもうんざりだね。
633: 匿名さん 
[2007-02-09 20:32:00]
つーか、何の汚れか分からないから皆さん指摘するの。
落としにくい汚れをいじられて広がったら、もっと大変になるだろう。

確かに。そうなるとうんざりだね。
634: 匿名さん 
[2007-02-09 20:49:00]
つーか、濡れハンカチで取れるような汚れを皆さん指摘してるの?

確かに。直すほうもうんざりだね。
635: 匿名さん 
[2007-02-09 20:49:00]
その場で取れる汚れだったら取ってもらえばいいじゃない。
取ろうとして汚れが広がったら、指摘事項として書いてもらって、
後からきれいにしてもらえばいい、それだけの話。
636: 匿名さん 
[2007-02-09 21:16:00]
そんな汚れを気にする割には 床に座ってない人多いんだよね
637: 匿名さん 
[2007-02-09 21:24:00]
確かに簡単に拭ってとれる汚れとか気にしてたらキリがないかと。
どうせ入居前にお掃除くらいみんなするでしょ。
再再再再確認会とかする方はどんな欠陥住宅を購入されたのか、、。

うちは確認会でひと通りOK出しました。
向こうもやれるだけのことはやってくれてるし、
あんまり文句言ってみてもお互い疲れるし。
638: 匿名さん 
[2007-02-09 22:42:00]
>628
ウチはリードの200円くらいのクッキングペーパーにしましたよ。
箱が大きいしどこの家でも使うし安いし。
639: 匿名さん 
[2007-02-09 23:58:00]
TVや電話コンセントの確認をうちはしてませんが使えるかしら?
それからガスを通しての確認会は、また入居のころにあるのかしら?
なんかいろいろあって大変。
640: 匿名さん 
[2007-02-10 00:02:00]
手みやげ→豊洲ロール47一本

47ってとこがポイント。
自宅用にはあまり買わないから。
641: 匿名さん 
[2007-02-10 10:07:00]
有楽町に行く機会があったので、東京国際フォーラムの鉄階段を見てきました。
見た目はSCTのものと同じです(踏みつける部分に石が張っていないですが、逆に
大きな屋根があり、雨には濡れません)。
確かにかなり錆びています。建設後、何年かは分かりませんが(10年くらい?)、メッキ
をしても錆びるのですね。何年錆びないかは管理次第だと思いますので、
最初の総会のときに意見を述べたいと思います。
642: 匿名さん 
[2007-02-10 10:35:00]
>635
心の広いお方やなぁ〜
ツバつけられても屁とも思われへんのやろかぁ〜
うらやましい性格ですなぁ〜
643: 匿名さん 
[2007-02-10 11:01:00]
638,640さん、
有難う御座いました。ちょっとしたものでいいのですね。
644: 匿名さん 
[2007-02-10 12:02:00]
内覧会にウェットティッシュぐらい持って行けば?
645: 匿名さん 
[2007-02-10 12:56:00]
このスレみてると、
確認会一発OKした私は心が広いと思えてきた。

不評だった入り口横の非常階段、確認会の時に見てきたけど、
アルミっっぽい材質がエントランスの四角い外枠と
合っててなかなか見た目は素敵だと思いました。

...錆のことまで考えなかった。
646: 匿名さん 
[2007-02-10 13:47:00]
素敵とは、ちょっと。。。
見た角度が良かったのではないですかね。
647: 匿名さん 
[2007-02-10 13:58:00]
発売中のアエラで「次のセレブな街」として豊洲と武蔵小杉を筆頭に挙げていますね。
既に豊洲はブランド化の兆しが見えると言い切っています!
ただ、「企業や大学を誘致している」、「大規模な商業施設や海に隣接する」、
「整備された街並み」やら、完全に駅向こうの話ですが・・・。
それでも豊洲の地位が向上するのはうれしい限りです。「東京五輪が決まればアクセス
が更に充実する」とありますが、何のことか分かる方いますか?
648: 匿名さん 
[2007-02-10 14:07:00]
大江戸線の延伸とか、ゆりかもめの延伸ではないでしょうか。
(真偽のほどは不明です。)
649: 匿名さん 
[2007-02-10 14:10:00]
650: 匿名さん 
[2007-02-10 21:19:00]
五輪が決まってもメインスタジアムは神宮の方だからあまり変化はないと思う。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる