東京23区の新築分譲マンション掲示板「【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?12【★★★】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 豊洲
  6. 【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?12【★★★】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2007-02-18 13:00:00
 

前スレ:
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?【★★★】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38850/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?2【★★★】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40352/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?3【★★★】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39071/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?4【★★★】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38958/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?5【★★★】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43811/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?6【★★★】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44929/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?7【★★★】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44925/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?8【★★★】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44123/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?9【★★★】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44202/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?10【★★★】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44793/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?11【★★★】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44776/

[スレ作成日時]2007-01-13 19:50:00

現在の物件
スターコート豊洲
スターコート豊洲
 
所在地:東京都江東区豊洲4丁目3-4他(地番)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲駅から徒歩4分
総戸数: 740戸

【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?12【★★★】

908: 匿名さん 
[2007-02-16 19:46:00]
ギターはダメでピアノが良いという偏見があることに凄い世代ギャップを感じてしまいますね(笑)
じゃギターは止めてキーボードで練習することにします。
909: 匿名さん 
[2007-02-16 19:51:00]
>904
ピアノの遮音はムリムリ
910: 匿名さん 
[2007-02-16 20:02:00]
ピアノって・・・
そもそも床を補強しないと置けなかったのではないでしょうか?

友人がグランドピアノ持ってますが、普通のマンションには置けないって
いつも部屋探しに苦労しています。
911: 匿名さん 
[2007-02-16 22:27:00]
普通マンションはアップライトでしょう。
それでも駄目だって人が出てくるだろうけど
912: 匿名さん 
[2007-02-16 22:28:00]
もう皆さんあれはやだこれはOKって、一般常識で考えればわかりそうなことじゃないですか?
そもそもいまどき個人の価値観なんてかわってしまってるとおもいますが・・・・
各個人それぞれの主張を通そうとするならば、好き勝手にしちゃえばいいのじゃいの?
(半分あきらめですが)今の世の中好き勝手にやってる人のほうが徳をするのだから。
古い人間と思われるかもしれませんが、道徳がなくなってきてるんですよね悲しいことに
我慢する、人のことをおもいやる、ってことが馬鹿馬鹿しく感じてきました。
913: 匿名さん 
[2007-02-16 22:41:00]
>912
いやいや、ですから、「いまどきの個人の価値観がかわってしま」い、
「一般常識」というものがあらぬ方向に「好き勝手」に暴走しないように、
古い人間として、ここで真剣に忍耐強く議論を収斂し、
道徳を確立していこうではありませんか。
914: 匿名さん 
[2007-02-16 22:46:00]
話を変えます。
通勤で有楽町線を使う方が多いと思いますが、8時から8時半ごろの込み具合はどうでしょうか?以前はがらがらのイメージがあったのですが、ちょっと前に少しあとに乗ったらずいぶん込んでいる印象がありました。東西線ほどではないしろ、有楽町線もマンションの林立でちょっと心配です。
915: 匿名さん 
[2007-02-16 22:49:00]
>914
あと5年もしたら新聞たたんでも読めなくなる程混むんですかね?
916: 匿名さん 
[2007-02-16 22:53:00]
交通手段を考えると、そうなりそうですよね
917: 匿名さん 
[2007-02-16 22:55:00]
そんなに人いないでしょ。
東西線の千葉方面から人口とは、比較になりませんよ。
918: 匿名さん 
[2007-02-16 23:11:00]
>>881さん
843です。ありがとうございます。
確認会でも負けずに頑張ります!!
919: 匿名さん 
[2007-02-16 23:32:00]
来客用宿泊ルームの予約ってされた方いらっしゃいますか?
いつから予約可能かご存知の方教えてくださいm__m
920: 匿名さん 
[2007-02-17 00:21:00]
>>919さん
以前もらっている書類だと、2/20〜3/10までが提出期限です。
抽選結果は3/16日の金曜日に発表ですね。
どこで発表するのかは手元の資料に載ってませんでした。

どなたか詳細を知っていましたらお願いします。
921: 匿名さん 
[2007-02-17 00:21:00]
そもそも、いつ見られるんだろうね。
実際に自分の目で見てからじゃないと、誰か泊めようにもちょっと勇気が出ないな。
実は超〜ショボイとか、すごく仕上げが雑とかありそうだもんね。

だけど、実際どんな場面で使うのかいまいち想像出来ない。
パンフレット見たときは便利そうと思ったけど、良く考えたら誰が泊まるの?
地方から出てきた親? って普通家に泊めるよね、ましてや新居なんだし。
地方から出てきた友達? だったらホテルとってあげるよね、ふつ〜。
翌朝羽田始発便の同僚、くらいしか思いつかない!
だけど同僚が同じ敷地内にいられたら、就業後なのに落ちつかない。
というわけで、誰にもこの部屋の存在を教えられない。
皆さんはいったい誰を泊めるんでしょうか?参考までに・・・
922: 匿名さん 
[2007-02-17 00:24:00]
ラブホ代わりに使う人とかいそうだね。
923: 匿名さん 
[2007-02-17 00:30:00]
「遠くで見れば気付かないが、近くで見ると偽者だと分かるな」
外壁のタイルをみて、一緒に行った義理の父の一言です。
事前に話してあったからだと思いますが、私にはキツイ一言でした。
私も一言、「お父さんの髪の毛みたいですね」
その後はお互いにしばらく無言です・・・。
924: 匿名さん 
[2007-02-17 00:36:00]
>>923
すごい!天晴れな切り返し(笑)!

その一言が言えない男が今の日本には多すぎる!

923さんが役員だったら、管理もスパッと運営してくれそうです。
925: 匿名さん 
[2007-02-17 01:01:00]
919です。
920さん、ありがとうございます。

親&義父母や兄弟が地方から出てきたときに、予約しようと思います。
お互い気を使わなくていいし。
そんなにいい部屋は求めてないし、ホテルよりは安いし、
利用価値は大だと思います。
あと、シアタールーム?とかもあるものはバシバシ使ってみる予定です。
926: 匿名さん 
[2007-02-17 01:11:00]
ところで、生協の宅配Boxの話題は既出でしたか?
玄関先に置いてもいいとか、置いちゃだめとか。
927: 匿名さん 
[2007-02-17 01:24:00]
自分も自毛が少ないので言えません。。
928: 匿名さん 
[2007-02-17 01:41:00]
共有のチープさに文句は言うわ、焼肉から薄毛までここはここの住人は話題豊富で素敵w
929: 匿名さん 
[2007-02-17 02:16:00]
私は30代前半ですが薄毛どころかないですv(^^);
930: 匿名さん 
[2007-02-17 09:25:00]
生協、我が家も悩んでます。

基本的に玄関脇はエアコンの室外機以外は禁止ですよね。
現在加入してますが、引越しを機に退会するしかないかな、と思ってます。
不便にはなりますが、じゃあ他の人が自転車や三輪車やベビーカーや
箒や虫かごやなんじゃかんじゃ置かれたら気分悪いですものね。
あの、発泡スチロールの箱・・・とても見栄えのいいものではありませんし(^^;

ここは、潔く諦めるつもりせす。
926さんはいかがされるつもりですか?
931: 匿名さん 
[2007-02-17 11:38:00]
930
生協の届けがある時間は必ず家にいるようにすればいいではないでしょうか??
うちは、継続の方向です。 便利だし、口にいれるものですから安心感のあるものがいいので!!
932: 匿名さん 
[2007-02-17 11:42:00]
昨日、内覧会に行ってきました。アライブコミュニティーという会社のハウスケアの話を受けました。水まわりの部屋の防火カビの話を聞き、少し興味のある素振りをするとドンドン値段が下がってきて、少し興味を持ってきました。「やってみようかな〜」と少し思ってきたのですが、これってどれくらいの効果があるのか詳しい方いらっしゃいませんか?
933: 匿名さん 
[2007-02-17 13:33:00]
>923

面白すぎ!

私の父も「ジャスコが目の前か、買い物が楽でいいじゃないか」と言った後で
多分、しまった!と思ったのでしょう。「駅前にも別のスーパーがあったかな・・」
とフォローを入れていました。
934: 匿名さん 
[2007-02-17 13:40:00]
>>923「遠くで見れば気付かないが、近くで見ると偽者だと分かるな」外壁のタイルをみて、一緒に行った義理の父の一言です。

どういう意味なんですか?
外壁タイルが偽者なんですか?(模様が書いてあるとか…)
935: 匿名さん 
[2007-02-17 14:55:00]
>>934さん

そうですよ。あれはレンガっぽく線を引いてあるだけです。
周知の事実ですが・・・
936: 匿名さん 
[2007-02-17 14:58:00]
必ず同じ曜日の同じ時間にいるのことが出来る人はいいんじゃないですか?

もしくは、この際グループ加入するとか。宅配料もかからないし!
そうすれば誰か1人くらいは在宅出来るでしょう。
本音ではわずらわしいので、1人で加入したいですが、結構同じ曜日の同じ時間に
必ず在宅って、簡単な用で難しいんですよね・・・

廊下に置き去りにしてある箱は・・・中身いただいちゃいます(笑)
937: 匿名さん 
[2007-02-17 15:50:00]
でも、妊娠中や出産直後、足が弱い等、外に出て買い物してくるのが大変な人達も
いるわけですし。生協ぐらいはいいんじゃないでしょうか?
見栄えのため、何でもダメというのはどうかな。って気がします。
三輪車だって、自転車置き場に止めようがないのですから部屋前においても、
仕方ないのでは?

ちなみに、SCTまで遊びに来た子供の友達の自転車はどこにおくのでしょうか???
938: 匿名さん 
[2007-02-17 16:03:00]
玄関前にお花のプランターもダメかなぁ。
規則ではきっとダメだろうけど、
殺風景だしそれくらいは大目にみて欲しいけど。
939: 匿名さん 
[2007-02-17 16:17:00]
本当に自分勝手ですね、これぐらいはいいんないですかって?

自己中の集まりみたい
まぁそういう方にかぎって、他の人がすることには、厳しいのでしょうが
940: 匿名さん 
[2007-02-17 16:36:00]
そういう物が置きたいなら ポーチ付を買え
941: 匿名さん 
[2007-02-17 16:41:00]
廊下は避難路です
廊下に物を置くことは
消防法に触れる恐れがありますので
置かないでください
942: 匿名さん 
[2007-02-17 17:12:00]
そうですね、三輪車や子供用の自転車などは家の中にお願いします。
943: 匿名さん 
[2007-02-17 17:23:00]
>>937さん
箱を使用しない宅配サービスはないでしょうか。
三輪車は玄関かインナートランク、バルコニーに置きましょう。

自転車で遊びに来た友達は…、来客用の駐輪場はありましたっけ?
できれば地下鉄・バスか徒歩でおいでいただきたく。
944: 匿名さん 
[2007-02-17 17:28:00]
一般論だと思いますが、よくまとまっています。

http://www.ns-community.jp/topics/index.html
945: 匿名さん 
[2007-02-17 19:19:00]
なるほど、ポーチ付きの部屋を買えばよかったんだ・・。
購入するときに玄関前の花なんて考えなかったもんなー。
946: 匿名さん 
[2007-02-17 19:23:00]
自己中とか、買えーとか言っているのは、住民じゃないですよね。
優しさが、感じられない。
947: 匿名さん 
[2007-02-17 19:36:00]
そんなことないよ、優しとかの問題じゃないの、モラルの問題
自己中な人間に対しての優しさは、相手を調子にのせるだけ
だめなものはだめとはっきり意思表示しないと、なんでもなし崩し的にありになってしまうでしょ
それぐらいわかんないかなぁー
948: 匿名さん 
[2007-02-17 20:45:00]
>932
私もかなり迷いました。金利2%の36回払いでも良いと云われたものですから。
でも、色々調べたり人に聴いたりした結果、やめることにしましたよ。
風呂の防カビ効果は2〜3年らしいです(おそらく3年後に継続しろと売り込んでくる
と予想されます。)。「バイオ カビ 納豆菌」で検索してみてください。使った同僚が
絶賛していました。私はこの手の商品で風呂を、他の部屋はこの商品と除湿機を3台位使って
コマメにカビ防止をしていこうと考えています。
壁クロスは中級品らしいので、コーティングは・・・?。通常の手入れで十分だそうです(10年〜20年で張り替えれば気分もリフレッシュされるので自分ならそうすると知り合いの建築士は申してました)。
また、家庭で簡単に使える防かびスプレーがホームセンターの塗料コーナーで手に入ります。
必要箇所に使用しても、数万円もかかりません。水周りのコーティング剤も色々市販されて
います。
業者に頼めば、ん十万円かかります。今一度、ご検討されてはいかがですか。
949: 匿名さん 
[2007-02-17 21:12:00]
>932
アライブコミュニティー?魑魅魍魎な連中が出入りする怖いマンションだな。
950: 匿名さん 
[2007-02-17 21:17:00]
>>937
極端な話ですが・・・・
あなたが置いた物のせいで
ストレッチャーが通れず
急病人の搬送に手間取り
結果として
その病人が帰らぬ人となったとしたら

>あなたはどうやって責任を取りますか?


災害がおき 逃げようとした人が
あなたが廊下に置いた物につまずき
逃げ遅れたとしたら

>あなたはどうやって責任を取りますか?
951: 匿名さん 
[2007-02-17 21:33:00]
納豆菌で・・・臭くならない?
952: 匿名さん 
[2007-02-17 21:37:00]
>951
アホか
953: 匿名さん 
[2007-02-17 21:45:00]
うちは内覧会のときセールストークに負け、
お風呂の防カビ申し込みました。
お掃除とか手入れとか面倒くさいの苦手だし、
カビがひとつでも出てきたら、取りにきてくれるらしいし。
信じてみることにしました。
954: 匿名さん 
[2007-02-17 21:52:00]
確かに納豆菌はなんか気が引ける。
毎朝食べてるけど。
955: 匿名さん 
[2007-02-17 22:16:00]
>953
あーあ、ご愁傷様。
風呂あがりに換気を10分すればカビなんか発生しませんよ。
956: 匿名さん 
[2007-02-17 22:50:00]
なんか950みたいな、極端な世紀末思想者が多いなこのマンションは。
957: 匿名さん 
[2007-02-17 22:56:00]
自分のお金でやるんだからいいんじゃない。
ベランダや自転車・三輪車みたいに人に迷惑がかかることでもないし、
少しばかり心に余裕を持ちましょう。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる